【一生使える】プロ棋士が四間飛車の攻め方を教えます!
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 将棋放浪記オリジナルショップはこちら▽
shogihoroki.ba...
サブチャンネル「将棋放浪記Ⅱ」はこちら
/ @shogihoroki2
藤森哲也の書籍一覧▽
『将棋放浪記から学ぶ 最速!最短!わかりやすい将棋の勝ち方』
amzn.to/2SDuf4E
『圧倒的破壊力! 藤森流なんでも右四間飛車』
amzn.to/3mMQsZp
『藤森式青野流 絶対退かない横歩取り』
amzn.to/2OTfTMk
『藤森流中飛車左穴熊破り』
amzn.to/2ONPJdP
『藤森流急戦矢倉』
amzn.to/3smGBKF
Twitterはこちら
藤森哲也▷ / tetsu_59
使用しているアプリ【将棋ウォーズ】はこちら
shogiwars.hero...
お仕事のご依頼などはこちら
shogihourouki@gmail.com
お手紙、送付物などはこちらへお願いします!
〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
東京将棋会館 「藤森哲也」宛
#将棋#相振り飛車#藤森哲也
最近将棋ハマった大学生です全然お金かからないのにこんなに楽しい遊びがあったのに気づくのが遅かったなととても感じます。とりあえず四間飛車極めるのを頑張りたいむ💪
今更な感想だけど、解説が丁寧で落ち着いていて、様々なポイントを簡潔に説明してくれて、声も聞き取りやすくて、様々な戦法をやってくれて、時々面白い人たちがゲストに来て、つまり最高です
プロの攻め繋げる技術すげぇ。これは受け切れない。
最近、藤森先生の動画を見るのが日課になってます。棋譜を暗記して実践で使ってます。
いろんな棋士のチャンネルを見たけど、将棋放浪記は雑談も最小限で、かつ読み(?)も全て説明してくれるから自分みたいな入門者にはめっちゃわかりやすい。登録不可避
エントリー突破した後のインタビューで早指し対策を聞かれて「普段から将棋ウォーズやってますので」が笑いました(笑)
やっぱり藤森哲也プロの動画は4kなのできれいですね❣❣
駒達が躍動してる!
視聴前から高評価を押してしまう唯一のチャンネルです。アベマトーナメント出場決まり本当に嬉しいです!間違いなく一番応援に気持ちがはいります。
四間飛車からの攻め、待ってました!
何度も並べて勉強させていただきます😆
1週間前から将棋を始めて、囲いを四間飛車で守りはできているのに、攻めが中々できず、悔しくて、攻めの動画を見つけてたらここに辿り着きました☺️中々両取りができなかったり、何手先まで考えることが出来ないのが悔しいです🥲でも、この動画をみてやる気が湧いてきました!!頑張ります!!
プロ棋士はレベチって痛感する動画でした😍
すげえ!四間飛車に、こんな手筋が!?今回の一番はマイク・タイソンのような四間飛車ですね!!お相手の美濃囲いが藤森先生のダイナマイト・ブローの連打でドエライことに。
四間飛車党ですが相振り飛車になった時に負ける確率が多いので参考になります!ずん&バンして勝てるようにがんばります!
いい時代になったな。こんな見事な攻めの手筋を自宅にいながらにして勉強できるのだから。若いころの自分には書籍と街場の道場くらいしかなかったもの。
お、歴史に残る、凄まじい5連勝をした人だ!
たまにノーマル四間飛車やるが、56銀に腰掛けたら手待ちになってしまうので火だるま流今度やってみます藤森先生!
勉強になります。
全体を観てオラオラ攻撃ですね。
😄😄わっしょい⤴️わっしょい⤴️
つよ‼️三段になにもさせない強さとなにより終盤の鮮やかな詰め❗
いつも通りのブッチも現在で藤森先生の丸ごとセットみたいになってる笑←語彙力
観る将一年を経て、最近将棋の指し方の勉強を始めました。
今日はこの動画ながら、将棋盤を使って実際に駒を動かしてみました。
棋譜を並べているだけだと、なんでこの駒を動かすかよくわからなかったり、
初心者向けの解説本を読んでも、わかったようなわからないような。
今回、動画見ながら棋譜並べ(っていうのか?)しましたが、
解説ありだととてもわかりやすく、いい勉強法だなーと思いました。
参考にならないほど、素晴らしい将棋でした。
藤森先生ありがとうございます。
いつも動画を見て勉強させてもらっています。ウォーズで初段になるのが目標です!
駒たちの躍動と、大駒切りからの寄せ。
将棋を見て感心することあっても、カッコイイ!と思ったのは初めてです。
相振り飛車の攻めの考え方も大変参考になりますが、「将棋は面白い」を体現し、対外的に発信されているのがとても素敵だと思います。
プロ棋士の将棋をこんなに身近で楽しく見れるなんて
てっちゃん先生とUA-cam運営陣に
心から感謝してます。
もはや門下生レベルのレクチャーだと感じます。
将棋放浪記のおかげで将棋ウォーズで初段になれたので免状の申請をしました。笑
わかりやすい!
でもなかなかてまきんのよ。
勉強になりました!
ありがと!
一手詰将棋を勉強している最中に四間飛車を勉強しているので、何度も見直している動画です。
勉強になります。
先生お疲れ様です。いつもありがとうございます
終盤の攻めの手筋が華麗すぎて!
四間飛車メイン戦法だから嬉しい!
いつもありがとうございます
藤森先生の動画見てたら自分が上手くなった気がする笑
歩を打つごとに優勢になっていく。
詰め筋に入るまでの歩の使い方、とても参考になります。
腰掛け銀にしてからの指し方よく分からなかったので勉強になりました😊
確かに、「負けるまで四間飛車」の回、最も繰り返し見ました!
先週末以来、アベマトーナメントが楽しみすぎて・・・。
藤森先生の攻めは本当に鬼攻めですね🤣私は受け将棋タイプなので色々な攻め筋が勉強出来て楽しいです♪
今回は、気持ちを抑えられない、うれしさが弾けるような攻めでしたね。
以前の、「秘蔵の一手」と合わせて、この超攻四間飛車、藤森流として流行らせて、
ウォーズでエフェクト採用狙いたいですね。
おっと、アベマの時の「四間飛車穴熊」を忘れてた!
すごいです。 僕はまだ5級なのですが、この攻め方で自分の囲いが崩れることなく1級の人に勝つことが出来ました。
攻めのリズム、グッドリドゥム✨スラダンの海南の監督を思い出してしまいました。
途中一手一手進むごとにズンしたい気持ちがヒシヒシと伝わってくる一局でした。
今回もオラオラ将棋。あっぱれです。わっしょい💪
今日も勉強になりました😌✨藤森先生の動画を観た後で将棋ウォーズやると勝てます😁✨
やっぱり先生は歩の使い方が超上手い
この一局の棋譜丸暗記します。まあ、真似できないですけどね。四間にすると左の桂馬の活用が難しかったので、藤森先生のこの一局は参考にしたいです
完封勝利ですね。これは気持ちいい。
13:49 ここからの終盤が神業すぎてめちゃくちゃ参考になります。。
自分の将棋を火ダルマ流てwww
今回もいきなり飛車ブッチして金ズン!するのか?とワクワクしてましたが(笑)
最後の寄せはお見事でした!
プロがやりたい放題攻めて、三段が中途までは上手く受けた趣。
最近、「それでは行ってみよう!」の時どこに手が行くのかあっち向いてホイ形式で遊んでる
振り飛車党になろうとしているのでこの動画ありがたい…勿論他の動画も参考にしていますぞ!
笑っちゃうくらい完璧な攻めでしたねw全駒が躍動してて惚れ惚れします
四間飛車穴熊真似て使っているんですけど、この戦法強いわ笑 守りを気にせず攻めることができるのが良い!
最後の角入りは考えもしてませんでした笑笑
参考になります!
お見事!この将棋が視聴できるなんて贅沢すぎます。
参考になりました。
将棋ちょっと真剣にやろうかなって思ってたところにぴったりでした。相手へのリスペクトがあったり、初心者でも見やすい
攻めの将棋、参考にさせてもらいます!
藤森先生、解説分かりやすいです。ありがとうございます。
これもおもしろかった。
好き放題攻めていました。
全ての駒で攻める破壊的すごいです⚔️とても勉強になります🍝ありがとうございました😉🍕
攻め筋勉強になります。
いつもありがとうございます!
四間飛車使いなので、今日もまた一つ強くなりました。早速火だるま流で攻め倒してきます笑
まさにやりたい放題。強すぎ。
素晴らしい超攻撃型四間飛車ですね。
私も参考にして将棋を指して見ます。
攻めの飛車角銀系本当に躍動してんなぁー
投稿お疲れ様です。お手本のような四間飛車の攻めがとても気持ちよく思いました。
また、リクエストなのですが、升田幸三賞をとったことで話題の耀龍四間飛車をやって頂けると嬉しいです。
カウンター狙いで守りつつ戦うとほとんど勝ちにくい形になってしまうのですが、どのように攻めていけばいいのか分かりません。
ほんとに藤森さんの実況勉強になります。これからも頑張ってください
途中の攻めの考え方参考になりました。最後の寄せはみごとです。
流石プロ!私は着地しっぱいかな?
頑張ります。
見事すぎる🙏
最近登録させていただきました!いつも計算通りの劇的な終盤残りわずかからの勝利に感動しております!これからも宜しくお願いします🤲
ふんどしの桂くらう前に飛車角が働くようにするあたり、参考になります。自分だったら、ただどちらかを逃げるだけで、先手取られそうです。
やっぱり良いわ。
面白いわ。
ヨミが早すぎます…凄い!
すげぇぇぇ!!
予算がつきた…攻め手は尽きず
攻めのつながりスゴすぎです
終盤の味付け。私もあーゆーのをやりたい✨1時間長考しても今はまだ出てこないと思う。。。
すごく参考になります!
てか、つえーなー。
実況聞けないのは寂しいけど😔本戦は藤森流で暴れまわってください🤗楽しみにしてます‼️
ちょっとマジ勉強なるわ。四間飛車ばっかりやるけど、なかなか勝てなくて、勉強なります。
馬突っ込んだとこ、爽快感MAXでした。
飛車取られるの嫌がっちゃうけどそれがなくどんどん攻め込む手をできるのがスゴい
攻める振り飛車最高!!
うぽつです。四間飛車勉強中なのでありがたいです!ありがとうございます。
強すぎる笑
かっこいい
Abemaトーナメントで チャンスがあったら 謎の動きやって下さい!w
チェックしてます👀
負けるまで四間飛車スペシャルは確かに何度みてもあきないので再生回数伸びまくりですねえ!
うますぎる
てっちゃんの影響で、僕も大駒ぶった斬る将棋になった笑笑
てっちゃんおめでとー!
この人こんなに強いのに60敗もしてるんだ
11:41 藤森先生の勝ちを確信した確定演出
8:50くらいのところ、86歩と仮に突いたとしたら、85銀からの76桂馬がきつくないですか?
めっちゃ強っ🤩全部研究の範囲なんじゃないかと思うほど流れるような攻め🤣
動画真似しながら指すと格段によくなるのが分かる
Abemaトーナメントで先生のキレキレな攻めを見れるのが楽しみです!
動画拝見しました。ながれるようなこうげあ、お見事でした。最後の53馬はわかったのですが、飛車の合い駒に、アワアワしましたが、大丈夫でした。
ここで親方のプロフィール出てきてたんですね!
いつも楽しく拝見させてもらってます!
強い人が言う「味付け」の意味が、分かるような分からないような感じです。
そこでいつか、「味付けとはなんぞや?」というテーマで将棋を教えてもらいたいです!
お疲れ様です。
だいぶ前の動画に対して質問して申し訳ないのですが、桂同士で見合っている局面で相手が銀捨てで角飛の両取りを仕掛けてきた場合はどちらが有利になるのでしょうか?初心者なもので理解が追いつかなくて💦
Abemaおめでとうございます!!
実力で参戦したってことは今後のAbemaでドラフト候補になる可能性が大きくなりましたね!!
これがフルボッコという技か
切れない攻めが強烈でした。相手も駒を打って受けているはずなのに、いつの間にか崩壊している……
時間たりるのか
ありがとうございます。