【紹介】変態種別!阪神「区間特急」3つのカオスに迫る

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 100

  • @shinichirouigawa9515
    @shinichirouigawa9515 Місяць тому +1

    神戸電鉄の特快速を紹介お願いします。

  • @FUJI3625
    @FUJI3625 10 днів тому +1

    例え特急でも待避する時は、運転手さんも車掌さんもホームに出て通過確認するのですね。

  • @サリーサリーサリ
    @サリーサリーサリ 2 місяці тому +5

    区間特急むかしは尼崎通過でしたね。準急甲子園行きも懐かしい😊
    出屋敷停車だったなぁ

  • @shinichirouigawa9515
    @shinichirouigawa9515 Місяць тому +1

    山陽電車のs特急と特急の違いの紹介もお願いします。

  • @kabii370
    @kabii370 13 днів тому +1

    尼崎と野田に止まるようになってからは急行っぽくなりました

  • @沖山喜幸-h3u
    @沖山喜幸-h3u 8 днів тому +1

    京王にも京王多摩センター~橋本間及び高幡不動~京王八王子・高尾山口間各駅停車の特急もみなし「区間特急」でしょう。京王のみなし区間特急は早朝と深夜帯のみ運転。

  • @永田遥平ナガタヨウヘイ
    @永田遥平ナガタヨウヘイ Місяць тому +1

    お疲れ様でございます。

  • @tomonuma4816
    @tomonuma4816 2 місяці тому +1

    阪神の区間特急は通勤特急みたいな列車種別ですね。

  • @ぷらっと1
    @ぷらっと1 Місяць тому +3

    「快速急行」は、阪神では「有料の通常運行の特急列車」を「走行させていない」から、近鉄からの有料の通常運行の特急乗り入れを受けることができないための、妥協策。

  • @大輔佐藤-g5x
    @大輔佐藤-g5x 2 місяці тому +1

    カイジに出てきたEカードで例えると西宮が皇帝で香櫨園が奴隷かな?
    香櫨園が西宮を討つ!みたいな感じで

  • @大輔佐藤-g5x
    @大輔佐藤-g5x 2 місяці тому +2

    区間特急が運転されている時間帯の直通特急は甲子園通過、ついでに区間特急が運転されている時間帯の快速急行は芦屋停車の今津、武庫川通過。区間急行は区間特急の下位種別なのに区間特急の停車する深江、打出、香櫨園を通過www

  • @沖山喜幸-h3u
    @沖山喜幸-h3u 10 днів тому +1

    「区間特急 阪神梅田行き」はみなし「通勤特急」といって良いでしょう。

  • @沖山喜幸-h3u
    @沖山喜幸-h3u 10 днів тому +1

    千鳥停車得意の「区間特急」参上!

  • @大輔佐藤-g5x
    @大輔佐藤-g5x 2 місяці тому +1

    阪神本線の区間は元町~大阪梅田ですが81年の芦屋始発それから三宮始発、青木始発、御影始発と始発駅や停車駅を変えながら現在に至りますが要は元町以東が始発駅である以上阪神の一部「区間」を走る関係で「区間特急」なんです。今はその名の通り魚崎~香櫨園間の各駅停車区間がありますが芦屋始発の際は停車駅は西宮、甲子園で三宮始発の際は停車駅は芦屋、甲子園でしたので名称に違和感がありましたが阪神の一部区間を走るから「区間特急」で今日も走り続けます。

  • @ネコえみし
    @ネコえみし 2 місяці тому +1

    特急なのに抜かれるとは…🙀
    でも座れて行けるから私が沿線住民だったら愛用してるかも😉

  • @大輔佐藤-g5x
    @大輔佐藤-g5x 2 місяці тому +1

    区間特急は三宮始発大石始発石屋川始発じゃダメなんかいな?もちろん住吉を除く香櫨園までは各駅停車で

  • @区間快速準急
    @区間快速準急 Місяць тому +1

    「特急やのに青木で5分停車って、ジャンボフェリーの接続待ちかいなー。」「いまのジャンボフェリーは三宮やで。」

  • @minimicron39
    @minimicron39 6 місяців тому +16

    区間特急の種別があるのをはじめて知った。

  • @userr-kota
    @userr-kota 5 місяців тому +1

    ゆきんこさん、阪神詳しくないので自信ないんですが、確か区間特急って以前は尼崎も通過してませんでしたっけ🤔

    • @ゆきんこKUROKOのファジーワールド
      @ゆきんこKUROKOのファジーワールド  5 місяців тому +1

      区間特急は運転区間と停車駅の変遷が激しく、尼崎に止まらない時代もあったと思います。
      というか、尼崎は20世紀までは特急も止まらなかった(笑)

    • @userr-kota
      @userr-kota 5 місяців тому

      @@ゆきんこKUROKOのファジーワールド
      お〜そうだったんですか😳近鉄乗り入れし出したから停車駅に?

  • @大輔佐藤-g5x
    @大輔佐藤-g5x 2 місяці тому +1

    現在では区間急行は甲子園、鳴尾・武庫川女子大前、武庫川と野田、福島、大阪梅田と区間特急の魚崎~香櫨園のような各駅停車区間があるから区間急行、区間特急と言う名称でも多少は違和感が拭えたかな?

  • @nyajiran1
    @nyajiran1 5 місяців тому +7

    確かにこの区間特急はカオスかな?と思います。
    ただ、春日野道駅から石屋川駅から乗車する者で、立ちながら通勤するのがかなり辛く厳しい足腰の悪い方(私もそうでした)にとっては、とても助かる種別なんです。御影駅で直通特急に乗車した場合はまず座ることができずにもみくちゃにされてしまうのですが、普通電車+区間特急であれば梅田駅まで座ることが可能で、直通特急利用に比べても10分程度のプラス時間で済み、大助かりです。どうしても優先座席は利用したい人も多くて、なかなか座れないですからね。これからもこの種別を残して欲しいと心より願っております。

    • @nyajiran1
      @nyajiran1 5 місяців тому +2

      そうそう、甲子園駅始発として区間急行が設定されています。これも区間特急の設定がなくなった少し遅い時間帯には利用価値があって助かっています。

  • @福-q8b8t
    @福-q8b8t 3 місяці тому +1

    区間特急
    快急抜かれる、西宮通過、深江、打出、香櫨園停車(区間急行、快速急行通過)
    快速急行 朝以外芦屋通過(阪神車8両、近鉄車8両停車不可能)
    御影通過(阪神車の6両は何かあった時に臨時停車 阪神車8両と近鉄車の6両と8両は停車不可能)

  • @S_RAPID_TRAIN
    @S_RAPID_TRAIN 5 місяців тому +2

    この列車、独特な考え方が出ていて良いとは思うのですが、このダイヤと停車駅ならば御影発大阪梅田行き青木・深江停車の急行でも良い気がしますし、他社の考え方ならそうしそうな気がするのですが、そうしないのは乗車率のバランスを考えてでしょうか?

  • @series3r.a248
    @series3r.a248 5 місяців тому +2

    3:59の直通特急が1000系で草

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 6 місяців тому +22

    おはようございます。阪神の区間特急は阪神電鉄で唯一女性専用車が設定されてますね

  • @hkn5467
    @hkn5467 5 місяців тому +2

    区間急行が全然区間急行してないのもさらにカオス

    • @aomiginyu
      @aomiginyu 5 місяців тому +1

      区間急行、あれで本当に普通抜いてんのかな

    • @TakatsukiGW223
      @TakatsukiGW223 5 місяців тому

      @@aomiginyu通勤急行に種別名変えた方が良いですよねw

  • @nyanda66k9hinata
    @nyanda66k9hinata 5 місяців тому +1

    3:58 これ、阪神車だからまだいいけど、山陽6000形(3両ロングシート車×2を連結させた6両)が来たら阿鼻叫喚不可避??? 5:10 西宮で退避車が「ない!!!!」というのが・・・。

  • @うさぎ-z4f8t
    @うさぎ-z4f8t 6 місяців тому +16

    レアな西宮通過シーン
    見れたん嬉しい😅‼️

    • @横山洋子-g5e
      @横山洋子-g5e 10 днів тому +2

      幾ら停車駅を増やしても西宮通過は区間特急最大の特徴である。

  • @tfujimoto0530
    @tfujimoto0530 6 місяців тому +10

    阪神なんば線開業前は、今の三宮の三番線ホームから出てて、停車駅は青木、芦屋、香櫨園、甲子園でした。
    毎日利用していました。

  • @森田和也-f1i
    @森田和也-f1i 6 місяців тому +14

    阪神しかない区間特急は81年に平日朝8時台1本だけ芦屋始発(石屋川車庫から芦屋まで回送)で新設。当初西宮と甲子園(通常特急は通過)に停車。87年に三宮始発に延長され3本に増便してJRを意識したのか停車駅も芦屋と甲子園だけに絞った
    その後95年の震災からの復旧時のダイヤ改正で魚崎停車して01年(直通)特急の魚崎停車してからは隣の青木(ここで急行と連絡)停車に変更。06年に香櫨園を停車駅に追加(JRさくら夙川開業の対抗策)。09年青木始発に縮小し深江打出今津を追加停車駅に、12年に御影始発に延長し魚崎と尼崎を、16年野田停車に。なお20年に青木始発の区急が登場したとき区特の停車駅深江と打出と香櫨園は通過した

    • @hiroshiaki6304
      @hiroshiaki6304 5 місяців тому +1

      区間特急はジャイアンツオレンジだから、タイガースカラーの快速急行や直通特急に青木で道を譲るのか!
      は、冗談で、登場は芦屋浜団地が開設された頃に当時の国鉄から客を取られないよう開設されたと言われてます。

  • @countrymelon1
    @countrymelon1 5 місяців тому +3

    この区間特急の青木停車を見てるとかつてのラッシュ時の急行梅田行き(大石・青木停車)で区間特急(三宮始発で停車駅は今と異なる)ならびに特急の通過待ちを思い出しますね。

  • @70fh27
    @70fh27 3 місяці тому +2

    なんというか阪急の通勤急行のよう。遠近分離で西宮には止まってないと考えるべきなんでしょうかね…。

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r 5 місяців тому +2

    普段は普通しか停まらない駅も6両編成分の有効長あるんですね

    • @fujicco1769
      @fujicco1769 5 місяців тому +1

      御影から香櫨園までひっそり住吉だけ通過なのは、たしか有効長が4両分しかないからと聞いたことがあります

  • @中村勝-w7w
    @中村勝-w7w 6 місяців тому +5

    マジで、阪神はカオス塊が多いねぇ~!
    笑いは、最低でも最高までやりよるから楽しみだと思う!

  • @225系カフェオレ新快速
    @225系カフェオレ新快速 5 місяців тому +1

    過去は青木始発という、かなり中途半端な駅が始発でしたね。西宮を通過するのが、この種別の最大のポイントですね。車両をどこから持ってきてるのか気になります。

    • @大和西大寺行き区間準
      @大和西大寺行き区間準 5 місяців тому +1

      現行ダイヤでは石屋川出庫編成が6編成と御影〜石屋川間の北側の留置線の1編成が充当されています。
      大阪梅田到着後は折り返し回送で尼崎車庫または石屋川車庫まで帰ります。

    • @225系カフェオレ新快速
      @225系カフェオレ新快速 5 місяців тому

      @@大和西大寺行き区間準さん、解説ありがとうございます!

  • @aajdmjtpj
    @aajdmjtpj 5 місяців тому +1

    ゆきんこKUROKOのファジーワールド様、いつも更新動画も楽しみにしております。今度は泉北高速鉄道の3000系の50番台の廃車の動画を作って欲しいです。よろしくお願いします。

  • @nextul7888
    @nextul7888 6 місяців тому +7

    過去のダイヤでは、区間特急じつは、甲子園から大阪梅田までノンストップでした。
    臨時特急もノンストップがいつの間にか尼崎停車になってしまいました。(甲子園行きは、ノンストップ)

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 5 місяців тому

      芦屋と甲子園しか止まりませんでしたからね。

  • @鳩ポッポ-t9w
    @鳩ポッポ-t9w 6 місяців тому +15

    かつては区間特急が特急より先に走ってました。今は逆のようですね。三宮始発の時代に利用しましたが、結構な混雑でしたよ。

    • @musyoku-nanairo
      @musyoku-nanairo 5 місяців тому

      梅田駅では区間特急のすぐあとに直通特急が来るので、直通特急は区間特急の続行ダイヤになってます。

  • @suzakustreet195
    @suzakustreet195 5 місяців тому +2

    この種別一度のってみたいんですけど、平日の朝ラッシュ上りしかないから阪神沿線在住じゃないと乗りにくいんですよね。平日に休みとって停車駅付近のホテルで前泊しないと無理です。貴重な前面展望ありがとうございます。

  • @musyoku-nanairo
    @musyoku-nanairo 5 місяців тому +2

    春日野道→御影の利用者が快速急行に乗るための接続列車になっています。
    普通→御影で快速急行通過→魚崎下車→次の快速急行乗車が、普通→御影で区間特急乗車→魚崎下車→快速急行乗車で便利になりました。

  • @ミドリマン-h1q
    @ミドリマン-h1q 6 місяців тому +7

    笑いが無いのも新鮮やなぁ …

  • @大和西大寺行き区間準
    @大和西大寺行き区間準 5 місяців тому +3

    区間特急の野田停車は大阪梅田手前の信号待ちを回避する為に、野田に停車させて時間調整をしているとか………?

  • @msso55
    @msso55 3 місяці тому +1

    快速急行は準特急にしたら話まとまるね

  • @かき-x1l
    @かき-x1l 5 місяців тому +1

    阪神電車は、ラッシュ時結構混みますよねぇ

  • @mk-3545
    @mk-3545 6 місяців тому +7

    特急種別が快速種別に抜かれるのは、京都発後のはるかだけと思ってた

    • @battle_cats0502
      @battle_cats0502 6 місяців тому +3

      快速種別では無いですが、東急に直通する前の相鉄で西谷でJRから来た特急が横浜から来た今は亡き急行の通過待ちしてたケースがありました。

    • @sendai-sizutetsu
      @sendai-sizutetsu Місяць тому +1

      ​@@battle_cats0502でその後瀬谷で急行がJRからの特急に抜かされたよね
      (どちらも西谷で会った車両)

  • @patapata2259
    @patapata2259 5 місяців тому +3

    区間特急が西宮を通過する分、同時間帯の直通特急は甲子園を通過する

    • @大和西大寺行き区間準
      @大和西大寺行き区間準 5 місяців тому

      西宮からは直通特急に、甲子園からは区間特急に乗る事になるので、混雑の分散になっています。

  • @sachikaze456
    @sachikaze456 5 місяців тому +3

    阪神ユーザーですがラッシュ時も短い編成の制約の中、
    高密度ダイヤでよくやってると思います。
    「区間特急」は実質「通勤急行」ですね。

  • @電車好き-p4b
    @電車好き-p4b 5 місяців тому +3

    青木〜梅田間は区間特急より区間急行のほうが速いのもカオス

  • @はやぶささくら-t1z
    @はやぶささくら-t1z 5 місяців тому +2

    区間特急は2012年6月18日(月)に青木〜大阪梅田間で一度だけ乗ったことありますわ。
    平日朝のみの運転ですね。
    以前は青木始発でしたね。

  • @高山征大-z5p
    @高山征大-z5p 5 місяців тому +2

    毎日通勤で、野田駅から1駅だけですが利用してますよ。
    最近は1本早い区間急行に乗る事が多いですが(福島に止まりますが、比較的空いてるので)。

  • @大輔佐藤-g5x
    @大輔佐藤-g5x 2 місяці тому +1

    ボンカレー特急

  • @yama7389
    @yama7389 5 місяців тому +2

    ちょうどJRさくら夙川駅ができた時(三宮、青木、芦屋、香櫨園、甲子園、梅田の時)となんば線ができた時に通学で阪神を利用していました。上りの区特、下りの快急というそれぞれのエースが、大きくキャラ変した感じでしたね。区特は牙を抜かれたような印象で少し寂しかったです。

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 5 місяців тому +1

    夕方時間帯の姫路行き直通特急でも、御影で半分近く降りることがありますからね。「阪神独占地域」なあの辺りの利用者に(多少時間がかかっても)着席保障するのが(隠れた)存在意義なのかな?と思うのであります。

  • @吉岡伸也-s2f
    @吉岡伸也-s2f 5 місяців тому +2

    区間特急は平日の朝ラッシュ時の梅田行き限定だけど、この列車の見所は御影〜香櫨園までは住吉除いた各駅に停まって西宮を通過する所だね!

  • @nekouyansan
    @nekouyansan 6 місяців тому +5

    青木で抜かれた列車が両方とも近鉄対応車ですよね

  • @晃伊藤-v9k
    @晃伊藤-v9k 4 місяці тому +1

    はんひんお約束の千鳥停車ですな。

  • @なかたなおき-t8w
    @なかたなおき-t8w 6 місяців тому +6

    なんば線開業前は、快速急行と特急で千鳥停車して、乗車客の住み分けしてたのが西宮通過に名残として残っているのだが、
    名称に意義あり!どこの区間を差して『区間特急』と名乗っているのか?定義的に『通勤特急』で良くね?

  • @ASTROMEGA-xv2cj
    @ASTROMEGA-xv2cj 6 місяців тому +2

    三宮始発(旧3番線)の頃に一度乗ったが、「区間特急」の表示が無く、何故か前面窓に「特急」の白抜き看板を提げた7800系だった。
    因みに「区間急行」は、阪神では珍しい「急」一文字の丸い看板を掲げていた。

    • @森田和也-f1i
      @森田和也-f1i 5 місяців тому +1

      設定当初の区間特急の板は特一文字+色合いがボンカレーそっくりだったのでカレー特急と言われていたらしい(方向幕は赤地白文字で特急だけで英字追加のときに区間特急に。後に区特梅田)

  • @大和西大寺行き区間準
    @大和西大寺行き区間準 6 місяців тому +3

    区間特急の青木待避や魚崎〜香櫨園間各駅停車は阪神なんば線開業前に西宮以西でも運転されていた急行や準急の役割を引き継いだ形となり、現在の停車駅になりました。
    以前は急行が青木で区間特急と接続し、直通特急の通過待ちをしていました。
    (区間特急の青木待避は以前の急行の役割を引き継いだものによるものです。)
    また今津以東の停車駅は一昔前の快速急行の停車駅と同じですね。(なんば線開業直前までの快速急行の停車駅=梅田、野田、尼崎、甲子園、今津、西宮、青木、岩屋、三宮だった。)

  • @スマート千夜子
    @スマート千夜子 6 місяців тому +4

    毎日通勤で重宝してますよ。
    御影から乗ると直通特急や特急だとまず100%座れないけど区間特急なら楽々座れるので。

  • @fujicco1769
    @fujicco1769 5 місяців тому +3

    今は快速急行は梅田へ向かわなくなりましたから、香櫨園以西は住吉以外の各駅に停まり西宮以東では急行より停車駅が少ない種別ということで区間特急のネーミングは妥当というか、特急より停車駅が少なかった頃よりハマってると思います。

  • @team-sensekiline9450
    @team-sensekiline9450 5 місяців тому +1

    通常の特急が停車しない区間を止まっている印象。
    かつて甲子園からノンストップで梅田まで通勤していました。
    思ったより混んでいます。
    今はやたらと停車する印象。実質急行に近いね。

  • @くろがねのラガー
    @くろがねのラガー 5 місяців тому +1

    青木駅で快速急行停車してほしいですけどね

  • @tantantango220
    @tantantango220 5 місяців тому +2

    面白い!しかし急行>特急にはワロタ

  • @片桐たかひろ-v8l
    @片桐たかひろ-v8l 6 місяців тому +1

    西宮通過するとかマジでカオスやわ

  • @動画投稿終了_しました
    @動画投稿終了_しました 6 місяців тому +3

    区間特急は知りませんでしたが京阪に存在した「深夜急行(コロナで廃止)」なら知ってました!
    なんかいつの間にかあいこんかわってますね!😮

  • @k.s9550
    @k.s9550 6 місяців тому +1

    阪神さん 区間特急で尼崎からは大阪梅田ヘ行かんと、近鉄奈良線の奈良まで乗り入れたらどうや?

  • @タイガーキッド-k9e
    @タイガーキッド-k9e 6 місяців тому +2

    昔、特急は野田、西宮、芦屋御影だったと思う。(甲子園は時間帯、野球開催時の停車
    )尼崎は完全スルーだった。野田と尼崎は逆転した形。

    • @nishitanabeteashop8520
      @nishitanabeteashop8520 5 місяців тому

      野田は今も昔も特急通過ですよー、戦前までさかのぼると停車してましたが。

  • @tnhw7345
    @tnhw7345 5 місяців тому +1

    区間特急→急行
    急行  →区間急行
    区間急行→準急 でも良さそう。

  • @bogeyp-kobe
    @bogeyp-kobe 6 місяців тому +2

    区間特急は青木発のイメージしかない

  • @みつはしのりゆき
    @みつはしのりゆき 6 місяців тому +2

    休日は快速急行は通過 8両になるから

  • @ハル-i3b
    @ハル-i3b 5 місяців тому +1

    毎日通勤で乗っています😅

  • @前田伴樹
    @前田伴樹 6 місяців тому +2

    阪神の区間特急はん、あの世からですが、近鉄大阪線の区間快速急行ですねん♥️⁉️
    ワテ区間快急は、阪神はんの区間特急のようなレア列車種別ですが、大阪線快急と同じ1978年3月生まれけど、2012年3月に統合されて存在を消されたのが、すげ悔しいやんなぁー❓ꉂ🤣𐤔😭🚉
    まあでもあの世からでも亡霊のように、みんなレア列車種別としてたまに思い出しやぁー‼️😭😊

  • @くま太郎-n2m
    @くま太郎-n2m 5 місяців тому +1

    41分かあ
    某車が言う速いだけの下品な列車だと明石から来れますね

  • @Setsuna_komeiji
    @Setsuna_komeiji 5 місяців тому +2

    区間特急というより区間急行の方が実態に近い(別に区間急行があるのでややこしい)
    区間特急を通勤急行にして、区間急行を快速にした方が停車駅と種別名が適してそう

  • @新井隆彦
    @新井隆彦 6 місяців тому +3

    須磨浦公園行きの特急も区間特急と言いたいレベル

  • @Handai446
    @Handai446 5 місяців тому +2

    オーノー💢

  • @白鴉-c3v
    @白鴉-c3v 6 місяців тому +3

    区間快急でもいいような・・・

    • @k.s9550
      @k.s9550 5 місяців тому +1

      近鉄みたいに区間準急にするとかは?

  • @kozzy5352
    @kozzy5352 5 місяців тому +2

    読み方は、「くとく」それとも「くっとく」?

  • @ゆうき-u6u
    @ゆうき-u6u 6 місяців тому +1

    初めて知った!しかも特急なのにクロスシートじゃない

  • @zoozoo8263
    @zoozoo8263 6 місяців тому +2

    特に急がない特急ですか。阪神は線路容量が足らないのでは?