【初心者必見】ミニPCの欠点もお知らせしましょう ! これから買う人、検討している人は、ぜひ見てください。音質を調整しての再掲です ※まだノイズが残っていることをお詫びいたします

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 245

  • @一本松棚木
    @一本松棚木 11 місяців тому +14

    中古のデスクトップパソコンを長く使ってきました。再起動に数分かかることも、フリーズも頻繫になってしまいました。年金暮らしの身で、予算がないし、中古パソコンも以前の価格ではなくなりました。偶々こちらで紹介していたミニPC 、大丈夫そうなので購入しました。大満足です。去年クロームブックパソコンを購入したのですが、マイクロソフトのソリティアコレクションが遊べないので、専ら ミニpcを使っています。
    言語指定、早速やってみます。ありがとうございます。変換表を自作して対応していました。

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。言語設定変えれば問題なく使えると思います

    • @一本松棚木
      @一本松棚木 11 місяців тому +3

      それが残念ながら、同じ表示が出ないんですよ。BMAXなんですが・・。よろしくご指南ください。

  • @Mail-rx4le
    @Mail-rx4le 11 місяців тому +20

    スペックにはデスクトップに及ばないけど、自分で好みの画面のメーカー・サイズ・質を選べるのはすごく魅力を関します。スペースの関係で結局、ノートPC使用なんですけどね。

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +5

      コメントありがとうございます。ミニPCはとても魅力的です。モバイルモニターと組み合わせると最小になります

    • @川上昇
      @川上昇 Місяць тому +3

      ミニPCで一番注意しないといけないのはBIOSのファン設定だ
      このファン設定は静穏性をメーカーが気にしてか設定を下げている
      この設定のまま夏場に使用するとSSDなどの温度がたちまち60℃以上になるから
      寿命が縮むしパフォーマンスが下がり不安定になる
      冬場でもSSDに負荷がかかる状態が長時間続くとヤバい
      なのでBIOSのファンの回転数とファンの起動開始温度などの設定を変える必要がある
      これを守らないとミニPCの寿命自体も著しく悪くなる

  • @dainopumouser685
    @dainopumouser685 11 місяців тому +21

    なんだ、「WindowのライセンスがVLでした」みたいな話かと思った。

  • @al01plala
    @al01plala 11 місяців тому +9

    私のメインはノートだけど、TVにHDMI接続して、キーボード、マウス、DVD、USBハブ、スピーカーなど尻尾だらけ。場所もノートを置くスペースは必要、とミニPCとほぼ同じ。RYZEN5 5620Uに16GRAM、512SDDと私には十分以上過ぎる性能。なので置き換えてもほぼ同じ。キーボードは元々英語配列を使っているのでこちらもブートメニューから設定する必要なし。だから欠点に当たるのは「補償が期待出来ない」と言うことだけが当てはまりますね。ノートも1年経てば切れるから、消耗品として割り切れるなら3万円くらいで、私のと近い性能の物は買えます。5年使えたら十分と思えるならミニPCも全然ありだと思います。

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +4

      コメントありがとうございます。まさに、おっしゃる通りですね。

  • @46sakura
    @46sakura 4 місяці тому +6

    近々ミニPCを購入しようと思っているところでした。とても勉強になりました。ありがとうございます。

    • @todasatoru
      @todasatoru  4 місяці тому

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。

    • @川上昇
      @川上昇 4 місяці тому +1

      これから暑くなってくるのでミニPCには厳しい季節だ
      そして静音を気にするあまり初期状態では殆どのミニPCはファンがあまり回らないように設定されている
      なのでファンの回転数や温度設定などBIOSで設定しなおさないと
      冬場でも暖房をつけていれば簡単にSSDの温度が60度を超えたりしてパフォーマンスに影響するだけでなく
      故障の原因にもなるので
      BIOSのファンの設定変更を必ずする事

  • @yuine-hilbert
    @yuine-hilbert 8 місяців тому +9

    色々とご紹介頂きありがとうございます。
    もう少し突っ込んだミニPCの欠点も知りたかったかな・・・とは思いますが、購入前の参考とさせて頂きます。

    • @todasatoru
      @todasatoru  8 місяців тому

      戸田覚チャンネルスタッフです。
      コメントありがとうございます。

    • @tomcurazy1467
      @tomcurazy1467 8 місяців тому +11

      Mini PCユーザーです。下記の欠点があります。
      ・安いMini PCはWindowsの正式なライセンスではない場合がある
      ・場合によっては必要なドライバを自分でダウンロードしないといけない場合がある
      ・ほとんどの商品がSSDやメモリの交換ができるがケースが小さいので難易度がやや高い場合がある
      ・ファンが小さいため高音の耳障りな音がする商品がある
      ちなみにMini PCは見た目的に壊れそうなイメージがありますがノートPCよりよっぽど頑丈です。機能が少なくファンがしっかりした商品が多いためと思われます。

  • @akibanokitune
    @akibanokitune 11 місяців тому +13

    ミニPCの魅力はなんと言っても省電力ですよ。
    デスクトップの様に300Wとか500WなんてザラにあるけどミニPCはフルパワーでも100W超えない。
    モニターなど周辺機器は別途必要だが一度買ってしまえば使い回しが出来るがノートは全て買い替えという無駄が出る。

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +3

      コメントありがとうございます。中身がノートなので、デスクトップに比べれば電気食いませんね!

  • @NanashiNoJiro
    @NanashiNoJiro 11 місяців тому +4

    サブPCでの購入を検討してたので参考になった
    なるほど ノートPCからモニターや入力機器を省いた形というので何故安いのかとかが何だか合点が行きました
    それでもサブには十分で何よりサイズ感は魅力
    メモリ16GB ストレージ512GB or 1TB を前提に品定めをして購入しようと思います

    • @todasatoru
      @todasatoru  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。

  • @あざらし-t4z6y
    @あざらし-t4z6y 11 місяців тому +9

    ゲーミングノートで出張族な民ですけど、ミニPCとノートPCでスペックと価格比較してるとセール時はノートの方が安いんですよね
    単純に出てるメーカー数と機種数の差での影響かと思いますが、縦置きスタンド+周辺機器でノート運用すると差がほぼ無いので安い方を選ぶのが良いかと思います

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +2

      コメントありがとうございます

    • @gamingpc646
      @gamingpc646 11 місяців тому +9

      Core i5-11320、16GBメモリ、500GBストレージの構成でノートPCは3万円以下で買えますか?ミニPCであれば3万5000円で買えましたよ。あるというのであればぜひ購入したいので教えてください。

    • @say5699
      @say5699 9 місяців тому +1

      ⁠それモニターやキーボードやマウスを別に買わないと使い物になりませんよね。そして買った後の電気代も馬鹿にはなりません。

    • @gamingpc646
      @gamingpc646 9 місяців тому

      @@say5699
      モニター、キーボード、マウスは初期費用であって、ミニPCの買い替えのたびに発生する費用ではありません。一方でノートPCは買い替えのたびに液晶代とキーボード代がかかります。バッテリー代もお忘れ無く。ミニPCの利用に必要な初期費用は1万5000円以下に抑えることもできますし、Core i5-11320H搭載のミニPCはセール時に実質的に3.5万円で買えましたので初期費用込みで4万円台となりますが、同じ性能のノートPCは6,7万円しましたよ。また、消費電力についてもこちらのミニPCは通常10W程度となりますので1日6時間365日使用しても電気代は800円から900円程度となります。1か月あたりでは70円から80円程度にしかなりません。

    • @松尾芭蕉-u3t
      @松尾芭蕉-u3t 9 місяців тому +3

      そもそも誰もミニPCのが良いとかいう話はしてないと思うが、周辺機器に関してはビジネス系格安ノートに内臓されてる物程度は二束三文で買えるのとそもそも持ってるなら意味の無い話
      電気代に関しては中身同じだしノートは持ち運べるメリットがあるがバッテリー内臓だから取り外して運用するというイレギュラーな使い方しないかぎりは充電と放電のロスが発生する
      格安ノートとミニPCの比較で持ち出しても合わない話だと思うぞ

  • @user-satsukiyumi
    @user-satsukiyumi 11 місяців тому +16

    そりゃーね デスクトップ型といっても中身はノートPCみたいなものですから
    本家デスクトップ機のパワーや拡張性には敵いません
    でも、その弱点を補って余りある魅力が人を沼に引きずり込むんですよねぇw

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 11 місяців тому +7

      デスクトップは置き場に困りますね。
      床上っていうけど床面は埃が多くて吸ってしまうから床上には置きたくないですね。

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +5

      いつも応援ありがとうございます。値段が安いってのがとにかくいいですね!

  • @poteto88
    @poteto88 9 місяців тому +11

    冷却性能が低いので夏に熱暴走してシャットダウンの繰り返しです。
    スペックだけ見ると良さげですが低価格ということはマザーボードのパーツも低品質で耐久性が低いです。
    私のミニPCは1年5ヶ月でモニター出力しなくなり、メーカー自体も消えてなくなり、もう廃棄するしかないです。
    戸田さんが言うように2年位で壊れたら買い換えろなら最初からDELL、レノボ、HPなどのミニPCを
    購入したほうがサポートも含め安心です。

    • @todasatoru
      @todasatoru  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。3年保証のメーカーもありますので、購入される方のご判断ですね。もちろん、メーカーがなくなれば終わりです

  • @masatoshi2011
    @masatoshi2011 9 місяців тому +2

    それと、mini pcにスピーカー、マイクが付いていなければこれも用意しないとですね。 ディスプレイのスピーカーが貧弱な場合もありますし。 ディスプレイにusbcが付いていればディスプレイから給電できるので、電源ケーブルの接続は減らせますね。 マウス、キーボードは無線にすれば接続しなくていいですけど、無線の場合は電池を入れるか充電しないとなので面倒は増えます。
    いろいろ考えるのが好きな人向けなデバイスですね!

    • @todasatoru
      @todasatoru  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。工夫ができるのが楽しいです

  • @mitukan11
    @mitukan11 11 місяців тому +8

    3Dゲームをやらないなら十分な性能のPCですね

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。

  • @川井良隆
    @川井良隆 11 місяців тому +4

    以前のNUCは爆熱で負荷かけると90度とか超えてきたけど11世代から発熱少なくなってます。12世代からはPコアとEコアに分かれさらに発熱は減ってると思うけど
    じぶんはノクチュアのクーラーが使える中国製のキットを購入し負荷かけても60度台で推移してます。

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。最近は、放熱が問題になるモデルは少ないと思います。性能を押さえている製品はありますが

    • @tightclosure
      @tightclosure 4 місяці тому

      NUCBOXにNoctuaのクーラー(NH-L9系?)が使える中華キットについて教えてもらえませんか?

    • @川井良隆
      @川井良隆 4 місяці тому

      @@tightclosure NUC散熱改装で検索して出てきた個人製作のキットでタオバオで出品されているという情報を元に購入代行を利用して手に入れました。普通のマザボのバックプレートに当たる端子穴のバリエーションがいくつかありNUC12とか13が欲しくなり再度検索した所残念ながら見つからなくなりました。探せば他のキットもあるかもしれませんね。ちなみに熱ダレしないためにベンチマークは上がります
      1135g7なのにPASSMARKのCPUで11000超えてきます。
      その辺の関係で購入できなくなってるのかもしれないです。モバイル版RTX6600m搭載(TDP100ワット!)のグラボもアリエクスプレスで買えなくなってきてるらしいです

  • @glegoo8574
    @glegoo8574 11 місяців тому +4

    パソコンが、壊れてもモニターやキーボードは、使えるもんね❤

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому

      コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね

  • @hwdaddy
    @hwdaddy 11 місяців тому +9

    ノートPCもそうですが、ミニPCはデスクトップに比べると冷却性能が弱いです。
    ゲームやデータ処理用途などで長時間CPUを高負荷にさらすと小さなファンが高速で回り、cpu温度もそれなりに高くなります。
    core i9とかryzen7950のような高性能なCPUが必要な使い方においては十分に性能を発揮できないかもしれません。
    とはいえ、場所をとらないしメモリも64GBまで積めます。Linux やkvmもきちんと動くので、開発環境の仮想サーバー用ホスト兼デスクトップマシンとしてとても重宝してます。
    フィルターにホコリが溜まるとすぐに高温になるのでときどき掃除してあげましょう。

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +2

      コメントありがとうございます

    • @新妻正美-i3t
      @新妻正美-i3t 11 місяців тому

      @@todasatoru
      まだ、台湾で作っているノートパソコンは
      今までの信用があるのでそれほどひどいパソコンは作らない
      しかし、この2,3年で増えた中華ミニPCの性能はひどいですね
      全く冷却の事を考えて作ってはおりません
      普通に考えてもこの筐体内に大きな冷却性能の放熱機構を設けるのは物理的に無理
      GEEKOM NUC MINI IT13 I9なんてCPUの発熱量が115Wまで上昇すると
      インテル自体が公表してるのに、その同じ会社が作ったミニPCがこれではね
      115W冷やすには冷却機構は200W以上のCPUクーラーが必要になる
      これはCPUクーラーの温度補償TDP表記が200Wなら
      200W発熱したCPUを100度以下に抑えられるという仕様を表してる
      通常CPUは70度を上限にしてそれ以上は速度も低下するし部品も劣化する
      TDP200Wなら70%で140Wまでなら70度以下の温度まで冷やせることになる
      だから、あんな小さい筐体で115W発熱するCPUなんて冷却できるはずがない

    • @pprinceA
      @pprinceA 11 місяців тому +2

      冷却が弱いと言うよりは、ミニPCの方が消費電力が高いモードで動作しているだけじゃないでしょうか?

    • @hwdaddy
      @hwdaddy 11 місяців тому +2

      @@pprinceA
      CPU使用率と温度をモニターしていますが、
      冷却はデスクトップと比べると弱いです。
      ファンの数、大きさ、エアフロースペースが小さいので仕方ありません。
      最近かなり高性能なCPUを積んだものも出てきてます。
      余裕シャクシャクで動作している場合や、負荷があがっても短時間である場合は問題ありませんが、データ処理などで高性能なCPUを継続的に使用率の高い状態におくと温度が上がり、強制的に動作クロックを落とされ(=消費電力が低いモードに落とされ)てしまいます。
      このように、ミニPCにあまり良いCPUを積んでもせっかくのCPUの性能をなかなか使いきれないと思います。
      大は小を兼ねるので、ずっと余裕ある状態で動かす分には問題ありませんが、このような場合はCPUのコア数を減らしても性能に差は出ないでしょう。

    • @gamingpc646
      @gamingpc646 11 місяців тому +2

      ​@@hwdaddy
      ノートPCはもっと発熱するのでさらに性能が低くなりますよ。デスクトップPCはモバイル用CPUを積めないという重大な欠点があるので、現状としてはミニPCがモバイル用CPUの性能を最も発揮することができるわけです。

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 5 місяців тому +1

    ミニPCはNASかサブPC用でしょう。
    一般の方はノートPC、ハイスペ求めるならデスクトップ一択です。
    最近のノートはケーブル一本でモニターに映したり充電できるのでミニPCは絶滅危惧種です。
    一方NASは市場が縮小している上高いのでSSDぶっ込んでミニPCにした方が安くて速かったりします。

    • @todasatoru
      @todasatoru  5 місяців тому

      コメントありがとうございます。絶滅危惧種というわりには、大変良く売れていると思います

    • @さかいたか
      @さかいたか 3 місяці тому

      オフィスと自宅で2モニター環境運用しつつノートPCをサーバ兼モバイル作業用に使う人が私を含めて数人います
      アドミレベルの仕事なら2モニター用の固定PCはミニPCが最適解だと思います
      移動の度にUSBやHDMIのジャックを抜き差しする使用法は故障リスク大です

  • @橙色のねじ
    @橙色のねじ 10 місяців тому +3

    PC無い部屋の動画等視聴用に、セール価格11000円程度だったので買ったのですが(モニター等はすでに余りがあり)、ファンレスタイプだったので火傷しそうなくらい本体が熱いです。
    性能的には壊れるわけでもなく、現状問題なく目的の使用ができているのでいいのですが、一応熱に強い台の上にのせて使用していますw

    • @todasatoru
      @todasatoru  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。ファンレスはCeleronでしょうか。かなり厳しいですが1万円でしたらまあ……。

  • @名無し権兵衛-f3k
    @名無し権兵衛-f3k 9 місяців тому +1

    現場の図面・手順書表示用とか、電気工作用のコンパイル&書き込みや図面表示用ならミニPCで十分なんですよね。
    ノートだとキーボードだけをよけるとかができないから…
    そしてHDはファイルサーバーやNASで拡充できるからなぁ…

    • @todasatoru
      @todasatoru  9 місяців тому

      コメントありがとうございます

  • @un_chi
    @un_chi 11 місяців тому +8

    Intel NUCをサーバとして連続稼働させて、6年くらい経ってるけど全然壊れない。神🥺

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。Intelモデルは、さすがにベンチも良好なようですね

  • @tdkkenji
    @tdkkenji 11 місяців тому +12

    miniPCはGMKtecのものを2台所有していますが、気づいたのはPCリサイクルマークのシールがついていないことですね。
    当たり前といえば当たり前なんですが、廃棄するときに千数百円はかかるのかな、と思っています。欠点というほどのことではありません

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +4

      コメントありがとうございます

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 11 місяців тому +6

      ミニPCのサイズならハンマーで粉々にして普通ゴミで出せばOK!

    • @al01plala
      @al01plala 11 місяців тому +6

      パーツ単位に分解出来るなら、RAMやSDDとかは多少でもお金になりますよ。粗大ゴミ費用には十分なるかと思います(自治体に寄りけり)。

  • @ちぇけちぇけ-r7v
    @ちぇけちぇけ-r7v Місяць тому

    最近のmini pcは多めのメモリや多コアものを買って、あえてデスクトップ用途よりもOSにハイパーバイザー系の物を選んで省電力サーバ運用するのが向いてる気がする。

    • @todasatoru
      @todasatoru  Місяць тому

      コメントありがとうございます

  • @未登録-s2d
    @未登録-s2d 11 місяців тому +4

    個人的意見として欠点は
    1.メモリがシングルチャネルなので実質速度半分。DDR5でもDDR4のデュアルのほうがずっと速い。(体感差ないけど)
    2.メモリ上限で制約。16GBがたいてい天井。
    3.USBがけっこうポジション的にセンスないのが多い。(特にミニミニ5cmキューブは2ポートしかないし場所も悪い)Type-Cも映像想定なので背面にあることが多いけど、SSDとか用でも使いたいのよ。
    4.Type-C給電でも専用充電器じゃないとだめな場合がある。BMAXとかBeeLinkとか電圧電流足りててもPD対応してないのが多い。専用の信号線があるようで接続しても認識されない。
    自分は小さい化粧ポーチに収納して携帯できるようにしてるけど、ACアダプタがとにかくうざい。基本、Chromeリモートデスクトップで操作するのだけどPD給電できるものがほしいなと思うけどMINISFORUMとかになっちゃうと数万円高くなるからなぁ。MINISならメモリ2枚差しのもあるけど。
    もともと、N4010とかでも事足りてた用途の人は突き進めばいいけど、それ以上を求める人はしっかり確認してから購入ですね。私は限定的な用途なので楽しく活用してます。N100端末3台も買っちゃってるから、だったら素直にMINISを1台買っとけや!とは思ってますけどw

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +5

      コメントありがとうございます。メモリーは64GBのモデルも多いです。もちろん、デュアルチャンネルも多数あります。ご指摘の制約はN100でしたら、おっしゃる通りかと思います

  • @1jzgtevvti0405
    @1jzgtevvti0405 11 місяців тому +5

    ミニスフォーラムのUM580をANKERの675ドッキングステーションの100w給電で起動するかとおもったら動かなくてガックリしました…
    結局、配線ゴチャゴチャのままに…

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。相性もありますね

  • @pochidusk
    @pochidusk 9 місяців тому +1

    ミニPCにわかですがRemote Mouseというアプリを入れるとWi-Fiからスマホでマウス&文字入力操作ができるので
    接続がモニターと電源だけで済むんじゃないかと期待しています

    • @todasatoru
      @todasatoru  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。ツールを使うとワイヤレスでいけるかと思います。Bluetoothのワイヤレスキーボード+マウスも同様です

  • @l-the7998
    @l-the7998 9 місяців тому +1

    うちのはグラボ剥き出し増設してます。ゲームや画像動画作成しない私にはオーバースペックです。
    仕事で使わないのならPS5で十分だと思う。

    • @todasatoru
      @todasatoru  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。パソコンでしかできないゲームやキーボード操作をしたい人もいるようです

  • @aegialina
    @aegialina 11 місяців тому +2

    PCについて
    ミニPCは構成がノートと同様なのでゲームに向いていない(デスクトップとノートの同じGPUの差は3倍程あるのでゲーム以外にもAIや動画編集等も向いていなかったりする)。PCゲーム大手Steamの情報によると一般的なデスクトップPCのシェア率が8割と非常に高い。面白いことにMacOSにおいてはMacbook系統が9割のシェアを持ちWindowsと逆の結果が得られている(MacOSにおいては底辺と最上位機種のGPU差がWindows程ないからだろうか)。
    ミニPCはノートと比較すれば好きな編成が出来るのがメリットか

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +3

      コメントありがとうございます。一部モデルは外付けのGPUが搭載できるのである程度ゲームにも向きます。Windows全体ではノートのシェアが8割ですが、確かにゲームだけに絞るとデスクトップが全盛ですね。最近はゲーミングノートも増えてきていますね

    • @shiratama4202
      @shiratama4202 10 місяців тому

      まずそもそもMacに対応したゲームが少ないからでは…それにMacといえばMacBookだと思いますし、Macといえばと聞かれてMac studioとかMacProと答える方はいないでしょう?

    • @aegialina
      @aegialina 10 місяців тому

      @@shiratama4202 少ないからと言ってノートとデスクトップの逆転を説明出来ないのでは?

    • @shiratama4202
      @shiratama4202 10 місяців тому +1

      @@aegialina まあ最初に言っていたノートはゲームに向いていない、という発言に対してですね、そもそもMacはゲームができないからノートもデスクトップもそこまで関係がない、それなら持ち運びができる、他にも値段や知名度からMacBook等で良いと言うふうになるのではないでしょうかMacはSteamのシェアで2%も占めていないですしそれらの影響が大きく出るというのはありそうですよね

  • @小野陸人-w4i
    @小野陸人-w4i 11 місяців тому +8

    エプソンのミニPCは、買いたいと思ったことがあります。

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +3

      コメントありがとうございます

    • @新妻正美-i3t
      @新妻正美-i3t 11 місяців тому +5

      @@todasatoru
      エンデバーとかですね。
      中には高温に発熱するCPUは載せていないので
      性能はそこそこですが事務用で使うには十分なのでは?
      第一、アメリカでは訴訟が起きる恐れのあるものを売らない
      それをやって訴訟と賠償でつぶれそうな会社が中国と提携したEVのテスラです

  • @GEEKOMPC
    @GEEKOMPC 3 місяці тому

    とても良いビデオ

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 місяці тому

      ありがとうございます

  • @AAA-o1v9m
    @AAA-o1v9m 9 місяців тому

    「拡張の手の届くところで差し替えたい」に関して、USBのドッキングステーションとUSBの延長ケーブルいれて、端子だけ手元に持ってくれば解決するのでは?
    思ったより安いし。

    • @todasatoru
      @todasatoru  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。もちろん、ご指摘のようにすれば指しやすくはなりますが、やっぱりごちゃごちゃするとは思います

  • @うずら-u4c
    @うずら-u4c 6 місяців тому

    映画、ドラマは最低でも23インチ以上のディスプレイで観たいので選択肢として大いにありかと思います。テレビ(モニター)の裏に接続できる機種であれば裏側の配線はゴチャゴチャですけど見えないから無問題です。とはいえ放置しているとホコリだらけになるのでこまめな掃除は必ず必要です。

    • @todasatoru
      @todasatoru  6 місяців тому

      コメントありがとうございます

  • @saa4180
    @saa4180 11 місяців тому +3

    2.3年で乗り換えるとなると、pcの中身の引越しがめんどい…ssdのクローンつくって載せ替えれば良いかな?自分はこうやってるとか、簡単な乗り換え方法あれば教えてもらえると嬉しいです!今度乗り換えようかと思ってるんだけど、有料ソフトの載せ替えがネックで躊躇してるので…

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +5

      コメントありがとうございます。僕はデータがクラウドなので引越がないんです。アプリだけインストールしています

    • @やひろひろし
      @やひろひろし 2 місяці тому

      そのようなサービスあるのですね。
      私はGooglephotoをさらにクラウドコピーみたいなのは、やったことあると思います。PCの中身をPC間でございます共有するサービス、是非教えて頂きたいです。

  • @luke580727ify
    @luke580727ify 9 місяців тому

    基本ミニPCはある程度自分でリカバリーなどが出来る人でないとお勧めは出来ないですね。

    • @todasatoru
      @todasatoru  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。ノートパソコンもなども同様かと思います。今はリカバリーも簡単です

  • @tetushimikami
    @tetushimikami 11 місяців тому +13

    欠点ではないと思います。
    使う人の目的で決めるだけなので、初心者はメーカー保証されたものや、初期設定が充実してるものを選べばいいと思います。
    ある程度自分で設定できるスキルが付けば購入リストに入れてみるのもいいかも。

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +3

      コメントありがとうございます。初心者の方が知らないで買うと欠点ですので、この動画を作りました

    • @tetushimikami
      @tetushimikami 11 місяців тому +3

      すごく魅力のあるミニPCですので、導入を迷っている方にはいいアドバイスだなと思います。
      自分も動画編集するので、動画処理系の強いミニPCが出れば購入候補に上がります。
      場所や大きさに制限がある方には魅力的なので思わずポチりがちになりますよね。
      今後もいい動画期待しています。

  • @てとらん-h3s
    @てとらん-h3s 10 місяців тому +1

    TDPも思いの外重要ですね。古いi7の45wと比べてN100は6wでもベンチマークでは上回るものの、細かいところでどうしてももっさりします。

    • @todasatoru
      @todasatoru  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。

  • @katoy844
    @katoy844 9 місяців тому

    ミニPCを購入する方は高負荷なゲームや動画編集を行う訳ではないが、ノートPCより大きな画面としっかりしたキーボードを使いたい人が多いと思います。モニタを別途購入する必要もありますが、最近はチューナーレスTVの良いものが安く変えるので、兼用すればコストも抑えられるでしょう。

    • @todasatoru
      @todasatoru  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。ミニPCでも機種によって動画編集は4Kでも普通にできます。最速ではありませんが、3年くらい前のハイエンドデスクトップなミニはこなせます。高負荷なゲームもそれなりにはプレイできますね

  • @scooterpilot800
    @scooterpilot800 11 місяців тому +4

    core Ultla 搭載のミニPCは今後発売されるでしょうか?

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +3

      コメントありがとうございます。普通に考えれば発売されると思います

  • @ch-ee8ct
    @ch-ee8ct Місяць тому

    年々省電力化と高性能化していっているので、差で大きいのはグラボを挿せるかどうかになってきていると思います。
    miniPCでもPhotoshopのストレス無く動くので、これでいいじゃんと思っていたのですが、
    最近になってAIにグラボが必要になったので

    • @todasatoru
      @todasatoru  Місяць тому

      コメントありがとうございます

  • @tkd4692
    @tkd4692 10 місяців тому +1

    デスクトップは持って逃げられなくはないけど、持って逃げるならミニPC!

    • @todasatoru
      @todasatoru  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。

  • @white_and_blue
    @white_and_blue 2 місяці тому

    長年USキーボード使ってるんで、日本語キーボードのエンターの位置がどうしても無理で、miniPC、USキーボード、モバイルモニターを持ち歩くことに決めました😂

    • @todasatoru
      @todasatoru  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます

  • @MM-bl1gw
    @MM-bl1gw 9 місяців тому +1

    安いから買うものではなく、小さいから買うし苦労も買うという覚悟が必要。

    • @todasatoru
      @todasatoru  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。特に苦労はないと思います

  • @user-dx2uo3sy9c
    @user-dx2uo3sy9c 10 місяців тому +2

    老眼なのでノートパソコンのみはNGなのでディスプレイ必須です。

    • @todasatoru
      @todasatoru  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。

  • @kamkam_99
    @kamkam_99 Місяць тому

    自分が思う欠点としてはやはり買ったあとの修正性ですかね。
    買って使ってからCPUのパワーとかGPUのパワーやVRAMが足りないとなってもどうにもなりにくいです。
    ノートPCも一緒ですが。
    それを解決しようとするとeGPUなどブサイクなことになってしまうのでどうにも・・・
    そこにミニPCの小ささの利点とノートの機動性は無いですから。

    • @todasatoru
      @todasatoru  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。一部CPUを換装したり、GPUを搭載できるモデルもあります。少し大きいですが

    • @kamkam_99
      @kamkam_99 Місяць тому

      @@todasatoru
      存じておりますが自分的には半端なんですよね・・・
      まぁ、メイン用Mac miniの後継と、ちょっと古くなったゲーム用Win機をまとめて1台にしたいというのが無理な要望なのでしょう。
      厳しかったコアシムとAIも低電力コンパクトでってのが。
      APUやHX99Gなどでやってみて厳しいならば従前と同じく2台体制で行くべきなのでしょう。
      メインは居る時は点けっぱなので低電力がいいですし。

  • @アリア社長-r4j
    @アリア社長-r4j 11 місяців тому +4

    置き場所って、ディスプレイのアーム付ける場所に設置するのを想定してるんじゃなかったっけ?だから正方形であの形
    ケーブルもそれ想定

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +4

      コメントありがとうございます。VESAのことかと思いますが、そもそも「付けることもできる」という程度だと思います。メーカーのWebページを見ても、説明はあまり多くありません

  • @ウマシカモネギ
    @ウマシカモネギ 11 місяців тому +4

    筐体の小ささからくる冷却の弱さがミニPCの不安要素ですね
    省電力のN100採用とかなまだしもそれなりの性能を誇るcpuを積んだモデルの長期間の安定性についてレビューが出揃いにくいでしょうし
    まぁ大手の省スペPCと住み分けないといけないから極端になりやすいって理由もあるんでしょうね

    • @gamingpc646
      @gamingpc646 11 місяців тому +1

      TH50はアイドル時26度ですよ。ノートPCよりは全然冷えますし、デルの8世代デスクトップPCよりも冷えます。

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +4

      コメントありがとうございます。何度も動画内でも発言していますが、一般論としてミニPCが放熱が弱いことはありません。中身はノートパソコンと同様で、ファンはノートパソコンより大きなものが多いです

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。おっしゃる通りだと僕も考えます

  • @S204-z3d
    @S204-z3d 6 місяців тому

    パソコンの買い替えを検討していたので、とても参考になりました

    • @todasatoru
      @todasatoru  6 місяців тому

      ありがとうございます!

  • @VeniVidiVici1945
    @VeniVidiVici1945 9 місяців тому +1

    戸田さんのおすすめでミニPC買いました。全然邪魔じゃないっす。3モニターで仕事もサクサクっす。

    • @todasatoru
      @todasatoru  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。3画面はいいですね! おそらく上位機を買われたんですね

  • @Seririn1975
    @Seririn1975 11 місяців тому +2

    私は二枚のディスプレイを用意して、一方の画像をもう一方に張り付けて編集するような作業の使い方をパソコンでするんですが、こういう使い方でもミニPCで大丈夫なんでしょうか?動画編集とかゲームはしませんが、Excelを使用します。

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。作業イメージが湧きませんが、おそらく変わらないと思います

  • @oreo55Punch
    @oreo55Punch 3 місяці тому +1

    ユーザーが本当に求めているのはミニPCではないってことだな

  • @junco1696
    @junco1696 3 місяці тому +1

    ミニPCの多くは中華系メーカーでOSがボリュームライセンスであるものが多いと聞きます。正規ライセンスでないのでいつ使えなくなるかわからないものもあるようですけど、購入時点ではわからないことも大きな欠点であると思います。このあたりを詳しく説明されている動画はありますでしょうか。

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 місяці тому +2

      コメントありがとうございます。その点だけを紹介した動画はございません。ボリュームライセンスが話題になった頃に、いくつかのレビューで触れております。現在はボリュームライセンスはほとんどないと思います(もともと多かったわけではありません)

    • @junco1696
      @junco1696 3 місяці тому

      @@todasatoru ご返信ありがとうございます。現在はボリュームライセンスはほとんどないということですが、amazonを通じて父のために購入したbeelinkが「VOLUME_MAK channel」 になっていました。例外的な外れだったとは思えません。クリーンインストールで「RETAIL channel」になるという情報もありますが、実行していいものかどうか。同じように詳しい情報を求めている人も多いのではないでしょうか。

    • @junco1696
      @junco1696 2 місяці тому

      @@todasatoru 現在はボリュームライセンスはほとんどない、とのことですが、最近父の買ったbeelinkがボリュームライセンスだったと、先日ご報告しました。その返信を削除されたのはなぜですか。何か不都合があったのでしょうか?

  • @denta_RTA
    @denta_RTA 11 місяців тому +3

    確実に初心者向けではない用途ですが、
    UやHのついたCPUでもBiosでCPUに送る電力を自由にできる(ものもある)ので安くオーバークロックをするには最適ですね

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。

  • @vfhvxg
    @vfhvxg 11 місяців тому +3

    保証修理ある意味楽だけどね 本体ちっさいから発送が楽っていう点は

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。確かに送るのは楽ですね!

  • @BAKENYAPPII
    @BAKENYAPPII 26 днів тому

    iPadはモニターとして使えると思いますか?

    • @todasatoru
      @todasatoru  26 днів тому

      コメントありがとうございます。相手機種によりますが、基本使えます。

  • @shobuen1
    @shobuen1 10 місяців тому

    メインPCが大分経ってきたので買い替えを検討しているので、ありがたい情報ありがとうございます! 大体想像していた通りですが、排熱などは大丈夫なのでしょうか?  仕事などで朝9時から21時ぐらいまで作業で使いたいのですが、その場合は大丈夫なのでしょうか? ネットやOfficeなどが主ですが……。

    • @todasatoru
      @todasatoru  10 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。基本的には大丈夫だと思いますが、故障は運もありますね。価格半分でしたらリスクは倍近いと思って買われると妥当かと思います

    • @shobuen1
      @shobuen1 10 місяців тому

      早速のご返信、ありがとうございます!@@todasatoru

  • @cinema.meetings
    @cinema.meetings 10 місяців тому +5

    一番の欠点は、Windows10、11 の再インストールで、特にネットワーク(有線も無線も)のドライバが死ぬケースが多いことですね。Win11だとセットアップすらできなくなる。結局、自作デスクトップに戻りました。たぶ〜ん、ミニPCは二度と買わない。

    • @todasatoru
      @todasatoru  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。リカバリーではなくてクリーンインストールでしょうか。ドライバを提供しているメーカーもあるので、すべてのミニPCがそうだとは限らないと思います

  • @tatsuyafernando3512
    @tatsuyafernando3512 7 місяців тому +1

    自分は電力不足で落ちるので悩んでます

    • @todasatoru
      @todasatoru  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。うーん、ACアダプターの出力不足でしょうか……

  • @kensvet
    @kensvet 29 днів тому

    Shuttle社のキューブ型PCを10年以上前に購入して core 2 quad を搭載してwin XP で時々使ってるけど(3軍扱い)、遅いわ発熱はもの凄いわで夏場の運用は厳しい。それよりはずっとマシかも。と言ってもmini PC には何故か今一食思が沸かない。何かが自分をストップさせているんだろう。

    • @todasatoru
      @todasatoru  28 днів тому

      コメントありがとうございます。一度使うと納得だと思います

    • @kensvet
      @kensvet 28 днів тому

      @@todasatoru いつも視聴者の視点に立った分かり易い動画をありがとうございます。機会があればそこそこの価格の物にトライしたいところです。

  • @nousagi-yamame
    @nousagi-yamame 10 місяців тому

    やっぱり、長所も短所もあるんですね。僕の場合、配線だらけで落ちつかなくなりそう(笑)。ファンの掃除についても知りたいです。

    • @todasatoru
      @todasatoru  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。ノートパソコンのファンを掃除する人がほとんどいないのと同様ですね。放置でいいと思います。もちろん、掃除してもいいです

  • @いがら
    @いがら 9 місяців тому +1

    デスクトップとは熱設計が違うんじゃないの?
    筐体の都合で発熱に弱いからぶん回すことができない。

    • @todasatoru
      @todasatoru  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。熱設計というより、丸ごと中身が違います。CPUなどは基本的にノート用です。ずいぶん前にはデスクトップ用のCPUを搭載するモデルもありましたが、最近はほとんど見ません

    • @いがら
      @いがら 9 місяців тому

      @@todasatoru
      それも含めての熱設計です。
      発熱できないからCPUは限られる。
      ノートPCと同じです。

  • @Alicia-bz6wz
    @Alicia-bz6wz 11 місяців тому +1

    修理についてですが、修理にどれくらい時間がかかるかわからないという部分が怖いです
    オーディオのお話になりますが、カイン等中国メーカーのプレイヤーを修理に出すと2~3ヶ月待つことがざらにあります。
    ミニPCもそれくらいかかるのではないかと予想しております。

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому

      コメントありがとうございます。実際に修理に出したことは1度しかないのでわかりませんが、その時はさほど掛かりませんでした。とはいえ、1度の例ですので何ともいえません。国内メーカーなら5日程度ですので、ご不安でしたら国内メーカーがいいと思います

    • @PONKOCHINTA
      @PONKOCHINTA 10 місяців тому

      修理が不安なら法人用で保守契約。
      メーカーにもよるけど、中2-3日で出張修理に対応してる。

  • @KI-ew4mb
    @KI-ew4mb 12 днів тому

    もう買っちゃったよぉ😅

    • @todasatoru
      @todasatoru  12 днів тому +1

      コメントありがとうございます。買った製品をぜひご愛用ください! 次買い換えるときには僕のチャンネルをよろしくお願いいたします

  • @user-ichi-ni-no-san
    @user-ichi-ni-no-san 7 місяців тому +1

    個人的にですが、時間が経てばOSがUpdateしていくと重くなるし、Updateの内容で不調になるのでOSのDVDくらいつけてくれても・・・と思ったりしますね(再インストールする場合もありえますし)
    USBメディアでもいいですが、コストうんぬん言い出すと思いますので付属はDVDがいいんです
    それくらいのスペースはまだあると思うのですが・・・

    • @todasatoru
      @todasatoru  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。今どきDVD付いてるパソコンはほとんどないですね。BTOなら付いているかもしれませんが

  • @alea9140
    @alea9140 2 місяці тому

    これらのミニPC電源ユニットは交換可能でしょうか?基本的にATXとSFXが一般的だと思いますが、ミニPCということで特殊な電源ユニットを使用しているのでは、と感じますが。何か情報があればぜひ教えていただきたいです~

    • @todasatoru
      @todasatoru  2 місяці тому +2

      コメントありがとうございます。交換は原則不可です

    • @alea9140
      @alea9140 2 місяці тому +1

      @@todasatoru 情報ありがとうございます! 私の場合パソコンを買い替える頻度は5年前後なので、電源ユニットの取り換えが気になっていました。原則取り換え不可ということならば、比較的安めのミニPCを2~3年前後利用する使い捨運用がいいような気がします。いろいろ動画拝見させていただいて勉強になっています。ありがとうございます~

  • @kami5322
    @kami5322 9 місяців тому

    昨年、2台購入して早くも1台は壊れました。
    速度はまあまあなんですがトラブルが多く、ファンの音がうるさかったり、熱が無いのに急にファンが回ったり、最後は電源が入らないで壊れました。
    もう一台は今のところ問題なく使えています。
    ノートパソコンよりは不安定ということでしょうか。

    • @todasatoru
      @todasatoru  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。故障については母数をきちんと検査しているので何ともいえませんが、安いなりの理由は当チャンネルでも申し上げているとおりだと考えております

  • @arumoh
    @arumoh 10 місяців тому

    pc88の頃から本体が壊れたことなかったので修理のこと考えたこと無いなあ

    • @todasatoru
      @todasatoru  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。

  • @hundredpink1665
    @hundredpink1665 10 місяців тому +2

    写真編集用に買ったけど熱暴走ですぐ電源落ちる。写真編集以外問題なし。

    • @todasatoru
      @todasatoru  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。Windowsの設定でパフォーマンスを落とすのを試してみてはどうでしょうか。また、電力不足って言う可能性もあります

  • @mocchy99
    @mocchy99 4 місяці тому

    参考になりました。ありがとうございました。個人的には、致命的な欠点はなさそうです
    そう言えば何年か前に福袋だかで買ったスティックPCを思い出しました (^^

    • @todasatoru
      @todasatoru  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。昔のスティックPCとは性能が雲泥の差ですね

  • @an2033
    @an2033 6 місяців тому

    電源が付かなくなってしまいました。何処にだしたら良いでしょうか?

    • @todasatoru
      @todasatoru  6 місяців тому

      コメントありがとうございます。メーカーのサポートに問い合わせてください

  • @RTX3070-i7pc
    @RTX3070-i7pc 11 місяців тому +1

    9:30 詳しくない人が買うとこれが原因で返品する人いるらしいですね。すぐ返品する人は説明書すら読まないし調べもしない

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому

      コメントありがとうございます。うーん、さすがにそこは……

  • @39jonathan39
    @39jonathan39 7 місяців тому

    khadas mindをレビューする機会があれば、戸田さんの解説で知りたいです。仕様を見るととてもスタイリッシュで、拡張性に優れたミニpcのように思います。

    • @todasatoru
      @todasatoru  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。バッテリーか充電に不具合があるようで様子見しておりますが、コスパが悪いので難しそうです

  • @lv5783
    @lv5783 11 місяців тому +3

    ミニpcってどういう用途で使うの?

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。一般的なパソコンと同じです

    • @1110poko
      @1110poko 10 місяців тому

      横から失礼します。
      デスクトップパソコンは基本持ち運び出来ません。
      ノートPCはオールインワンで持ち運びが可能な反面、電車やカフェなど四六時中パソコンを使う人でないと案外、据え置き利用の画面が小さいパソコンで、実は”値段に比べ”そこまで便利でも無い事が多いです。
      ミニPCは基本家で作業(マイクロソフト御三家ソフト程度なら十分快適)するなら、自宅のテレビにHDMIで繋いで、Bluetoothでキーボードとマウスを繋げれば、ヘヴィゲーマーや動画編集なんかしないビジネスユースで十分な能力があり、省電力なのでテレワークでも電気代をかなり抑える事が可能です。
      そして本体とキーボード&マウスを外して可搬出来るので、ビジネスホテルのテレビにHDMI入力があるなら、簡単に出先で大画面で作業が出来る(ノートPCでも可能ですが15インチ以上の無駄な液晶分の重量がデットウェイトになる)のも魅力です。
      仕事終わったら、そのまま大画面テレビでパソコン内の動画やUA-camなども映せる利点も見逃せないです。
      液晶モニターと使い辛いキーボード、タッチパットが無い分だけ同程度のノートPCより安く購入できるのも見逃せません。

  • @pprinceA
    @pprinceA 11 місяців тому +9

    パソコン初心者の定義について、全く初めてじゃないにしてもハードウェアについて最低でもCPU、GPU、RAM、SSD(HDD)がどういう役割のモノなのかが分かっていることが最低ラインで、それすら分かっていない人は初心者未満になると思います。

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。初心者の定義は永遠のテーマですね。難しいです。ご指摘の点以外もディスプレイ、拡張性、無線関連――とマストなことを追加していくと多すぎますね

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 11 місяців тому +4

      マザボからスイッチまで買い揃えてオリジナルケースをCADで設計して3Dプリンターで自作してる私は上級者になるかな?

  • @丸くん-y5s
    @丸くん-y5s 10 місяців тому +1

    i7 win10ミニタワーからwin11p Ryzen7 6800H ミニPCに乗り換えたけど、ちょっと負荷が係るとファンが良く回るなぁ。UA-camのサムネイル程度で(笑)
    机の下に押し込むかなぁ゙〜(笑)
    5万円ソコソコで仕事で使い稼ぐんだから(笑)文句を言ったら駄目だよね(笑)❤

    • @todasatoru
      @todasatoru  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。

  • @リベロ-w7k
    @リベロ-w7k 11 місяців тому +2

    モニター裏に設置した場合、
    電源はやはりモニター裏に手を伸ばして電源を入れる必要がありますでしょうか。
    それともキーボードで電源オンって出来る物でしょうか。

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。手を伸ばす必要があります

    • @nagma2969
      @nagma2969 11 місяців тому +2

      wake on lanを使って同一ネットワーク内からスマホやタブレットなどで電源ON、と言うのは可能かもしれないですね。

    • @リベロ-w7k
      @リベロ-w7k 11 місяців тому +1

      @@nagma2969 なるほど。そういうやり方もあるのですね。
      調べてみます。あざます!

  • @sai-sw6tu
    @sai-sw6tu 3 місяці тому

    長期的に考えるとメンテナンス性が大きな欠点になると思います。

    • @todasatoru
      @todasatoru  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。少なくともノートパソコンよりはメインテナンスしやすいですね

  • @腐瀬寄蟲
    @腐瀬寄蟲 10 місяців тому

    まぁ普通に考えたら普通の生活してるならわざわざミニPC買うならデスクトップ買う方がいいし 、出張が多いなら最近のノートで十分ってなるし、LANパーティにしても最近のゲーミングノートPCならそっちで十分ってなるしそうだなこういうのの利点は余程のガジェット好きかノートだとしにくい複数モニターを使いやすいという利点とあとは外づけグラボで最近は小型もあったりするしそういうのと一緒持って行って複数の居点があってそういうところで複数モニターと繋いであっちでもこっちでもって使い方をするとか?それだとノートより使いやすかったりはするな、あとは普通にノートと違ってある程度自分で拡張するのが想定されてるからそれをしても(必ずではない)保証が効くとかあるかな?ノートとかUMPCだと拡張はできなくはないけど開けちゃったらその時点ででダメだったりそもそも増設したらどんなものでも保証が効かなくなったりすることも多かったり?

    • @todasatoru
      @todasatoru  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。デスクトップに比べると拡張性が高いケースが多いですね。Thunderboltとかデスクトップではなかなかないですね。選択肢としてミニPCが加わったのはとてもいいと思います

  • @toranoseri7354
    @toranoseri7354 2 місяці тому +1

    中国意外のミニpcたのみます

    • @todasatoru
      @todasatoru  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。コンシューマ向けに販売されているものは、普通にレビューしております。中国製以外がほとんどないのが実情です

    • @suzukiken9
      @suzukiken9 3 дні тому

      @@todasatoru 確認したら、本当に中国製しかないんですね。あとせいぜい台湾のASUSくらいで、日本製は皆無といっていいんじゃないかな。
      ミニPCの一番の欠点って、実はここじゃないかと思ったりしました。

  • @t10win91
    @t10win91 Місяць тому

    HPの中古のミニPCは買って4ヶ月で壊れた

    • @todasatoru
      @todasatoru  Місяць тому

      コメントありがとうございます。中古は仕方ないかもしれません

  • @sn9894
    @sn9894 3 місяці тому

    レノボのミニPCで

  • @kg6156
    @kg6156 11 місяців тому +2

    ゲームをしなければ、大抵正しい。ゲームは大谷と藤井くん視るだけで良いなら。多少の電波とグラフィックを確保すれば十分。ケーブルだらけで末期の患者みたくなっても、モニタの裏にぶら下げて見えないようにすればOK

  • @りだりずむ
    @りだりずむ 10 місяців тому +1

    一行でまとめると、ゲームをしない人のデスクトップパソコンの代わりになるのがミニPC。ノートパソコンの代わりにはならない。

    • @todasatoru
      @todasatoru  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。持ち運ばない、使わないときに収納しないノートパソコンの代わりにはなると思います

    • @りだりずむ
      @りだりずむ 10 місяців тому

      @@todasatoru おおう、確かにそうですね。失礼いたしました。

  • @3216nomu
    @3216nomu 11 місяців тому +2

    追伸です。ちゅこの、ノートパソコンを、私しも、又、買う事にしました。❤以上

  • @1oku3zen55
    @1oku3zen55 10 місяців тому +1

    モニターと Bluetooth 接続してくれるのないの❓️
    hp機も3年までだな~😞

    • @todasatoru
      @todasatoru  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。モニターとBluetooth接続する製品はこの世にないと思います。

  • @naoonsen.6335
    @naoonsen.6335 11 місяців тому +1

    すみません!教えて下さい!GTX1060 3GB相当の GPU搭載されてるミニPCは現在有りますか?

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +4

      コメントありがとうございます。GPU内蔵もしくは、GPUの強いミニPCはそれなりに数がありますが、ズバリご指摘のスペックと同等のものをピックアップするのは大変に時間が掛かり難しいです

    • @naoonsen.6335
      @naoonsen.6335 11 місяців тому +2

      @@todasatoru ありがとうございます。自分でもいろいろBTO、他、探してみます。

    • @al01plala
      @al01plala 11 місяців тому +6

      @@naoonsen.6335さん ミニPCじゃなく、MICRO ATXのマザーを使った小型のデスクトップなら、そのくらいのビデオカードを付けられます。いわゆるビジネスデスクトップサイズで、VGA搭載可能なスペースが確保出来る物を探せば、ミニPCにこだわらなくても省スペースで出来ると思いますよ。あとは冷却ファン性能が十分かどうかですね。

    • @naoonsen.6335
      @naoonsen.6335 11 місяців тому +2

      @@al01plala ありがとうございます。そろそろ年齢のせいで自作でのPCが限界に来てるので(重量と細かさと身辺整理)色々無理のない範囲で検討してみます。

    • @al01plala
      @al01plala 11 місяців тому

      @@naoonsen.6335 さん (ご返答は不要です) 私も元々は自作派でした。ご多分に漏れず、年齢には抗えないので「老眼」により、M/Bを入れ替えるときに、コンデンサをドライバで傷つけてお釈迦にしてしまい、自作から引退しました。年齢も還暦まですぐ。もうそんなヘビーユースはしないから、安くて最低限の条件を満たしていればそれが一番良しと思っています。

  • @seimobilekanada4226
    @seimobilekanada4226 11 місяців тому +2

    ポケットノートも同じ

  • @sss3651
    @sss3651 8 днів тому

    故障した。
    パーツ交換出来ん
    HPに行ってもドライバのリンク切れ
    使い捨てだな

    • @todasatoru
      @todasatoru  8 днів тому

      コメントありがとうございます。経過年数にもよるかと思います

  • @seimobilekanada4226
    @seimobilekanada4226 11 місяців тому +3

    中身オープンの方がいいよ。

  • @seimobilekanada4226
    @seimobilekanada4226 11 місяців тому +36

    いやいや、一流と言われるデスクトップでもタワーでも、無責任ですよ。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 11 місяців тому +15

      PC 98時代の時はちゃんとサービスマンが来てくれたのにね

    • @seimobilekanada4226
      @seimobilekanada4226 11 місяців тому +11

      @@akibanokitune マイクロソフトと東電を見習った結果です。

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt 11 місяців тому +3

    欠点は GPU拡張性がない   いつまでも 使えない 壊れたら 修理できない

    • @todasatoru
      @todasatoru  11 місяців тому +6

      コメントありがとうございます。一部ですが、GPU搭載モデル、拡張できるモデルもあります。

  • @3216nomu
    @3216nomu 11 місяців тому +3

    追伸です。パソコンに詳しい人は、2人います。❤以上

  • @HB-ly3md
    @HB-ly3md 11 місяців тому +3

    日本メーカーも出してるし
    なんか上げ足取りにしか聞こえない。
    上げてんのか落としてんのか!

  • @user-mihari-Oyama
    @user-mihari-Oyama 9 місяців тому +1

    パソコンを欠片も知らないような素人がミニPCを選択するって、車に興味ない人がネットでテスラ買うような感じなんだと思うけど。
    そんな人どのくらいいるんだろ? 戸田さんがここで言われているということは結構多いのかな?

    • @todasatoru
      @todasatoru  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。テスラのなにが特殊なのかがよくわかりませんが、ミニPCは特に難しくないのでかなりいると思います。今はブームですね

  • @misemasukinkin5139
    @misemasukinkin5139 4 місяці тому +1

    量販店で売ってるものでもないのにドPC初心者想定のあら捜し動画してなんの意味あるんだ?