Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
母は鬱で母子家庭で、小さい頃から「あなたが1番大事だよ、あなただけがお母さんの希望だから、もしあなたが死んだらお母さんも後を追うからね」って言うくせに「もうお母さんは病気でしんどくて、今は頑張ってるけどあなたが成人したら死ぬからね」と言われてどんだけ死なないでって言ってもやめてくれなくておかげで今は多少認知が戻ってきてますが命をかけてくれるほどの愛こそが本当の愛でそれを与えてくれるのは母しかいないけどその母ですら私の願いより自分の願いを優先するくらい私はダメなんだ…って自己肯定感めちゃ低で人のことが信じられない人間になりました…こう言うのも毒親ってほどでは無いかもだけど、子供の人生おかしくするっていうのを知って欲しいな…
貴方のコメントを読んで、自分のことのように感じてコメントさせていただきます。親が子どもに対して「死ぬから」と言われるのは、子どもからしたらとても苦しいことですよね。どこかの本で読みましたが、親に頼らざるを得ない状況にある子どもに対して、「死んでやる」と言うことは親から子に対する立派な心理的な虐待だそうです。「毒親ってほどでは無いかも」と貴方は言いますが、私は貴方のお母様がもしかしたら毒親なのかもしれない、と感じました。私も主に母からの虐待から、自己肯定感めちゃ低で人のことが信じられません。私のコメントも信じてもらえるか分かりませんが、貴方の辛さを少しでも理解できれば、と思いました。まとまらない文章でしたが、何か伝えたくてコメントしました。失礼しました。
めちゃくちゃ毒親だよそれ…!加害者の病気や背景なんかに一切同情しなくていいんだからね…でも自分のせいにしておかないとやってられないのも分かるから辛み…
「自分はマシ」「周りにはもっと苦しんでる人がいるのに、この程度で苦しいって思ってる自分は弱い、ダメだ」とつい思ってしまう…
1:33:11 1:33:13 1:33:14 😅😅😅😅😅 1:33:16 😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:17 😅😅 1:33:17 😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:18 😅😅😅 1:33:18 1:33:18 😅😅😅😅😅😅 1:33:19 😅😅 1:33:19 1:33:19 😅😅😅 1:33:19 😅😅😅😅😅 1:33:19 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:21 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:23 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:25 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:29 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:40 1:33:40 1:33:41 1:33:44 1:33:48 1:33:48 1:33:48
1:33:11 1:33:13 1:33:14 😅😅😅😅😅 1:33:16 😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:17 😅😅 1:33:17 😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:18 😅😅😅 1:33:18 1:33:18 😅😅😅😅😅😅 1:33:19 😅😅 1:33:19 1:33:19 😅😅😅 1:33:19 😅😅😅😅😅 1:33:19 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:21 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:23 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:25 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:29 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:40 1:33:40 1:33:41 1:33:44 1:33:48 1:33:48 1:33:48 1:33:59 😅 1:34:02 1:34:03 1:34:05 1:34:07 😅 1:34:08 1:34:09 1:34:18 1:34:21 1:34:22 1:34:24 1:34:25 1:34:25 1:34:27 1:34:27 1:34:27
なんで?
たとえ周りにあなたより苦しんでる人がいたとしても、あなたが感じた苦しみや辛さはあなた自身が抱いているものなので、苦しみを感じた自分を周りと比べて否定する必要ないです!もし、悩んでいるのではなくて愚痴でしたらすみません!その時は忘れてください!
自己防衛の一種ですから、そう思うことは不自然ではありません。ですが、あなたは実体験をどう感じていますか?嫌だったな、苦しかったな、とてもつらいな、と感じたのなら、それはそのまま受け止めてあげることも大切です。苦しいつらいを我慢する必要はないですよ。
毒親と離れても、呪縛は長く纏わりつく。私も離れるまで全てを管理されてきたから、離れてから洋服ひとつ買うのにこれを買っても怒られないかな?って無意識に思ってしまってた。食べ物もそう。今はやっと解けたけど、だいぶかかるよ。
私の場合は、毒親はすでにこの世を去っていますが、それでも呪いはとけません。今年毒母の7回忌です。
私の母校でも教育虐待から大きな事件を起こした子がいてすごく有名です。私の同級生にも医学部受験を強いられた子が何人かいました。同級生の2割くらい医学部進学する高校なので(京医に複数進学しますw)、逆に目立たなくなるというか。でも思えばおかしいです。いまだに自分の親のことを「お母さま」って呼んでいた同級生のことを思い出します。
俺も家庭教師で(多分)毒親を見たことがある。小学生の生徒さんで偏差値30台なのに60超えの中学に1〜2ヶ月で合格させてくれというかなり無理めな依頼だった。依頼内容の時点で違和感があったが顔合わせの時、俺が目の前にいるのに常に半ギレで子どもがなにかいうたびに、半ば脅すようなトーンで叱りつける。(めっちゃ怖かった)当然子供は完全に怯え切っていた。子どもは話しかけてもなんだか虚ろな感じで、勉強を教えても思考停止しているのか、パニック気味で一向に理解が進まない。親にプレッシャーをかけられすぎてストレスで頭が回らなくなってしまっているのかなと思った。
なぉたさん頭良いな。。ナナさんの時も思ったけど、自分の事も親の問題もそこまで分析出来て、不幸な生い立ちに立ち向かえてるのは、地頭のスペックが高かった事が幸いしてるんだと思う。
話を聞いているだけで心が痛くなりました。私も子供の頃のトラウマが40歳を過ぎても頭の中から消える事はありません。心の傷が消える事は無いと思いますが、この子が安らかに笑える日が来る事を願います!
😊😊😊
加害側の視点として自分の行いを省みる良い機会になりました。家族や周囲の人間に身勝手な理想をぶつけて傷つけていたであろうことや、私自身の抱いていたコンプレックスにも気づくことができました。ありがとうございます。
母親のリカちゃん人形(理想像・アバター)だなあ…って気づいてしまった時に、自分はセルフネグレクトに走ってしまったんですよね。母親が求める「可愛い服を着せられる娘」でいたくなくて、母親から何もかも奪いたかった。そこまで頭でわかっていても、セルフネグレクト癖は抜けないままです。
何度聞いても心がギュッとなる事件です。自分のコンプレックスを本当の意味で払拭するには自分自身で行動する大切さを感じた内容でした。親としてこういう風になってほしいという願いが子供にとってそれが幸せなのか?子供はそれを望んでいるのか?と独りよがりにならないように考えて向き合いたいと思います。
自分の家が普通だって思い込んでたし高校生卒業くらいで周りとのズレに気がつけてきてもその時にどうしたらいいかとか分からないし大人になった時に親との事を助けてくれる公的機関なんかないから逃げるしかないけどなんで自分だけが苦しんでたんだろうって怒りがどんどん強くなっちゃうんだよなぁ…それにあの時の私を親にアクセサリーとしてじゃなくて愛して欲しかったんだよなぁ…
この事件の本を読みましたがあまりにも彼女の気持ちが胸に迫って泣いてしまいました。ここまでひどくはなくても似たような家庭は少なくないと思います。お前のせいで人生めちゃくちゃだは私も言われました。なぉたさんのご意見が的確でドキドキしました。
配信ありがとうございました。お二人のテンポ良いトークで内容が理解し易く、大変勉強になりました。かなえ先生だからこそ出来た良い配信だったと思います、ありがとうございました。
両親ともに子を思い通りにしたい人たちに育てられたので、あるある話、うちもそうだったー親と離れて住むようになり、自分と相性が良くて自分がメンヘラにならずに済む相手と結婚出来、たまに会う分には軽く流せるようになりました。だから「良い思い出もあったから、嫌いになりきれない」という話も、凄いわかります。でも、自分の場合はそれじゃダメでした。私の子に対して毒になる事をするようになったからです。精神的虐待って概念がわからないようで。些細な事で逆上して「オレは悪く無い!」と7歳の孫に向かって怒鳴り散らす父。我が子を庇った私に対して「あなたが余分な事するから余計に怒っちゃったじゃない。黙ってなさい」と言い放つ母。大人になり、離れて済むようになり、関係が落ち着いたなぁと思っていましたがやはりダメです。親側が自覚しないと、結局繰り返す。我が子への虐待は許したくない。最低限の挨拶LINE(正月と誕生日)以外は、連絡を絶ってます。
即レス…私もやりがちだし、その心理もまんま私でびっくり。形だけ社会復帰も本当にその通りすぎた…。
教育や子どもの課題は正常性バイアスと気軽に助けを求められる環境の形成ですね…厳しく育てられて社会や労働環境に置かれても、根性論や優しかった時の一部の記憶を美化する事で心身の崩壊を防ぐ行為。けど、これは長期的に考えると他人や子どもに同じ根性論や多少の虐待や暴力を許す立場を作るので危険だと思います。負の連鎖ですねさておき、かなえさんも妙な画像をDMで送りつけられたりしてる様なので、休める時やネット以外で話せる場所が有るなら対応して貰いつつ休んでくださいね
お気遣いありがとうございます
この母親レベルの酷さではないけれど過干渉タイプの母親の元で育ってきたから聞いててずっと胸が締め付けられるようだった。この事件を真っ向から向き合った解説をしてくれたなぉたさんとかなえ先生に感謝です。
配信ありがとうございました。自分の親が教育タイプの毒親だったので当てはまることが多く、すごく学びになりました。過干渉・教育虐待・子を自分の夢をかなえるためのお人形扱いするタイプ・そして子の成果は自分の成果と名誉etcだったので、本当辛かったです。毒親からは物理的・経済的に離れるのが一番、は本当そうだと思います。社会人になって独り暮らししてからはとても楽になりました。
なおたさんのお話がもう全部怖い… 御本人が明るく話されてる所為で聞きやすくあるけどおっかなすぎる
51:18 ~うちの親は「子供を失敗させて自尊心満たす親」だわ。"自分より不幸になってほしい"結果、最終的に罵倒して暴言してそしたら楽にコントロールできるからされてた。特に父親。あいついまでもそう。劣等感がえぐい。劣等感で自分ががんばればいいのに、優秀な人が悔しくて苦しくていやなことしかいわない。お金のこともしぬほどいわれてたよ。だれがだしたんだ??みたいな。いくらした?贅沢だなみたいな。500円でしぬほどいわれてた。だから節約してたけど、よくよく考えたらあいつ働いてなかった() 母親はバリキャリ。お金はほんといわれてた。大人になればわかるけど は? 。
自分は20近くなったころと、上京したころにだいぶ家族関係良好すぎる環境で育ってきたって自覚しました。ひとり親なんて別に珍しいことでもないし、毒親も少なくはないと知って価値観がガラッと変わったことを覚えています。今回のアーカイブでまたいろんな気づきがあり、とても良い時間になりました。全然関係ない話になってしまいますがこの放送を見て、自分の大好きなゲーム「環願 devotion ]プレイしてみてほしいなと思いました…!家族の在り方うぃ考えさせられる、悲しいくもとても心に残るゲームです。
動画を見て自分も毒親に育てられてたんだなと気づきました。自分の母親は勉強が期待通りできないと殴る蹴る怒鳴る長い定規の角で叩くとかをする親でした。今でも覚えてるのですが、テストの点数が悪かった時に「障害者産んじゃったのかな私」と言われた事があります。しかし、今思うと自分は勉強から逃げる為、部活を全国大会出るぐらいには頑張っていたので、比較的兄と姉と比べるとまだ軽い方でした。部活頑張ってると何故か怒られなかったからです。兄と姉は親の言う通り殴られながら勉強したので高校は偏差値68ぐらいの高校に入りました。自分は部活関連で高校に逃げるように入ったので頭は良い場所では無かったですが、比較的自由に育ちました。しかし、兄と姉は勉強の束縛が強く、高校は卒業しましたが兄はバンドをやると家出をして、姉は大学にそのまま親の言われる通り入りました。そして月日は流れて今思うと自分と兄弟達との差に驚いています。兄は50近くになるのに未だにライブハウスのアルバイト。姉はパン屋の掛け持ちのアルバイト。自分は好きな事を仕事にしようとだいぶ前に志して、ゲーム業界のディレクターとして現在もゲームを作ってます。年収は兄弟達より4倍ぐらいは差がついていました。勉強束縛の強い毒親に育てられ、自由になれなかった反動が兄弟達は来てしまって、今みたいな状態になっていたり、自由では無かったから自分で将来こうなりたいというのがしっかり見れなかった為、こうなってしまったんだと思います。そろそろ子供を考えているので、子供ができた際は絶対親のような教育はしたくないです。比較的自由に育つよう子育てをしたいです。動画ありがとうございました。
長々と書いてるけど貴方は自分より優秀だった兄姉を見下せないと自分を保てない状態なんだと思います言葉の節々から上記の歪んだ思考が滲み出ていますし、動画で語られてるコンプ持ちの毒親と同じですおそらく母親の悪い部分が受け継がれているので、貴方は子供を作るべきではありません確実に母親と同じことをしでかしますこれ以上兄姉のような人間を生み出さないためにも貴方は誰とも関わらず生きてください
いいえ、彼(-女)の語りからはその優越感や勝てた安心との葛藤の末に培った平坦さが見えます。したがって指摘されている課題は的外れでしょう誰とも関わるなという発言が正当性を持つ場面はありません。非常に強い刺し言葉なので、都度ご自身の心と向き合って🧐控えられたほうがよろしいかと@@モリガン-e4g
@@absant2913 貴方はこんな人間の味方をするのですか?
児童相談所って最近になって知られて来ているところです。私の母親も毒親?って言うか教育ママでした。小学校の頃はカードダスでキラ出ると弟がお兄ちゃんだけズルいと言って母親に泣きつき、母親がタウンページや家庭の医学とかのデッカい本を投げつけて貸す?と言う建前でぶんどっていく。大学受験のときはやりたいことやるためには史学部に入るしかなかったのに三年になってから理系以外認めないとわけのわからないこと言い出し無理な理転をさせる。たぶん今みたいに児童相談所って有名だったらカードダスぶんどったところで相談に行っていたかも?あと団塊世代からバブル世代の方って意味のわからない自信?があり私が子供の人生決めてあげなければみたいになっていました。この世代の方に子供から何かするのは無理がある。
物理的に親から距離を取るのが一番大切本当にそう。親から離れていない人は本当に離れて欲しい。周りのこういう親の子もそれでだいぶ解決してる。
我が家は教育虐待ではないですが、父親がかなりのパワハラモラハラ人間で、最近自分がコントロールされてることにやっと気づきました💦自分で自分の心をコントロールできないまるで小学生みたいな人で、私は自分の気持ちより父親がキレないように行動することを優先してきたので、自分の気持ちが分からなくなってしまいました💦30半ばにして、自分の本当の気持ちを取り戻しつつあります😅親に負けないで、自分の人生を歩めるように頑張ります🔥
自己肯定感が低いのにプライドだけはめちゃくちゃ高くて友人関係広く浅くたまに仲良くなると依存してしまう等々、自分のこと説明されてるんじゃないかってなりましたw教育虐待は受けてないですが、軽く毒の入った親(主導は高学歴の父で、子供は親の分身的な考え)に育てられ、おそらく大学受験失敗した辺りで親の方が先に失望して関係が悪くなり、私も浪人して遠方の大学に入って物理的に距離が離れ色んな人と出会って親との関係の違和感に気付き、とは言え関係も切れず事情もあって実家に戻り、年数かけて少しずつ親子だけど他人だよねみたいな空気にはなりつつありますが、メンタル面は成人してからも拗れてる感じがありますね。今はメンタル低空飛行ですが、とりあえず生きてればいいやみたいな感じで日々過ごしてますw
当時、担任の教師に親の暴力を愛の鞭と一蹴された自分からしたらこれだけ真剣に語り合ってくれる方達が居るってだけでも物凄い救われます。本当にありがとうございますm(_ _)m。
自分の親が毒親なのか分からないです。自分は女ですが、小学生まで母親にお互い舌を出してチロチロ絡める「遊び」をしていました。たまに後ろから胸を鷲掴みにされて逃げないようにされてました。本気で泣き叫んで母親の手を爪立てて暴れても離してくれなかったです。そしてよく言ってたのが、「あんたのファーストキスは私がもらってるから」と言われ続けてました。とても気持ち悪かったです。否定しても頑なに「いいや!私がもらった!」と言うのです。成人してもその時の言われた事とされた事が不快感と嫌悪感が急に現れて、身体中掻きむしったりタオルで擦っても消えてくれない感覚と記憶に苦しんでました。動画や色んな話を聞いても、自分の母親と同じことをされてる人がいないので、自分がされてた事は一体なんだったのかもわかりません。今でも苦しい状態です。
ファーストキスって大人になって初めてのキスの事だと思いますよ、でないとファーストキスは皆んな親になってしまいます笑
@@Mugi-w2o やられた事ないから笑えるんだよ。そういう事じゃない。
それは紛れもなく心理的、性的虐待です。辛かったですね。精神科受診してください。
@@nyanko028 ファーストキスのくだりですか?私も親に唇にキスはされました。
びっくりしました、私も母親からの性的虐待ありましたベロを舐めさせられたり、乳首を吸わされたり…泣き叫んでるのに、トイレに追い詰められ下着を脱がされ、笑いながら坐薬を入れられたり…母親からの娘への性的虐待の話は調べても全く出てきませんでしたが、似た人がいると知って驚きました何年経とうが苦しく辛いですよね、どういうつもりで母はあんなことをしたのか…
毒親の事を知らずに他人事だと思って視聴したら、まんまうちの親と同じでびっくりしました。独り立ちした今でも時々発狂LINEが飛んできて、即レスしてしまうとか。大変勉強になりました。
恵まれた家庭に生まれた人たちには、知識にはなっても共感として響くことはおそらくないんだろうなと考えています。親が毒なのだと大人になってから気づき、それでも改善はとても難しい。もれなく精神病んでいます…。
私の方が辛かった、貴女はマシよって詐欺で良かったじゃない、私みたいに強盗にあたったら殺されてたかも知れないわよって言ってるのと一緒よねどっちも悪人に当たって辛い思いしてるの よ😅
殺した後ドラマを見たって聞いた瞬間、泣いた。母親から離れて上京して「もう大人だし!一人暮らしだし!そもそもこれは怒られるような事じゃないから!」って自発的に何かをできたときのドキドキ感とか嬉しさがすごかったから、ドラマを見たときすごく楽しかっただろうなってあと、なぉたさんが家に彼氏を呼んだのは母親が友達みたいに「え、彼氏~!?よかったね~」って言ってくれるのを少し期待したんじゃないかなって…意識的か無意識的かはわからないけれど…受け入れてくれるんじゃないかって思ったんじゃないかなーと。共依存気味で楽しい思い出がないわけじゃないなら、機嫌いい時はいいだろうし…。隙自語り失礼。おもしろい配信でした。
1:03:51 父親の悪口を刷り込まれたことはないんだけどどうにも父が嫌いで、なんでだろなーって思い返したら3歳くらいかな?母親がものすごく父親に激怒して父親のものガーー全部破ったり鋏で刻んだりして家から追い出したのをずっとなんか覚えてて「おとうさんは悪いんだ…」って刷り込まれてたのを思い出した姉と2人で震えて泣いてて「あんたらもうお父さんおらんからね」って目の据わった母に言われたのがものすごく怖かった姉も覚えてるかもしれないけど覚えてなかったら思い出させたくないから何も言えない
なぉたさん、かなえ先生ありがとうございました。この事件けっこう追っていたのでなぉたさんのお話と合わせて聞き、最初の段階で泣いてしまいました。なぉたさんトークスキル高い!説明が分かりやすいし話し方が気持ちいい!チャンネル登録させていただきました!反転アンチと同じね!かなえ先生の配信で反転アンチの心理を学んでいるので、とても分かりやすかったですw子育て頑張るぞー!私が望む子供に育てるんじゃなくて子供が望む母親に私が育つ!それが目標です!貴重なお話をありがとうございました!
大学行って就職するときになんも未来が考えられなくて、改めて親の敷かれたレールを進んできたんだなあと思った
リアルタイムで視聴していましたが辛くて途中離脱し、数ヶ月経ってやっと完走致しました。興味深い配信を行っていただきありがとうございます!
私(娘)の性格や言動が母の不倫相手によく似ているらしく、いちいち比較されては「◯◯さんに似てるわ」と喜ばれていました。当初は嬉しかったです。母に対してニコニコしながら話を聞いてました。母は父を嫌い、よく悪口を言っていたので、自分が母の愛する人に似ているというのは一種の安心要素でした。でも結局、どうしたって私は父の子なんですよね。二十歳を超えてから今更ながらに不倫相手と重ねられるのが気持ち悪くなってきて、嬉しくないと態度で示し続けました。子供の頃は親に好かれることが快感だったんですが、今思えばおかしいと分かります。自分が自分として確立して生きられる幸せを、一人でも多くの子供が得られるようになって欲しいですね。
コラボ面白かったです。そもそも毒親って自分がされたらどうかってのを客観的に見れない人がなるように思えます。だから、普通では到底考えられない事も平気でできるんじゃないかな。自覚があればメンクリにも行けるけど、なぉたさんの親にも言えるけど毒親って自覚がないからタチが悪いんだよな。
毒親ってなんていうか、アスペというか障害者っぽいところありますからね…
二人の会話聞きながらわかる、すごくわかるうちもそうだった😂ってなってました😂😂😂自分のこと、サバイバーだと思ってます、よく生き残ったなって思ってます。
今考えると母親が憎いからの女性が憎いになってたと思う、だから女と寝てイかせると征服した心の根底にあったんだろうなと。全く根本原因の解決にはなって無かったし、超崩壊家庭だったからファミリー欲しかった。だから新しい彼女に新しい彼女を紹介するって普通やらない事をやってた…後々ジョニデが同じ事思っててやってたって知って同じだったんだとやっとその時認識出来ました。結婚してからはカミさんには迷惑をかなりかけて心底申し訳なく思う。心療内科にも20年通って今はかなえ先生始め他のチャンネルやWEBページで調べてまくってだいぶ安定はしましたが、フラッシュバックは止まりませんね。もう親は免許制にして欲しいよ…公務員下請け増えれば何年か家庭を見て回って基本的な部分を指導や相談に乗ったりして欲しいもんだと思う。理想だけど…
同じでした 3歳から母子家庭で母には父親の悪口を擦り込まれ育ちました 自分VS男性ででも恋愛はして、彼氏ができる度に愛情を確かめる為自ら関係を壊す「破壊行動」をしてきました。結婚もしましたが、私の場合それも含め色々な原因で離婚しました。そんな歪んだ感情?思いに本当の意味で気が付いたのはほんの数年前です。今は母の事も父の事も人として見れるようになりました。母親の「あなたを捨てて出て行ったんだよ!」という言葉は一生忘れる事はありませんが、やっと最近です実父=世の男性ではないことが分かりました。やっと幼少期の気持ちから離れる事ができました。とてもとても長い時間でした。
@@haa-t7e よくここまで歩んでこられたと思います🎉お互い頑張りましょう…ちっとも遅くないと信じて!
小学生の頃いろいろぐちゃぐちゃで母と共に精神崩壊してて大変だったけど中学高校で部活のおかげで適度な距離感できて大学で1人暮らし始めてからもっと関係よくなって適度な距離感って大切だなって実感したあの頃は母が何か物とるだけで叩かれないように反射で腕で自分守ってたりして心身守るために必死だったんだなって改めて思う...
時間の投資の話は怖過ぎた
認知能力にしか目がいかないのはしんどいなあ相手と仲良く過ごすには、集団で生活するには、生きやすくなるにはどうしたらいいんだろうって考える力こそが人生に必要なのにね
おはようございます。配信、興味深く拝見しました。紹介されていた書籍も早速DLいたしました。教育は、子供の選択肢と可能性を広げるための手段の1つですが、そうした選択の自由は子供が行使することが大前提(親はアシスト側)。この前提が守られないとき、教育そのものが暴力となってしまうのだと感じました。最後になりましたが、なぉたさんが、ご自身の選択によって、なぉたさんらしい生き方を自由に謳歌できますよう、陰ながら応援しております。
私は子どもの頃兄のように要領も頭も良く無いからいつも比べられてたし母親から「あんたを育てるためにどれだけの時間とお金がかかってると思ってるの?!」って事あるごとに言われて、そのキレてる母親を宥めるのにまた殴る蹴るされてアザだらけの子ども時代だったな…高校生になった位で母親に毒された兄にも理不尽に殴られたし最後には母親と兄に「お前男に股開くの得意だろ?体売って金稼いでこいよ。お前を育ててきたのにかかったお金には届かなくても少しくらい返そうと思わないのか?」って言われてまた殴られたりしたよ。いま自分が大人になって子どもを産んで育ててるけど自分の子どもになんであんな事ができたんだろうって不思議に思ってる。
母親に反論して言うこと聞かないで、自分の思うように行動できた姉が今一番幸せそう。でも、お金を沢山かけて貰った私は申し訳なさから幸せを選べない。いい大人なのに何も出来ない。言う事聞かなきゃいいんだって分かることが出来たのが遅かった。私ができることはさっさと卒業して家を出ていくことだけ。
これ聞いて今ボロボロ泣いてる…。周りからは「家庭環境最悪」とか言われてたけど、自分の中では愛情もらってると思っててでも辛かったから恨みきれないのは性格がいいからって言われてズドンと来た
教育虐待受けた人たちのコミュニティがなかなか無いから欲しい
私自身は親に恵まれたけど友人にヒステリー毒親と過干渉毒親がいて側からそのヤバさは伝わったわ。普通高校生3人で遊園地遊びに行く時母親同伴とかどう考えてもおかしいし、帰りにカラオケ寄っただけで家にヒス電話かかってくるのマジで怖かった。うちの母親がうるせー黙れ、しつこいと通報するぞと庇ってくれたけど友人には庇ってくれる人はいないんだなあと考えてしまった。
あと過干渉親にあの子は成績も悪いし帰りにカラオケ寄ったりネットするような不良だから付き合うなって言われてたのもマジで怖かった。そのくせ私の進学先調べてやっぱりあの子稼ぎのいいエンジニアになりそうだから長く付き合いなさいって手のひら返した話を聞いたのもキモかった。そして何より友人が親のラジコンのように行動に移したのも恐怖でしかなかった。
@@tolitatootoo8343親の言うこと聞かないと文字通り生きられないからな…ご飯もトイレもお風呂全部、自由にさせてもらえない
母親に認められたくて勉強を頑張って、中学で学年一位取った時に「勉強ができたら家のお手伝いしなくていいなんて大間違いだからね!」って開口一番に言われて絶句した。しかも食事中の汚い箸で成績表を突っつかれてめっちゃ汚れたし。結局親が満たされないから、動画に出てくる親御さんたちも子どもの成績が上がったとしても別のことで子どもを苦しめるんだろうな。
他チャンネルのコラボ配信でお見かけしてからずっと気になっていて、初めてアーカイブを見に来ました!事件について丁寧に紐解かれていて、なぉたちゃんの経験談や合いの手も頷けるものばかりで…毒親持ちとしてはかなり有益な内容でした。関西人なのでかなえ先生の関西弁もすごく心地良いです!
今回の話もとても勉強になりました。実際に救われるきっかけになる人がいるだろうなと感じました。子育てを見直すきっかけになります。掘り下げてもっと細かく解説していただきたいと思いました。
配信ありがとうございました。なおたさん初めて知ったけどお二人ともお話がとてもお上手・・・なんで私毒親餅どころか毒子なのに配信内容刺さっちゃったんだろう・・・
星一徹のような親って存外しているとドキュメントを見るとつくづく思います。まああの当時ですら漫画でも決して理想の親と描かれていた訳でもないですが。ただ親の意思で某かの修練を強要し、成功者になったであろうプロになった方たちは良いのですが、身体を壊したり精神を病んだ結果の人達はどうするのか。まあ成功者の中には、幼少期から厳しく躾けられたからこそプロ(あるいは理想の職業)に成れた方もいそうですが、成功者の数に比べれば成れなかった方の方がはるかに多い。巨人の星にした所で、左腕を壊して引退したけれども右腕を鍛えて再起した……これだけ聞くと美談ですが、結局は主人公は野球以外に生きる道が見つけられない人になってしまった(後年のインタビューで漫画家さんは、アニメ化によって強要された続編は不本意だったそうですが)。何か変にリアルに感じてしまう。今でもたまに子供に勉強やスポーツを強要して成功させた親がマスコミを賑わしますが、反動とか怖くないかと見てて危うく思います。まあ子供の側が嫌がるかも相性ではありますから、難しいところです。
自分の親は毒親だとおもっていたけど、100%毒親でした。めちゃめちゃ話と同じで兄妹共に人生終わった状態です〜
一応コメントに関して、一つ劣等感に対する対応を置いておきます。・学歴コンプが有る→経済的に自立する、もう一つは中退後に不安が残るなら、夜間や通信の大学に通い単位を持ち越して卒業する。今は放送、産能、御茶ノ水、早稲田、慶応、中央など様々な通信大学が有り、学費も安く短大も有るので奨学金や学歴に不安が有る方は使う手も有ります。(就職活動してる夜間や通信の方も居ます)・資格を取り、自己肯定を挙げて劣等感を打開する と言う方法も有ります疾患や傷病の判定を受けてる場合、高齢の雇用枠や障害者雇用からの公務員枠も有ったりします。 人生を立て直したい窓口は調べれば割と有ります。
アーカイブ聞いてたら私の話出てきて笑っちゃったw 借金で繋ぎ止める家族の絆(笑)ってことぉ!?
57:19 懲役10年に重いも軽いも無いような気がすると個人的には感じました。というよりかは、その10年の間に本来の社会ってこういうもんだよっていうのを学ぶ時間としての10年では無いのかと個人的には思いました。悲惨な環境に30年も置かれていれば、恐らく歪んだ認知もいっぱいあるはず。そこを治していく為の10年なんじゃないかなと。そして何よりも30年苦しんできた分より、これから過ごす10年を比べれば明らかに優しい物だとも感じました。
わたしは支配系モラハラ実父と依存継母だったので過干渉とは違うけど、全部生きづらかったなあ。進学も就職先も全部決められちゃったけど、高校のお金も免許のお金も全部出してもらったし基本的な衣食住は賄えてたし、バイト代も就職した後のお金も自由にさせて貰えなかったけどお小遣いはくれてたし、悪い人では…ないかなと…
それを洗脳と言うんだぜ…
中高受験し、某有名大学の付属校から大学に持ち上がりという経歴で、親からは「弁護士になれ」「医者になれ」と言われてはいたものの基本的に放任主義で、「勉強したければ金を出す」という家庭でした。とはいえ、大学進学の際、理系に進んで学者になりたかったのですが、「学者になっても金にならんだろ」と反対され、母親が知り合いの某国立大学の教授に説得するように話をされて、結局その道に進みませんでした。しかし理系の道が諦めきれず、大学卒業後にアメリカの学校に留学し、大学院まで進学しましたが、こちらの援助もしてもらえました。裕福な家庭だからできたことで、自由奔放にさせてもらったとは思うものの、軽く毒は入っていたとは思いますが、お話にあるような毒親ではなかったとは思いますね。教育虐待受けてる友達も周りにはいたんだろうな。
毒親に育てられていると言うか今も尚一緒にいます。うちの母は過干渉ヒステリック束縛型の代理ミュンヒハウゼン症候群です。それに気付いたのは友達のおかげだった。んで母親がまともじゃないんだ、母親の言う事を聞きすぎなくていいんだな、と思えるようになってから母親がゴミにしか見えなくなって少し楽になりました。父がミュンヒハウゼン症候群の良い作品ですまぁ無論今、父は別居はしてますし、今は普通に暮らしてます。
話も聞きやすく勉強になりました!!
お父さん悪口聞かされてました💦😢あぁぁ
56:00 魂に時効は無いから言い方は悪いけど、もうどうにもならんと思う。というより、母親から解放されて視野が広がったことで深刻さを冷静に省みることで自〇とか最悪な結果にならないことを祈るのみです。
心療内科に1度行ったのですが何をどう言えばいいのか分からなくなってしまい上手く伝えられなくてって状態です…。何が虐待にあたるのかの話に私がまとめられなかった話が丸々入ってて次心療内科に行ったりカウンセラーに行ったりした時にアーカイブのその部分を先生にお見せしてもよろしいでしょうか…?
多分大丈夫だと思います、ただかなえさんも多忙な身なので、一応出来る所としてはメモや画像を写真に保存して、色々説明したり時系列がバラバラでも良いので、悩んでる事を伝える事だと思います。あと男性でしょうか?女性でしょうか?医師によっては異性で対応を変える方も居るのと、心療内科も多数の診察や時間を掛けてて話す時間が10分20分だけで、そんあ短い時間じゃ話せないよ!と思う事を考えて、NPOや支援センター、社会福祉士の相談員などに1時間2時間くらい話せる時間を取って貰い、話すと言う所もオススメします。持つカードは多い方が良いです
@@アスタロス6 ご返信ありがとうございます。アドバイスとても助かります。一応私の性別は女です。最近になって自分がメンヘラ気質で愛着障害があるんじゃないかと疑い始めた事があり、それについて何処かで相談出来れば…取り返しのつかない事になる前に…と考えていたのでアドバイスをいただけて本当に助かりました。ありがとうございますm(*_ _)m
メモ用紙を家で書いて、それを渡せば大丈夫。あんまり受け付けてくれなかったらお医者さん変えてね。
@@t.t2055 ご返信ありがとうございます。なるほどメモに書くのは自分の中でも整理がついていいかもしれませんアドバイスありがとうございます。
別に、自分の診察時に用いるみたいな私的利用については許可いりませんからね。自分でまとめなおすのはすごくいいですけど、しんどければ全然直でいいですから
私の頑張ったこの小学中学高校大学の童年時代はどうしたんだよ!無駄だった!?時間返せ!とか思ってたり。教育方法違うから罪悪感感じるかわからないけどこの教育方法だと罪悪感めっちゃ感じそう。
この事件があった近所に住んでる者です。この事件があった警察の初動の酷さもあげて欲しいです
生粋の京都人は怖いよ😅wほんま真意がわからん😅職場の院長の話です。全部逆に変換するのが大変です😅「気にせんでいいよ」→『気にしときや』見たいな😅裏すごいよ-w教育ママはよく聞くけど、うちの友達は、旦那がこんな風に育ててたいって道筋があるみたいで…言うのは簡単だけどそれに従わないといけない友だちの話がいつも『将来不安しかない』って思いながら聞いてます。旦那さんが弁護士になれなかったから、子供に託しちゃってる感じです。周りの親戚は弁護士していて、多分だけどそこに劣等感やコンプレックスがあるのかな?って聞いてて思いました。そんな夢を託されてる子供がなんか可哀想やなぁ…っていつも思う。親がいい学校に入れたい気持ちはわかるけど、その子がホンマに行きたいのか…どうかって子供だから親が言うようにしか動けないけど…高校生ぐらいなったら親が思ってるのとは違うことがしたいってなったらどうするんだろうか…って思う。お金持ってるからそんな選択肢も与えられるんだろうけど、付き合わされてる子供がなんかかわいそうって思ってしまいます。こんな風にはならないといいけどなぁ…でも…勉強!いい学校行くんだ!って言ってる親の子ほど挫折して引きこもってる親戚がいてるからな…それ見てきたから私は何にも言わないようにして育ててきました。ある意味野放しです。そっちのが考える力もついて今は、現役の薬学生です。公立でずっとやってきても自力で上にはいけます。やる気さえあれば…と思いましたね。小さい頃からお金かけて、自分の思うようにならなかったら、恩着せがましく、『アンタのためにお金と時間使ったんだ‼︎」なんて言わなくてもいいし😅医者も本気で目指していたなら合格するやろうし😅親に言われてるからじゃなんか無理やろって思う。そんなに世間は甘くないし誰もママみたいに助けてくれないよね。
毒親が言いそうな言葉は自分の親も言ってたなぁ・・・。世間に恥ずかしくないようにとか言ってしつけだって言えばいいと思ってたのですよね。家から出ていきそうな雰囲気が出てたのか家から出ていくんなら不浪者にでもなれ!みたいなことも言われました。親と旅行も行きましたけど基本怒っているので楽しいことは覚えてないですね。なおたさんの言ってることはだいたい自分の親も似てたなぁってすごくわかります。
神回過ぎて面白かったです!
なおたさんのお話聞いてて、私の家庭環境で親に対して『それでもお母さんだから』みたいな思考がないのは、小学校高学年まで殆ど祖父母に育てられてたからなのかなと思った。親に育てられた気がしないから、『こんなでも親』みたいな、愛情や葛藤を持てないんだなって。親のことを、『まぁ、よくない親だよな』って何の葛藤もなく思えてしまうのは少し寂しいし、それに関する葛藤はあるけど、それでも、私の人生を振り返ると仕方ないのかなとは思うから、これからも親とは私にとって楽な距離で接していきたいわ。
学費の請求はあるな過保護でちょっと人とズレてるけど1人でも質素には生きていける職につけたしまぁ感謝はしてる恋愛感に関しては自分の子供ができたら自由にさせたいとは思うまじでこれは大切だと思う
時間を勘違いしてました🙏 アーカイブで拝見します
今更だけどアーカイブで見てつい最近までの私の生活を思い出してました・・・私(親)の人生めちゃくちゃ~のくだりも言われたし、これだけ時間とお金もかけたのに~も言われた・・・慰謝料は流石に言われたりはしなかったけど私自身悩んで悩んで体調も崩したし、軽い鬱だとも診断されたこともあります。私の両親にはこの動画を見て「子供は確かに自分の子供ではあるけども自分自身ではない」というのを自覚して「子供は自分の理想を体現させるための道具」にしないで欲しいと思う
酷いことを言われてきたけど、社会的に必要な部分はちゃんと躾けて育てて貰ったし、楽しい思い出もあるってなおたの言葉が分かりみ深すぎてあぁ〜となった。
ブルーバックスさまの「意識と無意識のあいだ」(マイケル·コーバリス著)を調べましたが、虚偽の記憶を植え付けることは比較的簡単に出来ますよね?
歯科健診で結構虐待わかったりします。実際にそう言ったことについての授業もありますね
例えばナニナニされて怪我とかする時に歯も折ったりとか、しかもそれを隠そうとして結構日にち経ってるのに、すぐさっき転んで怪我した何て言ったりするらしいです。
私も毒親育ちだから、何かわかりますね私の場合はめんどうみろ!育てたろ!の人だったですね…
私の場合は父親ですが、あてはまる点が多くあり、やはりそうなのだなと実感しました。自分のペースで呪縛を解いていけたらと思います。いつもありがとうございます!
53:00 らへん。「自分よりよく育ってほしい」って綺麗な言葉ではない可能性もあるのか。その方法が間違えれば子供の負担にもなるってことか。
実家から離れて住んでもふとした家族の相談などで嫌なこと思い出してこの問題から離れる事はできないんだなと鬱になる
見れてよかったです本も参考にしてますし甥っ子にプレゼントしましたお二人ともがんばって下さいありがとう
親子なんだからというだけで理解されず社会から放置されてきた毒親問題に光が当たるようになって良い時代になったと思います。天才肌の祖父を持った凡庸な父が、天才肌の自分の人格否定に躍起になっていたのもコンプレックスなのだろうと思います。分かったところで、不条理に苦しみ続けた10代や20代、30代前半の時間が返ってくるわけではないので、鬼畜の所業許すまじとの思いは全く変わりませんが。。。。継続的かつ粘着的な人格否定と肯定ゼロの子育ても教育的虐待の亜種なのでしょうかね。
聴いていてまんま私と、うちの母と、その母つまり私の祖母とおんなじだなとおもいました。今私には息子が二人いますが、母はいまだに息子たちに対してかつて私にしたように毒婆しています。私が助けなくてはいけないけどその手段も体力も今で精いっぱいです。
配信の内容はすごく怖かったんですが、昔恋人の母親にめちゃくちゃに罵倒されて、理解できなくてきつかった記憶があって、その理由が少しわかった気がして楽になりました。
知り合いに不登校の娘に看護師を勧めて、自分も勧めたんだからと看護師学校に通って看護師になった母親さんおるわ凄くびっくりしたそういうの聴くと自分はそこまで出来ないし、結局自分が好きな人間だから親になる自信がない
一つ言うけど、金かければ医者になれるはよくよくよくよくよく考えたほうがいい
同情で感情的には10年って長いと思うけど、諸々考えて妥当なんだろうなぁ...。でも、30まで支配されてたものが10年でどうにかなるのかなぁ、その後も支援があるといいなぁ、と考えてしまう。
自分の親もどちらかと言えば周囲に見栄っ張りでマウント取りたがるタイプだなぁ🤔親の望む看護師にもなれなかったけどww殺しちゃった方、子供として反抗心が無かったから辛かっただろうし結果殺す事しか選択できなかったの可哀想すぎるよなぁ…。
本題とは関係ないのですが…メンヘラの扱い講座是非お願いします!
自分ちは物理的にはそれなりに愛情かけてもらってはいたのかな〜?と思うものの、楽しい記憶も皆無に近い延々『親ゴッコ』に付き合わされていた感覚…自分は察してオーラバリバリのくせに、子供のそれには無関心なのが無理〜😂コウモリする才能なかったから、『騙されてなるものか!』と毎日洗脳と戦っていたような…いい思い出もあるって言えるなぉたさんスゴい
毒親って無自覚か分かりませんが、子供が自分(親)の話を他人に言いふらさないか常にアンテナ張りがちですよね。人前では出来ない世間体の悪いことをしている自覚があるのかな。
アーカイブで見ました正直、親の話し聞いてて何がとは言いませんが、正直、泣きました
「え?これもしかして親世代あるあるなの?」と思った、「工業高校卒業で、学歴コンプレックスの母親」なぉたさんや、事件の娘さんが受けたような虐待はなかったですが...
すごく勉強になります。自分は、いつも勝たんと勝たんとっていう虎の性格ですので、先生の話し方とかでメンケアされてます✨
なぉた視点の毒親の思考って部分、関西に住んでたからか耳タコレベルのセリフがバンバン出てきてしんどい
薬科大学行くって普通に凄いって思っちゃいますけどねえ。
22:15数学はフィーリングってのを何となく感じています経験則からこうすれば解けそうってのが何となくわかってくるようになっていくんだろう。と理解しています
この事件のまだ救われたと思う部分は刑法200条が違憲になったおかげで懲役10年という自分を見つめ直す時間になったのは救いかな 刑法200条がまだ続いてたら無期か極刑だったと考えると
自分の親はそんなんじゃないとか思ってたけど結構「あー確かに」ってことあって毒親なんだなーと理解しつつある、、
母は鬱で母子家庭で、小さい頃から
「あなたが1番大事だよ、あなただけがお母さんの希望だから、もしあなたが死んだらお母さんも後を追うからね」
って言うくせに
「もうお母さんは病気でしんどくて、今は頑張ってるけどあなたが成人したら死ぬからね」
と言われてどんだけ死なないでって言ってもやめてくれなくて
おかげで今は多少認知が戻ってきてますが
命をかけてくれるほどの愛こそが本当の愛でそれを与えてくれるのは母しかいない
けどその母ですら私の願いより自分の願いを優先するくらい私はダメなんだ…
って自己肯定感めちゃ低で人のことが信じられない人間になりました…
こう言うのも毒親ってほどでは無いかもだけど、子供の人生おかしくするっていうのを知って欲しいな…
貴方のコメントを読んで、自分のことのように感じてコメントさせていただきます。
親が子どもに対して「死ぬから」と言われるのは、子どもからしたらとても苦しいことですよね。
どこかの本で読みましたが、親に頼らざるを得ない状況にある子どもに対して、「死んでやる」と言うことは親から子に対する立派な心理的な虐待だそうです。
「毒親ってほどでは無いかも」と貴方は言いますが、私は貴方のお母様がもしかしたら毒親なのかもしれない、と感じました。
私も主に母からの虐待から、自己肯定感めちゃ低で人のことが信じられません。
私のコメントも信じてもらえるか分かりませんが、貴方の辛さを少しでも理解できれば、と思いました。
まとまらない文章でしたが、何か伝えたくてコメントしました。
失礼しました。
めちゃくちゃ毒親だよそれ…!
加害者の病気や背景なんかに一切同情しなくていいんだからね…
でも自分のせいにしておかないとやってられないのも分かるから辛み…
「自分はマシ」「周りにはもっと苦しんでる人がいるのに、この程度で苦しいって思ってる自分は弱い、ダメだ」とつい思ってしまう…
1:33:11 1:33:13 1:33:14 😅😅😅😅😅 1:33:16 😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:17 😅😅 1:33:17 😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:18 😅😅😅 1:33:18 1:33:18 😅😅😅😅😅😅 1:33:19 😅😅 1:33:19 1:33:19 😅😅😅 1:33:19 😅😅😅😅😅 1:33:19 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:21 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:23 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:25 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:29 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:40 1:33:40 1:33:41 1:33:44 1:33:48 1:33:48 1:33:48
1:33:11 1:33:13 1:33:14 😅😅😅😅😅 1:33:16 😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:17 😅😅 1:33:17 😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:18 😅😅😅 1:33:18 1:33:18 😅😅😅😅😅😅 1:33:19 😅😅 1:33:19 1:33:19 😅😅😅 1:33:19 😅😅😅😅😅 1:33:19 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:21 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:23 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:25 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:29 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 1:33:40 1:33:40 1:33:41 1:33:44 1:33:48 1:33:48 1:33:48 1:33:59 😅 1:34:02 1:34:03 1:34:05 1:34:07 😅 1:34:08 1:34:09 1:34:18 1:34:21 1:34:22 1:34:24 1:34:25 1:34:25 1:34:27 1:34:27 1:34:27
なんで?
たとえ周りにあなたより苦しんでる人がいたとしても、あなたが感じた苦しみや辛さはあなた自身が抱いているものなので、苦しみを感じた自分を周りと比べて否定する必要ないです!もし、悩んでいるのではなくて愚痴でしたらすみません!その時は忘れてください!
自己防衛の一種ですから、そう思うことは不自然ではありません。ですが、あなたは実体験をどう感じていますか?嫌だったな、苦しかったな、とてもつらいな、と感じたのなら、それはそのまま受け止めてあげることも大切です。苦しいつらいを我慢する必要はないですよ。
毒親と離れても、呪縛は長く纏わりつく。
私も離れるまで全てを管理されてきたから、離れてから洋服ひとつ買うのに
これを買っても怒られないかな?って無意識に思ってしまってた。食べ物もそう。
今はやっと解けたけど、だいぶかかるよ。
私の場合は、毒親はすでにこの世を去っていますが、それでも呪いはとけません。今年毒母の7回忌です。
私の母校でも教育虐待から大きな事件を起こした子がいてすごく有名です。私の同級生にも医学部受験を強いられた子が何人かいました。同級生の2割くらい医学部進学する高校なので(京医に複数進学しますw)、逆に目立たなくなるというか。でも思えばおかしいです。いまだに自分の親のことを「お母さま」って呼んでいた同級生のことを思い出します。
俺も家庭教師で(多分)毒親を見たことがある。
小学生の生徒さんで偏差値30台なのに60超えの中学に1〜2ヶ月で合格させてくれというかなり無理めな依頼だった。
依頼内容の時点で違和感があったが
顔合わせの時、俺が目の前にいるのに常に半ギレで子どもがなにかいうたびに、半ば脅すようなトーンで叱りつける。(めっちゃ怖かった)当然子供は完全に怯え切っていた。
子どもは話しかけてもなんだか虚ろな感じで、勉強を教えても思考停止しているのか、パニック気味で一向に理解が進まない。
親にプレッシャーをかけられすぎてストレスで頭が回らなくなってしまっているのかなと思った。
なぉたさん頭良いな。。ナナさんの時も思ったけど、自分の事も親の問題もそこまで分析出来て、不幸な生い立ちに立ち向かえてるのは、地頭のスペックが高かった事が幸いしてるんだと思う。
話を聞いているだけで心が痛くなりました。私も子供の頃のトラウマが40歳を過ぎても頭の中から消える事はありません。心の傷が消える事は無いと思いますが、この子が安らかに笑える日が来る事を願います!
😊😊😊
加害側の視点として自分の行いを省みる良い機会になりました。
家族や周囲の人間に身勝手な理想をぶつけて傷つけていたであろうことや、
私自身の抱いていたコンプレックスにも気づくことができました。ありがとうございます。
母親のリカちゃん人形(理想像・アバター)だなあ…って気づいてしまった時に、自分はセルフネグレクトに走ってしまったんですよね。
母親が求める「可愛い服を着せられる娘」でいたくなくて、母親から何もかも奪いたかった。
そこまで頭でわかっていても、セルフネグレクト癖は抜けないままです。
何度聞いても心がギュッとなる事件です。
自分のコンプレックスを本当の意味で払拭するには自分自身で行動する大切さを感じた内容でした。
親としてこういう風になってほしいという願いが子供にとってそれが幸せなのか?子供はそれを望んでいるのか?と独りよがりにならないように考えて
向き合いたいと思います。
自分の家が普通だって思い込んでたし
高校生卒業くらいで周りとのズレに気がつけてきても
その時にどうしたらいいかとか分からないし
大人になった時に親との事を助けてくれる公的機関なんかないから
逃げるしかないけどなんで自分だけが苦しんでたんだろうって怒りがどんどん強くなっちゃうんだよなぁ…
それにあの時の私を親にアクセサリーとしてじゃなくて愛して欲しかったんだよなぁ…
この事件の本を読みましたがあまりにも彼女の気持ちが胸に迫って泣いてしまいました。ここまでひどくはなくても似たような家庭は少なくないと思います。お前のせいで人生めちゃくちゃだは私も言われました。なぉたさんのご意見が的確でドキドキしました。
配信ありがとうございました。
お二人のテンポ良いトークで内容が理解し易く、大変勉強になりました。
かなえ先生だからこそ出来た良い配信だったと思います、ありがとうございました。
両親ともに子を思い通りにしたい人たちに育てられたので、あるある話、うちもそうだったー
親と離れて住むようになり、
自分と相性が良くて自分がメンヘラにならずに済む相手と結婚出来、
たまに会う分には軽く流せるようになりました。
だから「良い思い出もあったから、嫌いになりきれない」という話も、凄いわかります。
でも、自分の場合はそれじゃダメでした。
私の子に対して毒になる事をするようになったからです。
精神的虐待って概念がわからないようで。
些細な事で逆上して「オレは悪く無い!」と7歳の孫に向かって怒鳴り散らす父。
我が子を庇った私に対して「あなたが余分な事するから余計に怒っちゃったじゃない。黙ってなさい」と言い放つ母。
大人になり、離れて済むようになり、関係が落ち着いたなぁと思っていましたがやはりダメです。
親側が自覚しないと、結局繰り返す。
我が子への虐待は許したくない。
最低限の挨拶LINE(正月と誕生日)以外は、連絡を絶ってます。
即レス…
私もやりがちだし、その心理もまんま私でびっくり。
形だけ社会復帰も本当にその通りすぎた…。
教育や子どもの課題は正常性バイアスと気軽に助けを求められる環境の形成ですね…厳しく育てられて社会や労働環境に置かれても、根性論や優しかった時の一部の記憶を美化する事で心身の崩壊を防ぐ行為。けど、これは長期的に考えると他人や子どもに同じ根性論や多少の虐待や暴力を許す立場を作るので危険だと思います。負の連鎖ですね
さておき、かなえさんも妙な画像をDMで送りつけられたりしてる様なので、休める時やネット以外で話せる場所が有るなら対応して貰いつつ休んでくださいね
お気遣いありがとうございます
この母親レベルの酷さではないけれど過干渉タイプの母親の元で育ってきたから聞いててずっと胸が締め付けられるようだった。この事件を真っ向から向き合った解説をしてくれたなぉたさんとかなえ先生に感謝です。
配信ありがとうございました。
自分の親が教育タイプの毒親だったので当てはまることが多く、すごく学びになりました。
過干渉・教育虐待・子を自分の夢をかなえるためのお人形扱いするタイプ・そして子の成果は自分の成果と名誉etcだったので、本当辛かったです。毒親からは物理的・経済的に離れるのが一番、は本当そうだと思います。社会人になって独り暮らししてからはとても楽になりました。
なおたさんのお話がもう全部怖い… 御本人が明るく話されてる所為で聞きやすくあるけどおっかなすぎる
51:18 ~
うちの親は「子供を失敗させて自尊心満たす親」だわ。"自分より不幸になってほしい"結果、最終的に罵倒して暴言してそしたら楽にコントロールできるからされてた。特に父親。あいついまでもそう。劣等感がえぐい。劣等感で自分ががんばればいいのに、優秀な人が悔しくて苦しくていやなことしかいわない。お金のこともしぬほどいわれてたよ。だれがだしたんだ??みたいな。いくらした?贅沢だなみたいな。500円でしぬほどいわれてた。だから節約してたけど、よくよく考えたらあいつ働いてなかった() 母親はバリキャリ。お金はほんといわれてた。大人になればわかるけど は? 。
自分は20近くなったころと、上京したころにだいぶ家族関係良好すぎる環境で育ってきたって自覚しました。
ひとり親なんて別に珍しいことでもないし、毒親も少なくはないと知って価値観がガラッと変わったことを覚えています。
今回のアーカイブでまたいろんな気づきがあり、とても良い時間になりました。
全然関係ない話になってしまいますがこの放送を見て、自分の大好きなゲーム「環願 devotion ]プレイしてみてほしいなと思いました…!
家族の在り方うぃ考えさせられる、悲しいくもとても心に残るゲームです。
動画を見て自分も毒親に育てられてたんだなと気づきました。
自分の母親は勉強が期待通りできないと殴る蹴る怒鳴る長い定規の角で叩くとかをする親でした。
今でも覚えてるのですが、テストの点数が悪かった時に「障害者産んじゃったのかな私」と言われた事があります。
しかし、今思うと自分は勉強から逃げる為、部活を全国大会出るぐらいには頑張っていたので、比較的兄と姉と比べるとまだ軽い方でした。部活頑張ってると何故か怒られなかったからです。
兄と姉は親の言う通り殴られながら勉強したので高校は偏差値68ぐらいの高校に入りました。
自分は部活関連で高校に逃げるように入ったので頭は良い場所では無かったですが、比較的自由に育ちました。
しかし、兄と姉は勉強の束縛が強く、高校は卒業しましたが兄はバンドをやると家出をして、姉は大学にそのまま親の言われる通り入りました。
そして月日は流れて今思うと自分と兄弟達との差に驚いています。
兄は50近くになるのに未だにライブハウスのアルバイト。
姉はパン屋の掛け持ちのアルバイト。
自分は好きな事を仕事にしようとだいぶ前に志して、ゲーム業界のディレクターとして現在もゲームを作ってます。
年収は兄弟達より4倍ぐらいは差がついていました。
勉強束縛の強い毒親に育てられ、自由になれなかった反動が兄弟達は来てしまって、今みたいな状態になっていたり、自由では無かったから自分で将来こうなりたいというのがしっかり見れなかった為、こうなってしまったんだと思います。
そろそろ子供を考えているので、子供ができた際は絶対親のような教育はしたくないです。
比較的自由に育つよう子育てをしたいです。
動画ありがとうございました。
長々と書いてるけど貴方は自分より優秀だった兄姉を見下せないと自分を保てない状態なんだと思います
言葉の節々から上記の歪んだ思考が滲み出ていますし、動画で語られてるコンプ持ちの毒親と同じです
おそらく母親の悪い部分が受け継がれているので、貴方は子供を作るべきではありません
確実に母親と同じことをしでかします
これ以上兄姉のような人間を生み出さないためにも貴方は誰とも関わらず生きてください
いいえ、彼(-女)の語りからはその優越感や勝てた安心との葛藤の末に培った平坦さが見えます。
したがって
指摘されている課題は的外れでしょう
誰とも関わるなという発言が正当性を持つ場面はありません。
非常に強い刺し言葉なので、都度ご自身の心と向き合って🧐控えられたほうがよろしいかと
@@モリガン-e4g
@@absant2913 貴方はこんな人間の味方をするのですか?
児童相談所って最近になって知られて来ているところです。
私の母親も毒親?って言うか教育ママでした。
小学校の頃はカードダスでキラ出ると弟がお兄ちゃんだけズルいと言って母親に泣きつき、母親がタウンページや家庭の医学とかのデッカい本を投げつけて貸す?と言う建前でぶんどっていく。
大学受験のときはやりたいことやるためには史学部に入るしかなかったのに三年になってから理系以外認めないとわけのわからないこと言い出し無理な理転をさせる。
たぶん今みたいに児童相談所って有名だったらカードダスぶんどったところで相談に行っていたかも?
あと団塊世代からバブル世代の方って意味のわからない自信?があり私が子供の人生決めてあげなければみたいになっていました。
この世代の方に子供から何かするのは無理がある。
物理的に親から距離を取るのが一番大切本当にそう。
親から離れていない人は本当に離れて欲しい。周りのこういう親の子もそれでだいぶ解決してる。
我が家は教育虐待ではないですが、父親がかなりのパワハラモラハラ人間で、最近自分がコントロールされてることにやっと気づきました💦
自分で自分の心をコントロールできないまるで小学生みたいな人で、私は自分の気持ちより父親がキレないように行動することを優先してきたので、自分の気持ちが分からなくなってしまいました💦
30半ばにして、自分の本当の気持ちを取り戻しつつあります😅
親に負けないで、自分の人生を歩めるように頑張ります🔥
自己肯定感が低いのにプライドだけはめちゃくちゃ高くて友人関係広く浅くたまに仲良くなると依存してしまう等々、自分のこと説明されてるんじゃないかってなりましたw
教育虐待は受けてないですが、軽く毒の入った親(主導は高学歴の父で、子供は親の分身的な考え)に育てられ、おそらく大学受験失敗した辺りで親の方が先に失望して関係が悪くなり、私も浪人して遠方の大学に入って物理的に距離が離れ色んな人と出会って親との関係の違和感に気付き、とは言え関係も切れず事情もあって実家に戻り、年数かけて少しずつ親子だけど他人だよねみたいな空気にはなりつつありますが、メンタル面は成人してからも拗れてる感じがありますね。
今はメンタル低空飛行ですが、とりあえず生きてればいいやみたいな感じで日々過ごしてますw
当時、担任の教師に親の暴力を愛の鞭と一蹴された自分からしたら
これだけ真剣に語り合ってくれる方達が居るってだけでも物凄い救われます。
本当にありがとうございますm(_ _)m。
自分の親が毒親なのか分からないです。自分は女ですが、小学生まで母親にお互い舌を出してチロチロ絡める「遊び」をしていました。たまに後ろから胸を鷲掴みにされて逃げないようにされてました。本気で泣き叫んで母親の手を爪立てて暴れても離してくれなかったです。
そしてよく言ってたのが、「あんたのファーストキスは私がもらってるから」と言われ続けてました。
とても気持ち悪かったです。否定しても頑なに「いいや!私がもらった!」と言うのです。
成人してもその時の言われた事とされた事が不快感と嫌悪感が急に現れて、身体中掻きむしったりタオルで擦っても消えてくれない感覚と記憶に苦しんでました。
動画や色んな話を聞いても、自分の母親と同じことをされてる人がいないので、自分がされてた事は一体なんだったのかもわかりません。
今でも苦しい状態です。
ファーストキスって大人になって初めてのキスの事だと思いますよ、でないとファーストキスは皆んな親になってしまいます笑
@@Mugi-w2o やられた事ないから笑えるんだよ。そういう事じゃない。
それは紛れもなく心理的、性的虐待です。辛かったですね。精神科受診してください。
@@nyanko028 ファーストキスのくだりですか?私も親に唇にキスはされました。
びっくりしました、私も母親からの性的虐待ありました
ベロを舐めさせられたり、乳首を吸わされたり…
泣き叫んでるのに、トイレに追い詰められ下着を脱がされ、笑いながら坐薬を入れられたり…
母親からの娘への性的虐待の話は調べても全く出てきませんでしたが、似た人がいると知って驚きました
何年経とうが苦しく辛いですよね、どういうつもりで母はあんなことをしたのか…
毒親の事を知らずに他人事だと思って視聴したら、まんまうちの親と同じでびっくりしました。独り立ちした今でも時々発狂LINEが飛んできて、即レスしてしまうとか。大変勉強になりました。
恵まれた家庭に生まれた人たちには、知識にはなっても共感として響くことはおそらくないんだろうなと考えています。親が毒なのだと大人になってから気づき、それでも改善はとても難しい。もれなく精神病んでいます…。
私の方が辛かった、貴女はマシよって
詐欺で良かったじゃない、私みたいに強盗にあたったら殺されてたかも知れないわよ
って言ってるのと一緒よね
どっちも悪人に当たって辛い思いしてるの よ😅
殺した後ドラマを見たって聞いた瞬間、泣いた。
母親から離れて上京して「もう大人だし!一人暮らしだし!そもそもこれは怒られるような事じゃないから!」って自発的に何かをできたときのドキドキ感とか嬉しさがすごかったから、ドラマを見たときすごく楽しかっただろうなって
あと、なぉたさんが家に彼氏を呼んだのは母親が友達みたいに「え、彼氏~!?よかったね~」って言ってくれるのを少し期待したんじゃないかなって…意識的か無意識的かはわからないけれど…受け入れてくれるんじゃないかって思ったんじゃないかなーと。
共依存気味で楽しい思い出がないわけじゃないなら、機嫌いい時はいいだろうし…。
隙自語り失礼。
おもしろい配信でした。
1:03:51 父親の悪口を刷り込まれたことはないんだけどどうにも父が嫌いで、なんでだろなーって思い返したら3歳くらいかな?母親がものすごく父親に激怒して父親のものガーー全部破ったり鋏で刻んだりして家から追い出したのをずっとなんか覚えてて「おとうさんは悪いんだ…」って刷り込まれてたのを思い出した
姉と2人で震えて泣いてて「あんたらもうお父さんおらんからね」って目の据わった母に言われたのがものすごく怖かった
姉も覚えてるかもしれないけど覚えてなかったら思い出させたくないから何も言えない
なぉたさん、かなえ先生ありがとうございました。
この事件けっこう追っていたのでなぉたさんのお話と合わせて聞き、最初の段階で泣いてしまいました。
なぉたさんトークスキル高い!
説明が分かりやすいし話し方が気持ちいい!
チャンネル登録させていただきました!
反転アンチと同じね!
かなえ先生の配信で反転アンチの心理を学んでいるので、とても分かりやすかったですw
子育て頑張るぞー!
私が望む子供に育てるんじゃなくて
子供が望む母親に私が育つ!
それが目標です!
貴重なお話をありがとうございました!
大学行って就職するときになんも未来が考えられなくて、改めて親の敷かれたレールを進んできたんだなあと思った
リアルタイムで視聴していましたが辛くて途中離脱し、数ヶ月経ってやっと完走致しました。
興味深い配信を行っていただきありがとうございます!
私(娘)の性格や言動が母の不倫相手によく似ているらしく、いちいち比較されては「◯◯さんに似てるわ」と喜ばれていました。
当初は嬉しかったです。母に対してニコニコしながら話を聞いてました。
母は父を嫌い、よく悪口を言っていたので、自分が母の愛する人に似ているというのは一種の安心要素でした。
でも結局、どうしたって私は父の子なんですよね。
二十歳を超えてから今更ながらに不倫相手と重ねられるのが気持ち悪くなってきて、嬉しくないと態度で示し続けました。
子供の頃は親に好かれることが快感だったんですが、今思えばおかしいと分かります。
自分が自分として確立して生きられる幸せを、一人でも多くの子供が得られるようになって欲しいですね。
コラボ面白かったです。
そもそも毒親って自分がされたらどうかってのを客観的に見れない人がなるように思えます。だから、普通では到底考えられない事も平気でできるんじゃないかな。
自覚があればメンクリにも行けるけど、なぉたさんの親にも言えるけど毒親って自覚がないからタチが悪いんだよな。
毒親ってなんていうか、アスペというか障害者っぽいところありますからね…
二人の会話聞きながら
わかる、すごくわかる
うちもそうだった😂
ってなってました😂😂😂
自分のこと、サバイバーだと思ってます、よく生き残ったなって思ってます。
今考えると母親が憎いからの女性が憎いになってたと思う、だから女と寝てイかせると征服した心の根底にあったんだろうなと。
全く根本原因の解決にはなって無かったし、超崩壊家庭だったからファミリー欲しかった。
だから新しい彼女に新しい彼女を紹介するって普通やらない事をやってた…後々ジョニデが同じ事思っててやってたって知って同じだったんだとやっとその時認識出来ました。
結婚してからはカミさんには迷惑をかなりかけて心底申し訳なく思う。
心療内科にも20年通って今はかなえ先生始め他のチャンネルやWEBページで調べてまくってだいぶ安定はしましたが、フラッシュバックは止まりませんね。
もう親は免許制にして欲しいよ…
公務員下請け増えれば何年か家庭を見て回って基本的な部分を指導や相談に乗ったりして欲しいもんだと思う。
理想だけど…
同じでした 3歳から母子家庭で母には父親の悪口を擦り込まれ育ちました 自分VS男性ででも恋愛はして、彼氏ができる度に愛情を確かめる為自ら関係を壊す「破壊行動」をしてきました。結婚もしましたが、私の場合それも含め色々な原因で離婚しました。そんな歪んだ感情?思いに本当の意味で気が付いたのはほんの数年前です。
今は母の事も父の事も人として見れるようになりました。母親の
「あなたを捨てて出て行ったんだよ!」という言葉は一生忘れる事はありませんが、やっと最近です実父=世の男性ではないことが分かりました。やっと幼少期の気持ちから離れる事ができました。とてもとても長い時間でした。
@@haa-t7e
よくここまで歩んでこられたと思います🎉
お互い頑張りましょう
…ちっとも遅くないと信じて!
小学生の頃いろいろぐちゃぐちゃで母と共に精神崩壊してて大変だったけど中学高校で部活のおかげで適度な距離感できて大学で1人暮らし始めてからもっと関係よくなって適度な距離感って大切だなって実感した
あの頃は母が何か物とるだけで叩かれないように反射で腕で自分守ってたりして心身守るために必死だったんだなって改めて思う...
時間の投資の話は怖過ぎた
認知能力にしか目がいかないのはしんどいなあ
相手と仲良く過ごすには、集団で生活するには、生きやすくなるにはどうしたらいいんだろうって考える力こそが人生に必要なのにね
おはようございます。
配信、興味深く拝見しました。
紹介されていた書籍も早速DLいたしました。
教育は、子供の選択肢と可能性を広げるための手段の1つですが、そうした選択の自由は子供が行使することが大前提(親はアシスト側)。
この前提が守られないとき、教育そのものが暴力となってしまうのだと感じました。
最後になりましたが、なぉたさんが、ご自身の選択によって、なぉたさんらしい生き方を自由に謳歌できますよう、陰ながら応援しております。
私は子どもの頃兄のように要領も頭も良く無いからいつも比べられてたし母親から「あんたを育てるためにどれだけの時間とお金がかかってると思ってるの?!」って事あるごとに言われて、そのキレてる母親を宥めるのにまた殴る蹴るされてアザだらけの子ども時代だったな…
高校生になった位で母親に毒された兄にも理不尽に殴られたし最後には母親と兄に「お前男に股開くの得意だろ?体売って金稼いでこいよ。お前を育ててきたのにかかったお金には届かなくても少しくらい返そうと思わないのか?」って言われてまた殴られたりしたよ。
いま自分が大人になって子どもを産んで育ててるけど自分の子どもになんであんな事ができたんだろうって不思議に思ってる。
母親に反論して言うこと聞かないで、自分の思うように行動できた姉が今一番幸せそう。
でも、お金を沢山かけて貰った私は申し訳なさから幸せを選べない。
いい大人なのに何も出来ない。言う事聞かなきゃいいんだって分かることが出来たのが遅かった。
私ができることはさっさと卒業して家を出ていくことだけ。
これ聞いて今ボロボロ泣いてる…。
周りからは「家庭環境最悪」とか言われてたけど、自分の中では愛情もらってると思っててでも辛かったから恨みきれないのは性格がいいからって言われてズドンと来た
教育虐待受けた人たちのコミュニティがなかなか無いから欲しい
私自身は親に恵まれたけど友人にヒステリー毒親と過干渉毒親がいて側からそのヤバさは伝わったわ。
普通高校生3人で遊園地遊びに行く時母親同伴とかどう考えてもおかしいし、帰りにカラオケ寄っただけで家にヒス電話かかってくるのマジで怖かった。
うちの母親がうるせー黙れ、しつこいと通報するぞと庇ってくれたけど友人には庇ってくれる人はいないんだなあと考えてしまった。
あと過干渉親にあの子は成績も悪いし帰りにカラオケ寄ったりネットするような不良だから付き合うなって言われてたのもマジで怖かった。そのくせ私の進学先調べてやっぱりあの子稼ぎのいいエンジニアになりそうだから長く付き合いなさいって手のひら返した話を聞いたのもキモかった。そして何より友人が親のラジコンのように行動に移したのも恐怖でしかなかった。
@@tolitatootoo8343親の言うこと聞かないと文字通り生きられないからな…ご飯もトイレもお風呂全部、自由にさせてもらえない
母親に認められたくて勉強を頑張って、中学で学年一位取った時に「勉強ができたら家のお手伝いしなくていいなんて大間違いだからね!」って開口一番に言われて絶句した。しかも食事中の汚い箸で成績表を突っつかれてめっちゃ汚れたし。
結局親が満たされないから、動画に出てくる親御さんたちも子どもの成績が上がったとしても別のことで子どもを苦しめるんだろうな。
他チャンネルのコラボ配信でお見かけしてからずっと気になっていて、初めてアーカイブを見に来ました!事件について丁寧に紐解かれていて、なぉたちゃんの経験談や合いの手も頷けるものばかりで…毒親持ちとしてはかなり有益な内容でした。関西人なのでかなえ先生の関西弁もすごく心地良いです!
今回の話もとても勉強になりました。実際に救われるきっかけになる人がいるだろうなと感じました。子育てを見直すきっかけになります。掘り下げてもっと細かく解説していただきたいと思いました。
配信ありがとうございました。なおたさん初めて知ったけどお二人ともお話がとてもお上手・・・
なんで私毒親餅どころか毒子なのに配信内容刺さっちゃったんだろう・・・
星一徹のような親って存外しているとドキュメントを見るとつくづく思います。
まああの当時ですら漫画でも決して理想の親と描かれていた訳でもないですが。
ただ親の意思で某かの修練を強要し、成功者になったであろうプロになった方たちは良いのですが、身体を壊したり精神を病んだ結果の人達はどうするのか。
まあ成功者の中には、幼少期から厳しく躾けられたからこそプロ(あるいは理想の職業)に成れた方もいそうですが、成功者の数に比べれば成れなかった方の方がはるかに多い。
巨人の星にした所で、左腕を壊して引退したけれども右腕を鍛えて再起した……これだけ聞くと美談ですが、結局は主人公は野球以外に生きる道が見つけられない人になってしまった(後年のインタビューで漫画家さんは、アニメ化によって強要された続編は不本意だったそうですが)。
何か変にリアルに感じてしまう。今でもたまに子供に勉強やスポーツを強要して成功させた親がマスコミを賑わしますが、反動とか怖くないかと見てて危うく思います。
まあ子供の側が嫌がるかも相性ではありますから、難しいところです。
自分の親は毒親だとおもっていたけど、100%毒親でした。めちゃめちゃ話と同じで兄妹共に人生終わった状態です〜
一応コメントに関して、一つ劣等感に対する対応を置いておきます。
・学歴コンプが有る→経済的に自立する、もう一つは中退後に不安が残るなら、夜間や通信の大学に通い単位を持ち越して卒業する。今は放送、産能、御茶ノ水、早稲田、慶応、中央など様々な通信大学が有り、学費も安く短大も有るので奨学金や学歴に不安が有る方は使う手も有ります。(就職活動してる夜間や通信の方も居ます)
・資格を取り、自己肯定を挙げて劣等感を打開する と言う方法も有ります
疾患や傷病の判定を受けてる場合、高齢の雇用枠や障害者雇用からの公務員枠も有ったりします。 人生を立て直したい窓口は調べれば割と有ります。
アーカイブ聞いてたら私の話出てきて笑っちゃったw 借金で繋ぎ止める家族の絆(笑)ってことぉ!?
57:19
懲役10年に重いも軽いも無いような気がすると個人的には感じました。
というよりかは、その10年の間に本来の社会ってこういうもんだよっていうのを学ぶ時間としての10年では無いのかと個人的には思いました。
悲惨な環境に30年も置かれていれば、恐らく歪んだ認知もいっぱいあるはず。そこを治していく為の10年なんじゃないかなと。
そして何よりも30年苦しんできた分より、これから過ごす10年を比べれば明らかに優しい物だとも感じました。
わたしは支配系モラハラ実父と依存継母だったので過干渉とは違うけど、全部生きづらかったなあ。
進学も就職先も全部決められちゃったけど、高校のお金も免許のお金も全部出してもらったし基本的な衣食住は賄えてたし、バイト代も就職した後のお金も自由にさせて貰えなかったけどお小遣いはくれてたし、悪い人では…ないかなと…
それを洗脳と言うんだぜ…
中高受験し、某有名大学の付属校から大学に持ち上がりという経歴で、親からは「弁護士になれ」「医者になれ」と言われてはいたものの基本的に放任主義で、「勉強したければ金を出す」という家庭でした。
とはいえ、大学進学の際、理系に進んで学者になりたかったのですが、「学者になっても金にならんだろ」と反対され、母親が知り合いの某国立大学の教授に説得するように話をされて、結局その道に進みませんでした。
しかし理系の道が諦めきれず、大学卒業後にアメリカの学校に留学し、大学院まで進学しましたが、こちらの援助もしてもらえました。
裕福な家庭だからできたことで、自由奔放にさせてもらったとは思うものの、軽く毒は入っていたとは思いますが、お話にあるような毒親ではなかったとは思いますね。
教育虐待受けてる友達も周りにはいたんだろうな。
毒親に育てられていると言うか今も尚一緒にいます。
うちの母は過干渉ヒステリック束縛型の代理ミュンヒハウゼン症候群です。それに気付いたのは友達のおかげだった。
んで母親がまともじゃないんだ、母親の言う事を聞きすぎなくていいんだな、と思えるようになってから母親がゴミにしか見えなくなって少し楽になりました。
父がミュンヒハウゼン症候群の良い作品です
まぁ無論今、父は別居はしてますし、今は
普通に暮らしてます。
話も聞きやすく勉強になりました!!
お父さん悪口聞かされてました💦😢あぁぁ
56:00 魂に時効は無いから言い方は悪いけど、もうどうにもならんと思う。というより、母親から解放されて視野が広がったことで深刻さを冷静に省みることで自〇とか最悪な結果にならないことを祈るのみです。
心療内科に1度行ったのですが何をどう言えばいいのか分からなくなってしまい上手く伝えられなくてって状態です…。
何が虐待にあたるのかの話に私がまとめられなかった話が丸々入ってて次心療内科に行ったりカウンセラーに行ったりした時にアーカイブのその部分を先生にお見せしてもよろしいでしょうか…?
多分大丈夫だと思います、ただかなえさんも多忙な身なので、一応出来る所としてはメモや画像を写真に保存して、色々説明したり時系列がバラバラでも良いので、悩んでる事を伝える事だと思います。
あと男性でしょうか?女性でしょうか?医師によっては異性で対応を変える方も居るのと、心療内科も多数の診察や時間を掛けてて話す時間が10分20分だけで、そんあ短い時間じゃ話せないよ!と思う事を考えて、NPOや支援センター、社会福祉士の相談員などに1時間2時間くらい話せる時間を取って貰い、話すと言う所もオススメします。持つカードは多い方が良いです
@@アスタロス6
ご返信ありがとうございます。
アドバイスとても助かります。
一応私の性別は女です。
最近になって自分がメンヘラ気質で愛着障害があるんじゃないかと疑い始めた事があり、それについて何処かで相談出来れば…取り返しのつかない事になる前に…と考えていたのでアドバイスをいただけて本当に助かりました。
ありがとうございますm(*_ _)m
メモ用紙を家で書いて、それを渡せば大丈夫。あんまり受け付けてくれなかったらお医者さん変えてね。
@@t.t2055
ご返信ありがとうございます。
なるほどメモに書くのは自分の中でも整理がついていいかもしれません
アドバイスありがとうございます。
別に、自分の診察時に用いるみたいな私的利用については許可いりませんからね。
自分でまとめなおすのはすごくいいですけど、しんどければ全然直でいいですから
私の頑張ったこの小学中学高校大学の童年時代はどうしたんだよ!無駄だった!?時間返せ!とか思ってたり。教育方法違うから罪悪感感じるかわからないけどこの教育方法だと罪悪感めっちゃ感じそう。
この事件があった近所に住んでる者です。
この事件があった警察の初動の酷さもあげて欲しいです
生粋の京都人は怖いよ😅w
ほんま真意がわからん😅
職場の院長の話です。
全部逆に変換するのが大変です😅
「気にせんでいいよ」→『気にしときや』見たいな😅
裏すごいよ-w
教育ママはよく聞くけど、
うちの友達は、旦那がこんな風に育ててたいって道筋があるみたいで…言うのは簡単だけどそれに従わないといけない友だちの話がいつも『将来不安しかない』って思いながら聞いてます。旦那さんが弁護士になれなかったから、子供に託しちゃってる感じです。周りの親戚は弁護士していて、多分だけどそこに劣等感やコンプレックスがあるのかな?って聞いてて思いました。そんな夢を託されてる子供がなんか可哀想やなぁ…っていつも思う。
親がいい学校に入れたい気持ちはわかるけど、その子がホンマに行きたいのか…どうかって子供だから親が言うようにしか動けないけど…高校生ぐらいなったら親が思ってるのとは違うことがしたいってなったらどうするんだろうか…って思う。お金持ってるからそんな選択肢も与えられるんだろうけど、付き合わされてる子供がなんかかわいそうって思ってしまいます。
こんな風にはならないといいけどなぁ…でも…勉強!いい学校行くんだ!って言ってる親の子ほど挫折して引きこもってる親戚がいてるからな…それ見てきたから私は何にも言わないようにして育ててきました。ある意味野放しです。そっちのが考える力もついて今は、現役の薬学生です。公立でずっとやってきても自力で上にはいけます。やる気さえあれば…と思いましたね。小さい頃からお金かけて、自分の思うようにならなかったら、恩着せがましく、『アンタのためにお金と時間使ったんだ‼︎」なんて言わなくてもいいし😅医者も本気で目指していたなら合格するやろうし😅親に言われてるからじゃなんか無理やろって思う。そんなに世間は甘くないし誰もママみたいに助けてくれないよね。
毒親が言いそうな言葉は自分の親も言ってたなぁ・・・。世間に恥ずかしくないようにとか言ってしつけだって言えばいいと思ってたのですよね。家から出ていきそうな雰囲気が出てたのか家から出ていくんなら不浪者にでもなれ!みたいなことも言われました。親と旅行も行きましたけど基本怒っているので楽しいことは覚えてないですね。なおたさんの言ってることはだいたい自分の親も似てたなぁってすごくわかります。
神回過ぎて面白かったです!
なおたさんのお話聞いてて、私の家庭環境で親に対して『それでもお母さんだから』みたいな思考がないのは、小学校高学年まで殆ど祖父母に育てられてたからなのかなと思った。
親に育てられた気がしないから、『こんなでも親』みたいな、愛情や葛藤を持てないんだなって。
親のことを、『まぁ、よくない親だよな』って何の葛藤もなく思えてしまうのは少し寂しいし、それに関する葛藤はあるけど、それでも、私の人生を振り返ると仕方ないのかなとは思うから、これからも親とは私にとって楽な距離で接していきたいわ。
学費の請求はあるな
過保護でちょっと人とズレてるけど
1人でも質素には生きていける
職につけたし
まぁ感謝はしてる
恋愛感に関しては自分の子供ができたら自由にさせたいとは思う
まじでこれは大切だと思う
時間を勘違いしてました🙏 アーカイブで拝見します
今更だけどアーカイブで見てつい最近までの私の生活を思い出してました・・・
私(親)の人生めちゃくちゃ~のくだりも言われたし、これだけ時間とお金もかけたのに~も言われた・・・
慰謝料は流石に言われたりはしなかったけど私自身悩んで悩んで体調も崩したし、軽い鬱だとも診断されたこともあります。
私の両親にはこの動画を見て「子供は確かに自分の子供ではあるけども自分自身ではない」というのを自覚して「子供は自分の理想を体現させるための道具」にしないで欲しいと思う
酷いことを言われてきたけど、社会的に必要な部分はちゃんと躾けて育てて貰ったし、楽しい思い出もあるってなおたの言葉が分かりみ深すぎてあぁ〜となった。
ブルーバックスさまの「意識と無意識のあいだ」(マイケル·コーバリス著)を調べましたが、虚偽の記憶を植え付けることは比較的簡単に出来ますよね?
歯科健診で結構虐待わかったりします。実際にそう言ったことについての授業もありますね
例えばナニナニされて怪我とかする時に歯も折ったりとか、しかもそれを隠そうとして結構日にち経ってるのに、すぐさっき転んで怪我した何て言ったりするらしいです。
私も毒親育ちだから、何かわかりますね
私の場合はめんどうみろ!育てたろ!の人だったですね…
私の場合は父親ですが、あてはまる点が多くあり、やはりそうなのだなと実感しました。自分のペースで呪縛を解いていけたらと思います。いつもありがとうございます!
53:00 らへん。「自分よりよく育ってほしい」って綺麗な言葉ではない可能性もあるのか。その方法が間違えれば子供の負担にもなるってことか。
実家から離れて住んでもふとした家族の相談などで嫌なこと思い出してこの問題から離れる事はできないんだなと鬱になる
見れてよかったです
本も参考にしてますし甥っ子にプレゼントしました
お二人ともがんばって下さい
ありがとう
親子なんだからというだけで理解されず社会から放置されてきた毒親問題に光が当たるようになって良い時代になったと思います。
天才肌の祖父を持った凡庸な父が、天才肌の自分の人格否定に躍起になっていたのもコンプレックスなのだろうと思います。分かったところで、不条理に苦しみ続けた10代や20代、30代前半の時間が返ってくるわけではないので、鬼畜の所業許すまじとの思いは全く変わりませんが。。。。
継続的かつ粘着的な人格否定と肯定ゼロの子育ても教育的虐待の亜種なのでしょうかね。
聴いていてまんま私と、うちの母と、その母つまり私の祖母とおんなじだなとおもいました。
今私には息子が二人いますが、母はいまだに息子たちに対してかつて私にしたように毒婆しています。
私が助けなくてはいけないけどその手段も体力も今で精いっぱいです。
配信の内容はすごく怖かったんですが、昔恋人の母親にめちゃくちゃに罵倒されて、理解できなくてきつかった記憶があって、その理由が少しわかった気がして楽になりました。
知り合いに不登校の娘に看護師を勧めて、自分も勧めたんだからと看護師学校に通って看護師になった母親さんおるわ
凄くびっくりした
そういうの聴くと自分はそこまで出来ないし、結局自分が好きな人間だから親になる自信がない
一つ言うけど、金かければ医者になれるはよくよくよくよくよく考えたほうがいい
同情で感情的には10年って長いと思うけど、諸々考えて妥当なんだろうなぁ...。でも、30まで支配されてたものが10年でどうにかなるのかなぁ、その後も支援があるといいなぁ、と考えてしまう。
自分の親もどちらかと言えば周囲に見栄っ張りでマウント取りたがるタイプだなぁ🤔親の望む看護師にもなれなかったけどww
殺しちゃった方、子供として反抗心が無かったから辛かっただろうし結果殺す事しか選択できなかったの可哀想すぎるよなぁ…。
本題とは関係ないのですが…メンヘラの扱い講座是非お願いします!
自分ちは物理的にはそれなりに愛情かけてもらってはいたのかな〜?と思うものの、楽しい記憶も皆無に近い
延々『親ゴッコ』に付き合わされていた感覚…
自分は察してオーラバリバリのくせに、子供のそれには無関心なのが無理〜😂
コウモリする才能なかったから、『騙されてなるものか!』と毎日洗脳と戦っていたような…
いい思い出もあるって言えるなぉたさんスゴい
毒親って無自覚か分かりませんが、子供が自分(親)の話を他人に言いふらさないか常にアンテナ張りがちですよね。人前では出来ない世間体の悪いことをしている自覚があるのかな。
アーカイブで見ました
正直、親の話し聞いてて何がとは言いませんが、正直、泣きました
「え?これもしかして親世代あるあるなの?」と思った、「工業高校卒業で、学歴コンプレックスの母親」
なぉたさんや、事件の娘さんが受けたような虐待はなかったですが...
すごく勉強になります。自分は、いつも勝たんと勝たんとっていう虎の性格ですので、先生の話し方とかでメンケアされてます✨
なぉた視点の毒親の思考って部分、関西に住んでたからか耳タコレベルのセリフがバンバン出てきてしんどい
薬科大学行くって普通に凄いって思っちゃいますけどねえ。
22:15
数学はフィーリングってのを何となく感じています
経験則からこうすれば解けそうってのが何となくわかってくるようになっていくんだろう。と理解しています
この事件のまだ救われたと思う部分は刑法200条が違憲になったおかげで懲役10年という自分を見つめ直す時間になったのは救いかな 刑法200条がまだ続いてたら無期か極刑だったと考えると
自分の親はそんなんじゃないとか思ってたけど結構「あー確かに」ってことあって毒親なんだなーと理解しつつある、、