Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
道路にもインターロッキングブロック舗装というのがあるね。複雑な形をした1種類のブロックを敷き詰めていくもので、相互に噛みあっているのでずれないのが利点。
よく見ると大量の直角から作られた図形なのね、変な形かと思ったら案外綺麗
×「タイルを張る」、〇「タイルを貼る」 細かくてゴメン。
ペンローズタイルを視てると錯視アートみたいで凹凸感が変わって視える。
8:48 ここで気づいたこと、ペンローズは錯覚作るの大好きやなぁ
オチが分からなくて、地獄の風を浴びました。😢🌀
数学が楽しいってこういうことなんだろうな
興味深い
コンピューターが発達した現在でまだこの手の問題が最近まで解決されて無かった事に驚きまさにコンピューターの得意分野な気がするけど、意外とそうでもないんかな
こういう動画を見るとインスピレーションが掻き立てられるから好き。二次元平面上のタイル張りの他に三次元空間上にオブジェを詰めたり、球体に単一の形でタイル張りできるかとか。
非周期的って言うのが良く分からん無限に広く敷き詰めていったらどこかに同じパターンの組み合わせが出て来ざるを得ないんじゃ
自分も良く分かってないけど、円周率のどこかに同じ数字の並びが出て来ざるを得ないのではと言ってるのと同じに見える同じパターンが再登場するくらいでは周期的ってことにはならないんだと思う
同じパターンの組み合わせはどこかに存在するけどそれは周期性を持ってることにはなりません。周期性というのは同じパターンが同じ間隔で起きることをしめします。
凹じゃない多角形の内側にある一つの点から、すべての角に向けて直線を書いたときに出来る三角形を等しい割合でタイル貼り出来る証明はやったことある
デーブスペクターで敷き詰めた門を作ったらアインシュタインズゲートになるのか
非周期性の証明ってどうやるんだ。
数学的帰納法じゃね?知らんけど
排他的経済水域法だぞ知らんけど
刑法やろ
背理法とか?
麻薬及び向精神薬取締法だと思う()
ペンローズタイルだけにってどーゆーことだろう
一番タイル張りがうまい人はエッシャー
昭和の建造物なんかはこういうタイル多かったイメージ
サッカーボールの模様はどんな模様なんですか
切頂二十面体
面白かったです。
エッシャーの絵が面白い
10:12 アインシュタイン問題
正多角形の敷き詰めは、1つの内角が360の約数であることが必要十分ですか?
それだと反例として1つの内角が1°や180°などの場合があげられるので360の約数すべてが適用できるとは考えられないのではないでしょうか?
@@加藤勇仁 正n角形の内角180*(n-2)/nが=1となる自然数nは存在しないので、そもそも1つの内角の候補として上がらないと思います
@@sorryaboutyourass なるほど、確かにその条件下ではありそうにないですね。よそ様の動画で自然数以外の正2.5や2.01角形を考えている動画があって、可能性としてあるのではと考えました。参考になりました。
ロジャーさんの2020オリンピックエンブレムと似てるな。
アキレスと亀をやって欲しいです
あんまり理解できないからやってもらったら助かりますね
アキレスと亀自体は分析哲学やら数学で説明できるんだけどエレアのゼノンっつーのは運動を考えてた人で、止まった矢のパラドクスとかアキレスと亀ってーのはこれは間違えてるから運動はあるって言った人えーっと無限に分割できる時間、距離の否定から物質の運動があると言いたかったとか哲学まで話が行く
アキレスも呆れ申すと、いえば、「ゲーデル・エッシャー・バッハ」ネタになる根。たしか。1500ページくらいの本だけど、ほんとに面白いから、是非読んでね💖ちなみに、おれは、ルイス・キャロルファンから、こっちに、なだれ込んできた口です;;
正多面体だとどれが行けるのか気になるなぁ
最後のダジャレがわからない…
カンドース(ル)タイルペンローズ タイル自信ない
@@buson3035 数学の知識があればわかるのかなと思ったけどそうでもなさそうですね
これ非周期のタイル張り見つけるよりムズイやろ
次は3次元構造、その次は時間軸を足した3次元構造、ラストが分子構造だな
0:02 このパズル懐かしいです
3:36 100円玉の「0」と同じ形です
準結晶に関してもう少し詳しくやってくれよ〜😢
感動するタイルですか。私も「アインシュタイン」でギャグを一つ。 アインシュタイン・ツヴァイ・フェーゲル。
13:35 wwwwwwww
いちこめ
道路にもインターロッキングブロック舗装というのがあるね。複雑な形をした1種類のブロックを敷き詰めていくもので、相互に噛みあっているのでずれないのが利点。
よく見ると大量の直角から作られた図形なのね、変な形かと思ったら案外綺麗
×「タイルを張る」、〇「タイルを貼る」 細かくてゴメン。
ペンローズタイルを視てると錯視アートみたいで凹凸感が変わって視える。
8:48 ここで気づいたこと、ペンローズは錯覚作るの大好きやなぁ
オチが分からなくて、地獄の風を浴びました。😢🌀
数学が楽しいってこういうことなんだろうな
興味深い
コンピューターが発達した現在で
まだこの手の問題が最近まで解決されて無かった事に驚き
まさにコンピューターの得意分野な気がするけど、意外とそうでもないんかな
こういう動画を見るとインスピレーションが掻き立てられるから好き。二次元平面上のタイル張りの他に三次元空間上にオブジェを詰めたり、球体に単一の形でタイル張りできるかとか。
非周期的って言うのが良く分からん
無限に広く敷き詰めていったらどこかに同じパターンの組み合わせが出て来ざるを得ないんじゃ
自分も良く分かってないけど、
円周率のどこかに同じ数字の並びが出て来ざるを得ないのではと言ってるのと同じに見える
同じパターンが再登場するくらいでは周期的ってことにはならないんだと思う
同じパターンの組み合わせはどこかに存在するけどそれは周期性を持ってることにはなりません。周期性というのは同じパターンが同じ間隔で起きることをしめします。
凹じゃない多角形の内側にある一つの点から、すべての角に向けて直線を書いたときに出来る三角形を等しい割合でタイル貼り出来る証明はやったことある
デーブスペクターで敷き詰めた門を作ったら
アインシュタインズゲートになるのか
非周期性の証明ってどうやるんだ。
数学的帰納法じゃね?知らんけど
排他的経済水域法だぞ
知らんけど
刑法やろ
背理法とか?
麻薬及び向精神薬取締法だと思う()
ペンローズタイルだけにってどーゆーことだろう
一番タイル張りがうまい人はエッシャー
昭和の建造物なんかはこういうタイル多かったイメージ
サッカーボールの模様はどんな模様なんですか
切頂二十面体
面白かったです。
エッシャーの絵が面白い
10:12 アインシュタイン問題
正多角形の敷き詰めは、1つの内角が360の約数であることが必要十分ですか?
それだと反例として1つの内角が1°や180°などの場合があげられるので360の約数すべてが適用できるとは考えられないのではないでしょうか?
@@加藤勇仁 正n角形の内角180*(n-2)/nが=1となる自然数nは存在しないので、そもそも1つの内角の候補として上がらないと思います
@@sorryaboutyourass なるほど、確かにその条件下ではありそうにないですね。よそ様の動画で自然数以外の正2.5や2.01角形を考えている動画があって、可能性としてあるのではと考えました。参考になりました。
ロジャーさんの2020オリンピックエンブレムと似てるな。
アキレスと亀をやって欲しいです
あんまり理解できないからやってもらったら助かりますね
アキレスと亀自体は分析哲学やら数学で説明できるんだけど
エレアのゼノンっつーのは運動を考えてた人で、止まった矢のパラドクスとかアキレスと亀ってーのはこれは間違えてるから運動はあるって言った人
えーっと無限に分割できる時間、距離の否定から物質の運動があると言いたかったとか
哲学まで話が行く
アキレスも呆れ申す
と、いえば、「ゲーデル・エッシャー・バッハ」ネタになる根。たしか。1500ページくらいの本だけど、ほんとに面白いから、是非読んでね💖
ちなみに、おれは、ルイス・キャロルファンから、こっちに、なだれ込んできた口です;;
正多面体だとどれが行けるのか気になるなぁ
最後のダジャレがわからない…
カンドース(ル)タイル
ペンローズ タイル
自信ない
@@buson3035 数学の知識があればわかるのかなと思ったけどそうでもなさそうですね
これ非周期のタイル張り見つけるよりムズイやろ
次は3次元構造、その次は時間軸を足した3次元構造、ラストが分子構造だな
0:02 このパズル懐かしいです
3:36 100円玉の「0」と同じ形です
準結晶に関してもう少し詳しくやってくれよ〜😢
感動するタイルですか。私も「アインシュタイン」でギャグを一つ。 アインシュタイン・ツヴァイ・フェーゲル。
13:35 wwwwwwww
いちこめ