Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
日本各地にある魚で作る発酵食品の一つですね。こういった伝統色は 琵琶湖周辺の鮒寿司や奈良県十津川あたりのサンマのなれ寿司など有りますね。へしこ のような伝統的な食文化がこれからも続いて貰いたいと思います。
白鶴さんは本当にいい日本酒の肴を紹介してくれていると思います👍️酒肴の歴史に興味がそそられるとても良い動画だと思います。かほなんが紹介してくれているのも、私にとっては最高にうれしい✨
ヘシコ初めて聞きました😱かほなん👩は何処に行っても魚さばき🐟️誉められますね🎵また食リポも完璧だし食べてる顔が超可愛い💓♥️❤️だからお母さん方も好意的ですね😌🌸💓白鶴⭕です✌️🆗⤴️
へしこは時々買って食べます。熱々のおにぎりに入れると、とても美味しいので大好きです。名田庄の道の駅でよく食べます。
かほなんかわいすぎる。見てしまう。白鶴大好き。
凄い伝統あり。美味しそう😊鯖街道❣️良き
若狭の宝ヘシコ、フルコース、福井県大島、ヘシコ作り、サバ60匹、サバの保存食、ぬかずけ、ヘシコのスライス、刺身、焼きヘシコ、をつまみに日本酒白鶴マル飲む、旨そう😃
かほなん素敵な笑顔ありがとーへしこ 食べて見たいですおばちゃんの前に置かれたマルはおばちゃんに飲んでほしかったなー
焼いたへしこ一切れで茶碗1杯の白飯いけます当然酒のあてにも最高の1品
鯖のへしこ大好物です😆焼きへしこは酒も白飯も進みますよね👍
🏝へしこ焼いたら🍶酒の肴にはよく合うだろうな白鶴⭕まる🙆♂🍶👍
🏝️🍶へしこ料理は朝食にとてもいい感じがします白鶴⭕まる🙆♂️🍶
へしこは焼くと、ほんと香ばしくご飯に合います。塩分の取りすぎだけに注意かな。また、おいでくださいね。
へしこで酒呑むかほなんだ🍶😋
へしこ初めて聞きました。かほなんの頭(笑笑)🤣⭕🏝️
福井民ですが 炊きたての御飯に乗せたりするのが好きです
福井は魅力的なところですね。へしこで日本酒。大根蕎麦?また行ってみたい。〇はいい場所行くよなあ。
へしこのお刺身!?食べてみたい!!
ナレーターの女性、説明や所作とか、聞いてると凄く分かりやすいです。個人的意見ですが、頭良いな~と感じました。
ヘシコなら、イカ、鰯等もあります。高浜,大飯、小浜、三方,美浜、敦賀等が産地です。
おっ、おう💦へしこいいやないか😍🍶👍️
サバのぬか漬け、へしこ干した大根も一緒に漬けといたら、たくあんも食べれるね😊
へしこ美味しそう🤤サバは足がはやいからね~。👍
へしこも色んな種類を楽しめるんだな。ちょっと通販覗いてみよう。⭕
「へしこ」は名前だけ知っていましたが、どういう食べ物なのか実態は分かりませんでした。お刺身も良いですが、焼きへしこが食べてみたいですね。糠を付けたまま焼くんですね。これは絶対にお酒に合うでしょう。先月、若狭に行ったのに、へしこを食べなかったなぁ・・・ちょっと失敗しました。これでまた若狭に行く理由が出来ました。美味しい情報をありがとうございました。今回も〇な動画でした。
イワシのぬかずけもあります。私の田舎では「こんかいわし」
先日福井料理店で食べた生へしこも薄切りの大根が付いていた。当然日本酒と一緒に…。
男前過ぎてつらい・・・(;´・ω・)カッケーナ
この動画そのものの感想は色々な方が書かれていると思いますので、白鶴さんだから、書きたいと思うこと、聞いてくれますか。ごく最近なのですが、すごく獣くさい猪のロースもらいました。最初はそのまま、次に、味噌と酒粕をベースにニンニクも入れて漬け込みましたが、まだ匂いが取れず、さらに、この夏、何回もナスをつけていた「糠床」の糠の一部をそれに加えたら、獣くささは多少残ったものの、旨味も出てきて美味しかったです。それで、まだ、獣くさいその「酒糠味噌どこ」は、そのままにとりあえずその後どうなるか様子見で放置。適当に同じように、糠床の糠1:酒粕(すみません、貰い物の桜室町・赤磐市・甘口です)1、業務スーパーの安い合わせ味噌0.2 ニンニク0.2、韓国のキムチ用唐辛子0.1程度入れて、冷蔵パックごしに混ぜてから、ブラジル鶏肉一つそのまま入れて三日。酒の仄かな香りと味、甘味、それに肉自体の発酵したコク、のようなものが、焼いたらすごく出ていました。これは、うちの糠漬けの糠床でのことですが、その応用として、白鶴の酒粕、へしこの糠(これは廃棄されているのでしょうか?再利用するのでしょうか)、ニンニクと唐辛子、それに、少しの味噌か醤油で、とり、豚など、漬けてみていただけないでしょうか? 美味しく漬かるようなら、今後、無人島でかほなんが、生活する時、射止めた動物の保存食用の一つとして、持たせてあげたらいいのではと思った次第です。ただ、私は、オーストラリアの人が好きな、ピーナッツバターのようでさらに特有のビール酵母のペースト、トーストに塗るのも好きです。アオカビチーズも好きです。ぬめりの出たご飯も洗って食べる田舎育ち。シメサバも自作します。発酵色大好きなので、他の人にはどうなのか・・・・。もう一つ、へしこに使う藁。枯草菌は、関係するのでしょうか?納豆を作るとき、藁苞に包むと自然発酵しますよね。納豆菌と酒酵母の相性を考えると、へしこ、大丈夫なのかな・・・とも。やってみないとわかりませんよね。「応用菌学」の本(中学生の時買ってもらった)を読みつつ、ドイツとスイスから全修行に来た女性たちと、納豆作りに挑戦してみたら失敗しました。理論より、やはりやってみることも大事かと感じた瞬間でした。
日本中回りましょう。
さば~~~ ってカワ(・∀・)イイ!!
地元大阪のとある居酒屋がメニューに置いてます🐟そのお店では大根の薄切りが添えられて出てきます🥬これが相性抜群なんですよ✨あの独特の発酵臭がダメだという人もいます。ちなみにわたしの両親は2人ともダメです😖
日本各地にある魚で作る発酵食品の一つですね。
こういった伝統色は 琵琶湖周辺の鮒寿司や奈良県十津川あたりのサンマのなれ寿司など有りますね。
へしこ のような伝統的な食文化がこれからも続いて貰いたいと思います。
白鶴さんは本当にいい日本酒の肴を紹介してくれていると思います👍️酒肴の歴史に興味がそそられるとても良い動画だと思います。かほなんが紹介してくれているのも、私にとっては最高にうれしい✨
ヘシコ初めて聞きました😱かほなん👩は何処に行っても魚さばき🐟️誉められますね🎵また食リポも完璧だし食べてる顔が超可愛い💓♥️❤️だからお母さん方も好意的ですね😌🌸💓白鶴⭕です✌️🆗⤴️
へしこは時々買って食べます。
熱々のおにぎりに入れると、とても美味しいので大好きです。名田庄の道の駅でよく食べます。
かほなんかわいすぎる。見てしまう。白鶴大好き。
凄い伝統あり。美味しそう😊
鯖街道❣️良き
若狭の宝ヘシコ、フルコース、福井県大島、ヘシコ作り、サバ60匹、サバの保存食、ぬかずけ、ヘシコのスライス、刺身、焼きヘシコ、をつまみに日本酒白鶴マル飲む、旨そう😃
かほなん素敵な笑顔ありがとー
へしこ 食べて見たいです
おばちゃんの前に置かれたマルはおばちゃんに飲んでほしかったなー
焼いたへしこ一切れで茶碗1杯の白飯いけます
当然酒のあてにも最高の1品
鯖のへしこ大好物です😆
焼きへしこは酒も白飯も進みますよね👍
🏝へしこ焼いたら🍶酒の肴にはよく合うだろうな白鶴⭕まる🙆♂🍶👍
🏝️🍶へしこ料理は朝食にとてもいい感じがします白鶴⭕まる🙆♂️🍶
へしこは焼くと、ほんと香ばしくご飯に合います。塩分の取りすぎだけに注意かな。また、おいでくださいね。
へしこで酒呑むかほなんだ🍶😋
へしこ初めて聞きました。かほなんの頭(笑笑)🤣⭕🏝️
福井民ですが 炊きたての御飯に乗せたりするのが好きです
福井は魅力的なところですね。へしこで日本酒。大根蕎麦?また行ってみたい。〇はいい場所行くよなあ。
へしこのお刺身!?
食べてみたい!!
ナレーターの女性、説明や所作とか、聞いてると凄く分かりやすいです。
個人的意見ですが、頭良いな~と感じました。
ヘシコなら、イカ、鰯等もあります。高浜,大飯、小浜、三方,美浜、敦賀等が産地です。
おっ、おう💦へしこいいやないか😍🍶👍️
サバのぬか漬け、へしこ
干した大根も一緒に漬けといたら、たくあんも食べれるね😊
へしこ美味しそう🤤サバは足がはやいからね~。👍
へしこも色んな種類を楽しめるんだな。ちょっと通販覗いてみよう。⭕
「へしこ」は名前だけ知っていましたが、どういう食べ物なのか
実態は分かりませんでした。お刺身も良いですが、焼きへしこが食べてみたいですね。糠を付けたまま焼くんですね。
これは絶対にお酒に合うでしょう。先月、若狭に行ったのに、へしこを食べなかったなぁ・・・ちょっと失敗しました。
これでまた若狭に行く理由が出来ました。美味しい情報をありがとうございました。今回も〇な動画でした。
イワシのぬかずけもあります。
私の田舎では「こんかいわし」
先日福井料理店で食べた生へしこも薄切りの大根が付いていた。
当然日本酒と一緒に…。
男前過ぎてつらい・・・(;´・ω・)カッケーナ
この動画そのものの感想は色々な方が書かれていると思いますので、白鶴さんだから、書きたいと思うこと、聞いてくれますか。ごく最近なのですが、すごく獣くさい猪のロースもらいました。最初はそのまま、次に、味噌と酒粕をベースにニンニクも入れて漬け込みましたが、まだ匂いが取れず、さらに、この夏、何回もナスをつけていた「糠床」の糠の一部をそれに加えたら、獣くささは多少残ったものの、旨味も出てきて美味しかったです。
それで、まだ、獣くさいその「酒糠味噌どこ」は、そのままにとりあえずその後どうなるか様子見で放置。
適当に同じように、糠床の糠1:酒粕(すみません、貰い物の桜室町・赤磐市・甘口です)1、業務スーパーの安い合わせ味噌0.2 ニンニク0.2、韓国のキムチ用唐辛子0.1程度入れて、冷蔵パックごしに混ぜてから、ブラジル鶏肉一つそのまま入れて三日。酒の仄かな香りと味、甘味、それに肉自体の発酵したコク、のようなものが、焼いたらすごく出ていました。
これは、うちの糠漬けの糠床でのことですが、その応用として、白鶴の酒粕、へしこの糠(これは廃棄されているのでしょうか?再利用するのでしょうか)、ニンニクと唐辛子、それに、少しの味噌か醤油で、とり、豚など、漬けてみていただけないでしょうか? 美味しく漬かるようなら、今後、無人島でかほなんが、生活する時、射止めた動物の保存食用の一つとして、持たせてあげたらいいのではと思った次第です。
ただ、私は、オーストラリアの人が好きな、ピーナッツバターのようでさらに特有のビール酵母のペースト、トーストに塗るのも好きです。アオカビチーズも好きです。ぬめりの出たご飯も洗って食べる田舎育ち。シメサバも自作します。
発酵色大好きなので、他の人にはどうなのか・・・・。
もう一つ、へしこに使う藁。枯草菌は、関係するのでしょうか?納豆を作るとき、藁苞に包むと自然発酵しますよね。納豆菌と酒酵母の相性を考えると、へしこ、大丈夫なのかな・・・とも。やってみないとわかりませんよね。
「応用菌学」の本(中学生の時買ってもらった)を読みつつ、ドイツとスイスから全修行に来た女性たちと、納豆作りに挑戦してみたら失敗しました。理論より、やはりやってみることも大事かと感じた瞬間でした。
日本中回りましょう。
さば~~~ ってカワ(・∀・)イイ!!
地元大阪のとある居酒屋がメニューに置いてます🐟そのお店では大根の薄切りが添えられて出てきます🥬これが相性抜群なんですよ✨
あの独特の発酵臭がダメだという人もいます。
ちなみにわたしの両親は2人ともダメです😖