Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
全盲で弁護士って健常者の何倍も努力されたんでしょう…凄すぎる…
ほんとに凄いと思う
健常者ですら難しいよね
小室は…💀
@@風神-j1i そいつの名前出すなwwwあれは論外たい
すげええ
この方々と同じく、全盲の両親を持った母は二人の最期を看取った時の事を「涙は全く出なかった」と語っていました。祖父祖母について母が語ったのは後にも先にもこれだけです。幼少期の写真も無く思い出も語らない、その言葉の向こう側に、母の壮絶な人生を感じ取りました。決して美談で終わってはいけない話だと思います。どうかこのご家庭に適切な支援がありますように。
私もそう思います。。障害の有無や程度に関わらず、出来る人がやったり支え合うことも大切だと思いますが、サポートするのが当たり前で逃げることも出来ないのは…お母様のご苦労やご心痛を思うとたまらないです。。
お母様、ヤングケアラーという言葉もない時代に相当支援もなく苦労されたのですね…
@@chaaaaa1234 残された親って、彼らは自立して生活できるんですけど?全盲の人が一人暮らし出来ないと勘違いしてませんか?国からの支援も受けれますし子供の助けは必要ないです。
盲導人かぁ
全盲で弁護士なんて輪をかけてすごいしこのご夫婦の人柄の良さも伝わってくるけど、「家族で助け合って素敵」とか美談にする話ではないと思う
あと、一生を人間の道案内に消費されるワンちゃんのことも忘れないで!
ヤングケアラーは社会問題ですよね。「出来る人がやればいい」という言葉、あくまで自立した人同士の話だと思いますね…。子供には子供らしい楽しみや過ごし方をさせてあげて欲しいです。
何て優しい子ども達なんだろう。最後にお母さんが作った卵焼き見て、うわって言うんだけど、すぐに美味しそうって言葉が出てきて感動した。
@@qawwaq552 親の言うとおり塾に通って中高一貫校受験して良い大学以外認めない。将来は公務員って圧かけられて そんな親の奴隷がどれだけいるか 子どもに依存し期待する親も多い
@@mayupon_mother で?人生ちゃんと落ちこぼれずに就職のことまで考えてあげれる家族って偉いじゃん。大学まで行かせてくれる親に感謝するべき障害者の親を持つ子供はそれさえ出来ないんだよ。しぬまで介護なんだよ可哀想でしょ
ヤングケアラーにされる時点でやりたい事諦めなきゃならんって、、、。ただの迷惑だよなぁ。小さいうちはいいけど親から離れたくなる年齢になったら⁉️思春期になったら⁉️私だったら親より友達や彼氏になるなぁ。思春期だと自分の人生親に駄目にされたくないし結婚となると親のせいで破談にされたかないし
@@t-9722 障害者の世話をする兄弟が可哀想って言ったつもり。世話する人の気持ちなんて障害者本人や親なんかに分からないよね生まれた時から自分の人生半分捨ててるのに。私の答えは障害者は子供産むな!なんだけどね
@@qawwaq552 ヤングケアラーって覚えたての言葉使いたいよねわかる
子どもが子どもらしく生きられる環境であってほしい
その前に人間だ
@@Google太郎-n5h 人間になるには子供っていう過程をえないとなんだけどな。
いろんなメッセージが込められてるコメントだ
親がいなけりゃ子供は出来ない、子供の時から理解のある人間に育つのは素晴らしいのではないか虐待されたり、まともに勉強も出来ない家庭ではないのだから
娘さん、「うわっ。笑」って、言った後に「美味しそう」と言い直してるの凄いと思うわ~ご両親の目が見えない事、難しい中で出来る限り一生懸命子育てしてくれてる事をちゃんと理解してるからこそだと思う。
盲人の作る料理って本当に旨いんすよー。美味しそうって"言い直してる“のではないのです^ ^いつも食ってるから、その旨さが解ってるんです^ ^
@@sscc5194 料理のおいしさは盲目だからとかなくその人次第では?
母親に気を使って本音が言えないだけだと思った
@@sscc5194 なんなんこいつ
@@sscc5194 こわ
障害者が子供を産むな!ってわけではないし、好きな人との子供を産みたいと思うのはなんの問題もないと思う。ただ、それなら自分の子がヤングケアラーにならないように行政の力をかりたり、将来面倒かけないように施設に入るお金を貯めとくとかの計画性は大事だよね。親に感謝するのは大事な事だけど、子供を産んだのは産まれてきたいと子供が言ったわけじゃなく親の判断だから。計画性もなく産んだ結果、介護に疲れて自分から命を絶つような人がいることも忘れないで欲しい。
これ
お母さんが「(料理は)うまい人に任せる!」と言った時に娘が顔背けて笑ってなかったのが印象に残ったな。まあ料理に集中してただけかもだけども
自分の生活もままならない人は子供作っちゃダメなのよ。これは障害のあるなしに関わらず
自分の幼少期を見ているようで、心が痛んだ。周りからは、偉いねって褒められ、自分もそれが普通で幸せだと思って育ったけど、ヤングケアラーとして悩んだ泣いてばかりいた思春期でした。社会でこの子たちヤングケアラーを、しっかりと見守りサポートしていってあげて欲しいです。
私もそう感じました。小さな頃から両親を支えてきて。優しい気持ちを養える…とかそりゃあるかもしれないけど、周りの子の数倍苦労を強いられている状況には目をつぶっちゃいけないなと。綺麗事ばかりじゃなく、この子達の直面している問題にもきちんと向き合って社会が支えていかなきゃいけないと感じます。父親が全盲だけど弁護士をしている、凄い!!…そりゃそうですが、そこよりも、その親を健気に支えている子どもたちの事を見てほしいです。
@@hm-ll1tt さん 本当に仰る通り!ある意味親ガチャ!親の欲だけで産んでいいの?私も健常者だが、片親で、親の精神的な支えずーっと強いられてきたから、この子たち気の毒としか思えない
介助者とか家政婦さんを継続的に雇えたらいいんですけどね…障がい者は子供を産むなとは言いませんが、友達と遊ぶことや部活動を断念しなければいけなかったり、家事の負担が大きいことや、勉強する時間が削られてしまうことを防げる、万全の状態が整った上での出産をして欲しいな、と思います。
青春を幸せに過ごせる。そんな時間を2人に与えられるような体制作りが必要になりますよね……本当の意味での、平等ってなんだろう?と考えてしまいました……
@@AB-xy5gw 奥さんのお母さんが、全面的に生活を助けていて、確か出産には反対していたはず。この奥さん頑固で、ドキュメンタリー観た後、嫌感だけが残り、障害者で苦労して来たのであろうが、もう少し親にも感謝して、謙虚で有るべきと強く思いました。子ども産む前にもニュースになってた。
こころちゃんが作る卵焼きめちゃくちゃ上手くてなんか泣けてきた、、、3年生なのにこんなに上手くできるまで作ってきたんだよね、、、なんだかなぁ😔
うちも同じ年代の子供がいるけど動画ばかり見てます。家のお手伝いをしてと言っても言うことを聞きません。このお二人のお子さんも24時間親の介護をしているかどうかはわかりません。お手伝いの範囲なら問題無いでしょう。
お子さん2人とても良い子で素敵な家族だなとは思うんだけど、この子たちが大人になったときに「私たちは親を支えなくちゃ」という気持ちが勝って、自分のやりたいことや本当の気持ちを抑えるようなことにならないといいな。
高校の時に同じクラスだった子も、ご両親共に目が見えなかった。「わたしの両親、目が見えないから手紙とかそういうの読めないから、全部自分でやらないといけないんだ」って言ってたの今でもはっきり覚えてる。入学当初にそう言ってたから、きっと小さい頃から難しい書類とかも、なんとか一人でやってきたんだろうなぁと思った。あっという間に、突然辞めちゃったから、やっぱり家庭の事が大変だったのかな?って思ってしまった。実際どうなのか分からないけど…あの子元気にしてるといいな。
幸せそうと言う設定で放送したらダメでしょう。子供がヤングケアラーになっています。行政が家事支援などしないと子供の発達に影響して将来が心配です。
ご両親の表情が凄く幸せってのが伝わる。娘さんも息子さんも優しい子に育ってるのがよくわかる。素晴らしい家族だね。最初の家族紹介の盲導犬のドヤ顔は面白かった。
全盲の弁護士は優秀すぎる
障がいが有る人にも優しく寄り添える弁護士さんでも有りますね😃
@@s.r-6083com でも自分の大事な子供には過酷な親!小さい頃から当たり前に強いられた介護という道
@@キミリ 過酷か?この子達は、我慢している事もあるだろうけど、優しい心を持って育つとおもうけど?
@@山田太郎ちゃん-l3d ヤングケアラーの人のコメ読んで下さい。偉いね!と褒められた幼少期、周囲と比べて泣いた思春期。9才は、親が絶対!この先色々我慢を強いられ、その時に友達との環境の違いに気付く以前ドキュメンタリーで、この夫婦が放送された時、奥さんの実母が、全面的にサポートしてて、だけど奥さんは、自分が出来ないんだから手伝うの当たり前と親に言ってました。実母の代わりに産んだと思ってしまいました。
@@キミリ ドキュメンタリーを見た時の感想言われても知りませんよ?貴方は、そー感じただけで他の捉え方もありますよね?この子供達本人の気持ちが大切なので、他人がとやかく言っても大きなお世話ですよ?そんなに可哀想とか、大変だと思うならそーいう環境の人を手伝う活動とか、したらどうです?
小学生の時は家に帰った後は友達とよく遊んでたんだけど、この子供たちにはその時間が無さそう。
お父様の話し方が頭いい人のそれ
笑顔もすてき
声も
お母さんの話し方や声も素敵ですね
いやいやw頭良かったら もっと子供のこと考えるだろ
親の介助をする事は愛でもなんでもないよ。なにか美談のようにしてはいけないと思う。見た目は愛でコーティングされてるが実際はヤングケアラーだし、支援を入れるか家政婦に入ってもらう必要はあると思う。愛だね〜で済ませちゃだめ
この両親は元々自立してますよね。問題ありませんよ。
@@信爾料理もそうですけどこれで完璧に自立してると言えますか?ヤングケアラーすぎるしヘルパーの手を借りる案件です
この子達、普通の子供よりも良い意味で立派に育つと思う
そうだね
もうすでに育ってるよ!
あのさぁ、まだ幼いからそういう風に見えるのであって思春期になればただヤングケアラーになるのでは⁉️親と離れたくなる年齢のこと考えず欲しいから産む、産まれた子供に介護頼むじゃヤングケアラーにさせるために産んだ⁉️ってなりますよ⁉️子供達が可哀想ですね。難しい年齢になった時の事考えたら。
その通り💓
@@姉コロ 子供たちも可哀想かも知れないけど盲目の方にそんな発言すんなよ
この動画を美談のように捉えてる人が多くて驚きました。。個人的にはヤングケアラーの問題を改めて考えさせられる動画でした
うちも同じ年代の子供がいるけど動画ばかり見てます。家のお手伝いをしてと言っても言うことを聞きません。このお二人のお子さんも24時間親の介護をしているかどうかはわかりません。両親は自立していますしお手伝いの範囲なら問題無いでしょう。
@@page0626映像のようにスーパーの野菜の値段を子供が呼んでいたり子供が親の全盲だからできないことを手伝うと言うのは、お手伝いの範疇を超えていませんか?普通の親ができていることで全盲ができないことなんてたくさんあります。子供が本来のびのび育っていく上で親が妨げによりなりやすいんじゃないか、と言う意味でヤングケアラーなのではないでしょうか
@@水ポコポコポコポコさんもしそうだとしたらあなたは障害者が子供や家族を持つことは問題だと考えているということですか?障害者の方々は支援が無いとできないことがあるのでそれを子供にもある程度負担してもらうことは家族の自然な形でしょう。障害のない外野の人間がそれを咎める権利ありますかね?障害者は身体だけでなく金銭的にも負担が大きいのに家族にも頼れなければ誰に頼ればいいんですかね?あなたがそういう支援をしてくれるんてすか?
@@水ポコポコポコポコ さん子供がのびのび育てることができないなら子供を持たない方が良いんですかね?そりゃ少子化が止まらないわけだわ
@@page0626 私自身親と弟に障害がありヤングケアラーになってしまって行政の支援を受けているのであまり良くないと思っています
ヤングケアラーに対してそれが家族でささえあってるんだから良いでしょって話ではなくて、子供が子供の心を持てなかったまま大人になったときの辛さよ。支えなきゃっていう考えがもう子供じゃないんだよね。
@knj otb ちゃんと文章にして喋りなね
@@yumemiru5723 なんで?理解力養ってからコメントしなね
@@ゆぽちゃむ-n9r ちゃんと宛先違うの理解してる?それかサブ垢?
@@yumemiru5723 え、理解してるけど。サブ垢でもないけど。この人のコメントの文章理解できないの?
@@ゆぽちゃむ-n9r 俺コメ主には言ってないよ?メンション先違うから相手が違うって見て分からないの?
たしかに、すごくいい話だし家族みんなで頑張ってるって、頑張れって言いたいけど。子ども達が完全にヤングケアラーですよね。特にお姉さんは弟さんよりもずっとずっと重荷があるだろうから心配にもなる。子供達にとっても生活しやすい環境にもなるといいなぁ...
全盲で弁護士なんて凄い。健常者の何十倍も努力したんだと思います。
視覚的に文を見たりできなくて暗記効率めちゃくちゃ悪いはずなのに弁護士資格とれたの本当に凄すぎる
お父さん弁護士で安心だけど、子供大変だなぁ。多分親御さんはずっと目が見えなくて、分からないんだろうけど子供さん大変だよ。誰かの手を引くとか買い物、調理って結構気を使う。手伝う側にあまりなったことないと、この大変さは理解出来ないよ。
これって一種の洗脳だよね。中高生くらいだと親が全盲になったら絶対世話なんてしたくないけど、小さい頃から親は目が見えないから、自分たちが世話しないとって発想になる。もし一人っ子だったら地獄だよな
まあそう思う時期も発生するでしょうね。でもそれを受け入れるしかないですよね。二人がいなければ子供は存在してないのですから。障害者の方々も家庭を築く権利はあります。
私たち視覚障害者も子供の面倒を見ることができます
何が洗脳なの?愛があって世話してるかもしれないじゃんよ
とてもいい家族だとは思うけどコメントにもあるみたいに子供たちの可能性だけは摘み取らないであげてほしい出来る人がやるが子供たちだけにしないでヘルパーさんを呼ぶなり色々と支援をして子供たちの負担を減らしてあげてほしい
お母さんの娘に対する発言が節々ちょっと怖い…好きな人の子供が欲しいと思うのは自由なんだろうけど、子供達も一人の人間。親のヘルパーでもなんでもない。このままだと、子供達の未来の選択肢が両親によって少なくなりそうな気がする。外部の支援サービスも大きく使って、今の子供達の負担を少しでも減らしてあげて欲しいな…私だったら、今は褒められるのが嬉しくて進んでお手伝いしてたとしても、支えようと頑張ってても、思春期や大人になってから小さなストレスが積み重なって心が死んでしまいそう。
ガチで失礼な言葉だけど、手伝える人が助け合う!のテロップが出てきた時、手伝える人作ってるやん…って思ってしまった
難しい問題だよね
母親の娘に対する干渉って男の子に対するそれとはまた違うからなぁ
これは介護した事ある人じゃないと首突っ込んじゃいけない事だと思った
なんか美談みたいになってるけど、おかしいと思うんだが…なんでこんな小さな子が親のフォローして、それが当然みたいになってるの?もう少し大きくなったら部活だ志望校だ恋愛だって周りは年相応の人生を自分のために満喫してるのを横目に、この子達は親の世話…資格取って自立してるからそんなことない!って反論されるんだろうけど、現にこの子達は健常の親ならやらなくていいことをしてるじゃん。たぶんそれが既にこの子達の「当たり前」になってるから、自分達が親に搾取されてる事に気づけないんだと思うとゾッとする…こんなの刷り込みじゃん。
お父さんの声綺麗すぎでしょ笑 めっちゃ落ち着く☺️
子供たちが本来は行政が支援するべき介護の役を担っていて、負担になっているのに、コメント欄は手放しで美談として受け入れている人が多くてびっくりした。ヤングケアラーの問題があるにもかかわらず、ただの幸せな家族として紹介するのは危ういと思います。
これがこの家族の方針だからいいのでは?他人がとやかく言う問題じゃない。
@@もちまる-i9k もちろんこれはこの家族の一つの方針ですが、私はそれをテレビで取材し放映し語ることが持つ問題性の話をしています。
介護ゆうても身体介護はほとんどしてないだろ。
@@masihadeokie 介護の問題は介護を行う側の身体的負担だけではないです。まだ幼い子供たちにとって、本来子供を支える側である両親を支えることは大きな心理的負担になります。このように子供に頼らざるを得ない状況が、子供たちの成長や発達に影響を及ぼしているのがヤングケアラー問題です。
@@masihadeokie介護してるよー買い物、調理、移動の援助ヘルパーがやってることだよ
子供の方が料理が得意になったのはそうならざる得ない環境だからでしょう。これが美しい家族愛だけだとは思えない。障害を自負しているのであれば、子供が子供らしく無邪気に過ごせる様にケアしてくれる人を雇った方が良いのでは?
ならざるを 得ない
いや、子供2人も作っといてヘルパーとか雇わないの信じられないんだけど...美談に出来る話かよ
ヤングケアラーすぎて子供達の将来が心配だから家政婦とか雇ってあげてほしい
家族だから助け合って当然、それはそうですが、親も自分のハンディは自分で対処すべきです。当然という考え方は、親の方から子供に押し付けるものではないと思います。
声のトーンを聞くだけで、この家族みんな優しい心持ってるなーって伝わってきた。特に子供が親のフォローに回れるとかすごいことだと思う。感動しました
子どもたちの情緒がさらに発達してきて、周りの子どもと自分たちの状況の違いや、ヤングケアラーという概念を客観視するようになって、でも親のために頑張ろうってなっていく気がして最後まで見れなかった…
全く同じ気持ちです
子どもは子どもらしく生活させてあげてほしい。『できる人がやればいい』の言葉は、やってもらってる立場の人が言うことではないと思う。もし、子ども“しか”サポート役がいない状況だとしたら、子どもに負担がかかりすぎている。
できる人がやればいいは結局できる人ばかりが負担を負うだけだしね子どもに感謝してるんだろうけどこの親は自分が介助される立場ってのに慣れすぎかなと思った
生まれてからそれが当たり前のように日常としてずっと続いているなら、それは負担では無いんじゃね?いつか将来、それが負担であったことに気づくかもしれないけど。
気づいた人がやればいいも似てる気がする気づかなかったら一生やらなくていい
子どもらしくってあなたの中ではどんなんなん?
@@Binah003 思春期来たらどう転ぶかわからないですよね。勝手に心配してます🫤
出産て本当にエゴだな。
そうそう。そんなもんだ。
いやこれ美談っぽくなってるけど自分の立場だったら地獄すぎる
親ガチャ外れだと思ってたけど、この動画見て大当たりな事に気付きました!!2人ともありがとうございます!!
って今言えるようなやつだから碌でもない育ちしたんだろうなお前と違って幸せに暮らしてるだろうから嫉妬すんなよ^^
こういうコメントしてる人って何歳くらいの人なんだろうって普通に気になる
@@うるおい-o7t 意外と派遣30歳とかのイメージ
@@うるおい-o7t 物心ついた時から親に庇護される側じゃなくて親を守らなければならない場面が多い子どもの気持ち想像してみてください。子どもが子どもらしく生きられないのは本当に可哀想。産む権利がないとは思わないけど子どものこと考えると全面肯定はできないな。
こういう環境だからこそ優しい心も人を思いやる心も育ったんだなとお父さんのこと言われた時耳がいいから分かるんだよって言えるのが優しいし愛をかけて育ててくれてるんだなと感じる
お子さん2人もここまで育っているしご夫婦は何も悪くないと思う、ただお子さんが中高生になって自分達の自由が奪われない為にヘルパーさんとか介護してくれる人がいた方がいいとも思う
誰でも子どもを産みたい気持ちは平等に尊重されるべきですが、産んだ場合の問題は子どもの人権だと思います。子ども達がしたいことを十分にさせてあげられたり、ヤングケアラーとなって自分の可能性を狭めることのないよう、行政や社会の支援を受けられたら良いのですが…今のところは子ども達は幸せそうで何よりです。お金に余裕があるのなら、家事代行サービスに頼るとかそういうことも検討してみて欲しいですね。
@@葛城藍子 貴重なご意見をありがとうございます。確かに全く何もできないわけではないと思います。子どもを生む=ヤングケアラーにさせてしまう、というような言い方は少し決めつけかもしれません。あなたのような方なら違うかもしれませんが、少なくともこの動画の夫婦の生活を見ていて心配になったので上のように書きました。全ての視覚障害を持つ方に言ったわけではないことをお分かりください。
@@葛城藍子 視覚障害者は何もできないと誤解されたことに反発しているのだと思いますが、このコメントが指摘しているのは家事をどの程度できるかという話ではないですね親は自分たちの面倒を見させるために産んだわけではないのかもしれないけど、そこに産まれた子供は否が応でも家庭内の労働力として”戦力”に組み込まれてるわけでその証拠にこの動画の母親は「できる人がやればいい」などと言っているしでは子供こそ全盲の両親のもとに望んで産まれてきたんですか、という話をせざるを得ないですよちなみに、「何もできない親に尽くすことで一生を終えるというのがヤングケアラー」という解釈は間違っています介助というのは本当に何もできない人だけに行われることではないので
@@葛城藍子 ヤングケアラーって幼い頃から家事や家族の世話をしているような子供のことを指すのでは?
誰が悪いとかでないけど子どもたちは将来自分たちは介護するために生まれてきたのかとか考えちゃいそう
子供たちがわがままを言える存在、いわゆるいい子ちゃんではいなくていい存在が近くにいることを願います…
こういうコメがあるの意外だな、脳死で「良い子!」と称賛するだけのコメばかりかと思ってた
両親が全盲の家に長女として生まれて弟もいる娘さんが心配です。ヤングケアラー+女だから の圧はものすごいと思います。辛いことがあるなら逃げてほしいです。
お母さんの「できる人がやればいい」って言葉引っかかった。報酬もらってやってるプロ相手ならともかく、子供に頼るのが当たり前になってないと良いが
私は心が汚れているのでこういう話を美談と思えない障害者=心が綺麗みたいな決めつけもうんざりする感動の押し売りに感じるどうして子どもを産んでしまったのだろうか親御さんが亡くなるまで介護が決まってしまっている、本当に問題がある
あんた心配せずとも子供はちゃんと育つって。
@@リップル-j9i もちろんちゃんとそだつと思います。ですが私は宗教2世なので、どうして子供は親に振り回されなくてはいけないのだろうと苦しんできました。親に感謝する気持ちはありますが、同時にどうしてなの?という気持ちも持っています。この子たちも成長して周りを見渡した時絶対そういう気持ちを抱くと思います。これは普通のご家庭で育ってきた方には絶対分からない気持ちだと思います。そういう点ではあなたを羨ましく思います。失礼しました。
@@ふう-i8y ふさんが赤裸々に語ってくれたのでわたしも少しね。うちも残念ながら身体に障害があるものではないけれど、かなり壊れた家庭でした。荒れましたよ 中学くらいから。わたしもかなり歳を重ねて多かれ少なかれ皆、色々な重荷を抱えて生きていくんだということを思っています。
24時間テレビもそぉですよね!障害者=美談&心が綺麗なんて 笑っちゃいます。やらせばかりだしね。テレビは😠前にも 手足欠損の夫婦が子供作って、というテレビありましたが、自分達優先は違うと思う。子供たちのことも考えないと 自己満足で終わってる気がする。子供達は本当に可哀想。
@@ふう-i8y さん 心が汚れてると謙遜するのが、、心キレイな証!以前のドキュメンタリーで、この奥さん、実母に向かって自分が出来ないからあなたがやって!当たり前と言ってたので私は呆れてた。やれる人が、やればいい!も子どもに言うことじゃない
お父さん、全盲なのに話し手の方をしっかり見てお話しているし写真もカメラを見ているしすごいなあ
バトル
さ
この子供たちは、ご両親が亡くなるまで一生支え続けていくんですね。立派だとか、素晴らしい家族だとか薄っぺらい言葉を掛けられることも多いと思うが、ただ強く生きて欲しい。
あと、犬も
そんなことないと思うよ。子供には自立してほしいだろうし、困難に立ち向かっていく強い子供になると思う。
それ思うとなぁ…
それでも立派な家族
@@nemofiria1517自立したとしてもやれアレを手伝え、やれコレをやりに来い…って呼びつけられるのが見えてる
正直、こういう動画に影響されて介助が必要な障害者同士が積極的に子供を作るようになったらあまり良いとは言えないなと思う私自身父親が高齢で、中学生の時には父親が認知症になって預けられる老人ホームも全然見つからずあっても十何年待ちとか言われるし介護があるから中高の修学旅行も行くことできなかったし社会人になっても親から介護のためにできるだけ帰りが早い仕事に就けとかいわれて正社員でそんな仕事ろくにないから現在も非正規…最近父親が亡くなったけど悲しさよりもようやく解放された…って気分しかない
本当にお疲れ様です…
幸せで穏やかな生活が待ってますように
上から目線になっちゃうかもだけどあなたは本当によく頑張ったと思います。介護をするために1番思い出に残るであろう修学旅行に行けなかったのは本当に辛いと思います。アルバムを見ても自分の顔はないしただただ同級生が楽しんでる場面しかないですからね...私は中学の頃は修学旅行には行けたのですが、高校2年生の修学旅行はコロナ禍だった為行けませんでした。修学旅行に行けなかった事に関しては同情の気持ちでいっぱいです。まだまだ先は長いですしきっとたくさんの幸せが訪れますよ。
長い間、本当に頑張られたんですね…今は自分のために時間が使えていることを祈ります。貴方が少しでも笑えていますように。
これが現実だろうな…
これ美談にしちゃいけないと思う
子供の名前。こころ 響目に見えなくともわかること、感動
どゆことですか?💦
@@user-vg8xl3xc4t 気持ち(こころ)だったり音(響)だってり、目が見えなくても分かる・感じとれる部分を名前に付けてるのが「目には見えなくても、あなた達をみてるよ・感じてるよ」って言っているようで感動したんじゃないでしょうか?間違ってたら、ごめんなさいね🙇♀️
感動しました
@@yT-io6jj 人の目に止まると思わず説明不足でしたすみませんこのような解釈で合ってます!
@@blythesmiles 謝ったら許されると思うな
できる人にやってもらうというのはできる人ばかりが負担になってしまうと思う。両方とも目が見えないのに親のエゴで子供を産んだら子供に家事など負担が行って人一倍大変な思いをするということがわかってないと思う。「好きな人の子供をうみたいのは当たり前」という子供側の意見を全く考えていない感情論でごまかすな。ヤングケアラーで子供たちの時間を奪うべきではないと思う。こんなのは愛ではなく一方的な関係ではないか?
子供のことを考えて産むものじゃないですよ、子供って。みんな親のエゴで産まれてくる。愛とエゴは表裏一体。親子って基本的に親→子の一方的な関係です。だからこそ、子供が自分から離れていくとき、親は受け入れなければならない。この家族の場合も勿論。
まあ、子供産むのがエゴなのはどこも一緒でしょ。特別この家庭がエゴ見えやすいだけで
これが美談かのような扱いなのが怖い
ひねくれてるからこれが美しい話とは思えない。生まれた時からこの状況だったからこれが当たり前になるのかな。
お前の考えてることはみんな言葉にしてないだけで当たり前だと思うよ。俺なら地獄だと思う
そういうのをわざわざ言う所だよね
それな
お父様自活してるからすごいと思うよ別に全盲だから甘えてる訳じゃないし家事だってやってるよ?
もし自分が障碍者だったら同じ障碍者と子供産もうとか考えられないね。エゴの塊。
このチャンネルは過去にヤングケアラーの話題も取り上げてるのになぜこの家族は美談にしてるのかがよくわからない
これを美談で終わらせてほしくない昨今、ヤングケアラーが問題になってるんだから、テレビ局にはそこまで踏み込んでほしい
お子さんに対する言い分が随分身勝手に聞こえるんですが、親のエゴというかハンディを背負ってパパも大変だったから、それに伴うヤングケアラーとなる君たちも不利益受け入れてね、パパも大変だったんだから
全盲だから産むなって差別で言ってるのではなく、まだ支援が整っていない日本ではヤングケアラーになりかねないから子供を産む事を慎重にした方が良かったのでは?って思う。料理も上手い人がすればいい。じゃなくて、それが子供らしい成長を妨げてることに気づいてないのかな?そしてこの動画ヤングケアラーを美談にしてるのが鳥肌。
お子さんがかわいそうに思えてしまいます。。ヤングケアラーになってしまうんじゃなくて、生まれた時からその運命だったんだなと思うと。。お子さんは優しいから手伝ってくれてるけど、反抗期の時期に反抗できなかったり、いろいろ我慢することも多いだろうし、子どもなのに頑張りすぎちゃったりしますよね
この動画みたいに「親が頑張ってる」みたいな美化の動画にはコメント欄があるのに、ヤングケアラーに焦点を当てて、「子供が苦労している」動画になるとコメ欄閉鎖してるしかないのがおかしい社会の理不尽に飲み込まれるなんて社会人になってからで良くて、子供の間は親に迷惑かけてでも好き勝手生きてほしい
全盲の弁護士って信じられないんだが。法律の勉強って、条文、判例を見比べてリンクさせてくる作業だから、それを目を使わずにやったなんて凄すぎる。尊敬を超えてる。
慶應法学部だそうです。優秀でしょうね。
「支え合ういい家族」美談で終わらしてはいけない、気がつかないうちに日常に溶け込むヤングケアラーという存在。
これが美しい家族の姿として賞賛されてることに驚き、、、本来なら親に守ってもらう年齢の子供が親を守ってるのおかしいって子供を産んでから全盲に2人ともなってしまいました。ならまだ分かるけど、子供に負担が必要以上にかかることなんて容易に想像できるのにそれでも子供を産む選択をしたのは完全に親のエゴでしかないのでは?と思ってしまう、、障害者相手にこういうことを言うのは良くないってなりそうだけどやっぱりおかしいよ子供達のこと全然考えてない
これから大きくなって親の介助の為に友達との交遊や部活、趣味を諦めたり恋人作ったり結婚も親のために難しくなってしまうかもと考えると、(考えすぎだとは思うけど)憂鬱になるわなその考えは普通だと思いますよ
ほんとにそれ。ただのヤングケアラーでしか無い
同意です。今はまだ将来のこととかあまり考えられない小さな子ども達だから側から見ればとても幸せそうな良い家族。でもこれから大きくなって、恋人ができたり結婚したいってなったとき、間違いなく他の人よりすんなり事が進まないと思う。どうかこの先子ども達の手は借りずに二人で暮らしていく手段を確立してほしい…
親のエゴと言わないでほしい親になってはだめだと誰が決めましたか?親に守られて生きられる子ばかりではないです私も障害のある娘を育てています。
何のための福祉制度があるのですか?子供に負担させるようなご夫婦ではないですよ。差別発言、偏見やめた方がいいです。ヘルパーさんに来てもらうなど様々な制度があります。暴言、差別いい加減にしなさいよ。お子様がこのコメント見たら傷つきます。
この家族が幸せに暮らせるように願ってます
ガチひねくれたこと言うけどこれ子供不幸すぎるよな親が2人とも全盲なせいで旅行にも行けなくて中高はどうせ介護とかで部活とか友達との遊びも断ることになったりするだろ、そりゃ両親を責めるわけではないけどさ
卵焼きの時のママさんの発言気に食わないんだけど笑『上手い人が作ればいい』って娘ちゃんが言うセリフじゃない?当てにしてる感エグイな🥲子供たちは自分の人生犠牲にして欲しくない。
それ、個人的見解ですけど。そこだけ切り取られてるから母親さんの台詞みたくなってるだけで、実際は、娘さんが母親に対して昔いってくれたことを発言してるだけだと思います。私の読み取った印象がそうだったので、あってるかはしりませんが、最後のシーンで母親さんも料理頑張ってましたし、間違ってないと思います
@@ポチエ-g6p そうであって欲しいですね(T-T)私はどうしてもヤングケアラーじゃん、当てにされてるじゃん…という視点からしか見れなかったので🤦
コメント欄見てたらこの母親は実母(健常者)に「私は出来ないからできる人が手伝うのは当たり前」みたいなことを言っていたらしいので娘さんが発した言葉を繰り返したとかではないのかなと思いました…私もあやたかさんと同じように当てにしてるように受け取りました😢
すごく素敵な家族だと思いましたが子供達の負担を考えると複雑な気持ちになりました今は楽しくお手伝いとしてできていますが成長して中学生高校生になってどう感じるのか…ヘルパーさんを呼ぶ選択はありますが24時間居てくれる訳でもないですし…子供達が子供の時間をしっかり作って過ごせることを祈ります
同感です。思春期になれば親と離れたくなる年齢です。結婚したら配偶者が一番です。それなのに全盲の両親がいたら負担になるし結婚の際に障害になりかねません
「上手い人が作ればいいと思うので」まじで引いた この子供たちが子供らしく反抗期迎えるのは難しいだろうな
それもだけど、飯が卵焼きとおにぎりだけって、朝食ならいいかもだけど・・
@@マイクラチャンネルdb 結構そういう時ありませんか…?
@@jaga2514 朝食ならあるけど・・
ヤングケアラーなことには変わらないので家政婦雇うなりしてほしい子供たちに一生そうさせる訳にはいかないし今からさせてるのも違う気がする。
中学生高校生になっても放課後部活したりプリクラとかカラオケ行ったりとかできない可能性があるって複雑だなって思う...
@@asita__no__kyo なんで私だけ、って思うことがないといいけどなぁ、
子供を産む人権は勿論あるべきだけど、率直に 子供に世話をさせてしまうのはグロテスクだと思ってしまう何らかの支援を頼るべき気を使って料理を率先してやる子供より、ゲームだ友達と遊ぶだ部活だとワガママな子供がなにより子供らしいのですよ、、
できる人が手を差し伸べるとか、うまい人が作ればいいとか、ずっと介助してる子供の身になって考えたことあるのかなハンディキャップがあるからって子供をつくるななんてことは全く思わないただヘルパーさんに付いてもらうなりして、子供の負担をできるだけ減らしてあげてほしい
あと、人間の道案内で一生を終える犬のことも忘れないであげて
本当に障害者に偏見持ってしまいそう、絶対に子供に負担になってしまうのわかるだろうになんで子供産むの?困難があるだろうけど乗り越えて欲しいって、、実際親が一番の困難じゃん、どう頑張っても子供の世話になるのはわかってるんだから、もう少しこどものことも考えてあげて欲しい、綺麗事だけじゃ生きていけないし、何はともあれ子供たちには親の面倒を見るのは義務じゃないって知って欲しい、本当に幸せになってほしいです
母「できる人がやればいい」これやばいね
親の背中を見て子は育つ。どうかこの子供達の未来が明るく輝きますように。
このお二人が素敵なのはわかるけどこの子たちはこれからずーっとご両親のことを気にして生きていくんだなって思うとしんどくなった
あと、ワンちゃんもね
そんなことないと思う。ポジティブな両親がいるから助け合いながら生きていくのが人間でしょ。
@@nemofiria1517 それは綺麗事でしょ。この先、友達付き合いとかで放課後遊びたいってなっても心優しいこの子達は家族優先しそう。我慢が溜まって爆発しなきゃ良いけど、、
国は国として適切な補償をする必要があると思いますが、それは別として僕たちの勝手な想像で他者の将来を悲観して「かわいそう」と思うのって正しいことなんでしょうか?
@@tomato3713 別に心配することは悪じゃねーだろ
ヤングケアラーじゃん、、みんな賞賛してるけど子供は大変だと思うよ。。私の親が障がいを持ってて私だって親だって今まで苦労した何かしらの支援を受けてほしい
思う事は色々あったけど、お子さんにただただ後悔なく幸せに生きてって欲しいと強く思いました。
毒親持ちの私はどうしても子供目線になってしまう今は小さいからいいかもしれないけどもう少し大きくなった頃親の事で沢山のことを我慢しそう
同じく。やはり子供達がただヤングケアラーになるだけな気がします
手伝わないといけない状況に置かれたらそうするしかないよね。子供は世話する側じゃなくて、世話される側。立派じゃなくていいし、自立してなくていい。助け合うってめちゃくちゃ違和感ある。この子たちが大きくなって、ヤングケアラーって言葉を知ってしまったり、他の家庭と比べてしまったりしたら心のバランスを崩しちゃいそう。辛かったら逃げて欲しいけど、親だから罪悪感とか生まれちゃうよね。呪いみたい。
ヤングケアラーか……弁護士さんなら、ヘルパーさん雇うなりなんなりしてあげて欲しい友達に、お兄さんが障碍者で子供の頃から「お前はお兄ちゃんを大切にしなさい、ずっとお世話しなさい」って言われてきた人がいるけれど、高校卒業と同時に家出同然で東京に行ったその子のお母さんとスーパーで会った時しつこく居場所を聞かれた、もちろん答えなかったけどこの子達はどうか自由に生きさせてほしい
子どもが苦労するでしょって思ってコメ欄見たけど、割と美談に感じてる人が多くてびっくり
親の面倒を見るって経験者じゃないと気持ちわからないだろうから、優しい子に育ったやら素晴らしいやらそういう言葉がコメ欄に多いんだろうね。子供にとっては今はそれが普通に思うんだよ。だけど、社会に出て子供の頃に得られなかった物の差が出てきて気付いたりするんだよ。
これを美談にしてはいけないヤングケアラー問題が騒がれてるんだからこそ、子どもたちの人生を大切にしてほしい
私もそう思っちゃった、障害者に子供を持つなとは言いたくないけど、明らかなハンデを負わされてるんだからもっと慎重になって欲しかった、見かけは美談だけど小さい歳で介護をやらされてる羽目になってるんだから
@@アリ-m8t ヤングケアラーが問題なのはそうなんだけどその中でも問題じゃないものってあるんじゃない?この子達が両親を尊敬して支えたいと思ってこうやってるならそれはその人生の在り方だと思う。これから介護することにおいて支障があるならそれは問題だけどこういう経験を経て将来障がい者のケアをしたいと思うような人材にもなり得るわけだし。
@@さむ-n4o よくこんな綺麗事書けるな…この動画と同じくらいグロテスクだ
@@さむ-n4o うっわまるで介護士になるために生まれてきたみたいだなこの子たち
え、これ美談で終わる話なの?怖すぎなんだけどヘルパーも雇わずに子供に世話させるって子供の事なんだと思ってんの
まじでそれ
何年か前にこの動画を見た時は素敵な家族としか思わなかったけど、今見ると子供の負担がどれだけ大きいことか。ヤングケアラーが問題視されている中で、それを肯定しているような動画をまたアップする意味が分からない。
素敵なご家族 お子さんはひときわ他人を慮る子に既に育ってそうですね
「好きな人の子どもは誰でも欲しいでしょ」ってそりゃそうだけど、親のエゴ100%じゃないかな。生まれてくる子どもの苦労が考慮されてないよ…
ヤングどころかチャイルドケアラーじゃない、親なら堂々と子どもの権利侵害しても見せ方ひとつで美談にできますって証左みたい…今はお子さんたちが幼くて素直だから何も疑問に思わないかもしれないけど、小学生にもなると他の家庭との違いはだんだん見えてくる。その時にどう言うのかな?子どもたちに対するケア、親が子どもに迷惑かけないように気遣うことも必要だと思う。親に障害があってもなくても。
親に障害も無く健康で金もあるのに子供に何もしてやらない親も居る。体育のゼッケンも付けてやらない行事の衣装の裾あげもして遣らないから幼いのに怪我しながらも自分でやってた子が居たよ。親は自分が気が向いた時に家事するので気ままにパチンコや飲みに行ったりしてた。この人達は家事は目が見えなくてもやってる。子供達は手助けしてるだけで子供の尊厳は奪って無くて思い遣りのある良い家庭やと思うわ。
私も母親が病気だったので物心付いた時からヤングケアーしてましたけど思春期の頃は私も皆と同じ様に遊びたいと思った事もあったけど大好きな親の為だから苦では無かったですよ。同じ様に親を病気で若い時に亡くした人は、もっと、こうすれば良かったと何十年経っても思ってます。ヤングケアーは辛いけど子供からしたら親の助けになってると思うと自分自身も親も嬉しいんですよ。
第三者から何も言えないな、、これは親も子どもも将来楽しく過ごせる事を祈ります
優しくて強い人達だ。普段甘ったれて生活してる自分が恥ずかしくなってくる。
どんなに優秀でも、どんなに頑張ってでも、子供への負担は凄い。大きくなって外の世界を知ったとき、子どもたちがどう思うか。
まあでも、健常者なのに大した職にもつけてないような親よりはこういう親の方が学ぶこと多そう
周りと自分を比べても仕方ないので、自分の在る場所で培ってきた感情や愛情に自信を持って生きられたらそれ以上のことはないと思います周りと比べて無いものに目を向けても意味がないそれはあなたや私や誰にとってもそうだと思います
@@user-bh7hl4gk2b 愛情を培えなかった人はどうすれば・・?
培った愛情とはこのご家族を指して言いましたその質問が簡単に解決できるような答えがあるなら私も知りたいですただそのような環境に恵まれなかった方でも、何もせず待っているだけでは愛情が満たされることはないので、まずは自分を好きになれるよう努力することは必要なのだと思いますあとは自分の周りにいる人を選ぶことも大事だと感じますそれが出来ない人に手を差し伸べられたらどれだけいいかと思うのですが難しい問題ですよねどれだけ現代が生きにくい世の中でも周りが温かい人で囲まれていれば当人にとってはこの上ない幸せだと思っていますそれがこのご家族に当てはまると感じたので素敵だなと思ったのです私も勉強中です
@@マイクラチャンネルdb 成人するまではそんな親は恨めばいいしかし成人したら全て自分の責任
ここのコメ欄見てるとヤングケアラーが無くならない理由がわかるな
介助犬がいるから子供をヤングケアラーにはしてないですよ。
ヤングケアラーがなくならないのは皆が現実をわかってないから。子供の生活に焦点をあてたら違うものが見えてくると思った。
あと、介助犬じゃない。盲導犬だから介助は無理よ。
子供がずっと親の世話しないといけないの生き地獄すぎだろ。まだ父親が弁護士なのが救いだけどもし子供が自分の意思を持ち始めたら子供に任せず介護士とか雇ってほしいわ。
美談として美しい家族愛にも見えるけど、子供たちが大きくなり親が歳を重ねていくにつれ普通の家庭にはない苦労を子どもがするんだろうな。精神疾患の母を支えわたしも周りから親思い!しっかりしてると褒められた。鼻が高い時期もあったけど思春期になり怒りも芽生えて…逆に大人になってからアダルトチルドレンな思考に我ながら辟易する。自由な我が子達を見て子どもが子どもらしく居れる事が1番尊いし、守らないといけないと感じる。
全盲で弁護士!?天才すぎない?勉強するのも人より大変だろうにすごすぎる😢
なんかいい話みたいになってるけど結局綺麗事だよなぁ、「好きな人の子供を産みたい」っていう自分の欲望の結果生まれた子供に自分の尻拭いさせるんだから 昨今のヤングケアラー問題のことを考えると手放しで賞賛できない。普通ならば給料もらってる介護士さんとかがする仕事を小学生の子供が自分の時間を引き換えにやってるんだし。ここで立派だなんだと褒めているだけの人たちは家族を養うために学校に行かず働かされている子供たちを見ても同じことを言うんだろうか。
昨今のLGBT関連の問題でも思うんだけど「地球上の全人類が全て希望通りの人生を歩む」なんて事は不可能なんだからある程度「諦める」事も必要だと思うんだよね「マイノリティ(少数派)の人々に我慢させてはいけない!全ての希望を叶えてあげるべき!」という風潮には辟易する実際は多数派の人々もいろいろ我慢しながら生きてるのに
子供を本当に愛しているなら介護はさせるべきではないと思う。本職の方に任せてもっと自分の愛する子供として接するべきだと思う。そして、できる人がやればいいは子供に言う言葉ではない。あなた方が望んで作った命、自分にはできない事がたくさんあり助け合って生きていると言う事を理解しているのなら出来る人がやればいいではなくて『いつも私のそばにいてくれてありがとう』だと思う。もし私が子供の立場なら早く自立して親と離れる事を真っ先に考えると思います。本当の愛とはなんでしょうか、私にはよくわかりません。
完全同意です。そもそも本当に子供の将来を思うなら無理して産むべきではないとさえ思っています。子供達が優しく育ってくれているから今は良いですが、子供達のこれからの選択肢が親の介護という理由で狭まってしまうのがなんとも不憫で、、今今で子供達が苦労と思っていなくても、今後いろんな岐路に立った時、確実に枷になると思います。
できる人が手を差し伸べるって言えるのは差し伸べられてきた側だから言えることだと思う。健常者には考えられないほどの苦労があったんだろうと思うけど、支えられてきた側でもあるのに、そこに親子の情っていう逃げられない枷を嵌めて当たり前にケアをさせるのは想像できなかったんだろうか。行政や公的サービスから受けるケアとは全く別物になってしまう。聡明そうな方だからこそ子供の未来をきちんと考えられているのか疑問に思う。愛しているなら、大切なものなら苦労をかけたくないし辛い思いもさせたくないと思う。この方たちのすべてを見たわけではないからこんな優性思想のような言い方になってしまうけど、将来この子たちが普通の子と同じように過ごせていることを願いたい。
「耳がいいからわかるんだよ」って息子さんの言葉。何気なくこういうこと言えるの素敵な人だなって思う。相手の子もパパも傷つかない言い方で根っから優しいんだ、、、私も広い心を持ちたい
全盲で弁護士って健常者の何倍も努力されたんでしょう…凄すぎる…
ほんとに凄いと思う
健常者ですら難しいよね
小室は…💀
@@風神-j1i そいつの名前出すなwwwあれは論外たい
すげええ
この方々と同じく、全盲の両親を持った母は二人の最期を看取った時の事を「涙は全く出なかった」と語っていました。
祖父祖母について母が語ったのは後にも先にもこれだけです。幼少期の写真も無く思い出も語らない、その言葉の向こう側に、母の壮絶な人生を感じ取りました。
決して美談で終わってはいけない話だと思います。どうかこのご家庭に適切な支援がありますように。
私もそう思います。。
障害の有無や程度に関わらず、出来る人がやったり支え合うことも大切だと思いますが、サポートするのが当たり前で逃げることも出来ないのは…お母様のご苦労やご心痛を思うとたまらないです。。
お母様、ヤングケアラーという言葉もない時代に相当支援もなく苦労されたのですね…
@@chaaaaa1234 残された親って、彼らは自立して生活できるんですけど?全盲の人が一人暮らし出来ないと勘違いしてませんか?国からの支援も受けれますし子供の助けは必要ないです。
盲導人かぁ
全盲で弁護士なんて輪をかけてすごいしこのご夫婦の人柄の良さも伝わってくるけど、「家族で助け合って素敵」とか美談にする話ではないと思う
あと、一生を人間の道案内に消費されるワンちゃんのことも忘れないで!
ヤングケアラーは社会問題ですよね。「出来る人がやればいい」という言葉、あくまで自立した人同士の話だと思いますね…。子供には子供らしい楽しみや過ごし方をさせてあげて欲しいです。
何て優しい子ども達なんだろう。最後にお母さんが作った卵焼き見て、うわって言うんだけど、すぐに美味しそうって言葉が出てきて感動した。
@@qawwaq552 親の言うとおり塾に通って中高一貫校受験して良い大学以外認めない。将来は公務員って圧かけられて そんな親の奴隷がどれだけいるか 子どもに依存し期待する親も多い
@@mayupon_mother で?人生ちゃんと落ちこぼれずに就職のことまで考えてあげれる家族って偉いじゃん。大学まで行かせてくれる親に感謝するべき
障害者の親を持つ子供はそれさえ出来ないんだよ。しぬまで介護なんだよ可哀想でしょ
ヤングケアラーにされる時点でやりたい事諦めなきゃならんって、、、。
ただの迷惑だよなぁ。
小さいうちはいいけど親から離れたくなる年齢になったら⁉️
思春期になったら⁉️
私だったら親より友達や彼氏になるなぁ。思春期だと
自分の人生親に駄目にされたくないし結婚となると親のせいで破談にされたかないし
@@t-9722 障害者の世話をする兄弟が可哀想って言ったつもり。
世話する人の気持ちなんて障害者本人や親なんかに分からないよね
生まれた時から自分の人生半分捨ててるのに。私の答えは障害者は子供産むな!
なんだけどね
@@qawwaq552 ヤングケアラーって覚えたての言葉使いたいよね
わかる
子どもが子どもらしく生きられる環境であってほしい
その前に人間だ
@@Google太郎-n5h 人間になるには子供っていう過程をえないとなんだけどな。
いろんなメッセージが込められてるコメントだ
親がいなけりゃ子供は出来ない、子供の時から理解のある人間に育つのは素晴らしいのではないか
虐待されたり、まともに勉強も出来ない家庭ではないのだから
娘さん、「うわっ。笑」って、言った後に「美味しそう」と言い直してるの凄いと思うわ~
ご両親の目が見えない事、難しい中で出来る限り一生懸命子育てしてくれてる事をちゃんと理解してるからこそだと思う。
盲人の作る料理って本当に旨いんすよー。
美味しそうって"言い直してる“
のではないのです^ ^
いつも食ってるから、その旨さが解ってるんです^ ^
@@sscc5194
料理のおいしさは盲目だからとかなくその人次第では?
母親に気を使って本音が言えないだけだと思った
@@sscc5194 なんなんこいつ
@@sscc5194 こわ
障害者が子供を産むな!ってわけではないし、好きな人との子供を産みたいと思うのはなんの問題もないと思う。
ただ、それなら自分の子がヤングケアラーにならないように行政の力をかりたり、将来面倒かけないように施設に入るお金を貯めとくとかの計画性は大事だよね。
親に感謝するのは大事な事だけど、子供を産んだのは産まれてきたいと子供が言ったわけじゃなく親の判断だから。
計画性もなく産んだ結果、介護に疲れて自分から命を絶つような人がいることも忘れないで欲しい。
これ
お母さんが「(料理は)うまい人に任せる!」と言った時に娘が顔背けて笑ってなかったのが印象に残ったな。
まあ料理に集中してただけかもだけども
自分の生活もままならない人は子供作っちゃダメなのよ。これは障害のあるなしに関わらず
自分の幼少期を見ているようで、心が痛んだ。周りからは、偉いねって褒められ、自分もそれが普通で幸せだと思って育ったけど、ヤングケアラーとして悩んだ泣いてばかりいた思春期でした。社会でこの子たちヤングケアラーを、しっかりと見守りサポートしていってあげて欲しいです。
私もそう感じました。小さな頃から両親を支えてきて。優しい気持ちを養える…とかそりゃあるかもしれないけど、周りの子の数倍苦労を強いられている状況には目をつぶっちゃいけないなと。
綺麗事ばかりじゃなく、この子達の直面している問題にもきちんと向き合って社会が支えていかなきゃいけないと感じます。
父親が全盲だけど弁護士をしている、凄い!!…そりゃそうですが、そこよりも、その親を健気に支えている子どもたちの事を見てほしいです。
@@hm-ll1tt さん 本当に仰る通り!ある意味親ガチャ!親の欲だけで産んでいいの?
私も健常者だが、片親で、親の精神的な支えずーっと強いられてきたから、この子たち気の毒としか思えない
介助者とか家政婦さんを継続的に雇えたらいいんですけどね…
障がい者は子供を産むなとは言いませんが、
友達と遊ぶことや部活動を断念しなければいけなかったり、家事の負担が大きいことや、勉強する時間が削られてしまうことを防げる、万全の状態が整った上での出産をして欲しいな、と思います。
青春を幸せに過ごせる。そんな時間を2人に与えられるような体制作りが必要になりますよね……本当の意味での、平等ってなんだろう?と考えてしまいました……
@@AB-xy5gw 奥さんのお母さんが、全面的に生活を助けていて、確か出産には反対していたはず。この奥さん頑固で、ドキュメンタリー観た後、嫌感だけが残り、障害者で苦労して来たのであろうが、もう少し親にも感謝して、謙虚で有るべきと強く思いました。子ども産む前にもニュースになってた。
こころちゃんが作る卵焼きめちゃくちゃ上手くてなんか泣けてきた、、、
3年生なのにこんなに上手くできるまで作ってきたんだよね、、、
なんだかなぁ😔
うちも同じ年代の子供がいるけど動画ばかり見てます。家のお手伝いをしてと言っても言うことを聞きません。このお二人のお子さんも24時間親の介護をしているかどうかはわかりません。お手伝いの範囲なら問題無いでしょう。
お子さん2人とても良い子で素敵な家族だなとは思うんだけど、この子たちが大人になったときに「私たちは親を支えなくちゃ」という気持ちが勝って、自分のやりたいことや本当の気持ちを抑えるようなことにならないといいな。
高校の時に同じクラスだった子も、ご両親共に目が見えなかった。「わたしの両親、目が見えないから手紙とかそういうの読めないから、全部自分でやらないといけないんだ」って言ってたの今でもはっきり覚えてる。入学当初にそう言ってたから、きっと小さい頃から難しい書類とかも、なんとか一人でやってきたんだろうなぁと思った。
あっという間に、突然辞めちゃったから、やっぱり家庭の事が大変だったのかな?って思ってしまった。実際どうなのか分からないけど…あの子元気にしてるといいな。
幸せそうと言う設定で放送したらダメでしょう。子供がヤングケアラーになっています。行政が家事支援などしないと子供の発達に影響して将来が心配です。
ご両親の表情が凄く幸せってのが伝わる。娘さんも息子さんも優しい子に育ってるのがよくわかる。素晴らしい家族だね。最初の家族紹介の盲導犬のドヤ顔は面白かった。
全盲の弁護士は優秀すぎる
障がいが有る人にも優しく寄り添える弁護士さんでも有りますね😃
@@s.r-6083com でも自分の大事な子供には過酷な親!小さい頃から当たり前に強いられた介護という道
@@キミリ
過酷か?
この子達は、我慢している事もあるだろうけど、優しい心を持って育つとおもうけど?
@@山田太郎ちゃん-l3d ヤングケアラーの人のコメ読んで下さい。偉いね!と褒められた幼少期、周囲と比べて泣いた思春期。
9才は、親が絶対!この先色々我慢を強いられ、その時に友達との環境の違いに気付く
以前ドキュメンタリーで、この夫婦が放送された時、奥さんの実母が、全面的にサポートしてて、だけど奥さんは、自分が出来ないんだから手伝うの当たり前と親に言ってました。実母の代わりに産んだと思ってしまいました。
@@キミリ
ドキュメンタリーを見た時の感想言われても知りませんよ?
貴方は、そー感じただけで他の捉え方もありますよね?
この子供達本人の気持ちが大切なので、他人がとやかく言っても大きなお世話ですよ?
そんなに可哀想とか、大変だと思うならそーいう環境の人を手伝う活動とか、したらどうです?
小学生の時は家に帰った後は友達とよく遊んでたんだけど、この子供たちにはその時間が無さそう。
お父様の話し方が頭いい人のそれ
笑顔もすてき
声も
お母さんの話し方や声も素敵ですね
いやいやw頭良かったら もっと子供のこと考えるだろ
親の介助をする事は愛でもなんでもないよ。なにか美談のようにしてはいけないと思う。見た目は愛でコーティングされてるが実際はヤングケアラーだし、支援を入れるか家政婦に入ってもらう必要はあると思う。愛だね〜で済ませちゃだめ
この両親は元々自立してますよね。問題ありませんよ。
@@信爾料理もそうですけどこれで完璧に自立してると言えますか?ヤングケアラーすぎるしヘルパーの手を借りる案件です
この子達、普通の子供よりも良い意味で立派に育つと思う
そうだね
もうすでに育ってるよ!
あのさぁ、まだ幼いからそういう風に見えるのであって思春期になればただヤングケアラーになるのでは⁉️
親と離れたくなる年齢のこと考えず欲しいから産む、産まれた子供に介護頼むじゃヤングケアラーにさせるために産んだ⁉️ってなりますよ⁉️
子供達が可哀想ですね。難しい年齢になった時の事考えたら。
その通り💓
@@姉コロ 子供たちも可哀想かも知れないけど盲目の方にそんな発言すんなよ
この動画を美談のように捉えてる人が多くて驚きました。。個人的にはヤングケアラーの問題を改めて考えさせられる動画でした
うちも同じ年代の子供がいるけど動画ばかり見てます。家のお手伝いをしてと言っても言うことを聞きません。このお二人のお子さんも24時間親の介護をしているかどうかはわかりません。両親は自立していますしお手伝いの範囲なら問題無いでしょう。
@@page0626映像のようにスーパーの野菜の値段を子供が呼んでいたり子供が親の全盲だからできないことを手伝うと言うのは、お手伝いの範疇を超えていませんか?
普通の親ができていることで全盲ができないことなんてたくさんあります。子供が本来のびのび育っていく上で親が妨げによりなりやすいんじゃないか、と言う意味でヤングケアラーなのではないでしょうか
@@水ポコポコポコポコさん
もしそうだとしたらあなたは障害者が子供や家族を持つことは問題だと考えているということですか?障害者の方々は支援が無いとできないことがあるのでそれを子供にもある程度負担してもらうことは家族の自然な形でしょう。障害のない外野の人間がそれを咎める権利ありますかね?障害者は身体だけでなく金銭的にも負担が大きいのに家族にも頼れなければ誰に頼ればいいんですかね?あなたがそういう支援をしてくれるんてすか?
@@水ポコポコポコポコ さん
子供がのびのび育てることができないなら子供を持たない方が良いんですかね?
そりゃ少子化が止まらないわけだわ
@@page0626 私自身親と弟に障害がありヤングケアラーになってしまって行政の支援を受けているのであまり良くないと思っています
ヤングケアラーに対してそれが家族でささえあってるんだから良いでしょって話ではなくて、子供が子供の心を持てなかったまま大人になったときの辛さよ。支えなきゃっていう考えがもう子供じゃないんだよね。
@knj otb ちゃんと文章にして喋りなね
@@yumemiru5723
なんで?
理解力養ってからコメントしなね
@@ゆぽちゃむ-n9r ちゃんと宛先違うの理解してる?それかサブ垢?
@@yumemiru5723
え、理解してるけど。サブ垢でもないけど。
この人のコメントの文章理解できないの?
@@ゆぽちゃむ-n9r 俺コメ主には言ってないよ?メンション先違うから相手が違うって見て分からないの?
たしかに、すごくいい話だし家族みんなで頑張ってるって、頑張れって言いたいけど。子ども達が完全にヤングケアラーですよね。特にお姉さんは弟さんよりもずっとずっと重荷があるだろうから心配にもなる。
子供達にとっても生活しやすい環境にもなるといいなぁ...
全盲で弁護士なんて凄い。健常者の何十倍も努力したんだと思います。
視覚的に文を見たりできなくて暗記効率めちゃくちゃ悪いはずなのに弁護士資格とれたの本当に凄すぎる
お父さん弁護士で安心だけど、子供大変だなぁ。
多分親御さんはずっと目が見えなくて、分からないんだろうけど子供さん大変だよ。
誰かの手を引くとか買い物、調理って結構気を使う。
手伝う側にあまりなったことないと、この大変さは理解出来ないよ。
これって一種の洗脳だよね。中高生くらいだと親が全盲になったら絶対世話なんてしたくないけど、小さい頃から親は目が見えないから、自分たちが世話しないとって発想になる。もし一人っ子だったら地獄だよな
まあそう思う時期も発生するでしょうね。
でもそれを受け入れるしかないですよね。二人がいなければ子供は存在してないのですから。障害者の方々も家庭を築く権利はあります。
私たち視覚障害者も子供の面倒を見ることができます
何が洗脳なの?愛があって世話してるかもしれないじゃんよ
とてもいい家族だとは思うけど
コメントにもあるみたいに子供たちの可能性だけは摘み取らないであげてほしい
出来る人がやるが子供たちだけにしないでヘルパーさんを呼ぶなり色々と支援をして子供たちの負担を減らしてあげてほしい
お母さんの娘に対する発言が節々ちょっと怖い…
好きな人の子供が欲しいと思うのは自由なんだろうけど、子供達も一人の人間。親のヘルパーでもなんでもない。
このままだと、子供達の未来の選択肢が両親によって少なくなりそうな気がする。
外部の支援サービスも大きく使って、今の子供達の負担を少しでも減らしてあげて欲しいな…
私だったら、今は褒められるのが嬉しくて進んでお手伝いしてたとしても、支えようと頑張ってても、思春期や大人になってから小さなストレスが積み重なって心が死んでしまいそう。
ガチで失礼な言葉だけど、手伝える人が助け合う!のテロップが出てきた時、手伝える人作ってるやん…って思ってしまった
難しい問題だよね
母親の娘に対する干渉って男の子に対するそれとはまた違うからなぁ
これは介護した事ある人じゃないと首突っ込んじゃいけない事だと思った
なんか美談みたいになってるけど、おかしいと思うんだが…なんでこんな小さな子が親のフォローして、それが当然みたいになってるの?
もう少し大きくなったら部活だ志望校だ恋愛だって周りは年相応の人生を自分のために満喫してるのを横目に、この子達は親の世話…資格取って自立してるからそんなことない!って反論されるんだろうけど、現にこの子達は健常の親ならやらなくていいことをしてるじゃん。たぶんそれが既にこの子達の「当たり前」になってるから、自分達が親に搾取されてる事に気づけないんだと思うとゾッとする…こんなの刷り込みじゃん。
お父さんの声綺麗すぎでしょ笑 めっちゃ落ち着く☺️
子供たちが本来は行政が支援するべき介護の役を担っていて、負担になっているのに、
コメント欄は手放しで美談として受け入れている人が多くてびっくりした。
ヤングケアラーの問題があるにもかかわらず、ただの幸せな家族として紹介するのは危ういと思います。
これがこの家族の方針だからいいのでは?他人がとやかく言う問題じゃない。
@@もちまる-i9k もちろんこれはこの家族の一つの方針ですが、私はそれをテレビで取材し放映し語ることが持つ問題性の話をしています。
介護ゆうても身体介護はほとんどしてないだろ。
@@masihadeokie 介護の問題は介護を行う側の身体的負担だけではないです。まだ幼い子供たちにとって、本来子供を支える側である両親を支えることは大きな心理的負担になります。このように子供に頼らざるを得ない状況が、子供たちの成長や発達に影響を及ぼしているのがヤングケアラー問題です。
@@masihadeokie介護してるよー
買い物、調理、移動の援助
ヘルパーがやってることだよ
子供の方が料理が得意になったのはそうならざる得ない環境だからでしょう。これが美しい家族愛だけだとは思えない。障害を自負しているのであれば、子供が子供らしく無邪気に過ごせる様にケアしてくれる人を雇った方が良いのでは?
ならざるを 得ない
いや、子供2人も作っといてヘルパーとか雇わないの信じられないんだけど...美談に出来る話かよ
ヤングケアラーすぎて子供達の将来が心配だから家政婦とか雇ってあげてほしい
家族だから助け合って当然、それはそうですが、親も自分のハンディは自分で対処すべきです。
当然という考え方は、親の方から子供に押し付けるものではないと思います。
声のトーンを聞くだけで、この家族みんな優しい心持ってるなーって伝わってきた。
特に子供が親のフォローに回れるとかすごいことだと思う。感動しました
子どもたちの情緒がさらに発達してきて、周りの子どもと自分たちの状況の違いや、ヤングケアラーという概念を客観視するようになって、でも親のために頑張ろうってなっていく気がして最後まで見れなかった…
全く同じ気持ちです
子どもは子どもらしく生活させてあげてほしい。
『できる人がやればいい』の言葉は、やってもらってる立場の人が言うことではないと思う。
もし、子ども“しか”サポート役がいない状況だとしたら、子どもに負担がかかりすぎている。
できる人がやればいいは結局できる人ばかりが負担を負うだけだしね
子どもに感謝してるんだろうけどこの親は自分が介助される立場ってのに慣れすぎかなと思った
生まれてからそれが当たり前のように日常としてずっと続いているなら、それは負担では無いんじゃね?いつか将来、それが負担であったことに気づくかもしれないけど。
気づいた人がやればいいも似てる気がする
気づかなかったら一生やらなくていい
子どもらしくってあなたの中ではどんなんなん?
@@Binah003 思春期来たらどう転ぶかわからないですよね。勝手に心配してます🫤
出産て本当にエゴだな。
そうそう。
そんなもんだ。
いやこれ美談っぽくなってるけど
自分の立場だったら地獄すぎる
親ガチャ外れだと思ってたけど、この動画見て大当たりな事に気付きました!!2人ともありがとうございます!!
って今言えるようなやつだから碌でもない育ちしたんだろうな
お前と違って幸せに暮らしてるだろうから嫉妬すんなよ^^
こういうコメントしてる人って何歳くらいの人なんだろうって普通に気になる
@@うるおい-o7t 意外と派遣30歳とかのイメージ
@@うるおい-o7t 物心ついた時から親に庇護される側じゃなくて親を守らなければならない場面が多い子どもの気持ち想像してみてください。子どもが子どもらしく生きられないのは本当に可哀想。産む権利がないとは思わないけど子どものこと考えると全面肯定はできないな。
こういう環境だからこそ
優しい心も人を思いやる心も育ったんだなとお父さんのこと言われた時耳がいいから分かるんだよって言えるのが優しいし愛をかけて育ててくれてるんだなと感じる
お子さん2人もここまで育っているしご夫婦は何も悪くないと思う、ただお子さんが中高生になって自分達の自由が奪われない為にヘルパーさんとか介護してくれる人がいた方がいいとも思う
誰でも子どもを産みたい気持ちは平等に尊重されるべきですが、産んだ場合の問題は子どもの人権だと思います。子ども達がしたいことを十分にさせてあげられたり、ヤングケアラーとなって自分の可能性を狭めることのないよう、行政や社会の支援を受けられたら良いのですが…今のところは子ども達は幸せそうで何よりです。お金に余裕があるのなら、家事代行サービスに頼るとかそういうことも検討してみて欲しいですね。
@@葛城藍子 貴重なご意見をありがとうございます。確かに全く何もできないわけではないと思います。子どもを生む=ヤングケアラーにさせてしまう、というような言い方は少し決めつけかもしれません。あなたのような方なら違うかもしれませんが、少なくともこの動画の夫婦の生活を見ていて心配になったので上のように書きました。全ての視覚障害を持つ方に言ったわけではないことをお分かりください。
@@葛城藍子 視覚障害者は何もできないと誤解されたことに反発しているのだと思いますが、このコメントが指摘しているのは家事をどの程度できるかという話ではないですね
親は自分たちの面倒を見させるために産んだわけではないのかもしれないけど、そこに産まれた子供は否が応でも家庭内の労働力として”戦力”に組み込まれてるわけで
その証拠にこの動画の母親は「できる人がやればいい」などと言っているし
では子供こそ全盲の両親のもとに望んで産まれてきたんですか、という話をせざるを得ないですよ
ちなみに、「何もできない親に尽くすことで一生を終えるというのがヤングケアラー」という解釈は間違っています
介助というのは本当に何もできない人だけに行われることではないので
@@葛城藍子 ヤングケアラーって幼い頃から家事や家族の世話をしているような子供のことを指すのでは?
誰が悪いとかでないけど
子どもたちは将来
自分たちは介護するために生まれてきたのか
とか考えちゃいそう
子供たちがわがままを言える存在、いわゆるいい子ちゃんではいなくていい存在が近くにいることを願います…
こういうコメがあるの意外だな、
脳死で「良い子!」と称賛するだけのコメばかりかと思ってた
両親が全盲の家に長女として生まれて弟もいる娘さんが心配です。ヤングケアラー+女だから の圧はものすごいと思います。辛いことがあるなら逃げてほしいです。
お母さんの「できる人がやればいい」って言葉引っかかった。報酬もらってやってるプロ相手ならともかく、子供に頼るのが当たり前になってないと良いが
私は心が汚れているのでこういう話を美談と思えない
障害者=心が綺麗みたいな決めつけもうんざりする
感動の押し売りに感じる
どうして子どもを産んでしまったのだろうか
親御さんが亡くなるまで介護が決まってしまっている、本当に問題がある
あんた心配せずとも子供はちゃんと育つって。
@@リップル-j9i もちろんちゃんとそだつと思います。
ですが私は宗教2世なので、どうして子供は親に振り回されなくてはいけないのだろうと苦しんできました。親に感謝する気持ちはありますが、同時にどうしてなの?という気持ちも持っています。
この子たちも成長して周りを見渡した時絶対そういう気持ちを抱くと思います。
これは普通のご家庭で育ってきた方には絶対分からない気持ちだと思います。そういう点ではあなたを羨ましく思います。失礼しました。
@@ふう-i8y ふさんが赤裸々に語ってくれたのでわたしも少しね。
うちも残念ながら身体に障害があるものではないけれど、かなり壊れた家庭でした。
荒れましたよ 中学くらいから。
わたしもかなり歳を重ねて多かれ少なかれ皆、色々な重荷を抱えて生きていくんだということを思っています。
24時間テレビもそぉですよね!障害者=美談&心が綺麗なんて 笑っちゃいます。やらせばかりだしね。テレビは😠
前にも 手足欠損の夫婦が子供作って、というテレビありましたが、自分達優先は違うと思う。子供たちのことも考えないと 自己満足で終わってる気がする。子供達は本当に可哀想。
@@ふう-i8y さん 心が汚れてると謙遜するのが、、心キレイな証!
以前のドキュメンタリーで、この奥さん、実母に向かって自分が出来ないからあなたがやって!当たり前と言ってたので私は呆れてた。
やれる人が、やればいい!も子どもに言うことじゃない
お父さん、全盲なのに話し手の方をしっかり見てお話しているし写真もカメラを見ているしすごいなあ
バトル
さ
この子供たちは、ご両親が亡くなるまで一生支え続けていくんですね。立派だとか、素晴らしい家族だとか薄っぺらい言葉を掛けられることも多いと思うが、ただ強く生きて欲しい。
あと、犬も
そんなことないと思うよ。
子供には自立してほしいだろうし、
困難に立ち向かっていく強い子供になると思う。
それ思うとなぁ…
それでも立派な家族
@@nemofiria1517自立したとしてもやれアレを手伝え、やれコレをやりに来い…って呼びつけられるのが見えてる
正直、こういう動画に影響されて介助が必要な障害者同士が積極的に子供を作るようになったらあまり良いとは言えないなと思う
私自身父親が高齢で、中学生の時には父親が認知症になって預けられる老人ホームも全然見つからず
あっても十何年待ちとか言われるし
介護があるから中高の修学旅行も行くことできなかったし社会人になっても親から介護のためにできるだけ帰りが早い仕事に就けとかいわれて正社員でそんな仕事ろくにないから現在も非正規…
最近父親が亡くなったけど悲しさよりもようやく解放された…って気分しかない
本当にお疲れ様です…
幸せで穏やかな生活が待ってますように
上から目線になっちゃうかもだけどあなたは本当によく頑張ったと思います。
介護をするために1番思い出に残るであろう修学旅行に行けなかったのは本当に辛いと思います。アルバムを見ても自分の顔はないしただただ同級生が楽しんでる場面しかないですからね...
私は中学の頃は修学旅行には行けたのですが、高校2年生の修学旅行はコロナ禍だった為行けませんでした。修学旅行に行けなかった事に関しては同情の気持ちでいっぱいです。
まだまだ先は長いですしきっとたくさんの幸せが訪れますよ。
長い間、本当に頑張られたんですね…今は自分のために時間が使えていることを祈ります。貴方が少しでも笑えていますように。
これが現実だろうな…
これ美談にしちゃいけないと思う
子供の名前。
こころ 響
目に見えなくともわかること、
感動
どゆことですか?💦
@@user-vg8xl3xc4t 気持ち(こころ)だったり音(響)だってり、目が見えなくても分かる・
感じとれる部分を名前に付けてるのが
「目には見えなくても、あなた達をみてるよ・感じてるよ」って言っているようで
感動したんじゃないでしょうか?
間違ってたら、ごめんなさいね🙇♀️
感動しました
@@yT-io6jj 人の目に止まると思わず説明不足でしたすみません
このような解釈で合ってます!
@@blythesmiles 謝ったら許されると思うな
できる人にやってもらうというのはできる人ばかりが負担になってしまうと思う。
両方とも目が見えないのに親のエゴで子供を産んだら子供に家事など負担が行って人一倍大変な思いをするということがわかってないと思う。
「好きな人の子供をうみたいのは当たり前」という子供側の意見を全く考えていない感情論でごまかすな。
ヤングケアラーで子供たちの時間を奪うべきではないと思う。
こんなのは愛ではなく一方的な関係ではないか?
子供のことを考えて産むものじゃないですよ、子供って。みんな親のエゴで産まれてくる。愛とエゴは表裏一体。親子って基本的に親→子の一方的な関係です。
だからこそ、子供が自分から離れていくとき、親は受け入れなければならない。この家族の場合も勿論。
まあ、子供産むのがエゴなのはどこも一緒でしょ。
特別この家庭がエゴ見えやすいだけで
これが美談かのような扱いなのが怖い
ひねくれてるからこれが美しい話とは思えない。
生まれた時からこの状況だったからこれが当たり前になるのかな。
お前の考えてることはみんな言葉にしてないだけで当たり前だと思うよ。俺なら地獄だと思う
そういうのをわざわざ言う所だよね
それな
お父様自活してるからすごいと思うよ
別に全盲だから甘えてる訳じゃないし家事だってやってるよ?
もし自分が障碍者だったら同じ障碍者と子供産もうとか考えられないね。エゴの塊。
このチャンネルは過去にヤングケアラーの話題も取り上げてるのになぜこの家族は美談にしてるのかがよくわからない
これを美談で終わらせてほしくない
昨今、ヤングケアラーが問題になってるんだから、テレビ局にはそこまで踏み込んでほしい
お子さんに対する言い分が随分身勝手に聞こえるんですが、親のエゴというか
ハンディを背負ってパパも大変だったから、それに伴うヤングケアラーとなる君たちも不利益受け入れてね、パパも大変だったんだから
全盲だから産むなって差別で言ってるのではなく、まだ支援が整っていない日本ではヤングケアラーになりかねないから子供を産む事を慎重にした方が良かったのでは?って思う。料理も上手い人がすればいい。じゃなくて、それが子供らしい成長を妨げてることに気づいてないのかな?そしてこの動画ヤングケアラーを美談にしてるのが鳥肌。
お子さんがかわいそうに思えてしまいます。。ヤングケアラーになってしまうんじゃなくて、生まれた時からその運命だったんだなと思うと。。お子さんは優しいから手伝ってくれてるけど、反抗期の時期に反抗できなかったり、いろいろ我慢することも多いだろうし、子どもなのに頑張りすぎちゃったりしますよね
この動画みたいに「親が頑張ってる」みたいな美化の動画にはコメント欄があるのに、
ヤングケアラーに焦点を当てて、「子供が苦労している」動画になるとコメ欄閉鎖してるしかないのがおかしい
社会の理不尽に飲み込まれるなんて社会人になってからで良くて、
子供の間は親に迷惑かけてでも好き勝手生きてほしい
全盲の弁護士って信じられないんだが。
法律の勉強って、条文、判例を見比べてリンクさせてくる作業だから、それを目を使わずにやったなんて凄すぎる。
尊敬を超えてる。
慶應法学部だそうです。優秀でしょうね。
「支え合ういい家族」美談で終わらしてはいけない、気がつかないうちに日常に溶け込むヤングケアラーという存在。
これが美しい家族の姿として賞賛されてることに驚き、、、
本来なら親に守ってもらう年齢の子供が親を守ってるのおかしいって
子供を産んでから全盲に2人ともなってしまいました。ならまだ分かるけど、子供に負担が必要以上にかかることなんて容易に想像できるのにそれでも子供を産む選択をしたのは完全に親のエゴでしかないのでは?と思ってしまう、、障害者相手にこういうことを言うのは良くないってなりそうだけどやっぱりおかしいよ子供達のこと全然考えてない
これから大きくなって親の介助の為に友達との交遊や部活、趣味を諦めたり恋人作ったり結婚も親のために難しくなってしまうかもと考えると、(考えすぎだとは思うけど)憂鬱になるわな
その考えは普通だと思いますよ
ほんとにそれ。ただのヤングケアラーでしか無い
同意です。
今はまだ将来のこととかあまり考えられない小さな子ども達だから側から見ればとても幸せそうな良い家族。
でもこれから大きくなって、恋人ができたり結婚したいってなったとき、間違いなく他の人よりすんなり事が進まないと思う。
どうかこの先子ども達の手は借りずに二人で暮らしていく手段を確立してほしい…
親のエゴと言わないでほしい
親になってはだめだと誰が決めましたか?
親に守られて生きられる子ばかりではないです
私も障害のある娘を育てています。
何のための福祉制度があるのですか?
子供に負担させるようなご夫婦ではないですよ。
差別発言、偏見やめた方がいいです。
ヘルパーさんに来てもらうなど様々な制度があります。
暴言、差別いい加減にしなさいよ。
お子様がこのコメント見たら傷つきます。
この家族が幸せに暮らせるように願ってます
ガチひねくれたこと言うけどこれ子供不幸すぎるよな親が2人とも全盲なせいで旅行にも行けなくて中高はどうせ介護とかで部活とか友達との遊びも断ることになったりするだろ、そりゃ両親を責めるわけではないけどさ
卵焼きの時のママさんの発言気に食わないんだけど笑『上手い人が作ればいい』って娘ちゃんが言うセリフじゃない?当てにしてる感エグイな🥲子供たちは自分の人生犠牲にして欲しくない。
それ、個人的見解ですけど。
そこだけ切り取られてるから母親さんの台詞みたくなってるだけで、実際は、娘さんが母親に対して昔いってくれたことを発言してるだけだと思います。
私の読み取った印象がそうだったので、あってるかはしりませんが、最後のシーンで母親さんも料理頑張ってましたし、間違ってないと思います
@@ポチエ-g6p そうであって欲しいですね(T-T)私はどうしてもヤングケアラーじゃん、当てにされてるじゃん…という視点からしか見れなかったので🤦
コメント欄見てたらこの母親は実母(健常者)に「私は出来ないからできる人が手伝うのは当たり前」みたいなことを言っていたらしいので娘さんが発した言葉を繰り返したとかではないのかなと思いました…私もあやたかさんと同じように当てにしてるように受け取りました😢
すごく素敵な家族だと思いましたが子供達の負担を考えると複雑な気持ちになりました
今は楽しくお手伝いとしてできていますが成長して中学生高校生になってどう感じるのか…
ヘルパーさんを呼ぶ選択はありますが24時間居てくれる訳でもないですし…
子供達が子供の時間をしっかり作って過ごせることを祈ります
同感です。
思春期になれば親と離れたくなる年齢です。
結婚したら配偶者が一番です。
それなのに全盲の両親がいたら負担になるし結婚の際に障害になりかねません
「上手い人が作ればいいと思うので」
まじで引いた この子供たちが子供らしく反抗期迎えるのは難しいだろうな
それもだけど、飯が卵焼きとおにぎりだけって、朝食ならいいかもだけど・・
@@マイクラチャンネルdb
結構そういう時ありませんか…?
@@jaga2514 朝食ならあるけど・・
ヤングケアラーなことには変わらないので家政婦雇うなりしてほしい
子供たちに一生そうさせる訳にはいかないし今からさせてるのも違う気がする。
中学生高校生になっても放課後部活したりプリクラとかカラオケ行ったりとかできない可能性があるって複雑だなって思う...
@@asita__no__kyo なんで私だけ、って思うことがないといいけどなぁ、
子供を産む人権は勿論あるべきだけど、率直に 子供に世話をさせてしまうのはグロテスクだと思ってしまう
何らかの支援を頼るべき
気を使って料理を率先してやる子供より、ゲームだ友達と遊ぶだ部活だとワガママな子供がなにより子供らしいのですよ、、
できる人が手を差し伸べるとか、うまい人が作ればいいとか、ずっと介助してる子供の身になって考えたことあるのかな
ハンディキャップがあるからって子供をつくるななんてことは全く思わない
ただヘルパーさんに付いてもらうなりして、子供の負担をできるだけ減らしてあげてほしい
あと、人間の道案内で一生を終える犬のことも忘れないであげて
本当に障害者に偏見持ってしまいそう、絶対に子供に負担になってしまうのわかるだろうになんで子供産むの?困難があるだろうけど乗り越えて欲しいって、、実際親が一番の困難じゃん、どう頑張っても子供の世話になるのはわかってるんだから、もう少しこどものことも考えてあげて欲しい、綺麗事だけじゃ生きていけないし、何はともあれ子供たちには親の面倒を見るのは義務じゃないって知って欲しい、本当に幸せになってほしいです
母「できる人がやればいい」
これやばいね
親の背中を見て子は育つ。
どうかこの子供達の未来が明るく輝きますように。
このお二人が素敵なのはわかるけど
この子たちはこれからずーっとご両親のことを気にして生きていくんだなって思うとしんどくなった
あと、ワンちゃんもね
そんなことないと思う。
ポジティブな両親がいるから
助け合いながら生きていくのが人間でしょ。
@@nemofiria1517 それは綺麗事でしょ。この先、友達付き合いとかで放課後遊びたいってなっても心優しいこの子達は家族優先しそう。
我慢が溜まって爆発しなきゃ良いけど、、
国は国として適切な補償をする必要があると思いますが、それは別として僕たちの勝手な想像で他者の将来を悲観して「かわいそう」と思うのって正しいことなんでしょうか?
@@tomato3713 別に心配することは悪じゃねーだろ
ヤングケアラーじゃん、、
みんな賞賛してるけど
子供は大変だと思うよ。。
私の親が障がいを持ってて
私だって親だって今まで苦労した
何かしらの支援を受けてほしい
思う事は色々あったけど、お子さんにただただ後悔なく幸せに生きてって欲しいと強く思いました。
毒親持ちの私はどうしても
子供目線になってしまう
今は小さいからいいかもしれないけど
もう少し大きくなった頃
親の事で沢山のことを我慢しそう
同じく。
やはり子供達がただヤングケアラーになるだけな気がします
手伝わないといけない状況に置かれたらそうするしかないよね。
子供は世話する側じゃなくて、世話される側。立派じゃなくていいし、自立してなくていい。助け合うってめちゃくちゃ違和感ある。
この子たちが大きくなって、ヤングケアラーって言葉を知ってしまったり、他の家庭と比べてしまったりしたら心のバランスを崩しちゃいそう。
辛かったら逃げて欲しいけど、親だから罪悪感とか生まれちゃうよね。呪いみたい。
ヤングケアラーか……
弁護士さんなら、ヘルパーさん雇うなりなんなりしてあげて欲しい
友達に、お兄さんが障碍者で子供の頃から「お前はお兄ちゃんを大切にしなさい、ずっとお世話しなさい」って言われてきた人がいるけれど、高校卒業と同時に家出同然で東京に行った
その子のお母さんとスーパーで会った時しつこく居場所を聞かれた、もちろん答えなかったけど
この子達はどうか自由に生きさせてほしい
子どもが苦労するでしょって思ってコメ欄見たけど、割と美談に感じてる人が多くてびっくり
親の面倒を見るって経験者じゃないと気持ちわからないだろうから、優しい子に育ったやら素晴らしいやらそういう言葉がコメ欄に多いんだろうね。
子供にとっては今はそれが普通に思うんだよ。
だけど、社会に出て子供の頃に得られなかった物の差が出てきて気付いたりするんだよ。
これを美談にしてはいけない
ヤングケアラー問題が騒がれてるんだからこそ、子どもたちの人生を大切にしてほしい
私もそう思っちゃった、障害者に子供を持つなとは言いたくないけど、明らかなハンデを負わされてるんだからもっと慎重になって欲しかった、見かけは美談だけど小さい歳で介護をやらされてる羽目になってるんだから
@@アリ-m8t ヤングケアラーが問題なのはそうなんだけどその中でも問題じゃないものってあるんじゃない?
この子達が両親を尊敬して支えたいと思ってこうやってるならそれはその人生の在り方だと思う。これから介護することにおいて支障があるならそれは問題だけどこういう経験を経て将来障がい者のケアをしたいと思うような人材にもなり得るわけだし。
@@さむ-n4o よくこんな綺麗事書けるな…この動画と同じくらいグロテスクだ
@@さむ-n4o うっわまるで介護士になるために生まれてきたみたいだなこの子たち
え、これ美談で終わる話なの?怖すぎなんだけど
ヘルパーも雇わずに子供に世話させるって子供の事なんだと思ってんの
まじでそれ
何年か前にこの動画を見た時は素敵な家族としか思わなかったけど、今見ると子供の負担がどれだけ大きいことか。
ヤングケアラーが問題視されている中で、それを肯定しているような動画をまたアップする意味が分からない。
素敵なご家族 お子さんはひときわ他人を慮る子に既に育ってそうですね
「好きな人の子どもは誰でも欲しいでしょ」ってそりゃそうだけど、親のエゴ100%じゃないかな。生まれてくる子どもの苦労が考慮されてないよ…
ヤングどころかチャイルドケアラーじゃない、親なら堂々と子どもの権利侵害しても見せ方ひとつで美談にできますって証左みたい…
今はお子さんたちが幼くて素直だから何も疑問に思わないかもしれないけど、小学生にもなると他の家庭との違いはだんだん見えてくる。その時にどう言うのかな?子どもたちに対するケア、親が子どもに迷惑かけないように気遣うことも必要だと思う。親に障害があってもなくても。
親に障害も無く健康で金もあるのに
子供に何もしてやらない親も居る。
体育のゼッケンも付けてやらない行事の衣装の裾あげもして遣らないから幼いのに怪我しながらも自分でやってた子が居たよ。親は自分が気が向いた時に家事するので気ままにパチンコや飲みに行ったりしてた。
この人達は家事は目が見えなくてもやってる。子供達は手助けしてるだけで子供の尊厳は奪って無くて思い遣りのある良い家庭やと思うわ。
私も母親が病気だったので物心付いた時からヤングケアーしてましたけど思春期の頃は私も皆と同じ様に遊びたいと思った事もあったけど大好きな親の為だから苦では無かったですよ。同じ様に親を病気で若い時に亡くした人は、もっと、こうすれば良かったと何十年経っても思ってます。ヤングケアーは辛いけど子供からしたら親の助けになってると思うと自分自身も親も嬉しいんですよ。
第三者から何も言えないな、、これは
親も子どもも将来楽しく過ごせる事を祈ります
優しくて強い人達だ。普段甘ったれて生活してる自分が恥ずかしくなってくる。
どんなに優秀でも、どんなに頑張ってでも、子供への負担は凄い。大きくなって外の世界を知ったとき、子どもたちがどう思うか。
まあでも、健常者なのに大した職にもつけてないような親よりはこういう親の方が学ぶこと多そう
周りと自分を比べても仕方ないので、自分の在る場所で培ってきた感情や愛情に自信を持って生きられたらそれ以上のことはないと思います
周りと比べて無いものに目を向けても意味がない
それはあなたや私や誰にとってもそうだと思います
@@user-bh7hl4gk2b 愛情を培えなかった人はどうすれば・・?
培った愛情とはこのご家族を指して言いました
その質問が簡単に解決できるような答えがあるなら私も知りたいです
ただそのような環境に恵まれなかった方でも、何もせず待っているだけでは愛情が満たされることはないので、まずは自分を好きになれるよう努力することは必要なのだと思います
あとは自分の周りにいる人を選ぶことも大事だと感じます
それが出来ない人に手を差し伸べられたらどれだけいいかと思うのですが難しい問題ですよね
どれだけ現代が生きにくい世の中でも周りが温かい人で囲まれていれば当人にとってはこの上ない幸せだと思っています
それがこのご家族に当てはまると感じたので素敵だなと思ったのです
私も勉強中です
@@マイクラチャンネルdb
成人するまではそんな親は恨めばいいしかし成人したら全て自分の責任
ここのコメ欄見てるとヤングケアラーが無くならない理由がわかるな
介助犬がいるから子供をヤングケアラーにはしてないですよ。
ヤングケアラーがなくならないのは皆が現実をわかってないから。子供の生活に焦点をあてたら違うものが見えてくると思った。
あと、介助犬じゃない。盲導犬だから介助は無理よ。
子供がずっと親の世話しないといけないの生き地獄すぎだろ。
まだ父親が弁護士なのが救いだけどもし子供が自分の意思を持ち始めたら子供に任せず介護士とか雇ってほしいわ。
美談として美しい家族愛にも見えるけど、子供たちが大きくなり親が歳を重ねていくにつれ普通の家庭にはない苦労を子どもがするんだろうな。精神疾患の母を支えわたしも周りから親思い!しっかりしてると褒められた。鼻が高い時期もあったけど思春期になり怒りも芽生えて…逆に大人になってからアダルトチルドレンな思考に我ながら辟易する。
自由な我が子達を見て子どもが子どもらしく居れる事が1番尊いし、守らないといけないと感じる。
全盲で弁護士!?
天才すぎない?
勉強するのも人より大変だろうに
すごすぎる😢
なんかいい話みたいになってるけど結局綺麗事だよなぁ、「好きな人の子供を産みたい」っていう自分の欲望の結果生まれた子供に自分の尻拭いさせるんだから
昨今のヤングケアラー問題のことを考えると手放しで賞賛できない。普通ならば給料もらってる介護士さんとかがする仕事を小学生の子供が自分の時間を引き換えにやってるんだし。
ここで立派だなんだと褒めているだけの人たちは家族を養うために学校に行かず働かされている子供たちを見ても同じことを言うんだろうか。
昨今のLGBT関連の問題でも思うんだけど
「地球上の全人類が全て希望通りの人生を歩む」なんて事は不可能なんだから
ある程度「諦める」事も必要だと思うんだよね
「マイノリティ(少数派)の人々に我慢させてはいけない!全ての希望を叶えてあげるべき!」という風潮には辟易する
実際は多数派の人々もいろいろ我慢しながら生きてるのに
子供を本当に愛しているなら介護はさせるべきではないと思う。本職の方に任せてもっと自分の愛する子供として接するべきだと思う。
そして、できる人がやればいいは子供に言う言葉ではない。
あなた方が望んで作った命
、自分にはできない事がたくさんあり助け合って生きていると言う事を理解しているのなら出来る人がやればいいではなくて『いつも私のそばにいてくれてありがとう』だと思う。
もし私が子供の立場なら早く自立して親と離れる事を真っ先に考えると思います。
本当の愛とはなんでしょうか、私にはよくわかりません。
完全同意です。
そもそも本当に子供の将来を思うなら無理して産むべきではないとさえ思っています。
子供達が優しく育ってくれているから今は良いですが、子供達のこれからの選択肢が親の介護という理由で狭まってしまうのがなんとも不憫で、、
今今で子供達が苦労と思っていなくても、今後いろんな岐路に立った時、確実に枷になると思います。
できる人が手を差し伸べるって言えるのは差し伸べられてきた側だから言えることだと思う。健常者には考えられないほどの苦労があったんだろうと思うけど、支えられてきた側でもあるのに、そこに親子の情っていう逃げられない枷を嵌めて当たり前にケアをさせるのは想像できなかったんだろうか。行政や公的サービスから受けるケアとは全く別物になってしまう。聡明そうな方だからこそ子供の未来をきちんと考えられているのか疑問に思う。愛しているなら、大切なものなら苦労をかけたくないし辛い思いもさせたくないと思う。この方たちのすべてを見たわけではないからこんな優性思想のような言い方になってしまうけど、将来この子たちが普通の子と同じように過ごせていることを願いたい。
「耳がいいからわかるんだよ」って息子さんの言葉。何気なくこういうこと言えるの素敵な人だなって思う。相手の子もパパも傷つかない言い方で根っから優しいんだ、、、私も広い心を持ちたい