Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ヒバリが空で鳴いているのを聞くと春を感じます。アカショウビンの鳴き声がとても印象的ですね。
寒かった冬、ヒバリが鳴き始めると、まだ寒くてもこれからの暖かさを感じますよね!今年初めて、アカショウビンとの出会いを求めてみましたが、会うだけで精一杯…来年こそは、さえずっている姿を残したいです!コメントありがとうございます!
春のキャンプで、関東の大湿原の夜、バザバサと羽ばたく音を立てては、「ポポ、ポポ、ポポ」と謎の鳴き声を聞きました。はじめはフクロウの仲間だろうと思っていましたが、該当者がおらず、ずっと気になっていたのですが、おかげで謎が解けました。ありがとうございます。答えは、ツツドリでした。
近所の地域交流センターの天井に 変な形😅の鳥の巣がいくつもあり、ツバメかなと思ってましたがコシアカツバメだったんですね!この動画で発見し、得した気分です。ありがとうございます😊
かわいい鳥達を紹介して頂きありがとうございました❤️
季節ごとに多くの小鳥がやってきたり、留鳥を見るごとに日本の野鳥もいろんな種類がいるんですね👍😮❤🎉
ツツドリの声が、鳥の声だとは思っていなかったのでビックリしました😂
モズが夏聞こえなかた.いま戻ってきてよっかた。動画見せていただいてありがとうございました😊。
夏のモズは山の方で子育てしていますから😆秋になって、また鳴き声が聴こえるようになって嬉しいですね😍コメントありがとうございます😊
はじめは動画見ないで囀り当てゲームに😄オオムシクイをメボソと間違い😅メボソムシクイはチョリチョリ♪オオムシクイチョリチチョリチ🎶ですね。ツツドリの囀っている様子がわかり嬉しかったです。さえずり動画💝
楽しんでいただけて良かったです!メボソムシクイとオオムシクイの鳴き声は、フィールドで聴くと、よくどちらか迷う時があります😓ムシクイ類の鳴き声は、難しいですね。ツツドリの場面は、さえずりを後で入れているので、実際には囀っている様子ではないのですが…さえずりとは別の鳴き方をしている瞬間でしたので、それはそれで珍しかったのかもです✨コメントいただき、ありがとうございます!
名前しか知らない鳥もいれば、名前すら知らなかった(!)鳥もいて、世界を広げて頂きました。森にわけ入り、その声を聞き、姿がみられたなら、私は何を思うのだろう...と、今、想像の中にいます。いろいろ教えて頂き、見せて、聞かせてくださり、本当に有難うございます!ヤブサメ、びっくりです(かわいい!よく撮れましたね!さすがです!)
ありがとうございます!こんな鳥がいるんだって感動をお伝えできていれば幸いです。ヤブサメは、今度はさえずっているところをちゃんと撮影したいと思います!コメントありがとうございます!
とても素敵なチャンネル🎉毎日聴いています!
サンコウチョウのネーミング由来美しいなぁ
10:21 この辺から特に好き
ありがとうございます!
姿を見せるウグイスに出会ったことがない。
田舎の方に行くと、電線にとまるウグイスがいるとかいないとかです
僕の園の周りで鳴く鳥は オオヨシキリだと理解しました。
ところでご存知かもしれませんが、歌をド忘れするオカメインコちゃんのビデオがあります。物凄くおかしいです。絶好調で「幸せなら手をたたこう」を歌っているんですが、なぜか3回目くらいで途中でド忘れして衝撃を受けるインコちゃん。思い出そうと試みるのですが出来ず、そこでホーホケキョって完璧に歌って誤魔化そうとするとことか、ほんとプロのミュージシャンも顔負けって感じです。😆
芸達者なんですね!鳥さんのポテンシャルの高さがわかります!お話ありがとうございます!
プロ野球選手みたいに2月は鶯もキャンプインやな🤭
確かにそうかもしれません☺コメントありがとうございます❗
ウグイスが2月ごろは歌を思い出し中ってどういう意味ですか?不思議!冬の間鳴かないので忘れたのですか、其れとも生まれたばかりで、遺伝子に組み込まれている歌情報?に従って学習中ってことですか?ウグイス個体が何年生きるかとか全く知らなくて。教えて下さい!
文字数の都合で、忘れると書かせていただきましたが、少し誤解を招く書き方だったかもしれません。というのも、ウグイスは鳴き方を忘れているわけではなく、さえずる為の喉の筋肉が冬の間に衰えているので、鳴き始めはハッキリしたさえずりにならないと言われています。(冬の間はさえずらず、チャ、チャという小さな鳴き方しかしません)なので、さえずりの感覚を忘れているという意味で忘れると書かせていただきました。(上手に歌うコツ、喉の使い方という意味)また、ウグイスは幼い頃に、周りの大人が鳴いている声を聴いて、さえずりを覚えると言われています。その為、周りの大人が下手っぴな歌声の持ち主だったなら、そのウグイスの子供のさえずりも下手っぴになってしまいます。そして、さえずりを忘れることはない為、翌年になって歌い始めで徐々にさえずりの感覚を掴んできても、下手っぴなさえずりはずっと下手っぴなままのようです。ちなみに、野生のウグイスの寿命は2〜5年ほどと言われていて、飼育下では8年ほどとされています。お役に立てていれば幸いです。コメントありがとうございます!
お忙しい中詳しいご返信、大変ありがとうございます💕面白いですね、やっぱり鳥でも練習しないと下手になるんですね、親が下手だと子も下手って笑えます!これからも動画楽しみに待ってます♪
@@Canaryisland1 下手なさえずりを覚えてしまったウグイスは、練習しても下手なさえずりのままだそうです。ウグイス的に下手なのかはわかりませんが…
コメント失礼しますua-cam.com/video/QupOA4MdDaU/v-deo.htmlsi=ewHnUb2G9JAMF8dQこの鳴き声の鳥の名前を教えて頂きたいです。UA-camや色々なサイトを探してみましたが全然分からず、モヤモヤしているんです…😢良ければ教えて頂きたいです😢
特許キョカカカって聞こえます😆
コメント気づいてませんでした😓すいません!快諾も快諾な感じですね!
ヒイズグレイ••••••••••と鳴く鳥は何ですか?いました~コジュケイでした!
鳥さんの正体がお伝えできて良かったです!
変な飛び方。
ヒバリが空で鳴いているのを聞くと春を感じます。
アカショウビンの鳴き声がとても印象的ですね。
寒かった冬、ヒバリが鳴き始めると、まだ寒くてもこれからの暖かさを感じますよね!
今年初めて、アカショウビンとの出会いを求めてみましたが、会うだけで精一杯…
来年こそは、さえずっている姿を残したいです!
コメントありがとうございます!
春のキャンプで、関東の大湿原の夜、バザバサと羽ばたく音を立てては、「ポポ、ポポ、ポポ」と謎の鳴き声を聞きました。はじめはフクロウの仲間だろうと思っていましたが、該当者がおらず、ずっと気になっていたのですが、おかげで謎が解けました。ありがとうございます。
答えは、ツツドリでした。
近所の地域交流センターの天井に 変な形😅の鳥の巣がいくつもあり、ツバメかなと思ってましたが
コシアカツバメだったんですね!
この動画で発見し、得した気分です。ありがとうございます😊
かわいい鳥達を紹介して頂きありがとうございました❤️
季節ごとに多くの小鳥がやってきたり、留鳥を見るごとに日本の野鳥もいろんな種類が
いるんですね👍😮❤🎉
ツツドリの声が、鳥の声だとは思っていなかったのでビックリしました😂
モズが夏聞こえなかた.いま戻ってきてよっかた。動画見せていただいてありがとうございました😊。
夏のモズは山の方で子育てしていますから😆秋になって、また鳴き声が聴こえるようになって嬉しいですね😍
コメントありがとうございます😊
はじめは動画見ないで囀り当てゲームに😄
オオムシクイをメボソと間違い😅
メボソムシクイはチョリチョリ♪オオムシクイチョリチチョリチ🎶ですね。ツツドリの囀っている様子がわかり嬉しかったです。さえずり動画💝
楽しんでいただけて良かったです!
メボソムシクイとオオムシクイの鳴き声は、フィールドで聴くと、よくどちらか迷う時があります😓ムシクイ類の鳴き声は、難しいですね。
ツツドリの場面は、さえずりを後で入れているので、実際には囀っている様子ではないのですが…
さえずりとは別の鳴き方をしている瞬間でしたので、それはそれで珍しかったのかもです✨
コメントいただき、ありがとうございます!
名前しか知らない鳥もいれば、名前すら知らなかった(!)鳥もいて、世界を広げて頂きました。
森にわけ入り、その声を聞き、姿がみられたなら、
私は何を思うのだろう...と、今、想像の中にいます。
いろいろ教えて頂き、見せて、聞かせてくださり、
本当に有難うございます!ヤブサメ、びっくりです(かわいい!よく撮れましたね!さすがです!)
ありがとうございます!
こんな鳥がいるんだって感動をお伝えできていれば幸いです。
ヤブサメは、今度はさえずっているところをちゃんと撮影したいと思います!
コメントありがとうございます!
とても素敵なチャンネル🎉
毎日聴いています!
サンコウチョウのネーミング由来美しいなぁ
10:21 この辺から特に好き
ありがとうございます!
姿を見せるウグイスに出会ったことがない。
田舎の方に行くと、電線にとまるウグイスがいるとかいないとかです
僕の園の周りで鳴く鳥は オオヨシキリだと理解しました。
ところでご存知かもしれませんが、歌をド忘れするオカメインコちゃんのビデオがあります。物凄くおかしいです。絶好調で「幸せなら手をたたこう」を歌っているんですが、なぜか3回目くらいで途中でド忘れして衝撃を受けるインコちゃん。思い出そうと試みるのですが出来ず、そこでホーホケキョって完璧に歌って誤魔化そうとするとことか、ほんとプロのミュージシャンも顔負けって感じです。😆
芸達者なんですね!
鳥さんのポテンシャルの高さがわかります!
お話ありがとうございます!
プロ野球選手みたいに2月は鶯もキャンプインやな🤭
確かにそうかもしれません☺
コメントありがとうございます❗
ウグイスが2月ごろは歌を思い出し中ってどういう意味ですか?不思議!冬の間鳴かないので忘れたのですか、其れとも生まれたばかりで、遺伝子に組み込まれている歌情報?に従って学習中ってことですか?ウグイス個体が何年生きるかとか全く知らなくて。教えて下さい!
文字数の都合で、忘れると書かせていただきましたが、少し誤解を招く書き方だったかもしれません。
というのも、ウグイスは鳴き方を忘れているわけではなく、さえずる為の喉の筋肉が冬の間に衰えているので、鳴き始めはハッキリしたさえずりにならないと言われています。
(冬の間はさえずらず、チャ、チャという小さな鳴き方しかしません)
なので、さえずりの感覚を忘れているという意味で忘れると書かせていただきました。(上手に歌うコツ、喉の使い方という意味)
また、ウグイスは幼い頃に、周りの大人が鳴いている声を聴いて、さえずりを覚えると言われています。
その為、周りの大人が下手っぴな歌声の持ち主だったなら、そのウグイスの子供のさえずりも下手っぴになってしまいます。
そして、さえずりを忘れることはない為、翌年になって歌い始めで徐々にさえずりの感覚を掴んできても、下手っぴなさえずりはずっと下手っぴなままのようです。
ちなみに、野生のウグイスの寿命は2〜5年ほどと言われていて、飼育下では8年ほどとされています。
お役に立てていれば幸いです。
コメントありがとうございます!
お忙しい中詳しいご返信、大変ありがとうございます💕面白いですね、やっぱり鳥でも練習しないと下手になるんですね、親が下手だと子も下手って笑えます!これからも動画楽しみに待ってます♪
@@Canaryisland1 下手なさえずりを覚えてしまったウグイスは、練習しても下手なさえずりのままだそうです。
ウグイス的に下手なのかはわかりませんが…
コメント失礼します
ua-cam.com/video/QupOA4MdDaU/v-deo.htmlsi=ewHnUb2G9JAMF8dQ
この鳴き声の鳥の名前を教えて頂きたいです。
UA-camや色々なサイトを探してみましたが全然分からず、モヤモヤしているんです…😢
良ければ教えて頂きたいです😢
特許キョカカカって聞こえます😆
コメント気づいてませんでした😓すいません!
快諾も快諾な感じですね!
ヒイズグレイ••••••••••と鳴く鳥は何ですか?いました~コジュケイでした!
鳥さんの正体がお伝えできて良かったです!
変な飛び方。