ブレークスルーを呼び込む方法はありますか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 7

  • @イノウエサチヨ
    @イノウエサチヨ 4 дні тому +7

    視聴者さんの言ってることがしぬほどわかる

  • @kouben9998
    @kouben9998 3 дні тому +4

    動作の自動化の積み重ねは非常に大きいと感じます。仕事や作業でもそうですが、自動化によってできた心身の余裕で視野が広がり、改善点が生まれる感覚はあります。
    自動化に至るまでの努力は必須だから、簡単にはいかないですよね。
    この話は運動競技だけでなく広い分野に適応できそうな話ですね。楽しかったです。

  • @yanagi-w4u
    @yanagi-w4u 3 дні тому +2

    質問を取り上げていただき感謝します。大変勉強になりました。
    11/19の「必要な知識に出会うのは運なのでしょうか?」という動画を拝見し、一定レベルまで習熟しないと気付かないことがあるのだ、と非常に納得したのですが、この動画ではまた別の観点を教えていただきました。
    私の場合、個々の技術の習得は第一のタイプ。でもブレークスルーと呼ぶに相応しい新しい感覚の獲得は、第二タイプの「新しい結びつき」がキッカケだったと感じます。いつか第三のタイプを経験できるとよいのですが。
    気づきを得た時に「既に知っていた」と感じるという点、まさにご指摘の通り!!!です。実は、いつも「前からぼんやりわかっていた。もっと早く気づくことも出来ただろうに」と悔しくなるので、質問させていただきました。
    このチャンネルを見つけたのは10月頃ですが、色々な学びがあり、スポーツの認識が変わりました。競技会シーズンが終わったら『熟達論』をじっくり読んでみます。
    懇切なご教示ありがとうございました。

  • @太田蒼-l5d
    @太田蒼-l5d 4 дні тому +1

    質問です。
    いつも興味深い内容の動画をありがとうございます。
    過去に〝熟達対談”にて高野コーチが「シーズン中は選手に自分の動きをなるべく言語化してほしくない」と仰っていたかと思います。
    その選手のレベルにもよると思いますが、為末さんは、
    選手が自身のパフォーマンスを言語化することのメリット・デメリットについてどのようにお考えでしょうか?
    また、それは自身ではなく他者のパフォーマンスを言語化する場合でも同様でしょうか?
    ぜひご一考いただけますと幸いです。

  • @newwork8173
    @newwork8173 День тому +1

    7:24 シンギュラリティでしょうか?

  • @けく-f9o
    @けく-f9o 3 дні тому +2

    音が小さいと思います

    • @TamesueAcademy
      @TamesueAcademy  День тому

      ご指摘頂きありがとうございます。現在、動画収録時での設定で音声が小さくなってしまっていることが確認できました。収録時・公開時での音声調整を試みております。改善してまいりますので、今しばらくお待ちください。
      スタッフN🐥