To create a sewer-like atmosphere, live giant snails are introduced. [Sewer tank 8]
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- I wonder if Jantanis are hibernating at this time of year? I don't see them much during the cold season.
Come check out our fish! Corner
forms.gle/m768...
Looking for people who will let me film them!
forms.gle/UoLD...
Subchannel / @maturich-sub
Maturi♂ X
/ maturiotoko7188
Maturi♂ Instagram
/ maturi_otoko16
BitStar Affiliation
Click here to send your gift to ↓
10F, Shibuya East Exit Building, 2-22-3 Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo 150-0002
BitStar Co., Ltd. To Masuri Channel
Gift rules: bit.ly/2TEtshb
For work inquiries, please contact:
production.contact@bitstar.tokyo
Inquiry rules: bit.ly/2GZo5Xh
BGM
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp
Amacha Music Studio
amachamusic.ch...
Free BGM and music materials MusMus
musmus.main.jp
Maoudamashii
maoudamashii.j...
BGMer
bgmer.net
#Aquarium#Creatures
最初食べようとしてたのに、ざり美に襲われてから食欲なくなるざり男の繊細さよ
苔とか生えてるのに水が綺麗なの不思議
むしろ、雑草を沈めておくと増水したドブ川みたいでカッコイイのに一票。
ザリガニの発色綺麗すぎませんか?!?!ちゃんとお世話とかやってるのがわかる
ブラックウォーターとかにしたらドブ川感増すかもしれないですね!
ザリ男フランキーみたいになってるやんw
ザリンキー
「ス〜〜〜パ〜〜〜!!!」
俺はフィージョンする時のトランクスやん!思ってしまった。
ザリオもザリミも色が鮮やかすぎてフィギュア感が凄い😅
どんどんデザインが洗練されていっていて
毎回更新を楽しみにしてます!
ザリ男、動画の最初では威嚇してたのに
エサ与えたときはとろくさいギャップがかわいい笑
陥没事故のメイン汚水配管さん、
インフラで一番大事なんです!
上水も大切ですけど、出口のうんこ処理は優先ですね(ニッコリ)
初めてコメントします。
この景観、昭和っぽくてノスタリジックで好きです。
繁殖してくれる日が来るとしたらとても楽しみです。
また、立派なザリガニのペアで見惚れてしまいます。
子供の頃よくザリガニ釣りをしたものですが、このような状態の良いザリガニは立派ですね!
いつも楽しみにしています。
ルアーにライドしてるすじえび可愛い
ザリ男ナイスポーズ💪✨
ジャンボタニシが産卵するのを唯一期待している日本人
ザリ男、スゥゥゥゥゥパァァァァァ!!!!!ですね😂
黄色いアクエリ良すぎるw
オシャレ!
めちゃくちゃ良い水槽ですやん
こんばんは。貪欲なザリ美にシャイなザリ男くんでしたね😊
アメリカザリガニ真っ赤でやっぱりエラい格好いいなあ
瓦とか植木鉢の破片とか入れるともっとドブっぽくなるなー
ジャンボタニシってコレだけ国内で問題になってるのにまだ侵略的外来生物として指定されてないんですね〜😮
まぁ国内でジャンボタニシ農法とか訳の分からない農法をやろうとしてる人もいるからまだ指定できないのかもですね😅
とりあえずまだ指定されてないおかげで真釣さんの水槽に導入できて良かったです😆
本来ジャンボタニシ農法は、ジャンボタニシを根絶するのが難しいから、逆に徹底的に管理することで有効活用しようよという農法だったと思うので、訳のわからない農法ではないのかなって思いました。
ジャンボタニシのいない水田で新たに始めようとする人については、本当に訳のわからない人だなと自分も思います。
@@morimocha さん
専門からすると水温や水量調整があまりにも難しすぎる上に失敗すると逆に稲などを食い荒らす可能性が高すぎるリスクの高いだけの農法みたいですね〜
しかも外部に逃げ出す可能性が高すぎて環境を確実に壊すと問題視されてて国では絶対に許可を出さないようですね
近年は外来生物を利用するという考え方自体がナンセンスと言われてる時代に逆行するような愚かな考え方だと思います
参政t((((((
私もスジエビのいる水槽にタニシを入れたことがありますが、スジエビがタニシを食べてしまって断念しました😂
スジエビ〜😢(推し)
ドブ水槽
次回も楽しみにしてます!
わはははは😂しみじみ、おもしゃい😊
初めてコメントします。
いつも楽しみに拝見してます😊
以前してたみたいに、ドブ川の中を撮影して、プリントアウトしたのを背景に貼るなどしたら、水が綺麗な状態でドブ川感出ないですかね?
ザリ美はよく食べるし、元気いいから安心だけどザリ男があんまり食べないし気が弱そうで心配。暗くなったらちゃんとご飯食べてるのかな
ルアーに乗ってるスジエビが自慢げで可愛い
真釣さんの発想って本当に面白いですよね、わざわざゴミ川を再現するとか😂
あのアクエリの缶、恐らくプルトップだったと思うのですが、わざわざくり抜いたんですかね、気になります🤔
一番のお気に入りはヤクルトです!!
小魚欲しいですよね、楽しみにしてます😊
日本中のその辺で猛威を振るっているザリよりもジャンタニよりも水槽内での地位を確立しているスジエビの強さはすごいですね・・・
小さく脆くはあるものの素早くてほぼ捕まらず、隙あらば食おうと24時間365日常時ツマツマ続けてくるとか確かに脅威かも😅
ザリ男初手からめちゃくちゃポーズ取るやん
ジャンボタニシ卵とか産まないのかな❓あのピンク色の
神回ですね❤
初めてコメントします
エビたちはジャンボタニシにちょっかいを出してるというより殻に付いてる藻を食べてるだけな気がしますがどうなんでしょうね
殻が奇麗になれば離れていきそうですが、ドブ川に殻の奇麗なタニシなんていないですもんね
たまご見たこと無いので、楽しみですねぇ~❤
家のドブ川水槽には割った植木鉢入れてます
いい具合にザリも隠れてくれます
ヤクルトの容器に重し入れて雑草植えて沈めてみてはいかがですか?
右奥のヤクルト容器に今のままぶっ差してもレイアウトになりそうではありますが
雑草ホルダーにお猪口やお銚子は如何でせう?
ジャンタニの無事を願ったのは人生初
どうした?ざり男~‼️
激しいですねぇ😂
かかあ天下水槽
掃除は全面の中央だけの方がぽくなるかもしれません!(端っこは掃除しない)
腰の具合は如何ですか?無理なさらずにお願いします。
貝類って繁殖力強いからジャンボタニシは怖い🤔
ネイチャー(あるがまま)アクアリウム
アクエリレモンてまだ売ってたの😮
ざりお 脱皮の前兆?
元気に食べてほしいね、、
ライターとかどうでしょうか
ザリ美のほうが強いのが意外やな
性格って飼ってみんとわからんすよね
古い缶とかいいね~もっとエモいのみたいね~^^
激落くんってすり減り死ぬほど早いから水槽内に使うと水にマイクロプラスチック撒き散らす事になるんじゃなかったか……?
ジャンタニずっと特定外来だと思ってた
影響力すごいから特定外来生物っぽいよね
フナとかはさすがに食べられちゃうの?
ザリ男🦞
いつも思うのですが、サカマキガイは入れないんですか?
あれほどドブに似合う貝はいないと思うんですが。
ジャンタニと坂巻コンビはどうかと。
ふと思ったんですが、「繁殖させる」ことに制限が有る外来種って居るんですかね? 多個体で飼ってたら勝手に繁殖して罰則とかなったら困っちゃうなとふと(まぁ、そんな奴は飼育自体ダメになっとるでしょうけど
特定外来生物→基本的に全部制限
条件付き特定→個人で飼育または無償で少数の人に譲渡なら繁殖可能
他の外来種→規制無し
だと思います。条例とかも影響すると思うけど。
そろそろ脱皮なのかな?
意味ない事を教えてる養成所っていったい...