黒澤 浩樹 vs 八巻 建志 極真第6回世界大会

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 сер 2024
  • 極真選手の中で人気を二分するスーパースターの両者
    共に第6回世界大会を最後と決めて想像を絶するトレーニングを積んできた
    試合運びは八巻選手、有効打は黒澤選手とほぼ互角と言った内容と思われた
    しかし本戦3分で決着が着いてしまう!?
    すべてを懸けて戦ってきた者にとって、あまりにもあっけない・・・

КОМЕНТАРІ • 162

  • @windowsnextstep
    @windowsnextstep 3 роки тому +19

    黒澤さんの ひたむきな空手道 すきです

  • @minehisa2300
    @minehisa2300 4 роки тому +26

    磯部師範は‥「コレはもう黒澤君が優勝するかもな‥」と思われたみたいですね。八巻先生も黒澤先生も、もうホンマに紙一重でしょうが‥この大会は八巻先生に御武運があったとしか思えません

  • @schwarzfeder4884
    @schwarzfeder4884 3 роки тому +14

    黒澤さんに1票。二人のファンで、この決勝が見たくて、見たくなくて、それでもかじりついてました。八巻さんの威力は半端ないけど、動きや仕合づくりは黒澤さんかなと思います。
    そして、つい大山館長と黒澤さんの過去を思い出し、モヤっとしたのを思い出しました。
    何にせよ、声を出して応援し、審判判断に声をあげたのを覚えています。

    • @sikamanke
      @sikamanke Рік тому +4

      主審は延長に持って行くべきだと思う気持ちも私としては有りました‼️

  • @sekihiko1009
    @sekihiko1009 3 роки тому +17

    突きと下段だけで攻める黒澤さんに比べ前蹴りを駆使出来る八巻さんに分がありましたね!相手に前蹴りを有効に使われると勝つのは大分難しいって気がする!

  • @user-bc7vg3fi8p
    @user-bc7vg3fi8p 4 роки тому +34

    前蹴りによる転倒からの決めですが、特に2回目は技有りです。間違いなく本戦で勝ちです。けど、1ファンとして、延長に入って欲しかったです。ハイレベルかつ、気迫のある闘いは熱いですからね。

    • @akimada3883
      @akimada3883 3 роки тому +1

      かなり昔に一度見ただけのおぼろげな記憶では、仰る通り前蹴りの印象が強烈で八卷先生の優勢勝ちでしたが、改めて見ると後半は黒沢先生が盛り返していますね。

  • @user-ej5tk8if1w
    @user-ej5tk8if1w 3 роки тому +28

    勝ち負けはさておき八巻選手の飛びだしナイフといわれた上段前蹴りは今見ても素晴らしいです

  • @ns333
    @ns333 2 роки тому +11

    改めて見ると八巻さんの前蹴りめっちゃ使い方が上手い。黒澤さん入れてない。

  • @user-tx5ub6dd6x
    @user-tx5ub6dd6x 4 роки тому +25

    自分は黒澤師範ファンですが、八巻師範の前蹴り、膝蹴りが冴えた試合だったと思います。
    2回転倒した前蹴りの前にも口元に入ったり中盤以降には後ろ蹴りが入ったり、何度も前蹴り、膝蹴りが中段に入って距離を取られて、黒澤師範の有効打は下段、中段合わせて8発程度でしょうか。
    当時、松井館長の「もう少し見たかったという思いはあった。しかし、八巻君が勝ったと思った人はいても、黒澤君が勝ったと思った人はいなかったという事が全て」というコメントに頷かざるを得ませんでしたが、改めて動画を観ても「黒澤師範が勝ってる」という要素は見つけられませんでした。

  • @user-nt8ll8pr4i
    @user-nt8ll8pr4i 3 роки тому +11

    昔は八巻がローでがくんとくる場面をバランス崩しただけと思っていたが、そのだいぶ前から黒澤の右ロー効いてるね。右にステップしながら右ローのカットばかりしてるし。

  • @seagalseagal5858
    @seagalseagal5858 4 роки тому +28

    延長しても同じ展開だったでしょうね。黒澤選手は出し切れなかった為不満で、その後支部長会議でも延長すべきだったとの話ですが。。。確かに当時他の試合様相と比べても延長してもおかしくはなかったかもしれませんけどね、、、数見グラウベが本戦延長になるのに、なぜ。。という想いもあったのかもしれません。

  • @choakkiee
    @choakkiee 4 роки тому +33

    当時会場でこの試合最前列で見てました。
    八巻選手にやや分がありますが、少なくとも当時の極真の判定だったら引き分け延長になるような本戦だったと思います。八巻選手が外国人選手だったら確実に延長戦になったと思います。
    その後あるであろうブラジル勢との試合の前に、延長にすることで八巻選手に消耗、ダメージを残さないようにしたいという思いが審判勢に働いたのでしょう。
    しかし、延長になったとして、黒澤選手は八巻選手には勝てなかったでしょうね。

  • @shinto2600
    @shinto2600 3 роки тому +10

    第五回の対戦と比べると八巻選手の動きがとても成長していますね
    ただ、3分15秒の黒澤選手の下段まわしけりが効いてますよね。バランス崩したとか盧山師範が言っているところです。
    諸中盤的には八巻選手が試合運びを操作している感じがしますが、どうかな?

  • @zeuromu
    @zeuromu 4 роки тому +56

    キョクシン浪漫派なら引き分け、現代スポーツの基準なら八巻。私は松井館長がこの試合を評して言った「八巻の勝ちだったと言う人がいる。引き分けだったと言う人もいる。しかし黒澤の勝ちだったと言う人はいない」というのがとてもしっくりきます。

    • @yuzy0808
      @yuzy0808 4 роки тому +27

      そのセリフ、そっくりそのまま17回全日本の黒澤戦・増田戦の本戦、18回全日本の決勝の本戦、延長戦の松井に言ってやりたい。

    • @user-zr9ze6lm1l
      @user-zr9ze6lm1l 3 роки тому +13

      yuzy0808
      第四回世界大会のトンプソン戦も追加して下さい。

    • @user-yp7io1gn6d
      @user-yp7io1gn6d 3 роки тому +23

      @@yuzy0808 全く同感です。審判は常に、本部や内弟子をひいき判定していた。また、大山総裁のお気に入り選手も。二宮城光、竹山晴朝、松井章圭、緑健児。逆に泣いた選手は、東孝、水口敏夫、増田章、黒澤浩樹です。※(水口は、竹山戦だけひいき判定に泣いたかな)

    • @poco-0404
      @poco-0404 3 роки тому +9

      旗2本で主審判定というのがオカしい。
      主審にも副審同様に旗を持たせるべきだな
      副審の判定見てから主審判定なんてするからこういう揉め事が起こる!

    • @matktm
      @matktm 3 роки тому +9

      @@user-yp7io1gn6d
      本当にそう思います
      全てをかけて精進してきたのに
      負けてないのに負けにされ
      東、増田、黒澤の各氏は
      やり切れない思いがあったでしょうね

  • @user-fq8qj9pw3v
    @user-fq8qj9pw3v  4 роки тому +30

    私としては引分けの判定を支持していたのですが、皆様のご意見を聴いて自分なりに整理が出来ました。ありがとうございます。

  • @user-ue1nt3ee5f
    @user-ue1nt3ee5f 4 роки тому +36

    この試合だけを観ると、延長かどうかは微妙なんだけど、これまでも厳しい裁定に泣かされてきた黒澤選手には少し同情的になってしまう。
    その対極にいた松井氏の意見には、なんだかな〜と思ってしまう。

  • @lefd5iaoc
    @lefd5iaoc 3 роки тому +12

    前蹴りで2回転んだことが印象悪くなったんだよね、特に2回目のは派手だったから。でも、終盤は黒澤選手が結構いいのを当ててるし、あそこで本戦決着ってのはないよね。何にしろ黒澤選手は本当に不運だったと思う。それも実力と言ってしまえばそれまでだけど。

  • @mheroek
    @mheroek 4 роки тому +27

    うーん、前半は確実に八巻館長ですが……後半になると黒澤館長が相手の戦法に対応してきてますね。
    確かにどっちが勝ちかと言われたら八巻館長だと思います。
    でも本選で決めるのにはあまりにもったいないというか……

  • @toughguy48
    @toughguy48 3 роки тому +18

    皆さんの意見は的を射てますね。
    主審も判定を下すまで少し迷いもあったのでしょう。JKJOのように判定を主審も副審と同時に挙げてたらこの主審はどう判定してたか‥‥?

  • @nzem10
    @nzem10 4 роки тому +17

    前半に八巻さんの前蹴りが何度も入ってますのでその印象が良いのでしょう。しかしグダグダ延長した場合はどちらが勝ったかわかりません。増田ミッシェル戦などの例。

    • @zeuromu
      @zeuromu 4 роки тому +11

      増田ーミッシェル戦は本戦でミッシェルの勝ちですね。試合に勝ちになった増田さんがそう言ってましたし。

    • @user-zr9ze6lm1l
      @user-zr9ze6lm1l 3 роки тому +5

      ZEuROMU 負けを素直に認められる、増田師範を立派ですね。

    • @user-gz3co8ut7e
      @user-gz3co8ut7e 3 роки тому +4

      延長するまでもなく八巻

    • @matktm
      @matktm 3 роки тому +2

      延長するまでもなく黒澤

  • @bchop5751
    @bchop5751 3 роки тому +8

    序盤、八巻選手の前蹴りで黒澤選手が二度もひっくり返され、特に二度目は上段なので技有り取られる可能性もあります。この場面、黒澤選手の動き出しに当たっており、当時の城南、城西の選手のモーションの大きさの差が結果として出ているようにも感じます。その後しばらく黒澤選手に焦りが見られ、八巻選手の間合い操作の上手さもあって技が届かない。中盤、間合いを詰めたら八巻選手の中段回し蹴りが入り、更に近づくと膝蹴りを決められている。八巻選手がバランスを崩した場面も黒澤選手の蹴りは下段ではなく腹に入っているので、効いたのとは違う様に見えます。終盤、黒澤選手の動きが「よれて」いるようにも見え、上段回し蹴りからの中段前蹴りが効いたのではとも見えます。有効打の数で八巻選手が圧倒しており、全体的にも八巻選手が主導権を握り続けた完勝に見えます。むしろ強豪選手同士の戦いということで本戦で旗を挙げることを躊躇した審判が二人いたという感じがしました。

  • @user-ej5tk8if1w
    @user-ej5tk8if1w Рік тому +2

    やっぱり今見ても八巻のスタートダッシュが効いている。極真の試合はどこかで優劣をつけないといけない所が難しい、指導者ならよけいだろう。

  • @junino6379
    @junino6379 2 роки тому +11

    序盤に前蹴りで2度倒れたのも含めて、有効打は八巻選手が多く入ってる印象を受けました
    この判定は妥当だと思います

  • @megakino555
    @megakino555 4 роки тому +30

    スリップダウン含め前蹴りは黒澤選手ダメージなしでしょうが、これはやはり八巻選手の本線判定勝ちでしょう。当然ファンとしては延長観たかったですが。。。

  • @user-zr9ze6lm1l
    @user-zr9ze6lm1l 3 роки тому +26

    延長になると、5回世界大会と同じ結果に可能性も高いと思います。
    目が慣れ、接戦になればどうなるか分かりませんね。
    黒澤師範は非常に調子が良かったですから。
    黒澤師範のことは忘れません。偉大な空手家です。

  • @user-sd3zd5ht2o
    @user-sd3zd5ht2o 4 роки тому +16

    昔、小島さんの「ザ、ラストファイト」を読んでおかしな影響を受けていた時期がありました。今観ると普通に八巻選手の勝ちですね。本って恐ろしいですね!反対派はみんな読んでる人かも。

  • @muthat9401
    @muthat9401 Рік тому +2

    確か、この頃の八巻先輩は、城南OBが主催しているテコンドーの道場に通って、テコンドー式の前蹴りを稽古されてましてね。蒲田道場の帯研でサンドバックの上の方にザクッと突き刺さるような前蹴り見て、その場にいたみんなは「シャレにならんな」って思ってましたし。

    • @muthat9401
      @muthat9401 Рік тому +1

      @TheSUGIYAN その本は読んでいないので分かりませんが、城南OBでK先輩が主催しているテコンドー道場に八巻先輩はよく出入りしていて、八巻先輩本人の口からも前蹴りは、そこの経験が生きているというのをお聞きしました。もしかしたらキックの蹴り方も参考にしているのかも知れませんね。朝練参加はスパーリングで実験台にされるので恐怖でしたが…

  • @JP-ENZO
    @JP-ENZO 3 роки тому +18

    黒澤選手は完全に仕上がってた。
    前蹴りの転倒さえ無ければ、勝ってたな。
    惜しい。。

  • @user-mj5ze6he2k
    @user-mj5ze6he2k Рік тому +4

    前蹴りで派手に吹っ飛んでるからね

  • @user-ub7fn5uz7r
    @user-ub7fn5uz7r Рік тому +5

    おそらく世界大会でなく全日本大会なら延長でしょう。まだこの頃は外人に、優勝させたくなかったので日本人同士はダメージを少なくしたかったのでしょう。そしてこの後すぐ黒澤さんは極真を去りました。この大会のMVPはクラウベとフィリオを止めた数見さんだと思います。

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 3 роки тому +19

    100人組手をやった人は、通常なら10年くらい習得に時間がかかる技が身に付くと言われている(急激な質量転化)。松井さんは合わせ技、八巻さんの場合はカウンターの前蹴り。黒澤さんは強いけど、戦い方がパターン化していて完全に読まれているし、八巻さんの太ももに黒澤さんの下段が当たっても、それでやられるほど八巻さんもヤワじゃない。更に黒澤さんの構えは両手で三角形を作る様な構えだから、左右の攻撃には強いけど、真っすぐ入ってくる攻撃には弱い。しかもリーチが違い過ぎる。何回もこかされるのは武道空手としても致命的。これは八巻さんの勝ちです。

    • @user-gz3co8ut7e
      @user-gz3co8ut7e 3 роки тому +6

      そうだよな
      こかされるのはもう死を意味するレベルだからな

    • @user-um2xm7qs5o
      @user-um2xm7qs5o 3 роки тому +6

      全くもって仰る通りです。 この試合を議論する余地はないと思います。

    • @matktm
      @matktm 3 роки тому +4

      引き分けが正しい
      これだけの体格差があっても
      効かされたのは八巻だし

    • @msyytb1895
      @msyytb1895 Рік тому +1

      八巻選手には効いてなかったように思います。

  • @user-yz7sy2xm2j
    @user-yz7sy2xm2j 4 роки тому +8

    やはり前半の前蹴り2発が印象が悪いんでしょうね。八巻選手との距離感をつかんだ黒澤選手が中盤~後半に有効打を入れているので個人的には引き分けだと思います。しかし、延長、再延長と繰り返しても最終的には八巻選手が勝利したのではないでしょうか?それを考慮するとやはり日本人選手の必要以上のダメージを避けるという意味では本選決着があの状況ではベターだったのではないかと思います。これが全日本ならまた違ったでしょうね。

    • @user-gz3co8ut7e
      @user-gz3co8ut7e 3 роки тому

      手数だけでまるで効かない下段苦笑
      2発ぶっ飛び上段もくらいヤバイ黒澤苦笑

    • @matktm
      @matktm 3 роки тому +1

      八巻ちょんは上手く逃げたなw

  • @user-vs6wg3nd1i
    @user-vs6wg3nd1i 3 роки тому +25

    逆に黒沢の勝ちだったら誰もがおかしい判定と思うだろ。
    でも、一回戦でもなく準決勝なんだから延長戦にしてもらいたい。

    • @user-st2rl3uk5g
      @user-st2rl3uk5g 3 роки тому +4

      準決勝ではなく、準々決勝ですね。
      0:15~

  • @user-iv7gg8vb3x
    @user-iv7gg8vb3x 3 роки тому +13

    八巻選手の前蹴りがかなり有効で黒澤選手が自分の間合いで戦えてなかったですね?でも、本線決着はちょっと‥解せないですね?延長しても良かったと思います!何だかこの大会は八巻選手の優勝🏆って空気がちょっと感じてしまいました…

    • @user-ek8gi2tg7m
      @user-ek8gi2tg7m 2 роки тому +2

      確かにありました。
      あっ でも大山判定ではないか

    • @hizakick9341
      @hizakick9341 2 роки тому +2

      黒澤選手が勝ち上がった場合、外国勢を止められるのか?と言う不安感が判定に影響したような気がします。

  • @user-ej1tz9lp9e
    @user-ej1tz9lp9e 2 роки тому +28

    この3分間のみだけを見て、八巻選手の判定勝ちが妥当だと思いました。

  • @user-lr9ud8og9y
    @user-lr9ud8og9y Рік тому +3

    ダメージは無いんだろうけど、ボクシングで言うなら入った所に軽い左を綺麗に合わせられてダウン
    柔道ならスカされて背中を着いて1本取られてるってトコかなぁ、、、
    それも序盤に2回なんでね
    ジャッジするなら八巻さんに上げるのは仕方ない

  • @tradera007
    @tradera007 3 роки тому +7

    当時の極真はこれがあるからね。。
    例えばこれが先に決勝に上がったのが松井とかだったら、200%延長、再延長、下手したらルール度外視の再々延長までやらされてボロボロの状態になることを強要されたに違いないw
    更には、この本戦だけでどちらかを選べ、と言われたとしても優勢なのは黒澤だ。
    ダメージも手数も反則も本戦に限ってはすべて黒澤が優っている。
    八巻は左右両方の足が若干効いてた。まぁ引き分けが妥当ではあるが。
    あの頃までの極真はこんなのばっか。

  • @user-lr8le7si4c
    @user-lr8le7si4c 3 роки тому +28

    八巻さんの上段前蹴り、無名の相手なら技あり取られるかと思います。

    • @sikamanke
      @sikamanke Рік тому +4

      同感です❗️

    • @user-lr8le7si4c
      @user-lr8le7si4c Рік тому +6

      @@sikamanke さん二回も倒されたら合わせ一本かと

    • @msyytb1895
      @msyytb1895 Рік тому +5

      黒澤選手に比べると、八巻選手はタイミングや間合いの取り方が一枚上手のように思います。

  • @shima1652
    @shima1652 3 роки тому +7

    別アングルの動画で最初見たときは(最初というか当時以来)、八巻選手の圧勝に見えました。
    下がったり詰めたりまわりこんだり、スネでカットしたり、相手の攻撃を突きと蹴りで合わせたり。
    きれいにさばいて、黒澤選手を封じ込めた印象でした。

    • @s4quattro72
      @s4quattro72 3 роки тому +1

      まさに間合いを制していたのですね。

  • @seiichisakurai2468
    @seiichisakurai2468 3 роки тому +8

    長文となります。まず、これだけ技を食らってひっくり返されてたら黒沢選手の勝ちは無いでしょう。次に、黒沢選手の下段ですが、確かに八巻選手は下段を恐れた(警戒した)戦いをしていますが、結局黒沢選手は自らの下段でダメージを与えることができなかった。つまり、ステップで距離を取り、打ち合わない・蹴り合わないでステップで距離を取り黒沢選手の下段が届かない間合いからじぶんのリーチを生かして前蹴りを中心に戦うという八巻選手の下段対策は成功した。もし、黒沢選手が、ダメージを与えることはできないにしても八巻選手の前蹴りで転がされた回数と同じくらい下段で転ばすことができていれば引き分け延長もあり。
    なので、八巻選手の判定勝ち(優勢勝ち)。ポイント制ではないので、技あり・有効・反則(減点、注意)がなければ、どちらが「優勢」だったかどうかという「印象」で勝敗が決まる。そこに、明確で公にされた統一の基準は無い。それがこの頃の判定「基準?」だったように思います。個人的には、ダメージは無いが八巻選手の前蹴りに反応できていない点で、空手の技術として黒沢選手の「受け」の未熟さがマイナス印象ですね。
    試合(試し合い)としては八巻選手が文句無しの勝ち、格闘家同士の決闘として見るなら引き分け、若しくは黒沢選手の勝ち。どちらのパフォーマンスに感動するかといえば黒沢選手でしょう。両選手の求めるところの違いが良く顕れていると思います。
    全くの主観、私見ですが参考にしていただければ幸いです。
    動画アップありがとうございました。押忍。

    • @akimada3883
      @akimada3883 3 роки тому +1

      昔見たおぼろげな記憶のみだと、前蹴りの印象が強烈で八卷先生優勢だったけど、
      改めて動画を見ると、黒沢先生が後半で追い上げているように見えます。

  • @gorugo257
    @gorugo257 5 місяців тому +1

    この第6回世界大会での、黒澤選手 vs 八巻選手の対戦は、極真史上に未来永劫、語り継がれる伝説の一戦だな。

  • @yuzy0808
    @yuzy0808 4 роки тому +18

    単純に八巻を優勝させたい大会だったからでしょ。
    松井にしろ八巻にしろ優勝させたい選手が絡むと本当に酷い判定になる。

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 4 роки тому +19

    黒澤選手のファンですが、いつも思うのは戦術がワンパターンだという事。八巻選手の、あのカウンター前蹴りは確か100人組手をやって会得した技で、タイミングよく黒澤選手の上段に2回決まって転倒している。実力が拮抗していたら、身体の大きな人が強いのは当たり前。延長戦はいらないと思いました。これで延長したら「興行カラテ」です。

  • @user-lh4do5jq7z
    @user-lh4do5jq7z 3 роки тому +9

    本戦で、八巻選手と、感じました。
    前蹴りが、印象つけたと、思います。

  • @imap19671119
    @imap19671119 Рік тому +1

    2年前のアップロードに今更感ですが…
    わたしは無類の故黒澤さんファンで、16回大会の初優勝で衝撃を受け、その後、不遇の時代が続きましたが極真最強は故黒澤さんだとの想いは今も変わっていません。
    黒澤さんといえばローキックですが、実際は全ての技が異常に強く、中段で相手がくの字に曲がる、直突きで吹っ飛ぶなんてシーンもたくさんありました。
    そしてこの八巻戦。
    試合前、わたしは黒澤選手の敗退を予想していました。何故か。
    恐らく城東支部こそが城西の下段、黒澤選手の下段を最も研究してきたチームだったから。
    そしてそれが数見選手という逸材を生むことにも繋がった。
    試合内容については意外なものでした。
    八巻選手の執拗な前蹴りによって自分の距離がとれない黒澤選手。しかしこの前蹴りはただの前蹴りではありませんでした。
    大きく分けて3つの前蹴りを使い分けていた。
    距離を取るための中段と、顔面へ威嚇する上段への前蹴り。そして重要だったのが胸への前蹴り。
    胸へ前蹴りをいれることによって黒澤選手の身体は後方へ押されます。
    バランスを崩すことによって、脅威の攻撃力はなくなっていました。
    その証拠として、八巻選手は1回モロに下段をくらいバランスを崩しています。
    逆に言えば、黒澤選手の有効打はあの1度だけでした。
    攻撃に意味があるという見方をすれば、黒澤1vs八巻20くらいの差だったんです。
    当然わたしは黒澤選手の勝利を願っていましたが、これは文句なしの八巻選手の勝ちでした。
    引き分けの旗を二人の副審が出したことすら理解できませんでした。
    もしも…の話はしたくありませんが…
    現代の格闘家たちや喧嘩の場面でも、本気で黒澤さんと戦ったら全て黒澤さんが勝つと思います。だって1発はいったら勝ちなんだもん。
    だから八巻さんも実戦だったら…という気持ちは拭えませんが、
    これは試合です。
    ルールなしなら前蹴りを掴んで黒澤さんの勝ちでしょう。
    そんなわけで八巻選手の文句ない勝ちだったと… もう数十年前の試合を思い出して、そう思います。

  • @hizakick9341
    @hizakick9341 2 роки тому +3

    準々決勝にしては旗を上げるのが早すぎないか?って思いますが、どちらかに上げるのなら八巻なのは間違いないでしょう。
    ただピーター・チャン主審が戸惑っているのが印象悪いですよね。あれをサッと八巻に上げて入れば観衆も納得したでしょう。

  • @jajajako
    @jajajako Рік тому +4

    明らかに八巻優勢じゃん。黒澤は3度もコロコロ転がって、放つ技はいっさい八巻に効いてない。これで黒澤優勢って人はいったい何を見てるの? といっても延長に行くべき試合だとは思うけど。

  • @user-yp7io1gn6d
    @user-yp7io1gn6d 4 роки тому +6

    黒澤の大ファンです。延長になってもいい内容だか、大会全体を考えれば八巻をノーダメージで準決勝に上げるよね。ブラジル勢、ギャリー残ってたし。当時の松井館長の後継者問題、分裂騒動の中、やむを得なしの判定。くやしい~けど。

  • @HI-iu4qz
    @HI-iu4qz Рік тому +5

    八巻がバランスを崩したとか言ってるけど、黒澤の腰辺りへの蹴りが完全に効いたね!延長にすべきだったろうけどね

  • @kenniinomi4176
    @kenniinomi4176 Рік тому +2

    顔面に前蹴り食らってダウンしてるのにダメージが無いだの黒澤のローキックをカットしてるから八巻にダメージが有る、だから黒澤の勝ちとか言ってる人の感覚が分からん!顔面に前蹴り食らってバランス崩したなら八巻が黒澤のローキック食らってたたら踏んだのもバランス崩しただけだろ。贔屓目もいい加減にして欲しいわ。

  • @hafaga3503
    @hafaga3503 Рік тому +2

    松井館長の話だけど、第3回の増田vsミッシェル戦が本戦でミッシェルの判定勝ちになった場合、誰も増田の勝ちと言う人はいなかっただろう。でも、延長を繰り返したことで増田が盛り返した。だから、この八巻、黒澤に関しても、延長すればどうなったかは分からない。もちろん結局、八巻が勝ったかも知れないが、第5回と同じような結果になったかもしれない。何にしろ本戦だけで決着つけてしまったのはおかしいと思う。あとトーナメント組み合わせがやはりオカシイ。黒澤と数見、グラウベとオニールがそれぞれ入れ替わってバランスが良い。八巻側は中小型選手ばかり集まってる。

  • @s4quattro72
    @s4quattro72 3 роки тому +6

    私はこの判定に異論無し。
    間合いは完全に八巻選手が支配してる。特に前蹴りで距離を取り黒澤選手のローもステップでかわしたりとジャストミートさせていない。それでも近づかれたら突き、さらに膝蹴りと遠距離・中距離・接近戦ほぼ全てに対応できてるので、仮に延長しても互いにスタミナは消耗しつつもダメージの差は開くだけだったと思う。

    • @s4quattro72
      @s4quattro72 3 роки тому +3

      これ見ると、八巻選手は大柄だけど俊敏。極真ではなく顔面ルールをみっちりやって大道塾の北斗旗に出てもらいたかったし、キックルールもしっかりやれば佐竹にも勝てた可能性を感じる。

    • @akimada3883
      @akimada3883 3 роки тому +2

      試合当時、八卷先生の前蹴りが強烈な印象で、今回動画を見るまで後半で黒沢先生が巻き返しているのが記憶から飛んでいました。
      ただ、この試合まで黒沢先生の勢いがすごかったので残念だと思いました。

  • @landrock2002
    @landrock2002 3 роки тому +4

    間合いを取って前蹴りで攻めた八巻が優勢は優勢ですが、少なくともこれまでの判定基準では、本戦決着となるほどの差ではないでしょうね。後の外国人強豪とのせめぎ合いを考えて、八巻を温存させる判断がやや働いた?ように思えます。でも、年齢を考えても黒澤にはちょっと気の毒ですよね。本人は右ローが効いたとの感触もあったでしょうし。ただ、ウェイト制で七戸の腹を効かせた素晴らしい突きと中段がテンポよく八巻を捉えていれば、もう少し勝機はあったかもしれません。ともあれ、もう二度と見れない最後の対戦、ファンとしてはトコトンやって欲しかったかもしれません。

  • @user-uq6zs3kg1x
    @user-uq6zs3kg1x 2 роки тому +3

    何回見ても延長にすべきだった試合です。私はそう思います。
    どちらが優勢でとか、このままやったとしても誰が勝ったとか、ちょっと判断できませんね。
    だから延長にするんですけどね。

  • @Kyokushinkaisaitama.yokawadojo

    あの2階から振り下ろす様な異常に伸びる前蹴り、首都圏交流試合当時から抜きん出ていましたね。

  • @koheitanaka1514
    @koheitanaka1514 3 роки тому +10

    間違いなく八巻の勝ちでしょう!
    個人的には黒澤さん格好良くて好きですけど

  • @user-bl8md8vx2o
    @user-bl8md8vx2o Рік тому +3

    この試合の映像だけを見てもわからないが、この時代の極真の判定基準を理解しているのものであれば、
    これが「八巻を勝ち上がらせるための判定」であることは一目瞭然。
    それが、大型外国人対策なのか?ほかの要因によるものなのか?はわからないが、通常なら間違いなく延長になる内容。

  • @m-bird2640
    @m-bird2640 Рік тому +6

    うーん、延長でもいいかと思うけど…この2人の為に延長で
    はっきり優劣の差が出るように闘ってもらいたかった。

  • @abcdefg-gx3ng
    @abcdefg-gx3ng 3 роки тому +4

    これ、もし、数見の位置に八巻が居て、八巻の位置に数見がいたらどんな結果になったかな?
    八巻が1人で、グラウベとフィリオを撃退できた?出来たかも知れないけど、どうみても組み合わせは八巻を優勝させるために組まれたような感じするよ
    この黒澤戦に関しては、八巻の勝ちでも仕方ないかな、むしろ前蹴りで技あり取られても仕方ない気がする。

    • @user-yc2er7vh9f
      @user-yc2er7vh9f 3 роки тому +3

      グラウベは数見さんと当たる前から市村戦の下段のダメージあったかもしれませんね。
      なんにせよ世界大会の決勝が同門対決は白けましたね
      準決勝が事実上の決勝だった

  • @user-yy4re4zd1h
    @user-yy4re4zd1h 7 місяців тому +1

    これが全日本大会なら延長になってましたよね?
    自分は、八巻さんも黒澤さんも尊敬する空手家だと思い忖度はありません。
    ただ、あの時黒澤さんが勝ち上がったら、後に控えてるフィリョとグラウベを止められたでしょうか?自分は黒澤さんならブラジル勢の2人に勝てると確信してました。

  • @user-pf7zy3rh8r
    @user-pf7zy3rh8r 2 роки тому +3

    前半の前げり、後半は下段に膝を合わされてる。黒沢さん、敗けだよ。

  • @user-zq4fp5wx4c
    @user-zq4fp5wx4c Рік тому +2

    うーんこれは難しい判定ですね 素人目からは八巻選手ですが
    後半黒澤選手の中段もありましたから 
    俺は引き分けと見ましたね 延長でどーゆー戦いになるか

  • @user-ov7os7mj5h
    @user-ov7os7mj5h 3 роки тому +5

    主審は政治的に迷っていますねえ

  • @user-fn7li2zf4i
    @user-fn7li2zf4i 2 роки тому +2

    上段前蹴り 中段前蹴り尻もち 技あり合わせて一本でもおかしくない動き読まれてます あれだけ読まれてるのは、実力1枚上 旗4本八巻選手に上がらないのは、余りに不自然
    因みに 6回大会会場でき見ました

  • @user-cq3ys1ks8u
    @user-cq3ys1ks8u 3 роки тому +9

    どう見ても八巻の勝ち。あんなに前蹴りでポンポンタイミング良く転がされたら技ありでも良い。
    黒沢はほぼ何もできていません。討論の余地もない八巻の完勝です
    私は個人的に黒沢が好きなんですけど八巻が強すぎてどうしようもない

  • @yasuhiromita7847
    @yasuhiromita7847 3 роки тому +11

    黒澤選手には前蹴りはよかったですね
    前蹴りの差ですね

  • @user-nb2th9it7s
    @user-nb2th9it7s 3 роки тому +7

    フルコンの段持ちで、試合も捌いたこともあります。どう見ても、引き分け延長です。当時、八巻選択を優勝させたい意向があったと聞きました。八巻選手の様に大型で、スター性がある人に世界王者になって売り出したいと。コレは与太話程度の噂ですが。また、日本人同士の潰し合いを防ぎたいという意味もあったかもしれないです。どちらにせよ、忖度があるとすれば、こんな馬鹿げた話はないです。

    • @user-fq8qj9pw3v
      @user-fq8qj9pw3v  3 роки тому +5

      前蹴りの印象だけで勝敗が決まってしまった感じがあります。もう少し試合を見たかった...

  • @user-yc2er7vh9f
    @user-yc2er7vh9f 3 роки тому +5

    これはないですよ キックなんかでも片方がポイント稼いでから前蹴りちょんちょんで逃げると一気に退屈になる
    少なくともこれは本戦で勝敗決められるような内容ではない

  • @user-uq6jv2sr1j
    @user-uq6jv2sr1j 4 роки тому +14

    大山茂師範、三浦師範なら、、、、「主審分け!」でしょう、あまりダメージ残したくないので八巻に大山裁定があったのではないですか?

    • @lefd5iaoc
      @lefd5iaoc 3 роки тому +3

      このとき大山総裁は既に他界されてましたよ

  • @user-vr2oi1hf2b
    @user-vr2oi1hf2b 4 роки тому +9

    黒澤さんは素晴らしいコンディションで本当にひょっとして、と思ったのですが八巻さんが下段対策しててダメージも残さないで上手く戦いましたね、フィリョ戦は微妙でしたが。

    • @akimada3883
      @akimada3883 3 роки тому +2

      確かに。
      勢いがありましたね。

  • @user-sn7dc5yq2j
    @user-sn7dc5yq2j Місяць тому

    このときの黒澤先生は、優勝しか見えなかったんだろうな〜、会場去り際に引退しようと決意した瞬間でもあった。延長でハッキリ勝負をつけてもらいたかった。

  • @user-td4lt2by1v
    @user-td4lt2by1v 4 роки тому +3

    最高

  • @user-uj3ts9jf2b
    @user-uj3ts9jf2b 3 роки тому +4

    観客多いですね、ずっと同じルールでやってたら今の衰退はなかったんでしょうか?極真好きだったんで
    残念でなりません。

  • @lovejefly7439
    @lovejefly7439 Рік тому +4

    何回も副審してるけど、間違いなく八巻だね

  • @user-fn7li2zf4i
    @user-fn7li2zf4i Рік тому +3

    前蹴り技有り文句なく八巻選手の勝ち

    • @matktm
      @matktm Рік тому +1

      効いてもないのに
      なぜ、技ありなのか?

    • @user-fn7li2zf4i
      @user-fn7li2zf4i Місяць тому

      前蹴りで倒れたろ これで充分技ありだ
      実力が八巻サンが上という事の証明だ

  • @boxinghuman
    @boxinghuman 2 роки тому +3

    この判定に難癖つけるやつは
    小島かずしと同等。

  • @user-um2xm7qs5o
    @user-um2xm7qs5o 3 роки тому +7

    何がおかしいですか??黒沢さんは2回も3回も倒されてるのですから、八巻さんの勝ちでしょう
    昔中村誠師範が胴回し回転蹴りの蹴り逃げに対して、空手において倒れるというのは負けを意味するから
    と言っていたのを思い出しますが、これは完全に技がクリーンヒットして倒れてますからね!!
    その後も左のミドルなどが効果的に入ってました。 逆に黒沢さんの攻撃はほぼカットされてましたよ!

  • @user-sj8st4sr2e
    @user-sj8st4sr2e 4 роки тому +5

    ムエタイの技術が空手にそのまま使えるかどうかは分からないのですが、相手の攻撃に合わせて前押さえを使わないと身体の大きい相手には押されてしまうと思います。八巻選手は身体が大きいのに軽量級のように出入りを激しくして一ヶ所にとどまらない。本来はリーチの短い黒澤選手がやるべきだったのに。ただ終わり近くの右ローキックはクリーンヒットで同じ所にあと二回当てられれば足を引き摺ったのではないかと思います。ただノックダウンルールですから明らかな差が出るまでは延長しないと選手は後味悪いでしょうね。黒澤選手と増田選手のローキックと突きは当たれば倒せるから当然本人も倒しに行くが、八巻選手、緑選手、松井選手などはそれがないから最初から判定勝ちを狙っている。求めている強さがプロボクサーとアマボクの違いというか。私ならばハッキリとダメージのさがのつくまでやるのがノックダウンルールだと思うので延長させてほしかった。ヘロヘロで倒れる寸前に腹を殴ったら相手が起きてこなかったとか、急にローキックのダメージで動けなくなったとかそういうのがあるし、最後までやらないと分からないと思う。

    • @user-lh4do5jq7z
      @user-lh4do5jq7z 3 роки тому +1

      ワンマッチと、トーナメントの違いでしょうね。

  • @user-sb4xr4lt4g
    @user-sb4xr4lt4g 6 місяців тому +1

    少なくともあの2本目の顔面辺りの前蹴りでの転倒が無ければ、(主審含めた)旗3本には至らなかったと思う…

  • @matktm
    @matktm 3 роки тому +6

    引き分けだ!
    審判が悪い、忖度した
    中村師範や大山師範なら引き分けだ
    八巻の方がダメージがあったのに
    黒澤は無念だったろう

  • @Arashi_goro
    @Arashi_goro 3 роки тому +6

    八巻選手は奥足効いたけどうまくごまかした感じかな。判定は前蹴りでスリップダウンした印象点の差

    • @user-gz3co8ut7e
      @user-gz3co8ut7e 3 роки тому +3

      軽くグラッてなってるだろw
      誤魔化したの黒澤だろ

  • @user-yh9ut4ks7j
    @user-yh9ut4ks7j 4 місяці тому +1

    正直、引き分けでしょう。
    八巻氏は黒澤氏が入ってくる所に前蹴りを合わせただけ。いわゆるすトッピング。
    黒澤氏は終始前に出ており、下段も効かせていただけに、八巻氏に旗を上げる材料は乏しいと思われる。

  • @shinsengumi-fukutyou
    @shinsengumi-fukutyou 4 роки тому +18

    延長ですな!

  • @IN-ft1xe
    @IN-ft1xe 2 роки тому +1

    主審がピーターチャン(ハワイ支部長)じゃなかたら延長だったような。

  • @gorugo257
    @gorugo257 9 місяців тому

    確か、黒澤選手は、この第6回世界大会での対八巻戦を最後に、極真では、闘うことなく、極真から去っていったな。

  • @masahiromitani9214
    @masahiromitani9214 Рік тому +1

    黒澤さん33歳にしてこの強さは驚嘆しますが、
    前回の世界大会こそ最終のピークだったと思います。
    最後のニホンオオカミともてはやされたりで
    あきらかに引退時期を見誤ったように思います。

  • @user-fq8oc4ww9h
    @user-fq8oc4ww9h 2 роки тому +1

    「バトルサイボーグ」が、何故か「素の黒澤浩樹」に戻ってしまった、不思議な試合…

  • @user-hm5tv6xh8u
    @user-hm5tv6xh8u 3 роки тому +4

    黒澤選手が偉大な方で人気があったのは知っているフルコン素人です。
    はじめて試合を見ましたが、間合い、技の多彩さ、八巻選手が普通に勝ってると見えると言えば批判がおきますでしょうか?

    • @user-fq8qj9pw3v
      @user-fq8qj9pw3v  3 роки тому +3

      試合運びは八巻選手が上手いのですが、黒澤選手は下段を効かせています。
      延長2回でこの判定だったら支持出来るのですが、もし延長に入っていたら下段蹴りで黒澤選手が勝っていたかもしれないですし、比較的延長戦に弱いので負けていたかも知れません。
      最後を懸けた戦いとしてはあっけない結末でした。
      ご冥福をお祈りします。押忍

    • @user-hm5tv6xh8u
      @user-hm5tv6xh8u 3 роки тому +2

      黒澤選手のそんな漢気あるファイトに胸打たれる方が多かったんですね!
      ご冥福をお祈りします。

  • @boxinghuman
    @boxinghuman 2 роки тому +1

    セコンドの塚本の声どおり 
    動いてますね

  • @user-gn7jq5pd6t
    @user-gn7jq5pd6t 3 роки тому +5

    この上段前蹴りが上段回し蹴りだったら、技有りもしくは一本だったのでは...

  • @user-rz8eb7io3x
    @user-rz8eb7io3x 3 роки тому +4

    有利か不利かというと、八巻選手有利ですね。

  • @user-si3he2pf5z
    @user-si3he2pf5z Рік тому +1

    両者決定的なダメージはなさそう。主審がおもっきり空気読んでるのがわかる。相手は黒澤、致命的なダメージを八巻に与えないためにあえてそこまでにさせた試合では?強いだけではなくバランスのとれている八巻に歩を進ますための圧力を感じる…結果よりも、たぶん延長になれば試合が死合いになったことは必然。黒澤という空手家を恐れたがゆえの本戦決着だったと思います。

  • @tokyotoso
    @tokyotoso 3 роки тому +2

    黒澤さんが八巻さんの前蹴りをかわしていれば、黒澤さんが後半おしている。だがその前蹴りで3回尻餅を付いている、明らかにポイントでは八巻さんが3回の尻餅は効果の採点になり、判定負けになる。

  • @user-fn8xt5tc4w
    @user-fn8xt5tc4w 4 роки тому +7

    八巻はセコいからきらいだがあきらかに八巻の勝ち!

  • @user-on8vt7vf5f
    @user-on8vt7vf5f 8 днів тому

    松井は苦手だけど黒澤は得意な八巻

  • @overlap184
    @overlap184 Рік тому +2

    2回も足払われているからきついね。

  • @syakariki1111
    @syakariki1111 Рік тому

    引き分けだと違う結果が有ったかもしれません。

  • @user-qn8js5vi8y
    @user-qn8js5vi8y 3 роки тому +8

    どう見てもドローです‼️

  • @yasunorikatou7663
    @yasunorikatou7663 3 роки тому +3

    アナウンサー、ぜんぜん分からない競技の解説させられているんだろうなー
    可哀想。

  • @user-zd9xd4nv5b
    @user-zd9xd4nv5b 3 роки тому

    黒沢師範何を躊躇っているのだろう?

  • @user-md4qv2tx5w
    @user-md4qv2tx5w 4 роки тому +4

    俺は八巻選手にするな〜
    黒澤選手蹴りや突きが聞いているように見える