【海外の反応】Fate/Zero 11話 王の軍勢(アイオニオンヘタイロイ)に一同テンションMAXです【日本語翻訳】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- ライダーの宝具の規模に驚きでいっぱいの4人です。
アイオニオンヘタイロイだけでなく聖杯問答についてもしっかりと考察するのはさすがです。
視聴者の皆さんはどの生き方に賛同できますか?
元動画: • Fate/Zero #11 REACTION...
ubw編25話完走となりました。元チャンネルでリアクションすべて見れるのでぜひお立ち寄りください。
イスカンダルが「フフッ」って笑うところ、マジで大塚さんの笑い方とそっくりでびっくりした。
言語版の雰囲気壊さず吹き替えるのはすごい。
王の軍勢の中にイスカンダル自身より強いやつもいるって設定ほんとすき。自分より強いやつも導くカリスマ
でも戦闘力お化けのポジションって大体部下じゃね?
イスカンダルの声の再現度高すぎて草
イスカンダル吹き替えにしたら良さ伝わらんだろ…って思ったけど、結構ちゃんとイスカンダルだった。
バリバリカッコいい
元が外人だからこそしっくり感ある
おおお…ってなりました。
友達がいないセイバーに大量のお友達を見せつける鬼畜王
このコメント、円卓組が見たらキレそうだなw
@@powderpio7 なおうまく言い返せない模様()
実質王に仕えてるから下手にお友達だ!!
って胸張って言うと王からはとても喜ばれるけど周りからは無礼だ!って言われるかもしれないw
王は人の心がわからない…ポロロン
@@ニャン太郎-e9t ごめん、一瞬に「王」が「玉」に見えてしまったw
マーリン「友達だよ★」
ホントに、ここの回がめっちゃくちゃ好きでさぁ…
ギルがイスカンダルの事を王と認めて行く過程も堪らんのだけど、何よりギルが途中から空気になる程のイスカンダルのカリスマがさぁ…?
でも再現率も高いし嬉しいね〜
「それは旅なんだよ 目的地に行きたいんじゃないんだよ」
この時点で本質を見抜けちゃってるなあ
ライダー組二人とも再現度高くてなんか嬉しいな
向こうのライダーの声の人めっちゃ明夫さんに似てるじゃん
アイオニオン・ヘタイロイ叫ぶ時鳥肌たったわ
発音綺麗で聞き取りやすい。さすがボイスアクター。
10:35 皆が見たい所
声優の再現度がすごい!
なおガルパンみたいな可愛い女の子だらけの作品は劣悪の極みBBA声ばっかり
@@tonbotokiki 萌え声はむりよな
@@tonbotokiki 正直セイバーも微妙
考察とかが深くていい
止まりたくない進み続けたいはライダーの根幹だろうな
吹替の出来凄いな
23話でこのおっさん達が号泣する様を見たい
ギルガメッシュ、金ピカすぎてモザイク常に貫通状態
毎度ありがとうこざいました
このシーンは結構皮肉が効きてるんだよね。
実際、ハサンが創設したアサシン教団って、モンゴル帝国の騎兵に蹂躙されてるんだよ。
サーヴァントになっても、ライダー(イスカンダル「アレキサンダー大王」)に蹂躙されてるし。。。
バビロニア見たらギルに対する意見も変わるんだろうなぁ
@@月-n1u3n あれもFateよ。君のそれはただの我儘ね、自分の価値観押し付けんのはやめときな〜
バビロニアの方は賢王のギルだったからなぁ
@@月-n1u3n
FGOから入ったにわかが馬鹿みたいに金使ってくれて、映画とかアニメとかコンテンツが発展してくんだから感謝せないかん
さては型月厨の残党が蔓延ってるな
月姫やろうぜ!
Fateの英語音声版ってこんなに気合い入れて作られてたんだな
英語版の声優もめちゃくちゃいいな
比較するのはナンセンスだが、英語だからこその雰囲気もあって面白い
この宝具のすごいのは……イスカンダルより強い英霊が中にはいるという………
カリスマ高すぎる。
王の軍勢の黒髪ロン毛の人、イスカンダルさんの妻子を最後まで守ろうとした忠臣である漫画「ヒストリエ」の主人公のエウメネスだという説と経験を得て成長してくサーヴァント化したウェイバーという説があるが外国の人の意見を聞きたいなあ。
アメリカの吹き替えはできる限り元に寄せるようにしてるから、何人かはかなり似ているな。
無欲な王など飾り物にも劣るわい!
この作品で一番印象深い台詞かもしれん
大塚さん、英語も話せるのか?って思ったわ
Hey, English speaker here just to say that I'm glad people around the world are able to enjoy America's best and brightest reaction channel!
USA's*
声がにてるの凄いな
古今東西の英雄の伝説や逸話に「かつてアレクサンダーの征服に同行し共に戦った」というものが多いからこその宝具ですし。
アイオニオンヘタイロイの時の声めちゃくちゃ良いな(笑)
この人たち過労王見たらなんて顔するんだろうかね。
然り!然り!然り! 成分が少し足りぬ!
本当に愛おしいなって
わかってんじゃあん!!
この人たちのシュタゲリアクション翻訳お願いします!!
アレキサンダー王に有名な武器ってあったっけ?って思ってたら軍自体が宝具なのは盲点つかれた
相性が悪いだけでレベル的にはエアと同程度とかヤバすぎる。
少し違う。E~Aに収まらない宝具を「EX・規格外」に一緒くたにしているだけ。
Eが10としてDが20、Cが30と上がって行って50以上は皆規格外だから「51」なのか「1000」なのかは解らない。
@@FJH03 だから同程度って言ってんだよ
正確に分からないから曖昧な表現で紛らわしてるってこと
分かる?
@@acevarn1813
うん、正確に分からないから「同程度」って考え方は「少し違う」って言い方をしているの。解る?いや解ってないからこんな返信してんのか。
喧嘩腰に絡んでくる前に文章ちゃんと読んでから返信お願い。
最強の物量攻撃みたいなもんだから物量で押せないジルの海魔や大軍殲滅の宝具には弱い、ただそのレベルの宝具がないと万の軍勢で袋叩きなので規格外なのは確か、大軍宝具にしたって乖離剣はともかくエクスカリバー辺りなら ↘︎ ↓ ↙︎なんて軍勢分散させて空撃ちとか対策される可能性も。
吹き替えもはや大塚さんが英語喋ってるのかと
ここ勘違いされがちだけどどの王様も正しいんだよね。
公式でも全員正しく全員間違ってるって言われてるし。
それぞれの時代背景だったりがあって考えが違うけど
弟がこれ見たとき「僕が知ってるAUOじゃない!」って言ってた
知ってたのはどこの英雄王や?
カニファンの俗世に染まった愉悦王かな?
@@ハッピーリョウ-x8q 多分カニファンだと
@@アルベルト-y1p さん
それから見たらすべてのギルに違和感しか感じんだろうなw
キャストオフした時からギルは変わったw
吹き替え版のギルは
どちらかといえば櫻井孝宏さんっぽいね
王とは孤高かのやり取りが省略されてる…
イスカンダルカッケェ…
>カーに助けられたね
カー?…車…車輪…イスカンダルかな?ってなった
never thought there was a blind wave japanese community this big lol
ワインってギルの頃からあったのか・・・
確かギルの時代だとビールもあったはず
この時代のビールはホップとか使ってないから純粋な麦酒みたいな感じだろうけど
ホップを使ってない・・・えっ ポップってあのビールの味の元じゃないのか・・ それに麦酒ってビールの事じゃないのか・・ 色々あるんだね・・
@@omeg1028haku キリンのホームページだか工場だかでビールの歴史を見ましたけど、麦芽と堅焼きパンをお湯で溶いて発行させて作るかなり原始的なビール(の大元)だそうですよ
なるほど 為になります
でも、それってまずそうw
本で読んだ知識ですが、確かにメソポタミアがワインの発祥の様です
専用の陶器や、最古の戦勝旗にワインで祝賀する様子が描かれていたり
ただ現在のワインとは大分異なっていて、身を潰してそのまま専用の陶器に保存する様な形だったそう
今のワインの原型を作ったのはエジプトだそうですよ
フェイト二郎懐かしい
ライダーの声優すごいな。
ここにいるメンバーが軍隊の中にいても違和感なさそう
見事なヒゲメンだらけだな
あれ、???ギルの消える時の笑い声本物そのままじゃね??
Zeroのギル見たら最悪な奴に見えるかもしれないけどギルは本当はいい子なんだよ…
吹き替えレベル高過ぎやん
これでも金ピカの財には遠く及ばない
めちゃくちゃ似ててかっこいいけどララライが聞きたかった
3:56のギルガメッシュ、裸でくそ肩幅広く見える
大塚さんに似てるw
アサシンって聖杯戦争だとほんとは強いんや。第4次聖杯戦争がおかしいだけで
然り!然り!然り!然り!
吹き替え版かぁ~
思ったよりはいいけども
セイバーの声違和感無い
英訳版があるのか…
イスカンダルがイスカンダル過ぎるだろ
BlindWaveはいいぞ!
こういうの外人さんも好きなのねw
やっぱり日本の声優で見てほしいな
字幕読むの大変かもしれんけど
白人見てもどこの国の人かわからんけどさ、みんなローマ皇帝くらいは知ってんのかと思ってたわ。
14:32 分かってるけど
口に含んだ飲み物吹いたwwww
まぁ奈須きのこ最高ってことで
左から2番目の人、Dude Perfect の人に似てる
いいね
Aio Neon Hentai Loli!!!!!
120コメ
相手がギルじゃなければ
「聖杯問答」。王の群勢より問答のシーンが最高に好きだが、リアクション動画にありがちな形でブツブツ切られてしまっている。面白さは8割減。
本人達はノーカットぶっ続けで見てるんだから関係ないだろ
映像ぶつ切りは著作権対策だからしゃーない
それを理由に動画の是非を語るなら翻訳動画の視聴は向いてないよ
Still wondering why they used Iskandar instead of his endonym: Megas Alexandros