🚗💨 Vol.92【旧車復活】スバル360 /スバル ヤングS 第12話 穴あき床を リブロック レストア 編
Вставка
- Опубліковано 11 лют 2025
- 通称「てんとう虫」55年以上昔の360cc軽自動車。日本初の国民大衆車スバル360の路上復帰を目指しています。
フロアの穴あき修理を以前からUA-camで気になっていた「リブロック」を使ってレストアしました。初めて使うので手探りですが、一連の流れを動画にまとめてみました。
長い動画ですがお付き合いよろしくお願いします。
「リブロック」さん ホームページ
reblock.shop-p...
「リブロック」さんのYouTueチャンネル ReBlock garage
www.youtube.co...
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆☆…☆…☆…☆…☆…☆…
旧車イベント告知 旧車イベント開催情報サイト 千石峡秘密基地
全国の旧車イベント開催情報はこちら↓をクリックしてください。
proofficekei.w....
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆☆…☆…☆…☆…☆…☆…
✉️お仕事の依頼、問い合わせ等はこちら✉️
proofficekei@yahoo.co.jp
🎶 MUSIC
オープニング曲 Meet me at the oaktree
Free Music for Videos 👉 Music by Taylor Van Cleave - Sucker For That - thmatc.co/?l=D...
Music by no suits - Magic City - thmatc.co/?l=F...
Music by Adonis Aletras - In Jamaica - thmatc.co/?l=7...
Music by Cerberuh - Thinking Of You - thmatc.co/?l=9...
Music by Citrus Avenue - Espresso Sun - thmatc.co/?l=4...
エンディング曲 fire Brieuc & Gregor Potter rundbn.lnk.to/...
#スバル360 #旧車レストア #旧車 #リブロック #リブロックレストア #レストア #DIY #半自動溶接機 #モバイルバッテリー #スバルR2 #360cc #日曜大工 #atoto #myatoto #クイックメンダー #POR15 #クイックメンダー #板金 #錆 #サビ転換 #防錆 #ブレーキ #ブレーキOH #サウンドバー #てんとう虫 #360cc #昭和 #HiKOKI #コンプレッサー
お疲れ様です。はじめまして。素敵な御家庭と頼もしいご友人に囲まれた生活なんですね。ツーストの軽も楽しそうです。憧れます。こちら鹿児島より。
こんにちは😃
コメントありがとうございます😊
今後ともよろしくお願いします
リブロックは今後期待できるメーカーですね!あも世で姉ちゃんととのお言葉がありましたが!私は京都市出身でしてフォーククルセダーズの加藤一彦さんのすぐ近くに住んでおりました!帰ってきた酔っぱらいがヒットした頃は、加藤さんが私の家の前を犬の散歩でよく歩いておられました!因みに当時の私の家と加藤さんの家の間には名神高速道路の第一区間が通っていました!我が国のモータリゼーションの遺産です!
こんにちは😃
めちゃくちゃ古い話ですね🤣🤣🤣
コメントありがとうございました。
今日も作業お疲れ様です。
こんな酷いとは想像もしてなくて申し訳ない気持ちと、いいところに嫁がせて良かったって気持ちと入交って複雑ですが。
ほんとに心の底からいいオーナーさんに渡せたこと安堵してます。
今日もありがとうございます。
こんにちは😃
物凄く楽しんでやってますので全然大丈夫👌ですよ。むしろ喜んでます。
トモヒロ君も気にしない男です。彼は前しか見ないです。後ろ見る脳味噌がありません😅😅😅
今後ともよろしくお願いします🙇
プロジェクトXは何回も見ました!小さな車にいろんな工夫を凝らした技術がこの車に凝縮しています!でも1ヵ所が錆び出したら一気にサビが広がっていったと思います!いずれにしても今のプラスチック技術は凄すぎます!
こんにちは😃
この時代の車は
10年&10万キロでスクラップの時代のクルマですから、弱いボディが多かったですね
良いコンビですね。
見て楽しいです
こんにちは😃
どうもありがとうございます😊
тнайк чoμ_〆(・ω・。)
お疲れ様です。リブロック?全ての作業工程が勉強でしたね。私も塗り重ねる事により表面が強固になるのかと思っていました。今回の動画の主役はトモヒロさん!見るのとやるのは大違いですが、慌てず作業する事により良い結果が得られると思います。お疲れ様でした。千石さんのなんちゃって板金、私は正解!だと思います。
こんにちは😃
どうもありがとうございます。
今年は溶接機や道具を買い直して板金レベルアップ⤴️を目指したいと思ってます。
ありがとうございました😊
欲しいのですが事故を考えたら街中では怖くて乗れませんよね。
実用でスバルR2を選んでしまう。😢
こんにちは😃
ゆっくり田舎道を走るのがベストですね。
お疲れ様でした。うちの動画よりわかりやすかったです。❤インジケーターよかったです。
こんにちは😃
どうもありがとうございます😊
なかなか良い感じに仕上がったので一安心しています。
これから色んな物に使っていきます。
鉄板のように固くなるものではないんですね。なるほど。
いろいろ板金した最後に防水コートする感じなんですね。
参考になりました。ありがとうございました♪
こんにちは😃
リブロックさんのUA-camでいろんな使い方を紹介されているので面白いですよ。
お疲れ様です
今回は藤子様大活躍でしたね✨
アフロヘアー地味に❗髪の毛は大事ですよ❗なにかかぶればと❗ポリシーなんですかね😅
久しぶりにボスのお声も耳👂️にしました🎵お元気そうでなによりです。寒いのでお体に気をつけて、またステキな動画配信お願いいたします✨
こんにちは😃
ありがとうございました♪
今回は私はほとんど何もしないでカメラ回して楽してました。
今日は気温が20度超えで春の陽気でした。
でも花粉がきつい😓です。
いつも素晴らしい動画をありがとうございます。下処理をしっかりした上でのリブロック施工は大正解でしたね。トモヒロさんが刷毛でで叩くように塗られていたのも「わかってるな~」と思いながら拝見しました。次回も楽しみにしております。
こんにちは😃
良いとこ見て頂き感謝です。
素人なりに頑張って作業してたので、嬉しいコメントです。
ありがとうございました😊
さすがタメになる千石さん動画ですね😊リブロックさんの動画を当初から拝見しておりますが、今回のスターターキットの容量も値段も不明でしたので悶々として観ておりました。個人的に穴埋め補強作業するには、三分の一容量と値段設定をされた方が、むしろスターターキットになると思いました。今回もありがとうございました。お疲れ様でした😊❤
こんにちは😃
どうもありがとうございます。
お役に立ててさいわいです。
リブロックはまだ残ってますのでまた紹介したいです。
土曜の朝、千石さんの動画を観ると土日のクルマいじりにやる気が出ます❗
こんにちは😃
お役に立てましたか🤣🤣🤣
自分は水戸道楽TVさん見てやる気になっています。
ありがとうございました😊
今後ともよろしくお願いします
こんにちは😊
どうなっても、いいから、やってみよう!
大事ですよね😂
いい加減で、頑張ってください~😊
こんにちは😃
DIYの醍醐味ですね。
私の場合は家族の理解があって楽しませてもらってます。
ありがとうございました😊
寒い中のレストアご苦労様です。大きな目玉👀が2つ付いた感じのフロントマスクが好きですネ。あとノーマルのホイールカバー渋いです😁
こんにちは😃
どうもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします🙇
お疲れさまです。
トモヒロ君の頭が心配でした。リブロックは防水剤の様ですね。
こんにちは😃
どうもありがとうございます。
トモヒロ君の髪は心配ないです。
次から次へと生えて来ますから🤣🤣🤣
自分もリブロックさんの動画見て使ってみたいと思ってたんですが、いかんせん分かり辛かったんで参考になりました!
もっとカチカチで鉄とかFRPみたいなのを想像してましたが映像をみると強力なアンダーコートみたいな感じですね🤔
こんにちは😃
私も理解するのに時間がかかりました。
少しでもお役に立てて嬉しいです。
ありがとうございました
こんにちは!今回はお友達との苦心の合作で素晴らしい出来栄えでしたね次回もまた楽しみにしています
こんにちは😃
私は手の調子が悪くてほとんどやってないです🤣🤣🤣
彼が9割ですね👍👍👍
楽ちんでした
ちょっと先が見えましたかね❤二人のコンビ最高です😊頑張ってくださいね。それではまた。
こんにちは😃
どうもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします🙇
おはようございます😃
お二人の作業でのやりとり🤭頭が邪魔あ🤭微笑ましいです✨
リブロックは塗装前の防水力がしっかりするんですね🤔
勉強になります
完成までの作業体調お気をつけて頑張って下さい‼️
こんにちは😃
初めての経験ですので手さくりで作業やってましたのですが、良い感じになりました♪
ありがとうございました😊
マンションの屋上の防水工事後のような感じですね
こんにちは😃
そんな感じだと思います。
コンクリート施工用を鉄板用に開発されたのかなと思いました。
ありがとうございました。
お疲れさまでした☃
リブロック自体は、ベランダなどに塗布する防水材みたいな物なのですね🤔
ゴム系塗料って感じでもあり・・・
床板の水抜き用グロメット入るのかなぁ〜🫣
とても、興味深く見させてもらいました。
こんにちは😃
そんな感じと思います。
グロメットはサイズに合った新品をモノタロウで買うので大丈夫です。
ありがとうございました。
こんにちは!
新作配信ありがとうございます✨
わかりやすい施工展開素敵です。
ごまかすのにはもってこい!いい得て妙ですね😆
今回POR施工済なので大丈夫かと思いますが、クイックメンダーの防錆力が気になりますね。リブロックと合せ技で空気を遮断するイメージかな?なんて勝手に思ってます。
カーベキューホシイ!
次回の動画を楽しみにしています。
ゆる〜く頑張ってください♪
こんにちは😃
素人なのでよくわからないですがクイックメンダーは使いやすいですね。実際の結果は数十年後にしかわからないですね。
昔はステンレスの板金が推奨されてましたが実際には最悪だったと今は悪役なんて事もあるの気になります。
お疲れ様でした。そんな夢の様な品物は無いですね
ReBlock1コート
ホームページにこのような物ありましたのでふ~~~~~~~~~~~~んと見てました
農機具の下回りに良さそうですね。お高いの😵💫🥶😱😱がネックです
こんにちは😃
リブロックさんのUA-camで先にリブロックU(アンダー)を塗った方がより良いと言ってました。
そうなるとコストがかかってしまいますね。
でもノビも良いので量はさほど要らない気がしました。
あんなボロボロだった床がほんと綺麗になりましたね~
リブロックさんも相当良い宣伝動画になってますね!!
引き続き楽しみにしております。
こんにちは😃
どうもありがとうございます。
実際良い感じに出来てます。
リブロックさんからタダで商品提供の話が来ないかな〜🤣🤣🤣
ありがとうございました😊
こんにちは~!動画上手くまとめて見えましたね、分かりやすかったです。私もたまに、リブロックさんの動画見ていますけど
床なんか、名前忘れたんですけどよくフェンスに使ってある網で布のようなものを張ってリブロックされて見えましたね
刷毛も塗るんではなく叩く様にされていて、あのフェンスがカチカチの床に成ってるんですよ!私も思いましたが寒冷地の塩害や
飛び石に良いなと思いましたね、粘り強く良く時間を掛けて寒いのに頑張りましたね!じゃ、まったね~!
こんにちは😃
リブロックは乾くと「しなやか」になります。カチンカチンに固まりません。
使い方次第だと思いました。
「扇風機で強制乾燥」脳内に久世さんの声が響いた
こんにちは😃
どうもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします
最近、風呂上がりに嫁をマッサージしてあげるのですが、動画を観ながらだとあっという間で助かります。
が、今回の動画はいつもより長くてさすがに疲れた(笑)
こんにちは😃
前半、後半の2本の動画にする予定でしたが、面倒で一本にまとめました。
さすがに長すぎですよね。
その間ずっとマッサージされたのかな〜🤣🤣🤣
今後ともよろしくお願いします🙇
アタマが邪魔~
これが、めちゃうける!
こんにちは😃
実際に見ると想像以上のアフロヘアですよ。
うらやましいくらいの髪量です。
持つべき者は、良き友ですね‼️それに勝るのは、良き女房…かな⁉️
こんにちは😃
妻には尻にひかれてます。
怒らせないようにいつも細心の注意を払っております🤣
ありがとうございました
おはようございます😊
リブロックはこの動画で初めて知りました。
パテのようなコーキングのような錆止めのような…何かって感じに見えますね😅
最近のケミカルは大きなサイズ売りが
多いので素人DIYレベルだと間違いなく余るので勿体無いと思いますよね。
もう少し小分けで販売してもらえると
非常に助かりますよね😆
塗ってすぐより時間が経ってからがどうなるのかが確かに気になります😅
こんにちは😃
リブロックはバラ売りもあるけど、じっさいに購入しようと思うとどれを買っていいかわかりません。結局全部買う必要があるので適量のセットで選択出来るセットが欲しいと思いました。
お疲れ様です😊一番懸案だった床修理も一段落ですね。リブロックは使いやすそうですが、量が多いとは知りませんでした。でも、前処理をしっかりやられたので、しなやかで強度が出たようで良かったです😄トモヒロさんは髪の毛や服にリブロックが付着してましたけど大丈夫でしたか?特にB2は取れにくそうでしたね。床面の塗装仕上げはどんな感じになるんですかね?これからの作業も興味深いです🤔
こんにちは😃
360ccの小さな車には量が多すぎでした。
なにぶん初めて何で手探りでした。
出来は良いと思います。
今後ともよろしくお願いします🙇
おはようございます。今回はDIYの本質とリブロックは強度が劇的に上がるものじゃないのが良くわかりました。スターターキットなら片手万円以下でないとなかなか手が出ませんよね😢
こんにちは😃
簡単お手軽に出来る材料ですが
買うのに勇気が必要ですね。
お小遣いの範囲で遊ぶにはちょっと手が出ませんね。
後は実際に施工した車の20年、30年後が気になります。
いつも楽しみに拝見してますー。
お疲れ様でした。
自分もリブロッてますが「割高ですが250ccの小分けで買ってます」まさにクイックメンダーが1番仕事してますよねー。自分は素人なんで小さい穴や溶接の粗隠しにはもってこいの商品でした。車の表面にはあまり使えない感じがします。
こんにちは🌞
JB-ウエルドを使ってましたが
私もクイックメンダーは、面白い物に出会ったと思います。
これからDIYの必需品になりそうです。
ありがとうございました😊
作業お疲れさまでした。初めての材料での塗装は、何かと戸惑いがちになりますよね。十分に乾燥させては、正解です。模型塗装の場合は、食器乾燥機などを使って乾燥させる人もいます。焦ると、下塗りからやり直しなんてことになりますからね。でも、粘る塗料は塗りにくいので大変でしたね。苦労のかいあって、イイ感じになって良かったです。
こんにちは。
初めてのリブロック。あれでよかったのか?ってのもありますが何とか塗り終わってよかったです。
寒い時や雨降りはやらない方がいいですね。
余計に時間を奪われた気がします。
ありがとうございました。
プロジェクトX👏👏👏凄いリアル!!切抜き?作ったんですか?リブロックの9万円😅私の1ヶ月の年金消える😅
こんにちは😃
プロジェクトはパクりです😅
自分は国民年金ですからもっと少ないです🤣🤣🤣
おはようございます(^^)/
今日は蓮華院ですかね?
仕事で行けません😢動画宜しくお願い致します🙏🙏
こんにちは😃
仕事サボってサチエさんに会いに行ってきました。
台数は少なかったですが楽しい一日でした
お疲れ様です
あと3台分いけますか〜
うちのどのクルマやってもらえますかね〜?
床修理も終わったので、あとは配線をどうにかすれば終わりが見えてきますね
でも、もしかして、全塗装もするんですか?
こんにちは🌞
まだエンジンルームが手付かずなんですよね〜
怖くてしっかり見てません🤣🤣🤣
全塗装はシモツイベースでお願いします🙇
相方のトモヒロさん、誰かに似てる、と思ったら、漫画の「ラーメン🍜大好き小池さん」の主人公小池さんに激似です🤣🤣🤣。やはり、九州は有名人に似てる方多い傾向に有ります。😂……当然、熊本の蛾次郎さんも。🤭……クジラガレージのクジラ🐳さんは、松田優作さんかブルースリーさんみたいなアクション俳優似、です。😎
こんにちは😃
小池さん🤣🤣🤣
間違いないです。
今日は旧車イベント会場でクジラガレージさんと会って来ました。
ありがとうございました😊
いつも楽しく拝見させていただいております。
リブロックの商品性 大変解りやすく解説・検証していただきよーく理解できました。
リブロックさんのユーチュブでは勘違いされる方が多いのでは?
との私も商品性について「勘違い」しておりましたのでこの動画の意図にとても感謝しております。m(__)m
こんにちは😃
どうもありがとうございます。
リブロックはまだたくさん残ってますので、これから色々と活用して行きます。
今後とも宜しくお願いします🙇
お疲れさまです。
いやぁ。ようやくリブロックの作業でしたか。それにしても作業工程が大変。
( д)゚゚ 4層(種類)塗り!? 1層だけでも2度塗り、3度塗りですか。長丁場で。(-_-;)
うーん、こりゃ時間に余裕の有る人じゃないと出来ませんね。
えっ、スターターキットでも9万円!?
時間もそうですが、お金にも余裕が無いと無理だ。(^_^;)
まさか、スバルの元整備士さんが来るとは。どうせならスバルに掛け合って
複数人の工場の方々がレストアに協力してくれれば・・・。そりゃ無理か。w
こんにちは😃
FRPとかと違って時間もお金もかかりますね。
作業時間自体はたいした事ないですが、寒い中、水性は乾かすのが大変でした。
ありがとうございました。
おはようございます 実物を見て触って居ないから分からないですけど リブロックなる塗料は良さげな感じですね?
余ったリブロックを ジモティ?物にも施工し直しすれば良いのでは? FRPはタブーですよね?
こんにちは😃
コストや作業時間を考えると割り切ってFRPも良いと思います。
ゆかの補修程度でしたら材料費が5千円あればセットで揃うので懐に楽ちんです。
リブロック、初耳です。
こんにちは😃
自動車には初めての工法です。
石が入ってる感じです。
パケってなんですか?
こんにちは😃
なんなんでしょうね。
この頃の車🚗は床が錆びて抜け易いですね😢ダルマCROWNの運転席が抜けた車両も見た事あります
こんにちは😃
もう半世紀も経過していますから
抜けててもおかしくないですね。
走行中に床が抜けたら怖いな😱といつも思います。
重くなるのかなー。
こんにちは。
少しは重くなるでしょうが
ペンキ塗ってるのと同等だと思います。