Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今回も、お忙しい中だと思いますが、詳しい解説、ほんとうにありがとうございます❤
ちなみに北方領土ではガソリン危機が続いて択捉島では昨日ガソリンが底をついたらしい。深刻なガソリン不足の国後島と色丹島には輸送船が到着したけど国後島では携行缶への販売を拒否しているとか。
「アメリカがウクライナに核兵器を供与」というのは考えたこともなかったな。ウクライナはウクライナで核兵器の開発を加速しているだろうし、急展開がありそうだな。
流石にハッタリでしょうね。何故なら核兵器無しでも、ロシアは経済崩壊と共和国分裂で消えるでしょうから。
NATOのニュークリア・シェアリング(核シェアリング)みたいだ。ダイナミックだ。
問題はその核兵器が地球にどんな影響を与えるかだよ。
アメリカ様、もう少し早く許可を出して欲しかった。
トランプ確かに、成る程
露助の補給線、変電所、工場爆撃で締め上げたれ
北兵士もチャンス見つけて逃げたほうがいい。メンツがあるのは、将軍様オンリーですからね。家族と仲良く
「それでは、各地域の戦況です」までの内容が濃すぎてお腹一杯
その通り非常に濃厚ですね…
アメリカの長距離攻撃兵器(ATACMS)の使用は、クルスクに限定という報道を信じていたのか?おめでたい大統領だ。
「ゴメン!クルスクを狙ったら飛びすぎちゃって~!」
@@時事インコ 「OK!次から気をつけてね!」from Biden
辞めるならはやく辞めないと、まぁ考えて無いだろけどロシアと言う地名が地図上から消えるぞ
こんな国消えた方がいいでしょ
GPS追跡で盗まれたウクライナの農業機械はチェチェンに行ったと二年前に聞いた記憶が
歩けないから戦場に戻れないけど、脱走は出来ます……?
カディロフはプレゼントを自慢することしかやることがないのか?ww
ずっと思ってたけどロシアの占領範囲が北朝鮮の形に似てる
「核をウクライナに供与」は宇露戦争を早期に終わらせる選択肢としては有り得る話ですね。
ロシア軍の戦車や装甲車を奪って投降したら数百万ドルとかキャンペーンやったらよさそう。
北朝鮮兵なら数万$でもやるよ
お互いに報奨金を出してますね。戦車で1万ドルくらいでしたかね。ただ…裏切り者の汚名を着た上で、故郷に帰れなくなる代償としては、100万ドルで足りるだろうか。
情報有り難うございます😊🎉
安全保障の専門家であるドラモント氏によれば、トランプ大統領の戦争終結への切り札は、「アメリカがウクライナに核兵器を供与すること」とのことです。やはり、核兵器の保持が自衛の最大の手段ということになります。
ロシア中銀の投げ売りな総裁が、もう限界だと言ってしまった
ナゲウリナは草。あの人、頭良いけど正直すぎるんよ。消されないか心配。
もうプーチンに気を使うのも嫌気が差してしまったのだろうなあ。
ATACMSのお披露目が出来て良かったですが、6発中5発が迎撃されたのは残念ですが引き続き活躍する事を願っています!
ルジアンの報告では5発を「探知した」とのことなので、迎撃できてない可能性も… 今までもクリミア方面でATACMSの迎撃に成功したという話はなかったような気がします(記憶違い?)。
@@luckystar-qt5tx ロシア兵器による弾道ミサイル迎撃の成功例は確認されていないですね。ロシアが主張している例は大量にありますが。
迎撃率考えたらほんと制限いらなかった
迎撃は出来てない様です。
日本にも戦術核貸してちょうだい…
日本は自力で持てる。足りないのは意志だけ。
@@めんこそば-t5o確かに持てますね、技術は核兵器を作れる程ありますね後はご主人様が許可してくれれば
サイバートラックもコマツの重機と同様に、どの地点でどれだけの稼働をしているか、メーカーによつて車体ごとに探知管理されているのですね。
おいロシアがやりやがったぞ!
適当にでっち上げた数字だろうから、実際は、この何倍も逃げたり死んだりしてるんじゃないの⁉️それを想像すると、恐ろしい‼️
其れは脱走するでしょう⁉️自国の戦争でも無いのに命賭けます❓
サイバートラックがBANって😅
ザポリージャ・ヘルソンの22回攻撃はちょっと気になるな・・基本的に2桁行かないよなココ
原発破壊するぞという脅し。というかもはや本気で破壊しに来てる気がする。
損害比1:3.5はヤバい
戦争犯罪を繰り返す国が、何故口約束を信じるのか!?
☔さんは、なんとしてもロシアを守るつもりのようですね。なくなってしまっては困るのでしょう。
侵略者はロシア政府です。国連常任理事国から外すの?外さないの?
ウクライナ侵攻って「ウクライナ東部に住むロシア系ウクライナ人の生命と財産を守る」ためのものじゃなかったっけ
決意して脱走したなら(笑)歩ける訳じゃん
カディロフ自作自演
ロシアはウクライナの民間人もインフラも無差別攻撃してるのに、いざATACMSで攻撃されたら衝撃ですか、お笑い草ですね
脱走兵の内の徴集兵と動員兵は嫌々連れてこられた連中だから脱走はあり得るけど。その5倍近くが志願兵の脱走みたい。なぜ志願兵が脱走するのか分からない。徴集兵や動員兵のだっそうはりかいできる、しかし、志願兵と言われる契約兵がなぜ?自分の意志で兵士になったはず。
まさか、契約時の内容が守られているとでも…?
トラクターには起爆剤が仕込まれた。😢
空耳で投げ売りな総裁って聞こえる
脱走して何処へ行く気なのかな??
ウクライナの核兵器の再保有・・・ロシアの再侵攻を阻止するのは、ぼくもそれしかないと思いますね。
本当に核与えるとかやっぱり奴は危ない
そんな訳はないよ。絶対に無い。いいとこ脅し文句で、だって北朝鮮やキューバに核ミサイル提供するって言われるだけやん。
侵略者は敗北するという流れに成りつつあるのかな?
「テスラがサイバートラックをカディロフにプレゼントした」ってニュースが出た時に、「なんでイーロン・マスクはそんなことしたんだろうか?」って思ったら、即座に「あれは盗まれたものだ」っていうコメントが出て納得してた。でも、今思えば、あれって本当にプレゼントしたのかもね。まさかカディロフが動画を公開するとは思ってなかったから、慌てて盗まれたってコメントしただけで。プルゴジン無き今、ロシアを倒すクーデターを起こせる(しそう)なのはカディロフだと思うので、西側に気持ちが揺らぐようにプレゼントしてるのかもしれない。
核持たせても止まらなかったらネクストステージだな。倉庫から棘付き肩パッド出しとくか。
サイバートラックのbanは酷いだろ。公にこんな事されちゃバックドアとか言ってられないな。
北朝鮮兵士の家族の話とか、どうやって家族に情報が伝わって、家族のコメントをどうやって取ったんだ?
ロシア社会においての地域間格差や社会階層の違い、そしてこれがどのように食文化や象徴的な消費物に反映されるかという議論は興味深いテーマです。以下に、「モスクワでハンバーガーを食べている人々」という表現が持つ背景、現実、そしてその文化的意味について考察します。---### **1. モスクワでのハンバーガーという象徴**#### **ハンバーガーの象徴的意味**- **西洋文化の象徴**: ハンバーガーは、特にアメリカやアングロサクソン文化の象徴として広く認識されています。そのため、ロシアでは西洋的なライフスタイルを表す一種のステータスアイテムとみなされることがあります。- **モスクワの裕福層のライフスタイル**: モスクワはロシア国内でも圧倒的な経済的格差がある都市で、裕福層が多く集まっています。ハンバーガーやその他のファストフードチェーンの利用は「日常の快適さ」や「現代的な生活スタイル」の象徴となることがあります。#### **「モスクワでハンバーガーを食べる奴」という言葉の皮肉**- この表現は、「中心地で優雅に生活を楽しむロシア系ロシア人」と、「地方の貧困層や少数民族出身の兵士」の間にある**格差**や**社会的不平等**を強調する比喩と考えられます。- 「ハンバーガーを食べる」という行為自体が、「戦争や徴兵の現実から遠い快適な生活」を象徴する言葉として使われています。---### **2. 実際にハンバーガーを食べているのか?**#### **ロシアのハンバーガー事情**- ロシアには、アメリカのファストフードチェーン店(例えばマクドナルドやバーガーキング)が長年進出しており、特に都市部では非常に人気がありました。しかし、2022年以降、マクドナルドはロシア市場から撤退し、その店舗はロシア国内ブランドの「ヴクスノ・イ・トチカ(Вкусно и точка / Delicious and that's it)」として再編されました。- **モスクワ市民とファストフード**: モスクワの中流・上流階層ではファストフードの消費は一般的です。特に若年層や都市部の労働者にとっては、手軽で人気の高い食事の選択肢となっています。#### **ハンバーガーと国際的対立**- ハンバーガーがアメリカ文化を象徴するものであっても、日常生活における消費は必ずしも政治的感情と結びついているわけではありません。モスクワ市民がハンバーガーを食べる理由は単に「手軽で便利、そして美味しいから」という実用的なものが大半です。- **矛盾を感じるか?**: 西洋文化への政治的反発がある一方で、西洋由来の商品やサービスを生活の一部として享受することには、あまり強い矛盾を感じていない人が多いようです。---### **3. ハンバーガーとロシアの政治的矛盾**#### **ロシア政府の姿勢と国民の消費行動**- ロシア政府はアメリカやアングロサクソン文化を批判する一方で、国内での西洋文化の消費を完全に排除しているわけではありません。この二重性が、国民生活と政府の政治的レトリックの間に微妙な矛盾を生み出しています。- **食文化は政治から独立?**: 一般市民にとって、食文化や娯楽は政治的な主張や外交関係とは別の領域にあることが多いです。たとえば、アメリカ文化を象徴する映画や音楽も依然としてロシア国内で人気があります。#### **「ハンバーガーを食べる」という感慨**- 一部の人々はアメリカ文化への愛憎混じった感情を抱きつつも、実際の消費行動ではアメリカ由来の商品を楽しむことに特別な葛藤を感じていない場合が多いです。- 一方で、西洋文化を批判する立場の人々からは「ハンバーガーを食べる」という行為そのものが、ある種の西洋依存を示すとして非難の対象になることも考えられます。---### **4. 「モスクワでハンバーガーを食べている人々」の背景**#### **徴兵格差と社会的不平等**- この表現が指摘する社会問題として、**ロシア国内の徴兵政策における地域や民族間の不平等**があります。 - **地方や少数民族の徴兵率の高さ**: カレリア、タタールスタン、ダゲスタンなどの地域では、ロシア連邦の少数民族が多く徴兵される傾向にあります。 - **モスクワやサンクトペテルブルクの徴兵回避**: 大都市部では徴兵率が低いとされ、裕福なロシア系ロシア人が徴兵を免れる例が多いとされています。#### **「ハンバーガー」としての皮肉**- この比喩は、裕福な都市部のロシア系ロシア人が戦争の現実から遠ざかり、快適な生活を楽しんでいる一方で、地方の新兵や少数民族が戦場に送られる状況を強調するものです。- 実際の食文化以上に、「モスクワでハンバーガーを食べる」という表現には、現実の不平等と特権層の無関心に対する批判が込められていると考えられます。---### **結論**「モスクワでハンバーガーを食べている奴」という表現は、ロシア社会における特権層と被差別層の格差を象徴的に指摘したものです。実際にモスクワ市民がハンバーガーを食べることは一般的であり、アメリカ文化への政治的批判と日常的な西洋文化の受容という矛盾がそこに表れています。この表現を通じて、ロシア国内の社会的不平等が浮き彫りにされているのです。
核を保有する事は、通常戦力による侵略を阻止する事ではなく、核を使用させないに過ぎない。核保有で侵略を食い止める事は出来ない。
はえー。たまげたなぁ。核をウクライナにってそんな発想はなかったな。これは第三次世界大戦DA。と、カービー将軍じゃなくても、誰もが言うだろう。
ウクライナ軍6発のミサイルのうち5発落とされました、先にロシアの防空システムを破壊しないと、ミサイルの効力がありません、
未だにロシアの発表する事を信じてるとは
面白い事に、全弾迎撃に成功して守りきった例が無い。必ず数発は撃ち漏らすか、撃ち落としたにも関わらず落下したミサイルで大被害のパターン。
全弾命中だよ。
ロシア軍ハァ合計143回ノォ攻撃ヲ行ッテイマスゥ(ガァ)ウクライナ軍ヲ全テェ撃退シテイマスゥ戦況図ニィ変更ガアリマシタァ
銀色のヘルメットの被り具合はどうだい?
脱走して何処に向かうんや?何人になるんか?
今回も、お忙しい中だと思いますが、
詳しい解説、ほんとうにありがとうございます❤
ちなみに北方領土ではガソリン危機が続いて択捉島では昨日ガソリンが底をついたらしい。深刻なガソリン不足の国後島と色丹島には輸送船が到着したけど国後島では携行缶への販売を拒否しているとか。
「アメリカがウクライナに核兵器を供与」というのは考えたこともなかったな。ウクライナはウクライナで核兵器の開発を加速しているだろうし、急展開がありそうだな。
流石にハッタリでしょうね。
何故なら核兵器無しでも、ロシアは経済崩壊と共和国分裂で消えるでしょうから。
NATOのニュークリア・シェアリング(核シェアリング)みたいだ。ダイナミックだ。
問題はその核兵器が地球にどんな影響を与えるかだよ。
アメリカ様、もう少し早く許可を出して欲しかった。
トランプ確かに、成る程
露助の補給線、変電所、工場爆撃で締め上げたれ
北兵士もチャンス見つけて逃げたほうがいい。
メンツがあるのは、将軍様オンリーですからね。家族と仲良く
「それでは、各地域の戦況です」までの内容が濃すぎてお腹一杯
その通り非常に濃厚ですね…
アメリカの長距離攻撃兵器(ATACMS)の使用は、クルスクに限定という報道を信じていたのか?おめでたい大統領だ。
「ゴメン!クルスクを狙ったら飛びすぎちゃって~!」
@@時事インコ 「OK!次から気をつけてね!」from Biden
辞めるならはやく辞めないと、まぁ考えて無いだろけどロシアと言う地名が地図上から消えるぞ
こんな国消えた方がいいでしょ
GPS追跡で盗まれたウクライナの農業機械はチェチェンに行ったと二年前に聞いた記憶が
歩けないから戦場に戻れないけど、脱走は出来ます……?
カディロフはプレゼントを自慢することしかやることがないのか?ww
ずっと思ってたけどロシアの占領範囲が北朝鮮の形に似てる
「核をウクライナに供与」は宇露戦争を早期に終わらせる選択肢としては有り得る話ですね。
ロシア軍の戦車や装甲車を奪って投降したら数百万ドルとかキャンペーンやったらよさそう。
北朝鮮兵なら数万$でもやるよ
お互いに報奨金を出してますね。戦車で1万ドルくらいでしたかね。
ただ…裏切り者の汚名を着た上で、故郷に帰れなくなる代償としては、100万ドルで足りるだろうか。
情報有り難うございます😊🎉
安全保障の専門家であるドラモント氏によれば、トランプ大統領の戦争終結への切り札は、「アメリカがウクライナに核兵器を供与すること」とのことです。やはり、核兵器の保持が自衛の最大の手段ということになります。
ロシア中銀の投げ売りな総裁が、もう限界だと言ってしまった
ナゲウリナは草。あの人、頭良いけど正直すぎるんよ。消されないか心配。
もうプーチンに気を使うのも嫌気が差してしまったのだろうなあ。
ATACMSのお披露目が出来て良かったですが、6発中5発が迎撃されたのは残念ですが引き続き活躍する事を願っています!
ルジアンの報告では5発を「探知した」とのことなので、迎撃できてない可能性も… 今までもクリミア方面でATACMSの迎撃に成功したという話はなかったような気がします(記憶違い?)。
@@luckystar-qt5tx ロシア兵器による弾道ミサイル迎撃の成功例は確認されていないですね。
ロシアが主張している例は大量にありますが。
迎撃率考えたらほんと制限いらなかった
迎撃は出来てない様です。
日本にも戦術核貸してちょうだい…
日本は自力で持てる。足りないのは意志だけ。
@@めんこそば-t5o確かに持てますね、技術は核兵器を作れる程ありますね後はご主人様が許可してくれれば
サイバートラックもコマツの重機と同様に、どの地点でどれだけの稼働をしているか、メーカーによつて車体ごとに探知管理されているのですね。
おいロシアがやりやがったぞ!
適当にでっち上げた数字だろうから、実際は、この何倍も逃げたり死んだりしてるんじゃないの⁉️それを想像すると、恐ろしい‼️
其れは脱走するでしょう⁉️自国の戦争でも無いのに命賭けます❓
サイバートラックがBANって😅
ザポリージャ・ヘルソンの22回攻撃はちょっと気になるな・・
基本的に2桁行かないよなココ
原発破壊するぞという脅し。というかもはや本気で破壊しに来てる気がする。
損害比1:3.5はヤバい
戦争犯罪を繰り返す国が、何故口約束を信じるのか!?
☔さんは、なんとしてもロシアを守るつもりのようですね。
なくなってしまっては困るのでしょう。
侵略者はロシア政府です。国連常任理事国から外すの?外さないの?
ウクライナ侵攻って「ウクライナ東部に住むロシア系ウクライナ人の生命と財産を守る」ためのものじゃなかったっけ
決意して脱走したなら(笑)歩ける訳じゃん
カディロフ自作自演
ロシアはウクライナの民間人もインフラも無差別攻撃してるのに、いざATACMSで攻撃されたら衝撃ですか、お笑い草ですね
脱走兵の内の徴集兵と動員兵は嫌々連れてこられた連中だから脱走はあり得るけど。その5倍近くが志願兵の脱走みたい。なぜ志願兵が脱走するのか分からない。徴集兵や動員兵のだっそうはりかいできる、しかし、志願兵と言われる契約兵がなぜ?自分の意志で兵士になったはず。
まさか、契約時の内容が守られているとでも…?
トラクターには起爆剤が仕込まれた。😢
空耳で投げ売りな総裁って聞こえる
脱走して何処へ行く気なのかな??
ウクライナの核兵器の再保有・・・ロシアの再侵攻を阻止するのは、ぼくもそれしかないと思いますね。
本当に核与えるとか
やっぱり奴は危ない
そんな訳はないよ。絶対に無い。いいとこ脅し文句で、だって北朝鮮やキューバに核ミサイル提供するって言われるだけやん。
侵略者は敗北するという流れに成りつつあるのかな?
「テスラがサイバートラックをカディロフにプレゼントした」
ってニュースが出た時に、
「なんでイーロン・マスクはそんなことしたんだろうか?」
って思ったら、即座に
「あれは盗まれたものだ」
っていうコメントが出て納得してた。でも、今思えば、あれって本当にプレゼントしたのかもね。まさかカディロフが動画を公開するとは思ってなかったから、慌てて盗まれたってコメントしただけで。
プルゴジン無き今、ロシアを倒すクーデターを起こせる(しそう)なのはカディロフだと思うので、西側に気持ちが揺らぐようにプレゼントしてるのかもしれない。
核持たせても止まらなかったらネクストステージだな。
倉庫から棘付き肩パッド出しとくか。
サイバートラックのbanは酷いだろ。公にこんな事されちゃバックドアとか言ってられないな。
北朝鮮兵士の家族の話とか、どうやって家族に情報が伝わって、家族のコメントをどうやって取ったんだ?
ロシア社会においての地域間格差や社会階層の違い、そしてこれがどのように食文化や象徴的な消費物に反映されるかという議論は興味深いテーマです。以下に、「モスクワでハンバーガーを食べている人々」という表現が持つ背景、現実、そしてその文化的意味について考察します。
---
### **1. モスクワでのハンバーガーという象徴**
#### **ハンバーガーの象徴的意味**
- **西洋文化の象徴**: ハンバーガーは、特にアメリカやアングロサクソン文化の象徴として広く認識されています。そのため、ロシアでは西洋的なライフスタイルを表す一種のステータスアイテムとみなされることがあります。
- **モスクワの裕福層のライフスタイル**: モスクワはロシア国内でも圧倒的な経済的格差がある都市で、裕福層が多く集まっています。ハンバーガーやその他のファストフードチェーンの利用は「日常の快適さ」や「現代的な生活スタイル」の象徴となることがあります。
#### **「モスクワでハンバーガーを食べる奴」という言葉の皮肉**
- この表現は、「中心地で優雅に生活を楽しむロシア系ロシア人」と、「地方の貧困層や少数民族出身の兵士」の間にある**格差**や**社会的不平等**を強調する比喩と考えられます。
- 「ハンバーガーを食べる」という行為自体が、「戦争や徴兵の現実から遠い快適な生活」を象徴する言葉として使われています。
---
### **2. 実際にハンバーガーを食べているのか?**
#### **ロシアのハンバーガー事情**
- ロシアには、アメリカのファストフードチェーン店(例えばマクドナルドやバーガーキング)が長年進出しており、特に都市部では非常に人気がありました。しかし、2022年以降、マクドナルドはロシア市場から撤退し、その店舗はロシア国内ブランドの「ヴクスノ・イ・トチカ(Вкусно и точка / Delicious and that's it)」として再編されました。
- **モスクワ市民とファストフード**: モスクワの中流・上流階層ではファストフードの消費は一般的です。特に若年層や都市部の労働者にとっては、手軽で人気の高い食事の選択肢となっています。
#### **ハンバーガーと国際的対立**
- ハンバーガーがアメリカ文化を象徴するものであっても、日常生活における消費は必ずしも政治的感情と結びついているわけではありません。モスクワ市民がハンバーガーを食べる理由は単に「手軽で便利、そして美味しいから」という実用的なものが大半です。
- **矛盾を感じるか?**: 西洋文化への政治的反発がある一方で、西洋由来の商品やサービスを生活の一部として享受することには、あまり強い矛盾を感じていない人が多いようです。
---
### **3. ハンバーガーとロシアの政治的矛盾**
#### **ロシア政府の姿勢と国民の消費行動**
- ロシア政府はアメリカやアングロサクソン文化を批判する一方で、国内での西洋文化の消費を完全に排除しているわけではありません。この二重性が、国民生活と政府の政治的レトリックの間に微妙な矛盾を生み出しています。
- **食文化は政治から独立?**: 一般市民にとって、食文化や娯楽は政治的な主張や外交関係とは別の領域にあることが多いです。たとえば、アメリカ文化を象徴する映画や音楽も依然としてロシア国内で人気があります。
#### **「ハンバーガーを食べる」という感慨**
- 一部の人々はアメリカ文化への愛憎混じった感情を抱きつつも、実際の消費行動ではアメリカ由来の商品を楽しむことに特別な葛藤を感じていない場合が多いです。
- 一方で、西洋文化を批判する立場の人々からは「ハンバーガーを食べる」という行為そのものが、ある種の西洋依存を示すとして非難の対象になることも考えられます。
---
### **4. 「モスクワでハンバーガーを食べている人々」の背景**
#### **徴兵格差と社会的不平等**
- この表現が指摘する社会問題として、**ロシア国内の徴兵政策における地域や民族間の不平等**があります。
- **地方や少数民族の徴兵率の高さ**: カレリア、タタールスタン、ダゲスタンなどの地域では、ロシア連邦の少数民族が多く徴兵される傾向にあります。
- **モスクワやサンクトペテルブルクの徴兵回避**: 大都市部では徴兵率が低いとされ、裕福なロシア系ロシア人が徴兵を免れる例が多いとされています。
#### **「ハンバーガー」としての皮肉**
- この比喩は、裕福な都市部のロシア系ロシア人が戦争の現実から遠ざかり、快適な生活を楽しんでいる一方で、地方の新兵や少数民族が戦場に送られる状況を強調するものです。
- 実際の食文化以上に、「モスクワでハンバーガーを食べる」という表現には、現実の不平等と特権層の無関心に対する批判が込められていると考えられます。
---
### **結論**
「モスクワでハンバーガーを食べている奴」という表現は、ロシア社会における特権層と被差別層の格差を象徴的に指摘したものです。実際にモスクワ市民がハンバーガーを食べることは一般的であり、アメリカ文化への政治的批判と日常的な西洋文化の受容という矛盾がそこに表れています。この表現を通じて、ロシア国内の社会的不平等が浮き彫りにされているのです。
核を保有する事は、通常戦力による侵略を阻止する事ではなく、核を使用させないに過ぎない。
核保有で侵略を食い止める事は出来ない。
はえー。たまげたなぁ。核をウクライナにってそんな発想はなかったな。これは第三次世界大戦DA。と、カービー将軍じゃなくても、誰もが言うだろう。
ウクライナ軍6発のミサイルのうち5発落とされました、先にロシアの防空システムを破壊しないと、ミサイルの効力がありません、
未だにロシアの発表する事を信じてるとは
面白い事に、全弾迎撃に成功して守りきった例が無い。
必ず数発は撃ち漏らすか、撃ち落としたにも関わらず落下したミサイルで大被害のパターン。
全弾命中だよ。
ロシア軍ハァ合計143回ノォ攻撃ヲ行ッテイマスゥ(ガァ)
ウクライナ軍ヲ全テェ撃退シテイマスゥ
戦況図ニィ変更ガアリマシタァ
銀色のヘルメットの被り具合はどうだい?
脱走して何処に向かうんや?何人になるんか?