Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
俺は今の長渕より、この頃の長渕が好き!
この頃と今じゃ同一人物に見えない
長渕剛を😂この頃って何だよ😂何様よ?長渕剛の人生を他人のあんたの人生や思い込みでコメントすんな😂
涙すら出る長渕キック。胸が熱くなる。
このどっちがやられてんのか分からなくなる蹴りを編み出したのは天才としか言いようがない
フィクションなんだし、相手に効くとか効かないとかは置いといて、理にかなった蹴りよりもこの蹴りかたの方が『狂気的』というか『何をしでかすかわからない危ない人』みたいな感じがして、役の雰囲気にあってると思う。
確かに間寛平ちゃんのステッキジジイ的などこに向かってくるかわからない怖さがある
これがまたおもろかったんですよね
蹴った後に蹌踉ける姿がいい😂
昭和の頃は路上で当たり前のよう有った光景ですね。恐ろしい〜🥶
故石原都政以前の新宿界隈のよくある風景でしたね。w
ぐっさん思い出さずにはいられない🤭
ツウだな😂
石橋をかかとで蹴り上げた後片足でケンケンしながらも、結局バランスを崩して車のボンネットに倒れるとか最高❗️動きを大きく見せる為に、何げに腕、肩もかなり振り回してオーバーアクションしてるんですよね。
一流の蹴りですよね〜😂
@@はひふへほ-s3d兄貴分の石橋が英二に蹴りまくられてる時、痛々しい顔で石橋を見てる2人の舎弟が又、良い演技してるんですよね~。最初から、(お前はすっこんでろ!)とかって石橋に頭をどつかれて、次は常に(車の鍵をよこせ!)って又、頭をどつかれる。英二のお陰で常が少し偉くなるという描写が見事に表現されてますね。
ホント神。一生忘れないと思う
佐山さんの蹴りが早くて凄すぎて😳最後唖然となりました😳
長渕キックは日本の国技
これが格闘家のようなクオリティ高いキックだったら英二のイメージや生き様がまた違って見えてたんだろうなぁ。言葉こそ深くて良いことを言う英二だけど、それでもチンピラにかわりない生き様が表れていて凄く好きなシーン。それにしても、左右どちらの足でもいけるんだな
😂久々に見た!
長渕キックを見た人間はその破壊力になすすべがないと悟らされる。
w
吹いたよwww😂👍
出たぁ渕き~く
プロレス技を彷彿とさせる魅せる蹴り技ですね😊
長渕キックは無敵
よく真似したわ。若い頃チンピラと揉めた時夜中だったけど全く同じ事やられたな。友達の頭に焼き魚のさんまがのっていた光景が本当に面白かった。生ゴミくさいにおいかもしだしてタクシー乗って帰ったな。懐かしい。
キックの後、基本はズッコケる😂
蹴る!回る!グラつく!やたらの「オラァ」連呼!舞うが如き 長渕キック
酔拳、福岡のチンピラから長渕剛学びました。
自分がダメージ食らってるのに腹筋崩壊w
唯一無二
極真学んだ?長渕氏の蹴りよりこっちの方が“狂気”・“哀愁?”すら感じずにはいられない……。😔
ふむ、やはり長渕キックは佐山先生のキックをも凌駕するのだろうな
まだデビュー前に博多の路上で歌ってた頃こんな風にされてたらしいって聞いた事あるダウンタウンの音楽番組で言ってたような😅
ライブハウス照和で活動してた時代に、フォークソングを歌ってたら中に酒に酔った客がいてその客から「演歌ば歌わんかいッ!!」って怒鳴られて灰皿を投げつけられて髪の毛捕まれたって話だったかな。
そリぁ~、なめた事言うていたら、✊も、🦶も、出るだろう!!
これは酔っ払いのキックの動きだったんだ。
@@tsukiyo5960それでも自分の歌しか歌わなかったらしい
独特の蹴りだと思います。右足で蹴ったとしたら、その後左足が浮き上がります。
見た目は派手だけど大して効かない優しい蹴りですね。
『ごぞんじですか?実は長渕キックって、優しさでできてるんですwこれならお子様にも安心して使えますw』『お前なんかのCMのセリフでもマネてんのか、、』
あの蹴った後ふらついてるので相手を倒せるような蹴りなのかは疑問だが、ドラマだから笑って見てたな。確か当時私は高校生だったけど😂
コラ〜コラ〜言い過ぎ😂
石橋、なんか好きです。
フラフラキック
幸せの青い鳥
ボディーガードでの蹴りは極真の蹴りになっててフォームが洗練されてましたね!あれもカッコよきです。
ヨロシク……ねッ!。ユートピア👍
長州キックよえーwww
伝説の長渕キック
話し方も蹴り方もよろけ方も1983年の映画「竜二」の金子正次そのもの。ついでに台詞も、歌詞も、歌い方も主題歌そのまんま。
0:46ここで笑わない人はいないと思います😅😅
諸刃の剣…………
両肘を曲げて女の子チックになってるの好き
寅さんの長渕さんだ❗
クリームシチューの上田さんがとても上手に再現されてましたね😊
長渕剛、長渕キック習得 -> 極真空手経験者の志穂美悦子に夫婦げんかで負ける -> リベンジのため長渕も空手を始める -> 長渕キック忘れる
夜の街での弾き語り時代に酔ったヤクザからやられて「本気で怖かった」実体験からきたキックなんですよね。効くとかなしにたしかに怖い。
これは当日自分がまだ素人時代に、路上で歌っていた時にチンピラに絡まれ、そのチンピラにシバかれた時にチンピラがしていた蹴りと言っていた
1:04あたり、英二さんのベンツの後ろにライト持った照明さん映ってる
ほんの一瞬なのによく見つけたね。細かい事を言うが、具体的に言えば1:05だね。マスクして水色のジャンパーにベージュのチノパン履いた人。
ダンスの振り付けに長淵キック取り入れていますが😥こんなにカッコよくは蹴れません😭
かってに改蔵の未来予想図で、長渕キックが国技になってたもんな(*´ω`*)
長渕キック蝶野の喧嘩キックいずれも実戦だと使えなさそう😢
現役の893が、演技指導をしました、いまでわかんがえられない。だから本物の迫力があんだなー。?
何この体幹ww
力は抜いても気持ちは抜くな!って言うことを佐山氏は生徒に伝えるんだよね。佐山流のやり方で
最後はポッチャリ。
自分もダメージ喰らってる笑
まさかこれが諸刃の剣か
竜二‼
サシでやるって久しぶりに聞きました。
ゆ〜とぴあの人は、空手の黒帯なんですよね、確か。皆さん演技上手いですよね。
とんぼが終わった何年後かにHEY!HEY!HEY!で松ちゃんに長渕キックの事言われてたけど、本人知らなかったんだよね。ライブのパフォーマンスの事と勘違いしてた
金子キック
あの頃が懐かしいです、これがヤクザの真骨頂です、今は通用しません逮捕されます。
実際こんなガリガリ誰もビビらんやろ
真似して腰ひねりました
蹴りのあとのスキップ(ケンケン?)も佐山さんのと比較したい。
真偽の程は定かでないが、一番最初にやられた石橋は当時芸能界で調子乗ってたとんねるずの石橋貴明がモデルなんて言われてたね
この安定感の無さ
” 安定感の無さ “ という安定感
当時ヤクザ映画とかTVでもほとんど放送されてなかったしすでにもう時代遅れなイメージがありました記憶があります
この蹴りを100%再現できるのがぐっさん。ww
足のワナワナ感が昭和のヤンキーだよね
優しい蹴り。痛くなくしてる
懲役太郎の話で革靴の踵で何度も蹴りつけて皮膚を徐々に削いでいくってのがあったな
1:14 この映像だけ雰囲気違うけどなんて作品のシーンなんだろ?
長渕キックは諸刃の剣相手にダメージを与えるが、その反動で自分も多少のダメージを受ける
多少?笑
巻き舌すぎて何言ってるか分かんないwww
まあ、演出だしなあ!。佐山サトルは本気蹴り。
この当時 体重は56kgしかなかったらしい😂
0:13 すでに出てるアルバム0:23 将来のアルバムへの伏線
最後は佐山キックで締めくくり😅
一応相手には効いてるな
エアジョーダンのマークみたいだね
体幹がガタガタやん🤣
佐山さんの蹴りを長渕剛が耐えられるかと聞かれたら、それは無理だと答える
長渕さんのキックは佐山さんにおろわって欲しかった。ビンタされたのだろうか?
@@kijimunachannel6440 さん多分ですけどなめてるように佐山さんは感じたのかも長渕剛本人はなめてるつもりはないのでしょうが、そこは佐山さんには伝わりにくいかもです
@@鶴-r2v ご指摘ありがとうございました。
ボクシングにジムに入会したての頃トレーナーから「自分のパンチに流されてる」と指摘され、修正されました。
相手からの反撃は無い前提で繰り出すキックなのです
この頃のナガブは腕っぷし、ステゴロは弱いイメージたった。
マッチより100倍こわいです😢
もっと強い志穂美悦子💥
最後は寅さんですね
わかるかな?わかるー? いやわからなくて草
映画「竜二」の存在を知ってから、なんかなぁって感じ。
寅さんも交じっていました。
長渕剛は福岡の路上でヤクザに蹴られた事をヒントにした言っているが映画竜二からの影響が強いと思う
蝶野キックの元ネタかな?w
下手すりゃ自分の方がダメージ大きそうなケリだな・・
松田優作とどっち強いかな?
本当にこの蹴り効いてるのかな?
取り立て😂
金子正次よりも、松田優作に何かと近い演技力!
こんなヒョロガリで蹴った後ふらふらなの失笑しかない
さすかは 一休さんとんちが効いとる
ありゃあ受けても痛くねえわ(笑)
落合福嗣くん?
竜二
俺は今の長渕より、この頃の長渕が好き!
この頃と今じゃ同一人物に見えない
長渕剛を😂この頃って何だよ😂
何様よ?長渕剛の人生を他人のあんたの人生や思い込みでコメントすんな😂
涙すら出る長渕キック。胸が熱くなる。
このどっちがやられてんのか分からなくなる蹴りを編み出したのは天才としか言いようがない
フィクションなんだし、相手に効くとか効かないとかは置いといて、理にかなった蹴りよりもこの蹴りかたの方が
『狂気的』というか
『何をしでかすかわからない危ない人』みたいな感じがして、役の雰囲気にあってると思う。
確かに
間寛平ちゃんのステッキジジイ的などこに向かってくるかわからない怖さがある
これがまたおもろかったんですよね
蹴った後に蹌踉ける姿がいい😂
昭和の頃は路上で当たり前のよう有った光景ですね。恐ろしい〜🥶
故石原都政以前の新宿界隈のよくある風景でしたね。w
ぐっさん思い出さずにはいられない🤭
ツウだな😂
石橋をかかとで蹴り上げた後片足でケンケンしながらも、結局バランスを崩して車のボンネットに倒れるとか最高❗️動きを大きく見せる為に、何げに腕、肩もかなり振り回してオーバーアクションしてるんですよね。
一流の蹴りですよね〜😂
@@はひふへほ-s3d兄貴分の石橋が英二に蹴りまくられてる時、痛々しい顔で石橋を見てる2人の舎弟が又、良い演技してるんですよね~。最初から、(お前はすっこんでろ!)とかって石橋に頭をどつかれて、次は常に(車の鍵をよこせ!)って又、頭をどつかれる。英二のお陰で常が少し偉くなるという描写が見事に表現されてますね。
ホント神。一生忘れないと思う
佐山さんの蹴りが早くて凄すぎて😳最後唖然となりました😳
長渕キックは日本の国技
これが格闘家のようなクオリティ高いキックだったら英二のイメージや生き様がまた違って見えてたんだろうなぁ。言葉こそ深くて良いことを言う英二だけど、それでもチンピラにかわりない生き様が表れていて凄く好きなシーン。
それにしても、左右どちらの足でもいけるんだな
😂久々に見た!
長渕キックを見た人間は
その破壊力になすすべがないと悟らされる。
w
吹いたよwww😂👍
出たぁ渕き~く
プロレス技を彷彿とさせる
魅せる蹴り技ですね😊
長渕キックは無敵
よく真似したわ。若い頃チンピラと揉めた時夜中だったけど全く同じ事やられたな。
友達の頭に焼き魚のさんまがのっていた光景が本当に面白かった。生ゴミくさいにおいかもしだしてタクシー乗って帰ったな。懐かしい。
キックの後、基本はズッコケる😂
蹴る!回る!グラつく!
やたらの「オラァ」連呼!
舞うが如き 長渕キック
酔拳、福岡のチンピラから長渕剛学びました。
自分がダメージ食らってるのに腹筋崩壊w
唯一無二
極真学んだ?長渕氏の蹴りよりこっちの方が“狂気”・“哀愁?”すら感じずにはいられない……。😔
ふむ、やはり長渕キックは佐山先生のキックをも凌駕するのだろうな
まだデビュー前に博多の路上で歌ってた頃こんな風にされてたらしいって聞いた事あるダウンタウンの音楽番組で言ってたような😅
ライブハウス照和で活動してた時代に、フォークソングを歌ってたら中に酒に酔った客がいてその客から
「演歌ば歌わんかいッ!!」
って怒鳴られて灰皿を投げつけられて髪の毛捕まれたって話だったかな。
そリぁ~、なめた事言うていたら、✊も、🦶も、出るだろう!!
これは酔っ払いのキックの動きだったんだ。
@@tsukiyo5960それでも自分の歌しか歌わなかったらしい
独特の蹴りだと思います。
右足で蹴ったとしたら、その後左足が浮き上がります。
見た目は派手だけど大して効かない優しい蹴りですね。
『ごぞんじですか?実は長渕キックって、優しさでできてるんですwこれならお子様にも安心して使えますw』
『お前なんかのCMのセリフでもマネてんのか、、』
あの蹴った後ふらついてるので相手を倒せるような蹴りなのかは疑問だが、ドラマだから笑って見てたな。確か当時私は高校生だったけど😂
コラ〜コラ〜言い過ぎ😂
石橋、なんか好きです。
フラフラキック
幸せの青い鳥
ボディーガードでの蹴りは極真の蹴りになっててフォームが洗練されてましたね!あれもカッコよきです。
ヨロシク……ねッ!。ユートピア👍
長州キックよえーwww
伝説の長渕キック
話し方も蹴り方もよろけ方も1983年の映画「竜二」の金子正次そのもの。
ついでに台詞も、歌詞も、歌い方も主題歌そのまんま。
0:46ここで笑わない人はいないと思います😅😅
諸刃の剣…………
両肘を曲げて女の子チックになってるの好き
寅さんの長渕さんだ❗
クリームシチューの上田さんが
とても上手に再現されてましたね😊
長渕剛、長渕キック習得 -> 極真空手経験者の志穂美悦子に夫婦げんかで負ける -> リベンジのため長渕も空手を始める -> 長渕キック忘れる
夜の街での弾き語り時代に酔ったヤクザからやられて「本気で怖かった」実体験からきたキックなんですよね。
効くとかなしにたしかに怖い。
これは当日自分がまだ素人時代に、路上で歌っていた時にチンピラに絡まれ、そのチンピラにシバかれた時にチンピラがしていた蹴りと言っていた
1:04あたり、英二さんのベンツの後ろにライト持った照明さん映ってる
ほんの一瞬なのによく見つけたね。
細かい事を言うが、具体的に言えば1:05だね。
マスクして水色のジャンパーにベージュのチノパン履いた人。
ダンスの振り付けに長淵キック取り入れていますが😥こんなにカッコよくは蹴れません😭
かってに改蔵の未来予想図で、長渕キックが国技になってたもんな(*´ω`*)
長渕キック
蝶野の喧嘩キック
いずれも実戦だと使えなさそう😢
現役の893が、演技指導をしました、
いまでわかんがえられない。
だから本物の迫力があんだなー。?
何この体幹ww
力は抜いても気持ちは抜くな!って言うことを佐山氏は生徒に伝えるんだよね。佐山流のやり方で
最後はポッチャリ。
自分もダメージ喰らってる笑
まさかこれが諸刃の剣か
竜二‼
サシでやるって久しぶりに聞きました。
ゆ〜とぴあの人は、空手の黒帯なんですよね、確か。
皆さん演技上手いですよね。
とんぼが終わった何年後かにHEY!HEY!HEY!で松ちゃんに長渕キックの事言われてたけど、本人知らなかったんだよね。ライブのパフォーマンスの事と勘違いしてた
金子キック
あの頃が懐かしいです、これがヤクザの真骨頂です、今は通用しません逮捕されます。
実際こんなガリガリ誰もビビらんやろ
真似して腰ひねりました
蹴りのあとのスキップ(ケンケン?)も佐山さんのと比較したい。
真偽の程は定かでないが、一番最初にやられた石橋は当時芸能界で調子乗ってたとんねるずの石橋貴明がモデルなんて言われてたね
この安定感の無さ
” 安定感の無さ “ という安定感
当時ヤクザ映画とかTVでもほとんど放送されてなかったしすでにもう時代遅れなイメージがありました記憶があります
この蹴りを100%再現できるのがぐっさん。ww
足のワナワナ感が昭和のヤンキー
だよね
優しい蹴り。痛くなくしてる
懲役太郎の話で革靴の踵で何度も蹴りつけて皮膚を徐々に削いでいくってのがあったな
1:14 この映像だけ雰囲気違うけどなんて作品のシーンなんだろ?
長渕キックは諸刃の剣
相手にダメージを与えるが、その反動で自分も多少のダメージを受ける
多少?笑
巻き舌すぎて何言ってるか分かんないwww
まあ、演出だしなあ!。佐山サトルは本気蹴り。
この当時 体重は56kgしかなかったらしい😂
0:13 すでに出てるアルバム
0:23 将来のアルバムへの伏線
最後は佐山キックで締めくくり😅
一応相手には効いてるな
エアジョーダンのマークみたいだね
体幹がガタガタやん🤣
佐山さんの蹴りを長渕剛が耐えられるか
と聞かれたら、それは無理だと答える
長渕さんのキックは佐山さんにおろわって欲しかった。ビンタされたのだろうか?
@@kijimunachannel6440 さん
多分ですけど
なめてるように佐山さんは感じたのかも
長渕剛本人はなめてるつもりはないのでしょうが、そこは佐山さんには伝わりにくいかもです
@@鶴-r2v ご指摘ありがとうございました。
ボクシングにジムに入会したての頃トレーナーから「自分のパンチに流されてる」と指摘され、修正されました。
相手からの反撃は無い前提で繰り出すキックなのです
この頃のナガブは腕っぷし、ステゴロは弱いイメージたった。
マッチより100倍こわいです😢
もっと強い志穂美悦子💥
最後は寅さんですね
わかるかな?わかるー? いやわからなくて草
映画「竜二」の存在を知ってから、なんかなぁって感じ。
寅さんも交じっていました。
長渕剛は福岡の路上でヤクザに蹴られた事をヒントにした言っているが
映画竜二からの影響が強いと思う
蝶野キックの元ネタかな?w
下手すりゃ自分の方がダメージ大きそうなケリだな・・
松田優作とどっち強いかな?
本当にこの蹴り効いてるのかな?
取り立て😂
金子正次よりも、松田優作に何かと近い演技力!
こんなヒョロガリで蹴った後ふらふらなの失笑しかない
さすかは 一休さん
とんちが効いとる
ありゃあ受けても痛くねえわ(笑)
落合福嗣くん?
竜二