【レーティング】 2025/02 「ついにあの棋士が! 朝日杯の結果も納得?」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • インフレ調整レーティングに基づく2025年2月1日時点の順位を発表します。
    11位から30位までは簡潔に紹介し、10位以内の棋士は、棋戦状況も含めて詳細に説明します。
    朝日杯で勝ったあの棋士がついに!
    このレーティングなら結果も納得?
    (藤井聡太、伊藤匠、永瀬拓矢、佐々木勇気、増田康宏、近藤誠也、服部慎一郎)(将棋、ゆっくり解説)

КОМЕНТАРІ • 38

  • @矢尾板健-x5g
    @矢尾板健-x5g 8 днів тому +21

    ありがとうございます。たんたんレーティング大好きです。

  • @女神転生-v7n
    @女神転生-v7n 8 днів тому +5

    動画アップお疲れ様です。📶

  • @ゆいの杜
    @ゆいの杜 8 днів тому +13

    ふぅ~今月もトップ10にC2がお二人ランクインか…

  • @ちーすけ-u7x
    @ちーすけ-u7x 8 днів тому +9

    藤井7冠がアベトで最初に指名した二人が突き上がってきている。

  • @segu5655
    @segu5655 8 днів тому +22

    2:48嘘じゃん

  • @ツァイヴ
    @ツァイヴ 7 днів тому +4

    藤井竜王名人と永瀬九段は変わらず
    伊藤叡王がやや失速、勇気八段が失速してるところを一気に服部六段が抜いていきましたね
    近藤八段も上がってきてるので、3位集団がどんどん膨らんでますね
    グループで区切るのが難しいです
    服部六段の勢いが止まらず、永瀬九段に合流するくらいになると面白くなりますね

  • @yami_1111
    @yami_1111 7 днів тому +4

    とりあえず叡王戦がどうなるか楽しみだな。現状では決勝戦で永瀬豊島辺りが上がってくるとどうなるかってところ。決勝までの戸辺、鈴木、糸谷のうち二人対戦については藤井が負けたことが一度もないので大丈夫そうだが個人的には糸谷は応援したいな。さすがに負けすぎてるしテレビで一回ぐらい勝ちたいと泣き言ってるのはかわいそうだったし。

  • @まおちゃん-c9d
    @まおちゃん-c9d 8 днів тому +24

    2:48 2021年で下回ってますけどね

    • @紫苑-w4l
      @紫苑-w4l 7 днів тому +4

      それ
      結構有名な話だからしっかりと押さえておいてほしい

  • @しにがみチャンネル-t1h
    @しにがみチャンネル-t1h 8 днів тому +3

    羽生さんは負け越しから復活したはず

  • @00meta58
    @00meta58 8 днів тому +5

    先手、後手別のレーティングとか、早指し棋戦抜きのレーティングとか、出してもらえたらおもしろそう。。。。もし、その気になっていただければ是非。。

  • @ポン骨2
    @ポン骨2 7 днів тому +2

    藤井竜王名人に対してみんなが研究の成果をぶつけ、レーティング2000を切らしめた…
    でも藤井竜王名人はそれを吸収してしまうから結果として「みんなで寄ってたかって藤井竜王名人を更に強くしてる」んだろうな。

  • @masssyy
    @masssyy 8 днів тому +10

    あれっ 羽生先生膝をおかしくして無菌性髄膜炎になった時、負け越し所ではなかったはずだが。
    服部六段のレーティングが匠叡王より上はわかるが、毎度タイトル戦ネット中継に出て頑張る永瀬先生が匠叡王よりお金稼いでないとは。

  • @kamatamapad
    @kamatamapad 8 днів тому +6

    1:29 名人とA級とB級1組は24名では?

  • @おむすび-v6w
    @おむすび-v6w 7 днів тому +1

    最尤レーティングの動画を定期的に上げてたと思いますが、上げなくなったんですね。
    最後の動画からもうすぐ1年になります。

  • @SUMAHO_GAME
    @SUMAHO_GAME 8 днів тому +2

    去年とだいぶメンツ変わりましたね

  • @はぐれメタボ-x8w
    @はぐれメタボ-x8w 8 днів тому +7

    レーティング2000切ったら不調?って思われる藤井七冠はやっぱり異常😅
    あと永瀬九段は本当に時代が悪かったとしか言いようがないな。

    • @NekoNABEE
      @NekoNABEE 8 днів тому +4

      七冠保持で現在進行してる王将戦と棋王戦も負けてないけど不調w

    • @sh8-y9i
      @sh8-y9i 8 днів тому

      永瀬さんは藤井さんと同じ時代にいれて嬉しいらしいです!

  • @konno_makoto
    @konno_makoto 8 днів тому +5

    永瀬九段が実力の波もモチベーションの波もほとんど無いのは素晴らしい。長期間タイトル戦に出続けられるわけだ。

  • @そそ-w4d
    @そそ-w4d 8 днів тому +2

    八代七段前期順位高かったからチャンスだったはずなんだけどなぁ
    今期1敗なら上がれてただろうに来期はまた1敗したら頭ハネ食らっちゃう

  • @0mitsuishi
    @0mitsuishi 8 днів тому +3

    断トツ警察だ!

  • @planetgold-rr3to
    @planetgold-rr3to 7 днів тому

    服部六段の最終の勝率は如何に…………?

  • @Biri-Flag
    @Biri-Flag 8 днів тому +2

    最高だピョン

  • @NekoNABEE
    @NekoNABEE 8 днів тому +16

    なんかいろいろ間違ってね?

  • @ariese23
    @ariese23 8 днів тому +5

    1:32 24名じゃない?

  • @tdjg48q
    @tdjg48q 8 днів тому

    レーティング!

  • @SUMAHO_GAME
    @SUMAHO_GAME 8 днів тому

    棋士引退の時のレート調整って、在籍棋士基準でレート合計が棋士数×1500になるように再分配するほうが楽じゃない?

  • @モンタナ-i6c
    @モンタナ-i6c 7 днів тому

    断トツトップ

  • @トラ猫コジロー-p7h
    @トラ猫コジロー-p7h 8 днів тому +3

    順位戦の壁?複数のタイトル獲る様な棋士はc2抜けられないなんてのはないからな

  • @かつお-x5v
    @かつお-x5v 8 днів тому

    タンレーグ笑

  • @花渕貴司
    @花渕貴司 8 днів тому

    藤井聡太におけるタイトル・連覇〈永世/名誉称号〉獲得継続中の場合は、棋聖・渡辺明/王位・木村一基/竜王・広瀬章人/棋王・渡辺明/王座・永瀬拓矢/同様王将・渡辺明/同名人・渡辺明が福崎文吾ネタ〈永世/名誉・前〉称号踏襲とします。

  • @ドクター日本
    @ドクター日本 8 днів тому +4

    C2やC1で、連勝したり、レーティングが高かったりしても、必ずしも、レーティング通りの実力ではないわけですね。佐々木大七段、八代七段などは「レーティングのわりに順位戦の級が低い」と言えるし、「順位戦の級が低いから、レーティングが高くなる」とも言えます。

    • @tonomalgames
      @tonomalgames 8 днів тому +9

      何言ってんの?
      相手が弱いと勝った時に上がるレーディングも少なくなるからレーディングは実力反映してる

    • @yozora_emiya
      @yozora_emiya 8 днів тому +4

      レーティングは、基本的に正しいが
      C2で長年燻ってるのを見るとそういう感想になるのも分かります。

    • @tonomalgames
      @tonomalgames 8 днів тому +2

      @@yozora_emiya 持ち時間による向き不向きは誰にでもあるからね

    • @k.a.6724
      @k.a.6724 7 днів тому +1

      イロレーティングは雑魚狩りで上がる指標では無いからね。もしコメ主が宣う通りの仕様だったら、藤井竜王名人のレーティングは2000どころじゃない。