【朗読】しゅるしゅる 山本周五郎 読み手 アリア

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 65

  • @陽子-q8z
    @陽子-q8z 8 місяців тому +4

    こんなに面白く読ませて頂けて、周五郎先生は人間描写の天才だと想っています!

    • @Aria7777
      @Aria7777  8 місяців тому

      本当に面白いですね😉ご視聴いただきありがとうございました♪

  • @1fan.
    @1fan. 4 місяці тому +1

    朗読ご苦労さまでした、周五郎作品の第一人者と思います、楽しんで聞きました。😮

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 місяці тому +1

      お楽しみいただけてよかったです😆ご視聴ありがとうございました。

  • @user-ut5rw8tu2h
    @user-ut5rw8tu2h 2 роки тому +8

    ほんと、楽しい!いいなぁ

  • @しんさん-h2u
    @しんさん-h2u Рік тому +4

    周五郎先生の作品は面白く勉強になることこの上ないと再認識。僕は藤澤周平ファンでもあり全作品を読破もしてますが、アリア様のこの朗読集で周五郎先生作品のすごさ、かっこよさを確信しました。物語の閉じ方がほとんど芸術的、美しく終わる。アリア様の朗読が一層周五郎先生の作品を引き立てます。物語のイントロとエピローグでピアノ演奏がまた魅力的ですがアリア様のご企画なのですね、物語の内容と相まって素晴らしい効果あげてるなぁと感服です、アリア様素晴らしい作品選定、コラボ、ありがとうございます。

    • @Aria7777
      @Aria7777  Рік тому +3

      全作品読破スゴいです‼️こちらこそいつもご視聴いただきありがとうございます😊

  • @kuma767483
    @kuma767483 Рік тому +5

    ハツピーエンドは何回聴いてもいいですな~😂💕🤗

    • @Aria7777
      @Aria7777  Рік тому

      ご視聴ありがとうございました。ハッピーエンド好物です!

  • @中野恵子-d5s
    @中野恵子-d5s 2 роки тому +5

    朗読有り難うございました。

    • @Aria7777
      @Aria7777  2 роки тому

      いつもご視聴ありがとうございます😊

  • @user-ut5rw8tu2h
    @user-ut5rw8tu2h 2 роки тому +10

    アリアさんの朗読で、作品をより
    一層に引き立て、感動も盛り上がり
    ます。素敵な声でありがとう
    ございます。素晴らしいです。👏

    • @Aria7777
      @Aria7777  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございました。楽しい話ですね!またお待ちしています。

  • @久保田晴彦-s3s
    @久保田晴彦-s3s 2 роки тому +10

    いつもありがとうございます。
    題名を忘れましたが このお話の内容は15年くらい前に文庫本で読んで後半部分を良く憶えて居りました。
    後半部分が大好きで、今回で3回目の視聴です。こんな風に夫婦になるなんてサイコーです。

    • @Aria7777
      @Aria7777  2 роки тому +3

      久保田晴彦さま ご視聴ありがとうございました。後半部分いいですね!サイコーです😊

    • @北島真由
      @北島真由 2 роки тому +3

  • @遊間英男
    @遊間英男 3 роки тому +15

    アリアさんの声・間の取り方は一流です

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 роки тому +4

      遊間英男さま ご視聴ありがとうございました。最近、間の取り方が分かってきたんですよ!以前のはヒドイんです・・・・

    • @遊間英男
      @遊間英男 3 роки тому +1

      @@Aria7777 標準語も安定していいです。ありがとうございます😊

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 роки тому +1

      @@遊間英男 さま ご視聴ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします(^▽^)/

  • @osanpo927
    @osanpo927 3 роки тому +8

    こんにちは♫
    私は単純で運命を真面目に信じています。
    男女の運命も信じています。
    無理をして恋人をつくらなければいけない、そういう現代の風潮に反感を持っています。
    何だか自然界の動物たちが、種の保存本能で行動するのに重なるから腹立たしいです。
    でも人も自然界の一員なんだよ、と言われれば反論もありませんが……
    この作品の二人には運命的な縁があってホッとしました。
    誰でも良いから幸せになることが嬉しいです。
    それが小説の中であっても。
    だからやっぱり私は単純にできています。
    今日もありがとうございました🌹

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 роки тому +4

      おさんぽおさんぽさま ご視聴ありがとうございました。二人が幸せになってほっとしました!運命的な縁っていいですね(⌒∇⌒)

    • @裏道散歩-r7y
      @裏道散歩-r7y 3 роки тому

      周五郎先生の作品には幼なじみが多く出て来ますね。あとは孤児のお話。「縁」、つまり運命なんでしょうね。「種の保存」だけでは幸せな人生は刻めません。
      UA-camで最近、知ってるつもりなるテレビ映像が出てきます。そこには山本周五郎先生の生い立ち、作家の信条等が語られています。今も観れるはず。

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 роки тому +1

      @@裏道散歩-r7y さま 幼なじみも孤児も定番ですね^^そして若くして亡くなる場合も多いです。。。周五郎先生の「知ってるつもり」いいですね。

  • @島崎実-f6q
    @島崎実-f6q 3 роки тому +2

    ありがとうございました。

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 роки тому

      島崎実さま ご視聴ありがとうございました。(^▽^)/

  • @笑うらら
    @笑うらら Рік тому +1

    初めまして!笑うららと申します。6年前に白内障な手術に失敗され、好きな本も読めずに大きな見出しのある本を買っては、我慢をしておりました。何とか方法はないか?と考えておりましたところ、スマホの朗読に辿り着きました。こんなに素敵な物があるではないか!
    初め色々な方の朗読を聞かせていただあておりましたが、あなた様の声、そしてテンポが心地よくずーと、聞かせていただいております。楽しいです。宜しくお願い致します。

    • @Aria7777
      @Aria7777  Рік тому

      初めまして☺️笑うららさん!ご視聴いただきありがとうございます!お楽しみいただいて励みになります、今後ともよろしくお願いします💖

  • @himawari5551
    @himawari5551 3 роки тому +7

    アリアさん有難う。👍😊
    今日は伸次郎になった気分です。いいね!!癒しのアリアさん。

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 роки тому +1

      himawari5551さま ご視聴ありがとうございました。わかります!登場人物になった気分いいですね^^

  • @忍天野
    @忍天野 2 роки тому +1

    お幸せに
    と、言いたいね!
    じょしがアリアさんに
    見えたのは
    僕だけかな?
    楽しいお話
    ありがじゅっぴき

    • @Aria7777
      @Aria7777  2 роки тому

      コメントとご視聴ありがとうございました。(アリがじゅっぴき)大好きな話です!

  • @user-tkforsomeone
    @user-tkforsomeone 3 роки тому +7

    周五郎は気の強い美人が好きですね。
    私もです。

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 роки тому +1

      達哉さま ご視聴ありがとうございました。叱られそうですが・・・・ピシっと!

    • @user-tkforsomeone
      @user-tkforsomeone 3 роки тому +1

      ありがとう

  • @piz2010
    @piz2010 3 роки тому +4

    戦後の武家物・滑稽物で、こういう邪気のない人々が大真面目に滑稽な事を言ったりしたりする話は周五郎の得意ですね。男女平等が叫ばれた戦後の女性像が大いに反映している感じですが、その面も嫌みではなく滑稽化されていて笑わせてもらいました。書き出しの「この話は世間周知だかもしれない。周知というほどではないかもしれない。殆んど知られていないかもしれない。」で、もう笑わされてしまったw あと、何何については面白い話が書いてあるがここでは略す、もw

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 роки тому +2

      piz2010さま ご視聴ありがとうございました。タイトルから笑ってしまいます!😁

  • @谷口仁一-r4o
    @谷口仁一-r4o 3 роки тому +24

    アリア様の朗読は、声に透明感があり、癖が無く、耳👂に心地良いです。癒やされます。今日のお話は、男女のカケヒキで、言い合っているのですが、最後は結ばれると言う痛快ものです。清涼感がありますね。アリア様、朗読ありがとう。

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 роки тому +6

      谷口仁一さま ご視聴ありがとうございました。声磨いていきます!最後が幸せでよかったです!

  • @chenhsing-ying3445
    @chenhsing-ying3445 3 роки тому +3

    周五郎の作品は神道の精神ですね…
    まさに哲学です読み手の声もそれに同調していて…実に素晴らしい❗️

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 роки тому +1

      chen hsing-yingさま ご視聴ありがとうございました。「しゅるしゅる」大好きです!いい作品ですね。コメント励みになります🌹

  • @letsmakeamamehon--4432
    @letsmakeamamehon--4432 2 роки тому +9

    アリアさんのお顔が!いいですね♪益々お声が楽しみです😊励みになります。

    • @Aria7777
      @Aria7777  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございました。もっと身近に感じていただけますように!

  • @こうたきはるみち
    @こうたきはるみち 3 роки тому +5

    ありがとうございます🙇

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 роки тому +1

      こうたきはるみちさま ご視聴ありがとうございます!今日も新作アップしました!よろしくお願いします^^

  • @takaof2419
    @takaof2419 2 роки тому +3

    お早うございます。
    何度も途中で寝落ちしていたので、今朝、寝覚めに改めて聴きました。
    アリアさんの朗読は小気味良いです。
    ヘビが這い出てくるのはニュロニョロで、しゅるしゅるは、にょしょうが帯を解く時の衣擦れの音に決まっているじゃないですか。ねえアリアさん⁉️

    • @Aria7777
      @Aria7777  2 роки тому

      Takao Fさま ご視聴ありがとうございました。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪そうかもしれません😁😁🤣

  • @hayaseq5510
    @hayaseq5510 3 роки тому +7

    すばらしい朗読、いつもありがとうございます。
    いつも楽しみに、首を長くて次を待っています。
    ときに、周五郎作品でいつも気になるのが「微笑」びしょう。
    強い言葉ですね。
    えみ、とか微笑(ほほえ)むと読むと違和感がないのですが。
    原典にも当たらず、一視聴者としての感想です。失礼をお詫びいたします。

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 роки тому +4

      HAYASE Qさま ご視聴ありがとうございました。そうなんです。いつも迷っていましたが、無難に微笑と読んでいました。今後はひとつひとつ選んでよんでいきます!

  • @康之本田-v8p
    @康之本田-v8p 2 роки тому +4

    素晴らしい人徳の有る両名は出逢うべき定めとそれを育む時が必要であったのだと思います。
    それは成長と言う確かな積み重ねの時の流れであろと思います。

    • @Aria7777
      @Aria7777  2 роки тому +1

      康之 本田さま ご視聴ありがとうございました。成長という積み重ねの年月の大切さ・・・そうですね。またお待ちしています。

  • @ノン-e7h7i
    @ノン-e7h7i 2 роки тому +2

    ジャンルが広いですね。人間の殆どの心理が描かれている様です。
    長編だと名前が覚えられないほどの人物の登場で、若い時の様に一覧表を作って確認しながら読まないと混乱します。でも今はその気力もなく聞き流しですが。

    • @Aria7777
      @Aria7777  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございました。確かに名前が多いと混乱しますね。

  • @takaof2419
    @takaof2419 3 роки тому +5

    幸運にも初コメントの栄誉を頂きました。
    いつもありがとうございます。今回は滑稽物ですね。
    備忘録の様な筆記から、物語を導くというのは面白い方法ですね。
    蛇は「しゅるしゅる」なのか「にゅるにゅる」なのか?
    私は「にょろにょろ」だと思います。
    「しゅるしゅる」は、悪代官が若い女の帯を解く際の音でしょう。(笑)
    しかし、万之助は大胆ですね。
    一歩間違えば「無理心中」で、城代家老は失脚です。
    アリアさん、教えてください。
    万之助が「落とし物をしたぞ」と言われたものは何だったのでしょうか?

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 роки тому +4

      Takao Fさま ご視聴ありがとうございました。最後の舟遊びは危なかったですね!そこで尾上女史との会話に「あれは和尚の失敗です。私は死一字の公案を貰っていたんです。しかし答案ができないので毎朝こしかけの前で拝礼だけして帰っていたんです。それで和尚は公案を落としたといったんでしょう」とあります(^▽^)/

  • @裏道散歩-r7y
    @裏道散歩-r7y 3 роки тому +3

    単行本「ひとごろし」に収められています。アリアさんUP済みの「女は同じ物語」「ひとごろし」を活字で読みたくて買いました。おかげで、今回も活字を読みながらアリアさんの朗読を鑑賞できました。登場人物やあらすじ、難しい言葉の解説、「椿説女嫌い」が姉妹編的な作品であること、更には今回の植物(桔梗の花)までブログでの解説があり、私の偉そうなコメントが出来ない😊。で、悔しいから桔梗の開花時期は、今ごろの6月中旬の梅雨頃から初秋9月頃だ。そうです。
    若い頃、年上の女性と結婚するのに、ひとつ、ふたつはクソべら、みっつ以上は金のわらじを履いてでも探せと年寄りの先輩から聞かされたものです😊。昭和の時代です。今は問題発言🙇‍♀️。
    本作の次に収められている「裏の木戸はあいている」は難しいお話です。アリアさんはこういう明るい作品がやっぱり良い😊。これからも楽しませてください。でも「裏の木戸・・」、「その木戸を通って」も聴きたい!我が儘ですが🙇‍♀️。

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 роки тому +2

      三浦文夫さま ご視聴ありがとうございました。桔梗の開花時期って長いんですね!読みたい作品がずらっと行列作って並んでいます(笑)この作品、問題発言多すぎてピーーーって入れたくなりました。ひとごろし単行本からまた読む予定です!さて何でしょう??

    • @裏道散歩-r7y
      @裏道散歩-r7y 3 роки тому

      @@Aria7777 様
      うああ、宿題難しい😊。みんな良い作品。ずばり「暴風雨の中!」でも多分違うだろうなぁ( ̄∀ ̄)
      「改訂御定法」も男の私は「裏の木戸」とともに好きな作品。でもどれでも楽しみ😊、ワクワク。
      話戻って。今回も燕もちょっとエロ可愛いお話を読ませたらアリアさんの独壇場❤️だと思っています。

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 роки тому +1

      @@裏道散歩-r7y さま 暴風雨もいいですね!正解は・・・!お楽しみいただけるといいな^^

    • @kimiyokatayama7029
      @kimiyokatayama7029 3 роки тому

      ん。さ

  • @artemis7198
    @artemis7198 3 роки тому +3

    いつもありがとうございます。
    痛快でした。
    ニヤニヤしながら聴いていたと思います。
    楽しい時間をありがとうございました。
    古文書って周五郎先生の設定かなぁ?
    当時の人の創作かなぁ?
    事実なら万之助はワイルドな城代家老・・・(笑)

  • @yogi-id2rz
    @yogi-id2rz 3 роки тому +2

    Homare no kurabeya o totemo kikitaidesu

    • @Aria7777
      @Aria7777  3 роки тому +2

      Kaelan Sizemoreさま ご視聴ありがとうございました!リクエストわかりました!