この動画は移動します。詳しくは概要欄で! あの日に戻れる昭和の名曲たち① 1969年 思い出ソング

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • いつもご視聴いただきありがとうございます。
    今回改めて昭和の歌謡曲専門チャンネルを新設いたしました。
    付きましたは今見ていただいている動画は、
    2025年2月15日をもちまして削除させていただきますので、
    引き続き下記のチャンネルでご覧いただけるよう準備しています。
    新設チャンネルにご登録いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
    新設チャンネル
    / @あなたに届けたい昭和の名曲
    • このチャンネルは移設しました。  あの日に戻...
    (1696年から1970年の歌謡曲を移設しています。)
    • あの日に戻れる昭和の名曲たち 1973年-1...
    (1671年から1972年の歌謡曲を移設しています。)
    • あの日に戻れる昭和の名曲たち 1973年-1...
    (1673年から1974年の歌謡曲を移設しています。)
    • あの日に戻れる昭和の名曲たち 1975年から...
    (1675年から1976年の歌謡曲を移設しています。)
    • あの日に戻れる昭和の名曲たち 1977年から...
    (1677年から1978年の歌謡曲を移設しています。)
    荒井由実 特集
    • 荒井由実さん時代の名曲 8曲 懐かしさを通り...
    大好きな時代の大好きな音楽を集めました。
    懐かしいなぁと聞いてくだされば嬉しいです。
    ラジオ感覚でお楽しみください。
    お勧めBGMをご紹介、 一度ご視聴ください。
    【シニア世代は歌謡曲や演歌だけじゃない!しゃれたBGMも大好き】
    • シニア世代も小粋なBGM大好き!!ちょっと懐...
    1969年リリース
    1. 「夜明けのスキャット」 - 由紀さおり
    2. 「片思い」 - 中尾ミエ
    3. 「愛の奇跡」 - ヒデとロザンナ (1968年)
    4. 「いいじゃないの幸せならば」 - 佐良直美
    5. 「真夜中のギター」 - 千賀かほる
    6. 「人形の家」 - 弘田三枝子
    7. 「真夏の出来事」 - 平山三紀 (1971年)
    8. 「白いブランコ」 - ビリーバンバン
    9. 「エメラルドの伝説」 - テンプターズ
    ショート動画でシニアの方に30日間朝起きて聞いていただきたい言葉をアップしています。併せてご視聴ください
    • 今日のあなたに贈る言葉 Day 1 #sho...
    #昭和 #歌謡 #コレクション #懐かしい #昭和メロディ #昭和の名曲 #あの頃 #思い出 #琴線 #歌謡曲 #静かに響く#showa #japanese pops

КОМЕНТАРІ • 39

  • @要広赤嶺
    @要広赤嶺 2 місяці тому +6

    ヒデとロザンナ。ヒデは40才半ばで亡くなりましたねぇ~😢若すぎますねぇ~😓💃。

  • @要広赤嶺
    @要広赤嶺 Місяць тому +5

    UA-camで此の歌を聴いて、元気に成った人もいますよ。医者は病気を治しUA-camは心を治す❤素晴らしい ですね🎊🎉😅。

  • @要広赤嶺
    @要広赤嶺 2 місяці тому +6

    昭和の歌は良い歌が多いですねぇ~🎊昭和の歌で病気が治った人も居ますよ。UA-camは心のお医者さんですね😊👍。

  • @Y.Nakamura-m7r
    @Y.Nakamura-m7r 21 день тому

    「いいじゃないの幸せならば」・・・・よく耳にした曲で佐良直美さんよくTV出てましたよね
    いま改めて聞くと、歌詞の内容は、とても今では流行らないかな・・・って思います。
    当時の世相だったんでしょね
    「いいじゃないの今が良けりゃ」・・・高校生になりたての頃でした。
    少し上の殺伐とした若者世代から、その反動か反省か虚無感の漂う世の中に代わっていく真っただ中だった感覚がよみがえってきました、

  • @miraiakarui1950
    @miraiakarui1950 4 місяці тому +17

    1969年あれから55年過ぎましたが、これらの曲を聴くと当時の事が懐かしく思いだされます。一曲一曲にそれぞれの思い出が有ります^_^本当に色々あったが、今おもえば相対的に楽しかったおもいでです🎉

  • @良子原田-t1y
    @良子原田-t1y 4 місяці тому +18

    還暦を過ぎた今思う事^ - ^
    何もかもが楽しかったんですよーね❤❤❤良き時間  時代でした♪❤❤❤❤
    今もしあわせです^ - ^❤❤❤

  • @石田清美-u2o
    @石田清美-u2o 2 місяці тому +7

    この頃の大人は皆、人間が出来ていたのですね。

  • @まぼろし探偵
    @まぼろし探偵 4 місяці тому +22

    昭和の歌姫・・・弘田三枝子  合掌

  • @要広赤嶺
    @要広赤嶺 Місяць тому +2

    昭和45年から後の歌ですね。😅❤

  • @渡辺利行-w9q
    @渡辺利行-w9q Місяць тому +1

    懐かしいですね〜あれからもう何十年・月日が流れましたかね、あの時代毎日深夜放送から流れていた曲ばかりですね♪本当にいい音楽と歌ですね🎤音楽は🎵自分にとっての歴史なんですねあの時のメロディ🎵と歌を聴いていると当時の事が思い出されますね音楽🎵ってすごいですね♪❤😂また選曲が素晴らしいです❤🎉これからもずっと拝聴させて頂きますよろしくお願いします。

  • @たこらどん
    @たこらどん 2 місяці тому +7

    上京しておんぼろな学生寮に入りました。季節は春まっさかり、隣の部屋から一日中流れて来る夜明けのスキャットにホームシックを掻き立てられました。今この曲を聴くと、自信と将来への夢を持って新しい人生を歩み始めたあの頃を強烈に思い出し、懐かしさで涙腺が緩みます。

  • @大庭恭子-w2e
    @大庭恭子-w2e 3 місяці тому +6

    1969年は小学5年生でした。
    どの曲も懐かしいですが(みんな歌えます!)、ショーケンのエメラルドの伝説は、特に感激しました!他の動画ではなかなか聴けないので。
    ませた小学5年生でしたね😅こんな大人の歌を聴いていたのだから。

  • @miraiakarui9751
    @miraiakarui9751 4 місяці тому +17

    GSブームが終わりフォークソングが台頭した時代の歌謡曲懐かしいですね❗何でも有りの時代でしたね😮

  • @衣佐夫中川
    @衣佐夫中川 4 місяці тому +17

    懐かしいです
    ラジオの深夜放送の朝日放送のヤングリクエストでよく聞きりハガキリクエストもしました、名前が読まれる度に一喜一憂したことを今でも思いだします、あれから54年がたちましたが、今でも走馬灯のようにあの頃のことがよみがえったて涙が滲む今日この頃です😢😢😢😢

  • @要広赤嶺
    @要広赤嶺 2 місяці тому +6

    中尾ミエの歌の中で、大好きな歌です。🎉

  • @ふくひさ-m3i
    @ふくひさ-m3i 3 місяці тому +6

    中尾ミエさんの🎵片思い~🎵いいね。

  • @要広赤嶺
    @要広赤嶺 3 місяці тому +9

    真夜中のギター🎸は、私の好きな曲♫です。最高ですねぇ~♫みんな懐かしい曲ばかりです☺️👴👨‍🍼🧙‍♂️😓💃🌺。

  • @ふくひさ-m3i
    @ふくひさ-m3i 3 місяці тому +12

    ~🎵夜明のスキャット好きな歌の一曲でもあります
    いいですね🍀

    • @ナカクウ
      @ナカクウ 3 місяці тому +1

      😢最初のヒット曲のイメージが、どうしても強いですが、私は挽歌がNo1だと思ってますが、いかがですか??

  • @ニャー-r6s
    @ニャー-r6s 4 місяці тому +12

    懐かしい なつかしい曲ばかり。涙が・・・

  • @要広赤嶺
    @要広赤嶺 2 місяці тому +1

    私の新婚時代を思い出しますねぇ~😅家内が🚗が好きであちこち二人でドライブしていましたよ。😅🤱😓 。

  • @仙田毅
    @仙田毅 4 місяці тому +10

    当時7歳の自分には、この頃の歌の良さに改めて身に沁みる。
    それにしても選曲が素晴らしい。

  • @Jupiter218
    @Jupiter218 4 місяці тому +6

    懐かしく聴かせ頂きました。
    此の中で、中尾ミエさんの
    片思い ❣️が一番好きな曲で、良く聴いてましたよ👍
    ありがとう 💖💫

  • @渡部和利
    @渡部和利 2 місяці тому +4

    なつかしい

  • @ももちゃん-i1t
    @ももちゃん-i1t 4 місяці тому +16

    懐かしいー😂

  • @ミルクレープちゃん-p4p
    @ミルクレープちゃん-p4p 4 місяці тому +8

    懐かしい❤力がわいて来ます。

  • @要広赤嶺
    @要広赤嶺 Місяць тому +1

    テレビが見放題ホントなら、トラベルナースが観たいですねぇ~😅。

  • @要広赤嶺
    @要広赤嶺 2 місяці тому +1

    あれから60年丁度高校受験の頃でしたねぇ~😓💃。

  • @minohon
    @minohon 3 місяці тому +12

    00:00 「夜明けのスキャット」 - 由紀さおり
    03:14 「片思い」 - 中尾ミエ
    06:31 「愛の奇跡」 - ヒデとロザンナ (1968年)
    08:31 「いいじゃないの幸せならば」 - 佐良直美
    11:57「真夜中のギター」 - 千賀かほる
    15:11 「人形の家」 - 弘田三枝子
    18:26 「真夏の出来事」 - 平山三紀 (1971年)
    22:44 「白いブランコ」 - ビリーバンバン
    26:29「エメラルドの伝説」 - テンプターズ

  • @トキノリハルグチ
    @トキノリハルグチ 4 місяці тому +8

    懐かしいね~
    ありがとう😆💕✨

  • @kazuakigabychan8147
    @kazuakigabychan8147 2 місяці тому +5

    懐かしい曲をありがとうございます。
    由紀さおりさんの「夜明けのスキャット」がオリジナル版だったら尚よかったです。

  • @正義のみかた-c6m
    @正義のみかた-c6m Місяць тому +3

    この頃は世間もよく分からない只これから自分がどうえった人生が始まるのだろう楽しみだったあれから55年何となく過ぎてしまったもう少し律儀に生きてくればもう少し違う人生を歩んできたかな?

  • @黒田三智男
    @黒田三智男 3 місяці тому +4

    「白いブランコ」で一緒に歌っている女性はどなたなんでしょうか?このバージョンは初めて聴いた気がします。
    ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • @boycool3864
    @boycool3864 3 місяці тому +6

    動画が、日本の昭和の風景ならかなりいいのですが?

  • @朗近藤
    @朗近藤 2 місяці тому +3

    ロレックス買えばよかったな

  • @MADMAX-f8f
    @MADMAX-f8f 4 місяці тому +4

    『真夏の出来事』は1969年じゃないと思う。1971年ではないのかな。

    • @hickoryMh
      @hickoryMh  3 місяці тому +2

      視聴くださりありがとうございます。
      おっしゃる通り1971年でしたね。
      ご指摘感謝いたします。変更できなのでこの場で訂正させてください。よろしくお願いいたします。

  • @上野秀美-z5k
    @上野秀美-z5k Місяць тому

    😂