荒野のデニムハンター Wilderness denim hunter

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 530

  • @たけ-j2k
    @たけ-j2k Рік тому +66

    以前BSで放送してたけど魂が震えるほど素晴らしい番組だな。
    こんなの民放で再放送したら泣く。

  • @vespacafe5550
    @vespacafe5550 3 роки тому +265

    1992年に古着屋経営してました。ビンテージ物だと当時アメリカで3万円で買って日本で15万円で売ってたけど、古着屋やめた2005年地点でアメリカでの買値が15万円にまで高騰してましたね。90年代の初期なら日本のバザーや商店街でBIGEが500円とかで売られてたのでよく探し歩きました。

  • @reiaya5543
    @reiaya5543 Рік тому +102

    久しぶりに見た、懐かしいな。なんだかんだNHKしかこういう真面目なドキュメンタリー番組は作れないよ。アップしてくれてありがとう。

  • @ああ-o9x6o
    @ああ-o9x6o Рік тому +75

    これ、数ヶ月おきに突然見たくなっちまう。シリーズ化してくれ

  • @そんじょそこら-p9c
    @そんじょそこら-p9c 3 роки тому +77

    使われなくなった鉱山に、なぜ、古いデニムが残っているのか長年の疑問でした。坑夫が金を持ち帰るのを防ぐために、坑道の中で、着替えさせられていたんですね。だから、作業着であったデニムが残っていると。勉強になりました。

  • @lightningr1218
    @lightningr1218 3 роки тому +1028

    金鉱を掘り当てようと毎日頑張っていた鉱夫が、まさか自分が捨てたジーンズが100年後に金鉱になってしまうとか夢にも思わんやろね😂

    • @nas-b4936
      @nas-b4936 3 роки тому +42

      それ面白い🤣

    • @snafkin224
      @snafkin224 3 роки тому +25

      そうだ、うちの近所のダイエーの前にある宝くじ屋のおばちゃんのエプロンお願いして1つもらっとこ!(笑)

    • @mimizuku_
      @mimizuku_ 3 роки тому +2

      アメリカンドリームかい?
      それはお前さんの股の間にあるぜ!
      キ○タマふたつでゴールドラッシュってな!

    • @ぼぶ-k1d
      @ぼぶ-k1d 3 роки тому +16

      その考え好きです。

    • @Windows_420_
      @Windows_420_ 3 роки тому +5

      LEVI’Sの伝説

  • @raytekuramori
    @raytekuramori 3 роки тому +96

    素晴らしいです。こんな番組であればファンになっちゃいますね。

  • @ウルグアイパラグアイ1010
    @ウルグアイパラグアイ1010 2 роки тому +24

    ラリーマッコインさんてBOONという雑誌にも載ってましたよね。古着で億万長者とかすごいと当時も思ってましたわ、懐かしい。

  • @herotaqma609
    @herotaqma609 Рік тому +58

    大戦モデル製造の元になった、政府からのメーカーへの指示書まで残ってるなんて、これもすごい価値なんでしょうね。

  • @カリメロ-m4m
    @カリメロ-m4m 3 місяці тому +6

    ベルベルジン 山田社長!
    25周年おめでとう㊗️御座います。
    男の夢ですね

  • @spinoff985
    @spinoff985 3 роки тому +212

    これは神動画ですね
    日本人が古いジーンズの価値を見いだしちゃったっていうのがまた面白い

    • @ナイキ-z6t
      @ナイキ-z6t 3 роки тому +8

      日本人がミーハーってのもありますよね^_^

    • @桃木守
      @桃木守 3 роки тому +34

      そうそう、日本人がすごく高値にしちゃったんですよ。その昔、LAからダブルXがわんさか出てきたりしたんだって。どこに行っても日本人の名刺が置いてあって、堀尽くされた感、あるみたいです。

    • @煉獄そうしろう改-u4z
      @煉獄そうしろう改-u4z 3 роки тому +17

      @@ナイキ-z6t そうはならない

    • @morimorimoritasunshine
      @morimorimoritasunshine 2 роки тому +1

      @@ナイキ-z6t

  • @グリルアークサファイア
    @グリルアークサファイア 3 роки тому +49

    この砂の上を歩く砂利の音、服の擦れる音、高山の中での砂の崩れる音、たまらんですね。

  • @アーリオオーリオ-t5p
    @アーリオオーリオ-t5p 3 роки тому +77

    古着屋をハシゴして探すんかな〜程度に思ってたら初っ端から次元が違くて草

  • @なふ-y9z
    @なふ-y9z 3 роки тому +80

    23:05
    大戦モデルは物資不足から簡素化されたという知識しか無かったけど、こうやって当時の政府からの詳細な通達があったのか!勉強になるなぁ…

    • @SUGODEKA
      @SUGODEKA 2 роки тому

      知識披露したいだけ感…

    • @ハンマーカンマー-t7h
      @ハンマーカンマー-t7h 2 роки тому +49

      @@SUGODEKA
      ひねくれすぎやろwww
      デニム好きなら大戦モデルは簡素化されたモデルってみんな知ってる

  • @KxOxTxP
    @KxOxTxP 2 роки тому +14

    久しぶりにベルベルジンに行きたくなった。
    デニムも服も良いですね。

  • @supercreek0527
    @supercreek0527 3 роки тому +29

    8:53
    この写真、最高にかっこいい...
    額に入れて飾りたい

  • @KS-yt4js
    @KS-yt4js 3 роки тому +12

    これ生で見たやつだ。また見よう。

  • @maeusptole
    @maeusptole 3 роки тому +31

    この構成良いよね。現地の状況、価値の決定、日本とビンテージという、学術的な気がする。

  • @nuttypuppy661
    @nuttypuppy661 3 роки тому +50

    極々普通の40代の自分が20歳ころに、友達同士競うように良いビンテージ探しては買ってたし
    店にも割とたくさんのビンテージがあったし、学生がバイト数か月頑張れば買える価格で置いていた
    恐らく、今日本中探したらめちゃくちゃ沢山ビンテージジーンズあると思うわ
    タンスの肥やしになってるのも割とあるんじゃないか

    • @user-mikankooo
      @user-mikankooo Місяць тому +2

      もう価格が学生にはついてけんわ

    • @VlxXxlV
      @VlxXxlV 29 днів тому

      亡くなったうちのじいちゃんが大量に集めてた、よくわからんジーンズ、捨てるか迷って全部セカストにもっていったら5000円になって喜んでたけど
      今思ったら高いのあったのかな〜😅

    • @user-mikankooo
      @user-mikankooo 29 днів тому

      @@VlxXxlV
      まんまビンテイジの主人公そのものやん
      今の金額にすると200万ぐらい取り逃がしてそうだなぁ

  • @明人-r1t
    @明人-r1t 3 роки тому +113

    100年経って生きてるデニム、さすがワークウェア

  • @HIRO-iv8kf
    @HIRO-iv8kf 3 роки тому +18

    うわーこれ見たかった動画 でした
    あげてくださってありがとうございます

  • @rustyroof6593
    @rustyroof6593 3 роки тому +28

    ジーンズもだけど60年代のアメ車やビンテージハーレーも日本にたくさんあるんだろうな。今40代50代の人が若い時買いまくってたものだから。

    • @user-mikankooo
      @user-mikankooo Місяць тому +1

      逆に日本車もめちゃくちゃある

  • @yusuya
    @yusuya Рік тому +9

    大戦モデル、ラリーはいくらで仕入れて山田さんはいくらで買ってベルベルジンでいくらで売れたのか知りたい

  • @g-sei8651
    @g-sei8651 Рік тому +13

    この動画好きで半年に1回くらい見てる、シリーズ化して欲しいレベル笑 他に似たような動画あったら教えてほしい、ないんよなぁ

  • @blackswan7544
    @blackswan7544 3 роки тому +89

    これは受信料払っても良い番組っすね。

  • @northernsongs5112
    @northernsongs5112 Рік тому +12

    見る分には楽しいけど、自分には関係の無い世界として見てる。
    ジーンズは大好きだけど、資料や観賞用としての価値しかない
    「(物理的に)履けない」「(怖くて)履かない」ジーンズが数百万円とかはもう…。
    希少だから高い、という理論は分かるけど。
    レプリカジーンズを履き倒す事も楽しいし価値がある。

  • @masterguns2114
    @masterguns2114 3 роки тому +73

    勉強になりました!
    そして、自分は新しいジーンズを履き潰し自分流のジーンズを作るのが性にあってると実感しました!
    でも、こんな凄い知識を貰える番組いまの地上波ではレアだな!

  • @uraaca
    @uraaca 3 роки тому +147

    廃坑道に大昔のジーンズが残されているって設定のあまい創作かよって思ったけど、37:56 鉱夫の持ち帰りを防ぐために坑道で履き替えさせられていたってなるほど。アメリカ大陸って何かと面白くていいよなぁ

    • @KxOxTxP
      @KxOxTxP 2 роки тому +6

      アメリカ=男のロマン
      って感じしますもんね。

  • @ruttlesnake5150
    @ruttlesnake5150 3 роки тому +31

    これをリアルタイムで観ました。この仕事がしたいと本気で憧れたなあ・・・

  • @ああ-z4c2m
    @ああ-z4c2m 2 роки тому +20

    ヴィンテージ物に高値がつくのは夢があるね

  • @kk5898
    @kk5898 3 роки тому +15

    22:08 Boonめっちゃ懐かしい!懐かしくて泣いちゃう…

    • @skalpel67
      @skalpel67 2 роки тому +1

      最終的に広末は当時のブーンに出てきそうな人と結婚したね

  • @狛犬匠
    @狛犬匠 3 роки тому +46

    なんかこういうの見てると夢があっていいなって思う笑笑
    日本は湿度高いからな〜

  • @nakamu3862
    @nakamu3862 3 роки тому +19

    日本のレプリカジーンズも一部ですが高騰してます。

  • @旅の途中-n6y
    @旅の途中-n6y 3 роки тому +19

    この番組は面白かった👍動画UP有難う

  • @近江太郎-b5y
    @近江太郎-b5y Рік тому +10

    この変態向けの動画最高だな。
    ありがとう!

  • @hadjovicsadik3624
    @hadjovicsadik3624 10 місяців тому +14

    今年67になる親父が大戦3着持ってるんだけど、絶対貰おうって決めたわ。
    自慢げに語られたことあるけどこんなイケてるもんだとは露知らず。

  • @RACHEL0417z
    @RACHEL0417z 3 роки тому +44

    本当のヴィンテージデニムってこうやって探すのかw

  • @チェルシー2038
    @チェルシー2038 3 роки тому +6

    この番組観た!  ジーンズ興味なかったけど。
    凄い夢あるなと思いました。

  • @user-t30
    @user-t30 Рік тому +5

    荒野のデニムハンターってタイトルで爆笑したけど勉強になりました

  • @カニバリズム-s9p
    @カニバリズム-s9p 2 роки тому +10

    デニムを着てデニムを見つけてデニムを売ってデニムを買ってデニムを着てまたデニムを探しに行く…

  • @feelsokid2000
    @feelsokid2000 3 роки тому +9

    これ観たかったんだーっ!
    アップありがとう!

  • @tatsugoodlife329
    @tatsugoodlife329 3 роки тому +13

    アップありがとうございます!!

  • @tamtan7
    @tamtan7 3 роки тому +26

    こうなるともはや「衣類」ではないなw本当の意味で骨董品だわ。壷や絵画を売り買いするのと同じ感覚か。

  • @一郎森田-w2v
    @一郎森田-w2v 3 роки тому +14

    アップ頂き、ありがとうございます!
    やはりいいですね!

  • @あかお-e1m
    @あかお-e1m Рік тому +7

    定期的に観に来るんだけど、他にもそういう方おるんかな

  • @パプリカの種になりたい人

    49分?!!!あっという間すぎた!

  • @むひひほひひ
    @むひひほひひ 3 роки тому +108

    リーバイスの創業者は、金鉱の採掘者向けにジーンズを作って儲けたらしい
    金を掘るのではなくて、ジーンズを供給することで儲けるところがナイスです(*´Д`)👖

    • @ヒロヒロン
      @ヒロヒロン 3 роки тому +8

      やっぱり本当に頭のいい人は発想が違いますよね

    • @kenzojr.5681
      @kenzojr.5681 3 роки тому +4

      当時の隙間産業が日の目を見たんですね。ウイルスに関して、マスクのような使い捨てでない何か形に残る人の役に立つ商売があったらいいですね。

    • @noel8446
      @noel8446 3 роки тому +5

      金儲けだけじゃなく大量の雇用も生みだしてるし、後世に繋がるカルチャーも創り出した功績は大きすぎますね。

    • @genpo7739
      @genpo7739 2 роки тому +6

      ゴールドラッシュで「金」を得たのは金を掘りに来た労働者ではなく彼らを養うインフラを整備した起業家たちだったという話ですね〜

    • @oxxogogo
      @oxxogogo Рік тому

      ツルハシなど、道具レンタル業者も大儲けしてました。
      今でいう情報商材屋が分かりやすいかと思います。

  • @ahappyday8841
    @ahappyday8841 2 роки тому +10

    93年に漁船の漁師が立ち寄ったであろう港近くの古びた雑貨屋でBIG E 、XX、 EDWINの最初期モデルのデッドストック1本5000円で発見した事がある❗

  • @KyokoUchinoko
    @KyokoUchinoko 3 роки тому +15

    最後の真紺の大戦もっとじっくり鑑賞したかった!
    つよぽんクラスの人が買ったんだろうなあ、家宝だねえ✨

  • @豚シャブ-u3e
    @豚シャブ-u3e Рік тому +3

    マスターキートンのBGMは本当にいいなあ

  • @よしお-r4l
    @よしお-r4l 3 роки тому +17

    懐かしい。30年前はよく買い付けいってたなあ
    ラリーは高くて有名だったけど

    • @skalpel67
      @skalpel67 2 роки тому +7

      ラリー「経費がかかっているんだ」

  • @オレンジgmens
    @オレンジgmens 7 місяців тому +4

    ジェームズディーンって愛用してたのLEEじゃなかった?

  • @tomotomo7428
    @tomotomo7428 3 роки тому +19

    2001年に卒業旅行でラリーの店フェラーズカフェに寄ったの思い出した。本人と拙い英語で話したが、今は見つけ出すのも大変そう…

    • @info7238
      @info7238 3 роки тому

      あくどいからね〜ラリーは

    • @tomotomo7428
      @tomotomo7428 3 роки тому +2

      日本人向けで財を成した人ですからねw
      当時店舗に日本のファッション誌最新号が全部置いてましたよ。

    • @user-omakeplus
      @user-omakeplus 2 роки тому +1

      ヘラーズカフェですね。勝手に卑猥な名前にしないでw。

    • @世間に許して貰えなかった男
      @世間に許して貰えなかった男 2 роки тому

      勉強になる

  • @ひろたか-s5u
    @ひろたか-s5u 3 роки тому +51

    大戦モデルは最初期リアルマッコイズ(ジョーマッコイ以前)の復刻である901を見てからずっと惹かれ憧れの存在

    • @Y英彦
      @Y英彦 3 роки тому +8

      あの生地は点ではないけど凄まじいタテ落ちだった。

    • @user-omakeplus
      @user-omakeplus 2 роки тому +1

      アルティメットシーカー時代?

  • @tomoduca
    @tomoduca 2 роки тому +9

    学生時代(80年代初め)からジーンズはほぼ501ばっか履いてたけど、履けなくなったら単純に捨てていた。今思えば、取っとけば良かったねw

  • @onokoooo
    @onokoooo Рік тому +5

    アメリカでもヒゲって通じるなんか嬉しい

  • @masato5297
    @masato5297 10 місяців тому +9

    鉱山労働者のおっさんの汗水いろんなエキス付きジーンズが数百万の価値とかあの世のおっさんもビックリだわ

  • @taskick7395
    @taskick7395 Рік тому +3

    デニムが高くなったのは仕方ないがブートのTシャツでぼったくるベルベルジンはどうなのかな?

  • @桃木守
    @桃木守 3 роки тому +5

    懐かしいな、ビックEとか、セルビッチとか。日本にも古いメーカーの良いものあるよね。ビックストーンとか。リーヴァイスのジャケットならファーストよりセカンドのほうがカッコいいと思います。ジャーニーのニールショーンがセパレイトウェイズのMVで着てたな。

  • @realistic-spider-man-5
    @realistic-spider-man-5 9 днів тому

    90年代のビンテージブームの時はマービンズが中心だったなぁ
    半沢さん元気にしてるかな?

  • @闇バイトアニキ
    @闇バイトアニキ 3 роки тому +21

    アメリカ人デニムハンターやアメリカ人カリスマディーラーがこうして飯が食えるのも日本人がビンテージデニムの価値を上げたため成り立っている。

  • @呉鷹男
    @呉鷹男 3 роки тому +8

    原点にして頂点、それがリーバイス!

  • @user-akaimo_beni
    @user-akaimo_beni 2 роки тому +6

    若い世代のジーンズ離れとか最近聞くけど、ワイはいつかの日か大人になっておっさんになってもジーンズ履き続けようと思ってる

  • @theweekendsurfers2220
    @theweekendsurfers2220 3 роки тому +43

    こういう番組好きッス!

  • @みきすけ-m8b
    @みきすけ-m8b 3 роки тому +3

    面白かったです。酒飲めます🥃

  • @ひらじん-q4f
    @ひらじん-q4f Рік тому +3

    素晴らしい番組だ👍

  • @rickytrait
    @rickytrait 2 роки тому +7

    40:41 そんな都合よく見つかるわけないと思ったけどこのリアクションはガチっぽいなw

  • @4kgg397
    @4kgg397 2 роки тому +7

    ジーンズってすごいよな実際永遠に履けてしまう

  • @アーニャjgslud
    @アーニャjgslud Місяць тому +1

    これは面白かった
    ジーンズがどうやってできるか?とか
    近くの古着屋さんとかが気になった

  • @Boo20008
    @Boo20008 8 місяців тому +2

    デニムハンティング一日体験とかあったらやってみたいわ

  • @志村けん-f6n
    @志村けん-f6n 3 роки тому +24

    なんかすごい夢あるー↑好きですこういうの(((o(*゚▽゚*)o)))

  • @世間に許して貰えなかった男

    社長の取引のシーンが殺伐としてて面白い

  • @hidekun009
    @hidekun009 3 роки тому +15

    俺は浅っさい安価フィギュアコレクターだけどどんな物でも沼に入れば抜け出せん!
    デニムも好きだけど復刻品でご機嫌です。

  • @べりあ-g8w
    @べりあ-g8w 28 днів тому +1

    昔、コレを見た 感動だな

  • @乳清坊主
    @乳清坊主 3 роки тому +30

    「青い黄金」センス良すぎる

  • @joe55904
    @joe55904 3 роки тому +14

    図らずともビンテージ界隈はサスティナブルという風潮にマッチしたな。

    • @ゴリラ松井-d6k
      @ゴリラ松井-d6k 3 роки тому +1

      な~に分かったようなこと言ってやがんだ。

    • @sakigake13
      @sakigake13 2 роки тому +14

      @@ゴリラ松井-d6k わかってるでしょ、新品の服作るのは環境負荷が大きいから古着を着ようっていう世界的な動きで古着市場が急拡大してるんだから

    • @世間に許して貰えなかった男
      @世間に許して貰えなかった男 2 роки тому

      服の大量消費は問題なり

  • @KABOSUSAN
    @KABOSUSAN 3 роки тому +11

    うれしー‼️NHKのアーカイでも無かったので、メチャラッキーでした。

  • @TAHKOG
    @TAHKOG 3 роки тому +9

    早寝したかったんだが、気づいたら全部見てた。

  • @51vlog
    @51vlog 3 роки тому +24

    超絶面白かった✨
    ありがとうございます!

  • @wattom5441
    @wattom5441 2 роки тому +3

    ビンテージハンターって古着屋まわるだけの転売ヤーかなって思ったらリアルハンターでびっくりした笑

  • @よっぴ-l1b
    @よっぴ-l1b 4 місяці тому +1

    希少すぎるこの動画
    本当にありがとうございます😭

  • @田中俊-l7q
    @田中俊-l7q 3 роки тому +9

    KEEさんのナレーションが意外でした❤️最高っす⭕

  • @田中尚-t9z
    @田中尚-t9z 6 місяців тому +6

    このラリーってオッサンも、日本人相手にかなりふっかけてるよな。

  • @よっぴ-l1b
    @よっぴ-l1b 4 місяці тому +2

    この50分一瞬過ぎた何時間でもみれる

  • @千代田区の夜景
    @千代田区の夜景 Місяць тому +2

    動画の藤原さんが見に付けてるgoro’sやエルメスのシルバーなんかも、いずれこうなるかもね。ロレックスはすでにそうなってるけど。他にも2000年~のマルジェラ、日本の裏腹ブランド、REDWING等のブーツなども骨董品化していきそう。

  • @okgou
    @okgou 2 роки тому +2

    何この動画。夢とロマンしかないじゃん。

  • @おうまさん-d7s
    @おうまさん-d7s 2 роки тому +58

    ここ5年で1番楽しい40分だった

  • @太風
    @太風 Рік тому +3

    この動画ワクワクするなー

  • @ナマケモノ-d1e
    @ナマケモノ-d1e 3 роки тому +31

    なんかめっちゃジーンズに魅力を感じました!
    私は岡山の人で岡山の倉敷でジーンズがかなり有名なので今回を機に調べてみようかなと思いました!
    この動画を見れて良かったです!!

    • @xxximitation
      @xxximitation 3 роки тому +5

      2年前に岐阜から訪れました。
      デニム好きからしたら羨ましすぎる環境です☺️

    • @ナマケモノ-d1e
      @ナマケモノ-d1e 3 роки тому +5

      @@xxximitation そー言ってもらえてなんか嬉しいです!笑

    • @KxOxTxP
      @KxOxTxP 2 роки тому +3

      ジーンズストリートは一回は行ってみたいです!

    • @user-bq9fz5pe4o
      @user-bq9fz5pe4o 2 роки тому +3

      岡山デニムを1から育てるのが今の夢です。

  • @pac-2623
    @pac-2623 3 роки тому +14

    1922年のデニム買えたのかなぁ。

  • @422lily6
    @422lily6 3 роки тому +5

    30年前、田舎街の呉服屋巡りしたのを思い出しました(笑)
    リーバイスはありませんでしたね
    スケールが違いますね 「アメリカンデニムハンター」さんは。

  • @大峯-z6y
    @大峯-z6y 3 місяці тому +1

    場所が面白い。探検捜索が楽しそう。冒険。

  • @rovo904
    @rovo904 3 роки тому +3

    地上波で見てまた見たいと思ってたからありがとうございます😊

  • @mozzer7674
    @mozzer7674 3 роки тому +6

    凄く勉強になりました。

  • @ラスコー-b6i
    @ラスコー-b6i 3 роки тому +28

    いや良質的なドキュメンタリーやな

  • @whiskeysodadrinkin
    @whiskeysodadrinkin Рік тому +5

    遺品整理で捨てられちまう数百万の布切れがあると思うと、こういう知識は一つでもつけといた方がいいな

  • @smo2687
    @smo2687 4 місяці тому +1

    価値の基本はタダ同然の物を買い集めメディアやドラマなど色んな手で多くの人が欲しがるようブランディングする事❤

  • @thewho1626
    @thewho1626 9 місяців тому +8

    Simplified
    シンプリフィードではなく
    シンプリファイドですね。

  • @天丼説論者
    @天丼説論者 9 місяців тому

    ヴィンテージディーラーのおじいちゃんめちゃくちゃマッツミケルセンに雰囲気似ててイケメン

  • @一番搾り-c9r
    @一番搾り-c9r Рік тому +6

    ボタン裏555バレンシア製のデッド買い漁ってるけど、数十年後に価値はどうなるやら。