東大医学部ベテランちが5浪TAWASHIに早稲田の数学の問題を解説
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 最後の東大受験に挑む35歳TAWASHIが支援を求める【ジャッジメント】
• 最後の東大受験に挑む35歳TAWASHIが支...
元東進講師が全力英文解釈講義【青山学院大学22年英語】
• 元東進講師が全力英文解釈講義【青山学院大学...
ジャッジメントは受験生版Tiger Fundingに似すぎだろ【ベテランちとメサイアと収録後のトーク】
• ジャッジメントは受験生版Tiger Fu...
ベテランち
/ @veteranchi
メサイア様のMusic channel
/ @musicchannel2789
UA-cam予備校-偏差値29から早稲田に受かった元祖「逆転合格」-
/ @yobikou
35歳東大受験生TAWASHIの勉強チャンネル
/ @35tawashi90
☆チャンネル登録はこちら
www.youtube.co...
チャンネルメンバーシップに加入する
/ @morite2channel
☆ユーテラ授業チャンネル【UA-camの寺子屋】
/ @yuutera
☆授業チャンネルのクラウドファンディング(ご協力お願いします)
community.camp...
☆もりてつさんチャンネル
/ @morite23
武田塾豊洲校 www.takeda.tv/...
武田塾国立校 www.takeda.tv/...
武田塾鷺沼校 www.takeda.tv/...
☆英語専門オンライン個別指導塾【BASIS】
basis-english.jp/
☆BASIS講師に気軽にLINEで英語学習の悩みを相談しよう
line.me/R/ti/p...
武田塾Englishホームページ
takeda-english...
武田塾Englishチャンネル
/ @english3963
☆英作文添削サービス
morite2.base.s...
☆TikTok
/ morite2
☆Twitter
/ morite2toeic
☆Instagram
/ morite2toeic
♡早稲田合格塾HP
wasego.jp/
エンディングBGM: 若林タカツグ
<出演者情報>
もりてつ
武田塾英語課課長・国立校オーナー・武田塾English Director
TOEIC満点90回以上
TOEIC SW、TEAP、GTEC CBT、発音検定満点 。
国連英検特A級、英検1級、Cambridge CPE、単検1級取得。
TOEFL iBT115点 、IELTS 8.0
発音指導士
#ベテランち
#tawashi
#ジャッジメント
#数学
数学得意なみなさまコメント欄で解答どうぞ!
最後の東大受験に挑む35歳TAWASHIが支援を求める【ジャッジメント本編】
ua-cam.com/video/YzJjZJCz8Kg/v-deo.html
ベテランちが問題解説することあんまないから見れて嬉しい
ベテランちが真面目に説明している姿が格好いい。たわしさんには頑張って欲しい。
ふーみんかと思ったらメサイアで草
現実として、5年間東大受けててこれ解けないのはやばいとかそういう次元ですらないな。
彼の動画で成績開示とか見てみると暗記科目は強いけど理系全くダメだからそういう答えまでの道筋を見通す力がまだ、というか未だついてないように見える。
ベテランちさんが数学解説してる姿がただただかっこいい。
貴重なベテランちの問題解説シーンやな
答えがあってれば良いっていう勉強するとこうなる気がする。僕も昔そうだったからよくわかる。いかにスマートに解くかっていうのは文字通りの意味だけじゃなくて解法のパターン化が捗るところに利点があるからね。ほんとに受かってほしい。
3年前とかのタワシかなと思ったらこれ3ヶ月前かよ
タワシさんがあんまり更新しなくなった今、貴重な生存確認チャンネルになっていると思います
@@utasuko あれ数字も回ってないし時間も無駄に食うし仕事の契約的な案件とかだったらマジで無駄すぎる(タワシごめん)
東大志望でこれ解けないのしんどいね
理三だから数学できて当たり前なんだけど、どうしてもベテランちさんって、文系得意のイメージがあるから、数学教えられる姿に痺れた😊❤
これは定期テストレベルやぞ
少し緊張されていたのかも。東大文系の数学、
過去問解きまくってください!
結局そのフレームワークが一番むずいのよ
そもそもひし形を正方形に似せて書くのはあんま良くない気がする。条件を満たす図形の中である程度特殊なもの書くように自分は意識してる。
んね
マジで青チャートくらいのレベル帯を詰め直した方が余っ程いい。
これ黄チャートレベルよな
なんなら基礎問題精巧レベル
入門だろ
図を描くときなるべく正方形から離れたひし形を描いたほうが変なミスも減りそう
正直この数学力は独学でも集団塾でもなく家庭教師とかつけてちゃんと共テレベル(共テ以前)からやり直すべきじゃないか?
共テで70点も厳しいでしょ、このレベルだと
ベテランちめっちゃかっこいい
図はまじで綺麗に書いた方がいい
平行四辺形の面積公式で、(直径)×α=Sとなるのでそこから半径を出してTを計算しました
a^2>0より、(S-T)/a^2が最大となるときS-Tも最大。
x=1/2sinθとすると、0
ひし形を90°回転させれば同じ図形が書ける(θを左の内角に設定したとき、90°回転すれば左の内角がπ-θのひし形と一致)ので0
ひし形の向かい合う平行な2辺間の距離(=内接円の直径)が、a∙sinθとなることは明らかなので、その半分の½a∙sineθが内接円の半径である、としたほうがずっと簡単なような。
文系の人って三角関数苦手な人多いんだよな
タワシも多分そうで、この問題で余弦定理とか言い出してる時点でかなり理解度が怪しい
おそらく公式覚えているだけで、三角比すらよく分かってないのかも
@@ria4635
逆なのでは?数列ベクトル確率の方が定石で解ける問題多い気がする。
三角関数は概念がよく分からんから最後まで丸暗記してたなぁ
by文系数弱
@@ria4635 数列確率ベクトルができないと言ってる人は文系レベルなら演習不足、大抵方針が立てやすい確率漸化式、空間図形を座標に置き換えてベクトルで解くとか難関大レベルでも方針を立てやすい、多分文系は軌跡と領域が一番できる人少ないと思う、掌握とかやってる人も殆どいないだろうし、ただ早稲田商学部とかは例外だけどね
文系だが図星だわ
文系だが関数とか微積とか図形関連は頑張ればなんとかなったけど確率だけは意味不明だった
まぁ、才能の差を感じた
平行の間に挟まっている円は一つで直径と平行の高さが等しい…ここに気づけば高1でも解けそう…
そうすればひし形と円の面積も簡単に出る で差は45°が最大にならないんだな…ちょっと崩れたほうが大きいんだね
早稲田つっても、これに限っては高校の定期テストレベルやな
たわしさんはシータの事スィータって言うタイプなんだね
てっきり早稲商の数学とか出すんかと思ったけど全然簡単な方だったな
30超えてくると逆に能力低下したりしないんかな?
今年のtawashi の共テと東大二次の結果楽しみだなw
そして何よりそれに対するみんなの怒涛のコメントが好きw
別にbとか文字で置かなくても求めれるのに…難しく考えちゃうんかな
ベテランちすげぇ。
ひし形→対角線が直角に交わる
っていう図形の性質を覚えてればできたのでは!?
超基本の抜けだなね。
あとT=b^ってπ抜けてるの相当やばめ?
5年目だよな本当に、、、
たわしさんが言ってたbを求めたいなら、ABを底辺としてひし形を4分割にして考えれば
1/4a²sinθ=1/2✕a✕b→b=a/2sinθってなるからそのままT=πb²っていけるね
俺もそれ〜。面積立式しか思い浮かばんかった
なんだろう、タワシにはどうせ原理的にはこう解けるだろうみたいな直観が足りない。ひし形でαとθが決まったらそのひし形は1つに決まるな、そこから内接円も1つに決まるから、内接円の半径もαとθに依存してて絶対に表せるな、みたいな。問題の解き方だけ覚えてて、どこからこういう問題が生えてくるのか、どうしてこの問題が成立するのかみたいな原理への考察をしてないんでは?
つまり数学を暗記科目として凌ごうとしていて、そのヤバいやり方では第一志望は到底ムリだから方針変えなきゃいけないんだけど、ずっと自覚がなかったから文系のなかでも数学苦手な人みたいになっちゃってるという事ですね。
たわしさんがここまでやばいとは思わなかった、ほんとに基本問題なのに
どうせお前も解けてなかっただろ
@@kotwpxp 解けなくてこんなこと言ってたらやばいだろww
@@kotwpxp まあこのコメントとは関係ないけどたわしさん今年こそは受かって欲しいな、数学以外で取れてれば問題ないし
高一の俺でも解けてしまったよ😅
@@user-yq2dh3yv6s
ありがとうございます
数学って、ある程度のレベルまでいったら引き出しの数じゃなくて、基礎知識の合せ技だから、タワシはそれのどちらもできてない。
このレベルだと、黄チャートの基本例題も怪しいんじゃない?
2次関数のグラフの書き方が数Ⅰの鬼門だと思います。
平方完成→頂点のx座標からy軸を書く、x=0のy座標と頂点のy座標からx軸を決める
という一連のステップ(y 軸とx軸の順は逆でも良いですが)を体に染み込ませる必要があります。
そのさらに応用が、定義域の決まった2次関数を描いて最大最小を求める問題です。
そのさらに応用が、この問題の様に定義域が別の関数で定義される問題ですね。
最後のBGM!?
数検挑戦してる(た)森鉄先生も、いつか解けるようになりますよね…?🤭
ここ2年、松戸市周辺で孤独なグルメみたいな配信してますが
大学受験終わってから何年も経ったけど初見で完答できて嬉しい!でもたしかに赤ちゃんレベルかも...w
どこの大学ですか??
@@Sno2ysi
あなたの大学の出身は??
@@リオネルメッシ-m8wうーん、、、感情抑えきれないタイプね
@@NAISI-SIRO
??
興奮してますやん
メサイアいるの謎すぎ😂😂😂
数学云々というより状況整理、処理能力が低すぎるんだよね
まぁそれを鍛える一面もあるのが数学なんだけど
厳しそうだねぇ
数学むずかしかったです。でもべてらんちさん解説が流石うまいですね、わたしでもあやうく理解できそうに、一瞬思えましたが、きのせいかも?笑😁タワシさん頑張って〜!
気のせいなので安心してください^_^
@@Forester-f2u安心しました!ありがとう御座います🙇♂️
数学用語が連なってるだけで、問題は単純です。理解出来ますよ
これぐらいはできないと
共通テストの前半レベル
このコメって盛り嘘松煽り?それともガチで共テ前半レベルなの?
数学分からないから精査できない
@@みかん豆腐 がちでレベル低いよ
丁寧な誘導が付けばキョウテ標準問題かな
ベテランちの解説が上手すぎて簡単に聞こえてしまう
@@みかん豆腐 簡単やねん
ベテランちって灘→離散のエリートなんやった…
それって東大入るのとどっちがすごいの?
@@acidwhitecherry16 同じぐらいちゃう?知らんけど
@@acidwhitecherry16 離散は東大ですよ
離散は東大の中でも頭1個抜けてる。河野玄斗がいたところ
この人は一問を解いたときにそれを抽象化できてないんだろうな
タワシさん勉強法に少し問題があるのかもね
努力は、継続できてるわけだし勿体無い
受験から10年近く離れてても解けた自分にびっくり
ふーみんかと思ったらメサイアだった
さすが、ベテランちさん、改めて尊敬します
髪伸ばさなくて大丈夫か
なんでメサイアがいんだよ
上の頂点から左下の辺に垂線の足下ろせば円の直径がαsinθってわかるから2倍角とか考える必要もないよなぁ
このコメ欄天才多いな
これで天才は無理あるて
数学系の動画でしかコメントしない🤓たちだからね
@@user-soredemannzokuka これ割とガチでそうなんだよな
こういう動画のコメント欄の数学オタクたちって現実だとごく一部
戦争系の動画に行くと最強世界史オタクとかが当たり前にいるのと同じで自分が活躍できるからっていきりすぎの奴が多い
@@Hoffmann-j5yマジでこれ答えだろ的確すぎる
初めの問題は2倍角の定理使うよりもこのハゲのやり方の方が早いと思うで。ただ工夫があってひし形の辺と90度になる直線をひし形の頂点にずらすとacos(θ-π/2)が円の直径になるよな。それで終わり
1問しかなかったわ
豊田真由子かよ
正直無理やで、共テですら博打レベル。
ワイも勉強頑張らんとな、と思いました
次は司法試験挑戦に挑むたわし。たわしならたわしなら~。
道「筋」…?
べてらんちはタワシのこと嫌ってそうだな。
フォーカスゴールドの著者であるタケちゃん先生が数学を教えていたけどね・・・。これは厳しい。
3:28 受験生になってわかったけど、ここ緑の掌握に書いてあったこと言ってたんだ
マジで東大受験生にとってはこの問題は赤ちゃんだと思うんやけど、俺が理系やからなんですかね?東大文系ってこれぐらいのレベルなんですかね?
私文からしたら神レベルです
@@三島-i1d 死文からしたら中学レベルの二次関数でも神レベルやからな。
こんなのも解けない東大文系受験生はさすがにほとんどいないw
いたとしたら、おそらく英語で100以上取って逃げ切る戦略の人ぐらい
赤さん な
文系(現理系)だけどクソ簡単
早稲田文系にしても簡単な問題よな
どの年のどの学部の問題なんだろう
何十年も前のやつじゃない?知らんけど
得意な暗記の勉強ばかりやってるんじゃないか?
もう、数学以外やめて、数学に2ヶ月費やすくらいじゃないと脳の構造が変わらんかもな。
なんでメサイアでてんのw
θの発音、T先生と同じスィータだと👀!?
やっぱ頭の中でぽこぽこ想定するぐらいじゃないとあかんのやろな
ベテランちが離散やったん思い出した
5浪してこれか
東大をなめすぎ、次は医学部を目指すたわしで配信希望。
まじかこのレベルなんか
単純な疑問なのですが、どうしてひし形の辺が円に接する部分同士で垂直に引いた線が円の中心で交わると言えるのですか??
もし真ん中で交わらないとしたら図形の対称性からしておかしい。図形を裏返したら別の図形になってしまうということ。
べてちゃんやっぱりすごい🥹
同志社の私にはわからない🥹
当たり前だけど、ベテランちって離散なんだよな さすが
これは家庭教師とかつけたほうがいいのでは 独学では厳しそう
付けても何してもダメやったんやぞ
継続的な努力の才能はあるんだから損切り出来ないと人生壊れる
10年勉強してもこれさ
補助線引いた瞬間"え"ってなった
コメ欄イキリ多すぎて草
スィータで好き
えええええこれわからないのはきつい
まぁでも、共通テストに導入してもいいよね これは 基本中の基本だから
この問題サムネだけ見て解いたけどホントに簡単やったw
Sを求めるときに高さαsinθ出していてそれが円の直径でもあるんだから半径は2で割るだけじゃん
何を悩むことがあるの
なんでメサイアいんだよwwwwwwwwww
メサイヤいますやん
東大目指す芸人なんだから、合格したらアイデンティティなくなっちゃうよ
TAWASHI氏は大学入ったあとに何かをしたいのではなく、大学受験というネタ(実際はネタにもなってませんが)で芸人をしたいだけですよね。
政権批判の強さを自身の成果として挙げる政党が議席を増やしすぎて与党になると困るのと同じ理屈。
え、なんでメサイアいるんw
はまいとかたわしってホントに情けないおっさんって感じ
難易度赤ちゃんはベテが主観で言うてるわけじゃなくてほんまに赤ちゃんレベルやね
全然これ関連の動画見てなくてわからないんですけど、なんでメサイアがいるのか教えて欲しいです
タワシ道筋は通さなあかんな
ここにメサイア混ざってるの意味わからんくて草
青チャするべき
内接してるから面積を利用して立式することもできますね
待って久しぶりに見たけどなんでメサイアおんの!?WWWWWWWWWWWWWW
数学が全くできない私と同じ状況。なんとなく図書いて、なんとなく公式あてはめていって、道筋など浮かぶはずもなく行き当たりばったりで解こうとする。とてもじゃないけど東大京大東工大の数学に太刀打ち不可能。地底は、そんなレベルでも受かるけどね
なんで数学出来ない人って自分でオリジナルの解法生み出そうとするんやろか。既にお手本となる解答整備されてるんだから真似すれば良いだけなのに
過去コメ見てると、能力が無さすぎてコンプ抱えてる可哀想な人ってかんじ。