【MUJI恐るべし】無印良品がUSB-C 65W充電器2990円3ポートのすごいの出していた・iPhone/iPad/MacBook Proに

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 82

  • @appledaisuki
    @appledaisuki  7 місяців тому +49

    おはようございます。今日は土曜日早めのアップ。視聴者さんに教えていただいたコスパの良いMUJIの充電器買って試してみましたよ。厳密には多摩電子の65W3ポートのがAmazonでセール価格2880円というのもないことはないですが、定価だとMUJIが下をくぐってる模様です。

    • @user-hc1fp2ou8b
      @user-hc1fp2ou8b 7 місяців тому +4

      素晴らしいものの紹介ありがとうございます!ところで多摩電子のものと無印のものどちらがおすすめですか?

  • @RM-cn6qt
    @RM-cn6qt 7 місяців тому +4

    失くしたM1 MacBook Proの充電器の代わりにこれを買いました。3日ほど経って今のところ問題なく使えています。安かろう悪かろうじゃないことを願ってます。情報ありがとうございます

  • @sankaku813
    @sankaku813 7 місяців тому +3

    私もAnkerの白い65w充電器を使っていますが、もう一つ欲しかったのでご紹介いただいた無印のを購入しました。ついでにC2Cのケーブルも買いました。ありがとうございます。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому +1

      お役に立てれば嬉しいです

  • @K-5.aozora
    @K-5.aozora 7 місяців тому

    これは良いですね
    今度無印良品行ったら買ってこよう
    良い情報ありがとうございます

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому

      お役に立てれば嬉しいです

  • @moscom_mosumosu8458
    @moscom_mosumosu8458 7 місяців тому +7

    昔はAnkerがOEMで供給してたんですけど、今は違うみたい?
    赤いUSB-Aから見覚えのある筐体で考察するとUGREENあたりが供給してそうな予感。

  • @chieriohno
    @chieriohno 7 місяців тому +5

    うわ!明日モレラ岐阜のMUJI行ってこよ!

  • @KH-xu8zo
    @KH-xu8zo 15 днів тому

    各ポート65Wは本当に素晴らしいと思います。

  • @tk_engineer
    @tk_engineer 2 місяці тому +2

    家用なら十分だと思う
    2000、3000円の差でも複数買うと結構な支出になるから上手く使い分けすればいいかなと

  • @R_JP
    @R_JP 7 місяців тому +2

    説明欄に誤字があります。
    「実徳」→「実力」
    来週に実物を見てみます。ご紹介ありがとうございます。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому +2

      ありがとうございます

  • @黄身の世界
    @黄身の世界 7 місяців тому +1

    え、魅力的すぎるでしょ!

  • @秋吉太郎
    @秋吉太郎 4 місяці тому +7

    形状の小さい充電器は発熱で高温になるので心配です。
    多少、形状が大きい方が放熱効率が大きいと思うので安心できます。
    発熱・冷却を繰り返すと半田部分に亀裂が発生して断線してしまうと
    教えられているので高温になる充電器は購入を控えています。

  • @kentoo_1
    @kentoo_1 7 місяців тому +2

    家用で今買うなら断然こちらですね。以前はAnkerのOEMで出してた気がするのですがこれは自社開発なのかしら

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому +2

      どこかの工場のOEMだとはおもいます。記載は特になかったですが。

  • @yuki0218tube
    @yuki0218tube 7 місяців тому +2

    無印のデザインはApple製品との親和性が高いですよね。

  • @Crown509
    @Crown509 5 місяців тому +5

    すご!無印手広いなあ

  • @tetsuyukis6736
    @tetsuyukis6736 7 місяців тому +2

    明日買ってこよかな

  • @rujitanuki
    @rujitanuki 7 місяців тому +2

    無印のデザイン良いですね〜
    GEOにも同ポートで黒色の65W充電器が同じ値段であったので、メーカーにこだわりが無い方なら狙い目ですね!

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому +1

      逆にGEOよりMUJIのが何かあった時に安心ですね。

    • @小林敬子-n7d
      @小林敬子-n7d 6 місяців тому

      @@appledaisukii

  • @Wabu
    @Wabu 7 місяців тому

    え、安い。今日買ってきます!!情報ありがとうございます!一部USB-A充電ケーブルのガジェットも残ってるのでUSB-C x2 とUSB-A x1の組み合わせ嬉しいです。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому +1

      Aもまだあった方があいいときありますね。

    • @Wabu
      @Wabu 7 місяців тому

      @@appledaisuki 2つ買っちゃいました。情報ありがとうございました。

  • @hinokuni100
    @hinokuni100 7 місяців тому +4

    無印、、確か以前はAnkerの充電器だった記憶が、、
    充電器も変わりましたね(^^)
    無印、、価格が安いですね。良い(^^)

  • @HY-lg9jq
    @HY-lg9jq 7 місяців тому +5

    耐久性が気になりますね。1ポート使用不可になったなどよくあるので。保証期間1年はうれしいですが。

  • @rara-wr3no
    @rara-wr3no 7 місяців тому +9

    無印良品は時々すごい家電を出します。
    でも独占販売なので他製品と比較されるチャンスが少なく、埋もれがちですね。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому +1

      地味に売りはじめますよね。

  • @shinwind2006
    @shinwind2006 7 місяців тому +1

    良いですね。早速買っちゃいました😅

  • @Clean_X_CEO
    @Clean_X_CEO 7 місяців тому

    僕もそれ使ってます
    良品週間で買いました

  • @amNN
    @amNN 7 місяців тому +8

    すご。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому +7

      全国のモールに大体あるってのもポイントですね。

  • @しょうちゃん-m7r
    @しょうちゃん-m7r 7 місяців тому +3

    通常価格でこの価格で3ポート出してくるなんてぇ!!Σ(´▽`ノ)ノ
    MUJIですから安心でもあるしこれはお値打ちっすねぇ、
    MUJIは低価格でお品もんが安定して、長く使えるながあら嬉しですねん。👍️
    んじゃ!!

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому +1

      MUJIもモバイル系力入れ始めていますね。

  • @大重太郎
    @大重太郎 3 місяці тому +7

    多分BESTEK製。B社ならAmazonで今1880円。

  • @ルドルフ
    @ルドルフ 7 місяців тому +1

    Mujiの充電器系だと以前はAnkerのOEMでしたが、これもどこかのOEMなのですかね?

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому +2

      特に記載はないですが、専門メーカーではないですからどこかでOEMお願いしてるんでしょうね。

  • @ぷりん-k2l
    @ぷりん-k2l 3 місяці тому +7

    これの小さいやつ買ったけど異音が煩くて完全に安物買いのなんとかだった

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  3 місяці тому +2

      小さいのは使ってないのでわかりません。この製品は問題なくつかえています。

  • @NyaGa_EgaoSmile
    @NyaGa_EgaoSmile 7 місяців тому +1

    3COINSにも65Wで同価格のありますよね

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому +5

      3COINSは色々試してみましたが、通電するものは当たり外れかなりありますね。

  • @ハマ子佐川
    @ハマ子佐川 6 місяців тому +2

    使ってますが、いいです。

  • @iPadStars
    @iPadStars 7 місяців тому

    買いました。65Wでこの値段は破格ですね。どうもありがとう😊

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому +1

      お役に立てて嬉しいです

  • @rara-wr3no
    @rara-wr3no 2 місяці тому +3

    無印良品は「意地でもタイプA端子を残す」という方針なので・・・

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  2 місяці тому

      方針は知らないですが、イケアや3COINSなどもそうですがインテリア雑貨屋の充電器は1年2年3年遅れの規格をわざと残す傾向がありますね。

    • @YUGA296
      @YUGA296 2 місяці тому +5

      Type-Aがないと不便なんだよなー。PSPとPsvitaはType-A端子じゃないと充電できんのよ。(pspはType-Cに変換するやつはあるが、Type-CtoType-Cじゃ無理。Vitaも同様)

  • @BB-rz3zi
    @BB-rz3zi 7 місяців тому +4

    良いでわないか!

  • @MASA123784512
    @MASA123784512 4 місяці тому +1

    最近CIOよりAnkerの方が良いって言うのを聞きますがAnkerはCIOより高いってのがあるのでどうかとは思ってしまう事があるのかなって感じはしますね
    俺としては秋葉でコンセントを長くして使える奴をってそれで延長コードに使ってって感じで使えば位置とか問題なく使えるので良いかなって思っています
    前にそちらで紹介してたAnkerの8個コンセントをさせる奴は良いのですがハズレやすいのでどうかなって事はあるので他にハズレづらくて良いのがあれば紹介して欲しいです
    買い換えとかも考えてはいる感じですね
    最近Aの奴はいらないのでタイプCだけ使えるのが良かったかなっては思っている所ですね
    最近ハードオフで充電器を探して550円で売っているとつい買ってしまいますね
    後後ケーブルも良さそうなので安ければ買ってしまうって感じですね
    予備って感じやいざと言うと時の為に

  • @とりさと
    @とりさと 7 місяців тому +5

    ただ重すぎたんで買うのは見送りました😅

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому +5

      そういう方はもう少しお金をだしたらアンカーで軽いの買えますね。

  • @user-of9ZrK5OXqMEwyj7
    @user-of9ZrK5OXqMEwyj7 7 місяців тому +4

    店で見かけでようさそうと思ったけどなんか重かったのでスルーしました。家で使う分にはいいかも。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому

      重さとか動画内でお見せしているので、軽いのが良い方はお金を余計に出してください。

  • @777bunji
    @777bunji 7 місяців тому +2

    Amazonで最近2000円以下でも売ってるんじゃ?(定価が2900程度で900-1000円程度のクーポンついてるやつ)安心して使えるかは?

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому +6

      動画内で説明していますが、聞いたことないブランドやメーカーのではありますよ。ただ専門ブランドでなくても専門メーカーでもある程度知名度のあるものを使った方が何かあった時に安心と思っています。

  • @R_JP
    @R_JP 7 місяців тому +7

    店舗で製造元について尋ねて、調べていただきましたが、中国製としかわからないとのことでした。購入を見送りました。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому +12

      情報共有ありがとうございます。
      一般論で言うと、企業秘密なのでダブルネーム的な場合を除いて開示はしないと思います。

    • @jjmtjtmm
      @jjmtjtmm 7 місяців тому +18

      可哀想なやつやなぁ…
      今どき中国製は普通だしなんなら最近のちゃんとした製品なら変に日本製買うより性能も安全性も良かったりするのに😂 ましては無印みたいな名がしれた大企業が採用するくらいだから中国製っていう大きい括りだけでビビって不買意識出すのは非常に情弱で愚か

    • @PoorMBA
      @PoorMBA 7 місяців тому +8

      @@jjmtjtmm 日本企業の中国製なら品質管理が行き届いているが、中国のどこの馬の骨かわからない会社の品質管理なんて検査せずにQCのスタンプを押すだけだと思うが?

    • @ALEXANDRITE12
      @ALEXANDRITE12 4 місяці тому +3

      日本の有名な会社で日本で製造してるバッテリーや充電器ってそもそもある?
      どこもChinaになってるけど

    • @indigo3060
      @indigo3060 3 місяці тому +1

      @@PoorMBAこれぞ妄想

  • @AllEnergyMaxFullPower
    @AllEnergyMaxFullPower Місяць тому

    充電器って買うとけっこう高いのね
    スマホ買うと120wのついてくるからそれ使ってるわ

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  29 днів тому +1

      持ってたら買う必要ないのではないでしょうか

    • @AllEnergyMaxFullPower
      @AllEnergyMaxFullPower 29 днів тому

      @appledaisuki はい買いません

    • @さしすせそ-s8c
      @さしすせそ-s8c 16 днів тому

      ​@AllEnergyMaxFullPower
      それってXiaomiのスマホですか?

  • @GoufLady
    @GoufLady 7 місяців тому

    Anker涙目

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  7 місяців тому +2

      Ankerは実績と保証最大24ヶ月とかありますから

  • @きーちゃん-f8c
    @きーちゃん-f8c 2 місяці тому +1

    2000円程度節約して毎日こんなデカくて重いのを持ち歩く気はしない。
    ANKERの65W、typ-c端子が1つだけのなら重さも100gで動画のやつよりコンパクト。発熱も少ない。
    4000円ちょっとで買えるのでANKER方が断然良い。

    • @appledaisuki
      @appledaisuki  2 місяці тому +8

      そういう判断していただく材料になるのも、レビュー動画の役割だと思っています。お役に立てて良かったです。強くおすすめをしてるわけでもないですし、この動画見てくださったからご自身にとってはAnkerのが良いって思えたのかと。

    • @YUGA296
      @YUGA296 2 місяці тому +9

      ANKERの方が断然良いって主張するなら、ちゃんと理由を明確にするべきじゃないですか?無印良品の充電器はType-Cが2ポート、Type-Aが1ポート、最大65W対応で2980円という価格の圧倒的なコスパを提供しています。一方で、あなたが推しているANKERの製品はType-Cが1ポートしかなく、重量が100gであることをメリットとして挙げてますが、そもそも無印良品の製品は充電ポートの数が多く、汎用性が高いのが特徴です。持ち歩きの軽さだけで『断然良い』という結論に飛躍するのは説得力がないですね。しかも、4000円ちょっとで買えるという価格面でも無印良品の方が優れています。これだけの機能差がある中でANKERを選ぶ理由が『重さ』だけなら、それを『断然良い』と断言するのは無理がありますね。