Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
わかりやすいご説明で大変参考になりました。3:50のご説明で言われた、内容ができるのは、すごく良いなとおもいました。ここでの生徒のiPadそれぞれ見たいところズームしてみれるとは、先生が表示しているmeet画面範囲内に限りますでしょうか。それとも別で共有している資料があり、そちらを生徒が自由に好きなところを見れる。という事をおっしゃっていますでしょうか。もし参考までに教えて頂ければ、幸いです。
温かいコメントありがとうございます!ご質問の件ですが、こちらが共有している画面をさらにズームすることができるという意味です。あくまでもこちらが送っている画面ですので、生徒の操作中にこちらが画面を動かせば、そちらが優先されます。なので、生徒が操作しているような様子があれば、なるべくこちらの画面は動かさないようにする、などの配慮は必要かもしれません。実際に使ってみていただければ幸いです。
新しい学校では、全員にiPadが支給され、ロイロノートが使用されています。研修がなく、生徒も費用を支払っているため、自分で学ぶことにしました。従来の板書やプリントに代わり、iPadを活用した効率的な授業を目指しているところ、役立つ情報を見つけることができました。感謝しています。
計算が長くなる時は、黒板を使っていますが、図に何か書き込む時はとても便利だと思っています。私は結局ClassroomとJam boardに落ち着きました。ファイルを共有しておくと、生徒側の方で手元で拡大できて便利だからです。Classroom上でやると、欠席した子のフォローもできます。
貴重な情報ありがとうございます!ジャムボードも可能性を秘めたおもしろいアプリですよね。私もこれから使っていきたいと思います。
黒板を見ながら書き写すのがつらい子もいるので、そういう子にとっても手もとで見られるのはいいですよね。板書と使い分けながら、効果的に使っていきたいです。
早速のコメントありがとうございます!おっしゃるように教員側がいくつも選択肢を持っておくことはとても重要ですよね。いつもありがとうございます!
こんばんは。動画ありがとうございます。先生の動画を参考に、6月から生徒の端末(Chromebook)を黒板化してみました。生徒の反応も良く、授業評価アンケートでは「目の悪い私には非常にありがたいです」や「板書に気を取られなく、集中して先生の説明が聞けるようになりました」(スクショを認めています)とコメントしてくれています。7月下旬には校内研修で、先生方に体験してもらう企画があります。今後も授業チャンネルを楽しみにしています。
小林さん、嬉しいコメントありがとうございます!おっしゃるように、ICT授業は新しい授業法というよりも、今まで支援できなかった生徒へのユニバーサルデザインとしてとても効果的な手段であると私も日々実感しております。校内研修で小林さんの職場の皆様にもこの素晴らしさを実感していただけたら嬉しいです。今後ともご支援のほど、よろしくお願いします!
PCとiPadの2台を使ってGoogle meetで同じような事を身内の会議でやってるんですが、Classroom→meetを経由させる意味が分かりません。meetだけでも会議URLを相手に送れば参加できると思うんですがClassroomは何ができるんでしょうか?
コメントありがとうございます。おっしゃるようにMeetだけでも可能なのですが、個人間のやりとりとは違い、授業では同時に大勢の生徒に指示をする必要があります。クラスルームだと生徒が所属しているクラスのMeetボタン(カメラマーク)を押すだけですぐにMeetに参加できるので、大勢の生徒への指示が簡単に済むところが魅力だと思っています。たしかにURLを通知する方法もあると思いますが、こちらの方法だと「カメラマークを押してね」などと伝えるだけなので、授業においては簡単に始められます。参考になれば幸いです。
@@ぴかぴかICT ありがとうございます。クラスに所属させたらカメラマークを押すだけでmeetに参加できるんですね。例えば身内をクラスに参加させておけば、いちいち会議URLを教えなくてもmeetに簡単に参加できたりもするってことですよね?iPadが2台あるので別アカウントでやってみます。
@@oreorescreen そういうことです。クラス内の「設定(歯車)」→「リンクを生成」→「生徒にマークを表示をオン」をすると、カメラマークが現れるようになります。お試しください。
@@ぴかぴかICT 個人用GoogleアカウントではMeetのリンクを生成できないようです。教育機関向けのGoogleアカウントでしか出来ないのでしょうか?個人用GoogleアカウントAでクラスルームを作成し、個人用GoogleアカウントBの身内をメンバーに入れました。クラスルームの右上にある歯車→全般→Meetのリンクを管理のところに 「Meetのリンクを作成、編集する権限がありません」と表示されています。
@@oreorescreen 貴重な情報ありがとうございます。私は学校のClassroomでしか利用したことがないので、もしかすると教師と生徒という役割の前提があっての機能かもしれません。一般の方が使用する場合のメリットはあまりないかもしれませんね。
質問です!教師のiPadの画面を生徒のパソコンに映すのはこの動画のやり方でも出来ますか?
コメントありがとうございます!生徒さんのパソコンがネット環境につながっていてclassroomやmeetがあるのなら、同様の手順でできます。リモート授業の際も、各家庭のスマホ、パソコンで参加させているくらいですので、基本的にはできると思います。Classroomがなくても、Meetのコードを知らせることでできると思いますので、試してみてください。Zoomなどでも同様のことはできるので、学校の環境に合わせて実践してみてください。
@@ぴかぴかICT 分かりました!やってみます!ありがとうございます。
分かりやすい動画をありがとうございました。とても参考になります。質問です。iPad Air4を使っています。Google meetで画面共有をしたいのですが、ブロードキャストを開始できませんと表示が出ます。いろいろネットで調べたり、Appleに問い合わせたりしましたが、解決していません。たぶん、ブロードキャストを開始するのに必要な設定をオフにしたか、アプリを削除したかしているのではないかと思います。もしブロードキャストを開始するのに必要な設定をご存知でしたら、教えていただきたいです。ちなみに職場の仲間はみんなできていますし、携帯ならブロードキャストを開始できました。長文すみません。
コメントありがとうございます!私も詳細はわかりませんが、HYさんがMeetの主催者になっていないか、主催者以外の画面共有がオフになっているかもしれませんね。もうご存知かもしれませんが、Meetのサイトに下記の表現があったので、ご紹介します。だめであれば、今度LIVEで聞いてみますね!「画面共有をオンまたはオフにするには: 会議中に画面をタップ 次に メニュー アイコン その他 をタップします。 [ 主催者向けの設定] をタップします。 下部にある [画面共有] をオンまたはオフにします。」
いつもありがとうございます😊根本的な質問ですが、iPodはWi-Fiに接続していることが前提の今回の動画ですよね⁉️
コメントありがとうございます!そうですね!ギガスクール構想で学校にもネット環境が少しずつですが整ってきているので、こういった情報を選択肢として役立てていただければ嬉しいなと思っております。
こんにちは。ありがとうございました。とても、参考になりました。こちらでも紹介させてください。よろしくお願いします。🍀😄
こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます!ぜひ当チャンネルの情報をご活用いただき、ICT授業の輪を広げていただきたいと思います。今後ともよろしくお願いします!
私の職場ではWebexを使用しているのですが、ClassroomとMeetを使った方法が操作もとてもかんたんに感じました。(本題と違う点にとても目がいってしまいました^^;)画面配信についてですが、WiFiを使用せずセルラー回線のみを使用している環境の学校さんの場合は、ロイロノートの画面配信を使ったほうが通信量が抑えられるようです。(まさにウチの職場がそれです・・・)この動画を職場で共有させてもらい、GoogleWordSpaceの導入からWebexからの変更を提案したいなって思いました^^;
Eitoさん、コメント&LIVE参加ありがとうございました!アプリによって通信量が違うというのは私も聞いたことがありましたが、職場の端末だとなかなかアプリも選ばせてもらえない現状もあると思います。私の動画を資料として交渉の際にお使いいただけたら本望です!今後ともよろしくお願いします!
わかりやすいご説明で大変参考になりました。
3:50のご説明で言われた、内容ができるのは、すごく良いなとおもいました。
ここでの生徒のiPadそれぞれ見たいところズームしてみれるとは、先生が表示しているmeet画面範囲内に限りますでしょうか。
それとも別で共有している資料があり、
そちらを生徒が自由に好きなところを見れる。という事をおっしゃっていますでしょうか。
もし参考までに教えて頂ければ、幸いです。
温かいコメントありがとうございます!
ご質問の件ですが、こちらが共有している画面をさらにズームすることができるという意味です。あくまでもこちらが送っている画面ですので、生徒の操作中にこちらが画面を動かせば、そちらが優先されます。
なので、生徒が操作しているような様子があれば、なるべくこちらの画面は動かさないようにする、などの配慮は必要かもしれません。
実際に使ってみていただければ幸いです。
新しい学校では、全員にiPadが支給され、ロイロノートが使用されています。研修がなく、生徒も費用を支払っているため、自分で学ぶことにしました。従来の板書やプリントに代わり、iPadを活用した効率的な授業を目指しているところ、役立つ情報を見つけることができました。感謝しています。
計算が長くなる時は、黒板を使っていますが、図に何か書き込む時はとても便利だと思っています。私は結局ClassroomとJam boardに落ち着きました。ファイルを共有しておくと、生徒側の方で手元で拡大できて便利だからです。Classroom上でやると、欠席した子のフォローもできます。
貴重な情報ありがとうございます!
ジャムボードも可能性を秘めたおもしろいアプリですよね。
私もこれから使っていきたいと思います。
黒板を見ながら書き写すのがつらい子もいるので、そういう子にとっても手もとで見られるのはいいですよね。板書と使い分けながら、効果的に使っていきたいです。
早速のコメントありがとうございます!
おっしゃるように教員側がいくつも選択肢を持っておくことはとても重要ですよね。
いつもありがとうございます!
こんばんは。動画ありがとうございます。
先生の動画を参考に、6月から生徒の端末(Chromebook)を黒板化してみました。
生徒の反応も良く、授業評価アンケートでは「目の悪い私には非常にありがたいです」や「板書に気を取られなく、集中して先生の説明が聞けるようになりました」(スクショを認めています)とコメントしてくれています。
7月下旬には校内研修で、先生方に体験してもらう企画があります。
今後も授業チャンネルを楽しみにしています。
小林さん、嬉しいコメントありがとうございます!
おっしゃるように、ICT授業は新しい授業法というよりも、今まで支援できなかった生徒へのユニバーサルデザインとしてとても効果的な手段であると私も日々実感しております。
校内研修で小林さんの職場の皆様にもこの素晴らしさを実感していただけたら嬉しいです。
今後ともご支援のほど、よろしくお願いします!
PCとiPadの2台を使ってGoogle meetで同じような事を身内の会議でやってるんですが、
Classroom→meetを経由させる意味が分かりません。
meetだけでも会議URLを相手に送れば参加できると思うんですがClassroomは何ができるんでしょうか?
コメントありがとうございます。
おっしゃるようにMeetだけでも可能なのですが、個人間のやりとりとは違い、授業では同時に大勢の生徒に指示をする必要があります。
クラスルームだと生徒が所属しているクラスのMeetボタン(カメラマーク)を押すだけですぐにMeetに参加できるので、大勢の生徒への指示が簡単に済むところが魅力だと思っています。
たしかにURLを通知する方法もあると思いますが、こちらの方法だと「カメラマークを押してね」などと伝えるだけなので、授業においては簡単に始められます。参考になれば幸いです。
@@ぴかぴかICT ありがとうございます。クラスに所属させたらカメラマークを押すだけでmeetに参加できるんですね。
例えば身内をクラスに参加させておけば、いちいち会議URLを教えなくてもmeetに簡単に参加できたりもするってことですよね?
iPadが2台あるので別アカウントでやってみます。
@@oreorescreen そういうことです。クラス内の「設定(歯車)」→「リンクを生成」→「生徒にマークを表示をオン」をすると、カメラマークが現れるようになります。お試しください。
@@ぴかぴかICT
個人用GoogleアカウントではMeetのリンクを生成できないようです。
教育機関向けのGoogleアカウントでしか出来ないのでしょうか?
個人用GoogleアカウントAでクラスルームを作成し、個人用GoogleアカウントBの身内をメンバーに入れました。
クラスルームの右上にある歯車→全般→Meetのリンクを管理
のところに 「Meetのリンクを作成、編集する権限がありません」と表示されています。
@@oreorescreen 貴重な情報ありがとうございます。私は学校のClassroomでしか利用したことがないので、もしかすると教師と生徒という役割の前提があっての機能かもしれません。一般の方が使用する場合のメリットはあまりないかもしれませんね。
質問です!
教師のiPadの画面を生徒のパソコンに映すのはこの動画のやり方でも出来ますか?
コメントありがとうございます!
生徒さんのパソコンがネット環境につながっていてclassroomやmeetがあるのなら、同様の手順でできます。リモート授業の際も、各家庭のスマホ、パソコンで参加させているくらいですので、基本的にはできると思います。
Classroomがなくても、Meetのコードを知らせることでできると思いますので、試してみてください。Zoomなどでも同様のことはできるので、学校の環境に合わせて実践してみてください。
@@ぴかぴかICT
分かりました!やってみます!
ありがとうございます。
分かりやすい動画をありがとうございました。とても参考になります。
質問です。
iPad Air4を使っています。
Google meetで画面共有をしたいのですが、ブロードキャストを開始できませんと表示が出ます。
いろいろネットで調べたり、Appleに問い合わせたりしましたが、解決していません。
たぶん、ブロードキャストを開始するのに必要な設定をオフにしたか、アプリを削除したかしているのではないかと思います。
もしブロードキャストを開始するのに必要な設定をご存知でしたら、教えていただきたいです。
ちなみに職場の仲間はみんなできていますし、携帯ならブロードキャストを開始できました。
長文すみません。
コメントありがとうございます!
私も詳細はわかりませんが、HYさんがMeetの主催者になっていないか、主催者以外の画面共有がオフになっているかもしれませんね。
もうご存知かもしれませんが、Meetのサイトに下記の表現があったので、ご紹介します。だめであれば、今度LIVEで聞いてみますね!
「画面共有をオンまたはオフにするには:
会議中に画面をタップ 次に メニュー アイコン その他 をタップします。
[ 主催者向けの設定] をタップします。
下部にある [画面共有] をオンまたはオフにします。」
いつもありがとうございます😊
根本的な質問ですが、iPodはWi-Fiに接続していることが前提の今回の動画ですよね⁉️
コメントありがとうございます!
そうですね!ギガスクール構想で学校にもネット環境が少しずつですが整ってきているので、こういった情報を選択肢として役立てていただければ嬉しいなと思っております。
こんにちは。ありがとうございました。
とても、参考になりました。こちらでも紹介させてください。
よろしくお願いします。🍀😄
こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます!
ぜひ当チャンネルの情報をご活用いただき、ICT授業の輪を広げていただきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします!
私の職場ではWebexを使用しているのですが、ClassroomとMeetを使った方法が操作もとてもかんたんに感じました。(本題と違う点にとても目がいってしまいました^^;)
画面配信についてですが、WiFiを使用せずセルラー回線のみを使用している環境の学校さんの場合は、ロイロノートの画面配信を使ったほうが通信量が抑えられるようです。(まさにウチの職場がそれです・・・)
この動画を職場で共有させてもらい、GoogleWordSpaceの導入からWebexからの変更を提案したいなって思いました^^;
Eitoさん、コメント&LIVE参加ありがとうございました!
アプリによって通信量が違うというのは私も聞いたことがありましたが、職場の端末だとなかなかアプリも選ばせてもらえない現状もあると思います。
私の動画を資料として交渉の際にお使いいただけたら本望です!
今後ともよろしくお願いします!