【ここが芦屋?】セレブの街にある巨大団地が未来都市すぎた…!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 255

  • @hanaemma898
    @hanaemma898 8 місяців тому +78

    生まれてから阪神大震災後まで若葉町に住んでいました。全ての映像が懐かしすぎて、中には未だに夢に出てくる風景もあったりして、亡き両親や家族の思い出が一気に蘇りました。ありがとう。

  • @大北五郎
    @大北五郎 9 місяців тому +149

    今年52歳になる者です。
    あまりに美しく、懐かしい映像だったのでコメントしたくなりまた。
    私は、小学3年から18歳までこの町に住んでました。
    当時は新たに、どんどん造られる町と一緒に成長している感覚がありました。
    新しい学校、新しい公園、そこに人口の池、一年中遊べる温水プール、一時期は毎日学校から帰ったらすぐに海釣りに行き、ヨットバーバーが出来たら、そこで小型ヨットや、カヌーで遊び、少し足を伸ばして、芦屋川ではしゃぎ、雨の日はシーサイドタウンのその特殊な構造だから出来る、シーサイド鬼。
    まだまだあります。 夢のような時間を作ってくれたまちでした^_^

    • @meimei-pj1lq
      @meimei-pj1lq 3 місяці тому

      しょうがい者の方ですか?

    • @柱観
      @柱観 3 місяці тому +16

      @@meimei-pj1lq
      なっさけないコメント。

    • @MA-up7xm
      @MA-up7xm Місяць тому

      @@meimei-pj1lq 通報します。

  • @kame7596
    @kame7596 9 місяців тому +69

    友達住んでますけどめちゃくちゃ住み心地良さそうですよ
    芦屋は小学校とかも力入れてるしね
    給食もめちゃうまです

  • @djkazzo
    @djkazzo 7 місяців тому +20

    大阪生まれですが、祖父祖母が夙川に住んでいて、この辺りにはちょうどダイエーが出来た頃、父母に何度か連れられて行った思い出があります。未来都市的な雰囲気は覚えています。ダイエーのレストランで食事をして、ベランダに出ようとしたら、ガラスがきれいに磨かれていて、それに気づかず走って外にでようとした自分はガラスに激突して鼻血が出たのを覚えています。。。縁あって神戸方面の中学高校に進学しました。友人も彼女もこの辺に住んでいて、だんだんと見晴らしが悪くなっていくのをさみしく見ていたことも思い出しました。貴重な調査ありがとうございます。フラッシュバックしました。

  • @ボブ小林
    @ボブ小林 6 місяців тому +19

    なぜかレゴブロックが頭に浮かんだ。不思議な建築美

  • @YI-nk3wh
    @YI-nk3wh 10 місяців тому +64

    19階建棟の16階の部屋に2年間住んでいました。六甲山、海の眺望は素晴らしかった。懐かしい。

  • @tatsuya1998722
    @tatsuya1998722 9 місяців тому +85

    本当に70年代の建物とは思えない。共用スペースなどのアイデアも含めて設計した人は誇っていいと思う。

    • @user-dt6ld7yy8j
      @user-dt6ld7yy8j 4 місяці тому +3

      設計者は世界的有名なミノルヤマサキさんです、他に911で有名なニューヨークの貿易センタービルなどがあります

    • @MA-up7xm
      @MA-up7xm Місяць тому

      @@user-dt6ld7yy8j ミノルヤマサキさんは構造設計で共用スペースなどのアイディアはほかの設計者だと思います。

  • @doovoo-k8n
    @doovoo-k8n 10 місяців тому +59

    15年ほど前に芦屋に単身赴任してました。豪邸は山手側のみで阪急線と阪神線の間は物価も安く、小さなパン屋さんが共存共栄してとても住み易かったです。但し当時は芦屋市内にコンビニが少なかったです。また住みたいです。

  • @樺音宇治
    @樺音宇治 9 місяців тому +33

    入居当初の問題に対して住民達が行政に働き掛けて1つ1つ解決していったって所に流石芦屋というか上級国民感が感じられて興味深いな。

  • @0x19840228
    @0x19840228 8 місяців тому +35

    なんだろう、こんなに古いのにカッコいいし美しいぞ

  • @bdbl565
    @bdbl565 6 місяців тому +5

    数年前に引っ越してきた近隣住民です。こんなものの存在を知らず深夜にウォーキングしていて海沿いにそびえ立つ巨大な影がまさに軍艦を彷彿とさせました!

  • @user-SubeteMitaro
    @user-SubeteMitaro 10 місяців тому +35

    さすがコンペの作品!モダニズムバリバリのすばらしい外観ですよね。気になって内部の動画も探して見たのですが、ドアこそ昔の団地の鉄製で、さすがに時代は隠せませんが、内装リフォームした物件は十分今もオシャレに暮らせそうです。

  • @hanpeigugu2110
    @hanpeigugu2110 10 місяців тому +33

    福岡民です。昔々大学生の頃春休みに、友達の妹さんが住んでいたマンションを使って良いと言われ
    関西旅行で夙川に滞在したのですが、そこからこの謎の建築物(失礼!)がよく見えて本当に気になっていました。
    こちらの動画に辿り着けて本当に嬉しく思います。ありがとうございました。

    • @冨松雅功
      @冨松雅功 10 місяців тому +9

      よく地震に耐えれましたね。地震に強いのですね。

  • @fc3ckp61
    @fc3ckp61 9 місяців тому +55

    小6から中学卒業まで3年間若葉町の16階に住んでました。
    潮見中学校に通っていた頃はまだ教室から海が見えてましたが、今は海も埋め立てられて見えなくなり潮見の名前は名ばかりりなってしまったのがちょっと悲しい。。。
    ダイエーに入っていたドムドムハンバーガーで買い食いするのが楽しみでした。

    • @ケンくん大好き
      @ケンくん大好き 5 місяців тому +4

      ドムドムバーガー
      美味しかったですよね
      広島にも店舗有りました
      懐かしい

    • @あきめす
      @あきめす 3 місяці тому +1

      ドムドムバーガー懐かしいです😊
      ダイエーを先に行った所にあった散髪屋さんは今もあるのかな。

  • @ランランレイマチュピチュン
    @ランランレイマチュピチュン 9 місяців тому +57

    コメントの中に設計した人は胸を張っていい。と言うコメントありますが、とんでもない、「日系アメリカ人ミノルヤマザキ」の設計したマンション彼はアメリカ建築家協会ファースト・オナー・アウォーズ賞を4度受賞した世界的建築士で代表的な建築物に9,11で消失したニューヨーク🗽ワールドトレードセンターも彼が主任建築士であり、確かシアトル空港も彼の設計だ‼️安藤さん以上の名声で日本の誇りである

    • @PAULO-up7nu
      @PAULO-up7nu 8 місяців тому +7

      はい、そうとう凄い方です👏

    • @kk-oe7bw
      @kk-oe7bw 4 місяці тому +2

      やたらとカッコいいデザインだと思ったら、やはり超一流の方なんですね。よく引き受けてくれたなあ…

  • @user-heebong
    @user-heebong 10 місяців тому +22

    外側から見える鉄骨部分が阪神震災のときにかなりの個所で断裂したが軽量な構造だったのが幸いだったのかどこも崩壊しなかった。震災時に現地に行ったがぞっとした。
     因みに芦屋市民ノ6割ハ集合住宅に住んでます。

  • @shishimaruouji
    @shishimaruouji 7 місяців тому +9

    地震の後に高浜団地に少し関わっていました
    若い頃1980年頃に近くでテニスしたり新しく出来た元気な頃のダイエーで焼きそばたこ焼き食べたり楽しかった思い出があります。
    温熱のサービス、芦屋エネルギーは時代が変わってどうなったのかな

  • @鴨南ソバ
    @鴨南ソバ 8 місяців тому +29

    芦屋浜シーサイドタウンの高層住宅について素晴らしい効能ばかり取り上げられていますが、1995年1月17日に起こった阪神淡路大震災では
    高層住宅の鉄の厚さ5cmで50cm角の極厚ボックス柱が破断し、骨柱が水平方向に真っ二っに破断した。高層住戸52棟にある672本の主柱のうち
    53カ所で破断がおこった。当然のこととして住民はパニックに陥ったが、破断面の2面にそれぞれ4枚の当て材を溶接して引っ張り強度を回復
    させるという補修を行なった。共用階の部分は当初の目論見と異なり、今は殆ど使用されることもない空間となっている。

  • @kazuoasanuma2895
    @kazuoasanuma2895 9 місяців тому +25

    アステムを造っていたものだが、あの各戸は、地上で組み立てて机の引き出しのように差し込まれて構成されているのだよ。 その上下接触部には、当時1万円札同寸で1万以上したテフロンシート滑り材として使った。

  • @pcs.ishikawa
    @pcs.ishikawa 10 місяців тому +114

    住んでました。住めば都、公園や散歩道はたくさんあります。

    • @az-ey5cn
      @az-ey5cn 10 місяців тому +6

      お湯が直ぐに出てきてアッチチてなりませんでしたか?😅

    • @pcs.ishikawa
      @pcs.ishikawa 10 місяців тому +6

      @@az-ey5cn さん
      色々あの街だけはありましたね。
      子育て天国ではあります。
      皆んな気さくでフレンドリーでしたね

    • @有M-x7u
      @有M-x7u 8 місяців тому +4

      お家賃高いのかしら😮

  • @KiyoraS-z4w
    @KiyoraS-z4w 7 місяців тому +10

    シーサイドタウンの第一期の入居者でした。まだ当時は小学生でしたが。芦屋市が水道止めて小中学校開校させないと脅していたとか、ダイエーの開業が遅れたとか、その頃の騒ぎをすっかり忘れてました。
    実際には、水道は止まらず、小中学校も4月の頭には開校が決定しました。ダイエーのオープンが遅れたのも、恐らく一週間程度ではないかと。
    もう45年前のことなので、細かな日付などは忘れましたが、入居日は指定されていて、その後にダイエーの開店初日に行った記憶があるので、買い物する場所がないというは最初のほんの数日だけだったような記憶が。
    道路も高層団地に関わる部分は入居開始時点で完成していました。なので、住人が団結して問題を解決していったという部分だけは少し違うかもしれません。ただ、高層団地の周り、後の中層棟や戸建てが建つ辺りはまだ未完成、というよりは、ただの空き地で整地もされておらず、入居開始から2ヶ月後の梅雨の季節になると、夜は蛙の大合唱でした。

  • @noside0526
    @noside0526 9 місяців тому +39

    生まれてからずっとここの住人です。この団地が当たり前すぎて、他のマンションが全ての階にエレベーター止まるのが不思議だった。あとゴミもいつでも捨てれると思っていた。花火もいつでも見れるし、それが当たり前かと思っていたな。

  • @いさ-o8p
    @いさ-o8p 8 місяців тому +19

    元々の芦屋の中心地は阪神
    芦屋駅前だったんだと思います。
    市役所、警察、消防署、税務署といった官公庁は全て阪神芦屋駅前にありますね。
    阪急より山側は高級住宅街と言われますが、あまりの急勾配で自宅から駅まで徒歩で
    行くのは困難で、バブル時に購入した方々も今や高齢となり、大変だと思います。コンビニ行くのも下山のため車が必要。足腰の弱いお年寄りは引き篭もってしまいますね。
    対してJRから南はフラットですし、最近色々な店が出店して来ているので、非常に便利かつ住みやすいと思います。
    最近は山側の一軒家を売却して、海側のマンションに移住する富裕層も増えてますね。

  • @ヤンウェンリー-t7d
    @ヤンウェンリー-t7d 7 місяців тому +14

    尼崎の武庫川からも見えるけどもう45年前からあるのか全然古そうに見えないの凄い

    • @さくら-g3v9u
      @さくら-g3v9u 3 місяці тому

      近寄ればわかりますが、地区年齢相応にとてつもなく古いですよ。

  • @mirutuber
    @mirutuber 9 місяців тому +8

    子供の頃住んでいました。
    西宮浜の子ども達から「廃墟」と称されていたことを大人になってから知りました🙂

  • @fgm819
    @fgm819 7 місяців тому +9

    神戸〜西宮間の山側が高級住宅地ですが、海沿いの芦屋浜〜西宮浜(香櫨園)は旧別荘地なのでいわゆる下町ではないですね。

    • @さくら-g3v9u
      @さくら-g3v9u 3 місяці тому

      芦屋は臨港線より上側は、いわゆる高級別荘地ですね。今は持ち主も何十年も前に亡くなり、相続したものが相続税が払えなくなって、どんどんとマンションに建て替わっていますが。

  • @三橋浩-e7r
    @三橋浩-e7r 10 місяців тому +41

    昔、西宮の海から異様な光景が見えてました。阪神大震災に耐えられたんですね。スゴイ😮

    • @MITSURUCHIE-d5s
      @MITSURUCHIE-d5s 6 місяців тому +3

      それだけ土台がしっかりしてたということですね。

  • @AH-wb9mc
    @AH-wb9mc 3 місяці тому +7

    「芦屋に住んでんねん」
    「えっ!芦屋なん!?」
    「あっ!でも海側やから!」
    「あー、w」
    もはや鉄板

  • @SN-pd4po
    @SN-pd4po 7 місяців тому +27

    2年ほど芦屋に住んでいました。
    高級住宅街の間に古いアパートが存在する不思議な場所です。
    隣接する西宮市や神戸市に比べ、芦屋は市内のどこに行ってもいつでも強風で
    特に芦屋川沿いは日傘も雨傘もさすのが大変だったのが印象的でした。
    なお車の運転マナーについては国内ワーストレベル。何度高級外車に殺されそうになったことか。

    • @さくら-g3v9u
      @さくら-g3v9u 3 місяці тому +2

      ポルシェにひかれそうに何度もなりました。町が狭いですからね。

  • @msasami2373
    @msasami2373 9 місяців тому +19

    阪神間に限らず、関西では「下町」という表現は適当では無いと思います。江戸特有のものだという認識です。

  • @DeeDeePhone
    @DeeDeePhone 9 місяців тому +11

    親戚が住んでます。子供が小さい世帯が住むにはいいと思います。駅まで遠いのが難点ですが、
    車での移動はむしろ便利。湾岸線の側道を使えるので移動が速いですね。釣り好きにもお奨め。

    • @atsushiazazel299
      @atsushiazazel299 5 місяців тому +4

      釣り好きには今は最高ですが、兵庫県は釣りに厳しいのでどんどん釣り禁止区域が増えて行ってる
      先日も関西屈指の巨大釣り場、隣の西宮ケーソンが立禁になりました

  • @tm141
    @tm141 8 місяців тому +10

    阪神の震災で山手の家が全壊した叔父さん一家が移り住んでいました。景色がなかなか美しい。住んでいる人たちのマナーが良かったです。

  • @ねこマンマ-m1o
    @ねこマンマ-m1o 2 місяці тому +2

    昔は芦屋川沿いに海まで歩くと砂浜が続いており学校帰りに寄り道して遊んで帰りました。60年程昔の話。

  • @とり-l6m
    @とり-l6m 4 місяці тому +4

    サイバーパンク的な美しさがあって実物見た時は感動した
    ちゃんと注目されたらもっと有名になりそう

  • @rk6de9gu9u
    @rk6de9gu9u 10 місяців тому +10

    当時ウチの亡父もマンションを探していて、当然ここのパンフレットも家にありましたわ😆
    結局は”埋立地”がネックになって内見すら行ってないみたいですけど…

  • @柏木メイ
    @柏木メイ 10 місяців тому +16

    見た目レゴブロックっぽいと思っていたら、工法もプレハブ工法だったんですね。
    エレベーターが共用階しかとまらないのは歩行器や車椅子の方々は難しいですね。

  • @satoutilio4535
    @satoutilio4535 5 місяців тому +2

    私も元住人です。懐かしいです、確か安藤忠夫さんのデザインだったと聞いたことあります。とにかく静かで緑が多いイメージが残ってます。
    まだ子供だったので交通の便や商業施設の少なさなどに不便を感じたことはありませんでしたが、最初は同じ建物が乱立していたのでどこが自分の家なのかわからなくて迷ってました。

  • @モンスターキングドラゴン
    @モンスターキングドラゴン 7 місяців тому +7

    しっかり作られているなあ~。

  • @naonao4414
    @naonao4414 9 місяців тому +5

    団地って、マスコミは遠いとか不便とかばかにするけど、実際は練られた設計思想で、便利とても住みやすいですよ。多摩ニュータウンとか素晴らしいですよん。

  • @HM-ox8kb
    @HM-ox8kb 8 місяців тому +7

    完成から1年後、「NHKみんなのうた」で裕次郎の歌をバックに地元の個性的巨大団地を見た時の印象は忘れられないです。

  • @区間快速準急
    @区間快速準急 8 місяців тому +4

    阪神電車が「区間特急」という電車を朝ラッシュ時に走らせ始めたきっかけがこの団地。「区間特急」は平日の朝1本のみで、芦屋仕立、西宮、甲子園停車だった。その後「区間特急」は三宮発となり本数も増えて西宮通過となった。阪神なんば線開通に伴い、青木仕立に変更されている。

  • @giko8888
    @giko8888 8 місяців тому +3

    昔の客先の従業員さんがシーサイドタウン住民で阪神・淡路大震災の時はジェットコースターのように揺れて、エレベーターの出口のところに断裂隙間が出来て恐ろしさがしばらく消えなかったと言われてました。

  • @山崎55年-d2f
    @山崎55年-d2f 10 місяців тому +15

    JR芦屋の南側にも駐禁が来ない面白い団地があるよ!

  • @yoichi9372
    @yoichi9372 9 місяців тому +25

    配達で何度もいかされたが地獄だったw

    • @yasumaggiemay8020
      @yasumaggiemay8020 9 місяців тому +7

      行った、行った!階段使わなアカンのは辛いわ

    • @rb-ln3se
      @rb-ln3se 4 місяці тому

      にあめれ

  • @Hirabou2311
    @Hirabou2311 2 місяці тому

    兵庫県阪神間在住です。
    40年以上前の幼少期の頃は西側にある芦屋浜に家族でよく行っていて、この団地を含むシーサイドタウン界隈は見慣れた景色でした。
    あと、ここ6年で3回参加している毎年4月開催の“芦屋さくらファンラン“というマラソン大会のコース内にこの団地界隈も入っているので、昔も今もこの景色と関わりがあるんだなぁと実感しています。
    春は桜並木が綺麗ですよ。

  • @白髭熊
    @白髭熊 5 місяців тому +2

    爺さんが昭和の初めに屋敷を構えた父の実家が西芦谷だったが西芦谷は比較的早く屋敷町になって行ったので戦前からの比較的大きな屋敷が立ち並んでいた。子どもの頃は良く遊びに行って海水浴をしたり釣りをしていた海岸が埋め立てられて団地になって行くのを山の上から悲しい思いで見ていた記憶があるな。その頃は奥池の周りは山中の森が広がっていて住宅なんてなかったし墓地の周辺も山だったから虫を取りに行ったりして山中で遊んだな。まあその頃から芦屋は風格が無くなって安っぽい街になって行ったが何故か一般的には高級住宅地のイメージは広がっていったから何かおかしな感じがした。

  • @アクアリウム初心者水槽物語
    @アクアリウム初心者水槽物語 7 місяців тому +5

    めちゃくちゃ懐かしい🤣

  • @sktm886
    @sktm886 10 місяців тому +67

    知ったかは豪邸は阪急より上だけとか言うけど下の方も十分豪邸だらけなんだよなぁ。

    • @schimitch3277
      @schimitch3277 10 місяців тому +18

      むしろ阪神に近い辺りに住みたいですよ。三宮行くのはあっちの方が便利だし、ビゴの店で毎日買い物出来たら最高じゃないすか。

    • @ガバルニー
      @ガバルニー 10 місяців тому +10

      そうです😊
      昔の浜近くのマンションに住んでいましたが、40戸位でしたが(建ぺい率の関係で高層化出来無い)
      元々は一軒の邸宅でした😅
      すぐ近くには大手企業の保養所があくさんありますがテニスコートが何面かあります。
      そこも元々一戸の邸宅だったとの事。
      昔は大阪のお金持ちが芦屋に住んでたらしいです😊
      山手は阪急が出来てからの新しい街では無いですか?

    • @jtbp0029
      @jtbp0029 10 місяців тому +25

      芦屋の海側って下町、とナレーションがありますが典型的な先入観かと。普通に住宅街だし。古くからの本当の金持ち層は早くに拓けた海側に住んでることも多いですね。

    • @Tom-Edani
      @Tom-Edani 9 місяців тому +15

      よくよく話を聞いてみると実はどえらい資産家でした
      という目立たない家が多いんだと思う

    • @giko8888
      @giko8888 8 місяців тому +9

      西宮のJR甲子園口駅周辺ももそうですが、芦屋も阪神・淡路大震災でJRや阪神近くの細雪に出てきそうな石垣付きで松などが植わっていたような木造豪邸はかなり全壊しましたよね。そのままマンションになったところも多いかと思います。

  • @MITSURUCHIE-d5s
    @MITSURUCHIE-d5s 6 місяців тому +2

    設計したのは日系アメリカ人の方とお聞きしています。共用階しかエレベーターが停まらない、外部の人が侵入しにくいお城のような造りとなっているのはそのためかもしれません。セキュリティ完備のオートロックマンションに住まなくても安全に暮らせるということの証しともなっているかもしれません。

  • @プサイにファイ
    @プサイにファイ 10 місяців тому +5

    芦屋の阪急沿線で育ち、小さい頃は海にもよく遊びに行っていた。[村上春樹氏と同世代]
    丁度1970年から京都に下宿し1974年から関東に就職したのでシーサイドタウン建設については
    全く知らなかった。就職後里帰りした折に海を見に行ったら堤防の先にこのアパート群が
    聳えていて眩暈を覚えた記憶がある。(シーサイドタウン建設で芦屋市の人口は倍増した。)

  • @pamufamu
    @pamufamu 9 місяців тому +13

    こんな巨大な団地なのにダイエーしかないって一人勝ちやん😂

  • @sus304ss
    @sus304ss 6 місяців тому +2

    なつかしい!ここは打出が最寄りだからか芦屋っぽくない気やすい雰囲気が特徴なんですよ。
    バスを降りたところのダイエーも昔はオシャレなお店でしたが今はフードコートも無くちょっと寂しくなってしまいました。

    • @ミユキ-h1w
      @ミユキ-h1w 2 місяці тому

      グルメシティ、ショボいこと。
      JR の大丸まで出ないとマシなものが手に入らない。

  • @miko4916
    @miko4916 7 місяців тому +1

    芦屋マリーナ行くときに
    ここ謎で気になってたところ!!😂
    すごい~~ごみパイプ🎉
    レゴみたいで可愛いお家ですね

  • @eiichiuchida
    @eiichiuchida 10 місяців тому +18

    内観も見たいです。

  • @kenhakuturu663
    @kenhakuturu663 10 місяців тому +5

    ここ、とある不動産の広告で内部を見ましたが、きれいでおしゃれで新しいのかと思ってしまいました。海が見える物件としてまだ売られているかもしれないです。

  • @55mincha15
    @55mincha15 7 місяців тому +5

    とても面白かったです

  • @shunshun3033
    @shunshun3033 2 місяці тому

    県外から移住しドライブで発見したっきりになってたのですがここまで詳しく教えてくれて感謝です😮

  • @タカクライン
    @タカクライン 5 місяців тому +6

    近くに住んでた。
    よく、飛び降りあったなぁ。

  • @gmasatoshi3755
    @gmasatoshi3755 4 місяці тому +2

    最後に東灘芦屋大橋まで歩かれたんですね。お疲れ様でした。

  • @はな-q4n6i
    @はな-q4n6i 8 місяців тому +2

    40数年前、友人が新婚で住んでいて遊びに行きました。当時は、エレベーターの停止階が決まっていました。その理由が
    わかりました。
    実家からは、浜側を見渡せ建物はよく見えていました。懐かしい芦屋の景色です。芦屋を離れて30数年
    実家は、まだありますが空き家になってます。JR芦屋駅も綺麗になり大丸もなく駅も地方駅の小さな駅でした。

  • @ロボコン
    @ロボコン 10 місяців тому +10

    イオン系のスーパーはダイソーと契約解除して系列になったキャンドゥに転換していますね

  • @MrKouji893
    @MrKouji893 10 місяців тому +12

    チャンネル登録させて頂きました
    30数年前 宝塚在住でしたが当時は西宮の定時制高校に通っていました
    授業を抜け出し西宮浜から見た。。。団地?(当時は巨大な倉庫やと思ってましたが)
    暗い海に明るく光るこの建物は当時 北斗の拳が流行していて ”帝都”と呼んでました!!
    現在は仕事の関係で愛知県に在住ですが。。。めっちゃ懐かしい!
    次は映画「阪急電車」で脚光を浴びた? 私の地元の阪急小林駅をwww

    • @SashimiTanpopo
      @SashimiTanpopo  10 місяців тому +2

      チャンネル登録ありがとうございます!
      帝都とは言い得て妙ですねw
      阪急今津線沿線の雰囲気は好きです
      小林は初見では確実に読み間違える駅名ですね

  • @zbf85297b
    @zbf85297b 10 місяців тому +12

    芦屋のシーサイドタウンは敷地全体が公園的になっていて、居住エリアに車が掃いてこれない様になっているので住むには閑静で良い所です。
    しかし、不便すぎるのよ。芦屋駅までバスで15分くらいかかるし、スーパーがミニコープとダイエーしかないし、飲食店なども皆無。
    古い団地でも大阪天満のローレルコートなんかはまだまだ大人気なのが対照的。不動産は結局立地よな。

    • @山登タケル
      @山登タケル 9 місяців тому +3

      今年の夏あたりに呉川町(あしや温泉の近く)にスーパーのライフがオープン予定で現在建設中ですね。
      ちなみに阪神芦屋駅のすぐ西側(住所は深江ですが)の新築マンションの1階にできたライフは今月16日にオープン予定となっています。
      芦屋もスーパーが増えて少しは便利になりますね。

  • @逸廣嶋
    @逸廣嶋 5 місяців тому +3

    芦屋は阪神間の他の都市に比べると海側でも十分高級住宅街です。
    自分は隣の西宮に住んでいましたが、二階から見える景色の中に
    右にはシーサイドタウン、左にはレインボータウン(芦屋)があり、
    いい感じだな…と思って見てました。
    その後一年だけ芦屋の松浜町に住みましたが、シーサイドタウンの
    真ん前。その時も格好いいなと思ってましたよ。

  • @竜胆バル夫
    @竜胆バル夫 10 місяців тому +14

    この辺りにあるスーパーマルハチによく行きますが、高級車ばっかり停まってるのがいかにも芦屋らしいなって思います🥴

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 10 місяців тому +4

      逆にお金持ちも普通にスーパーにいるんだなと思って安心したw

    • @I_love_hikikomori_life
      @I_love_hikikomori_life 9 місяців тому +7

      金持ちはいかりスーパーにしか行かないとばかり思っていたw

  • @まいきなおき
    @まいきなおき 7 місяців тому +3

    子供のころは時々自転車で見に行ってましたが一番高い棟はセキュリティが堅いです。
    なおエレベーターは階ごとではなく数階に1階という間隔で止まってました。
    つまり住居へは階段でしか入れないということです。今では不便すぎますね。

  • @たーたく-e1t
    @たーたく-e1t 3 місяці тому +1

    芦屋って山手側が高級とされがちだけど、海側も由緒ある高級住宅地は実は多い。
    庶民的と言われるエリアは基本43号線周辺一部のみでほとんどが高所得層だと思う。
    打出も打出の小槌の由縁であり縁起のいい場所ですしね。打出小槌町なんて住所存在するなんて思いもしなかった。

  • @nonnonnono-j8x
    @nonnonnono-j8x 6 місяців тому +8

    セレブは六麓荘に住んでいます…

    • @カカ-i8e
      @カカ-i8e 5 місяців тому +1

      確かに 芦屋の六麓荘
      には 豪邸ばかりです

    • @にしき-r3m
      @にしき-r3m 5 місяців тому +1

      でも、老いたらこれほど住みにくいところはなく、ホントのお金持ちは現在山から降りて平地のマンショに住み替えておいでです。

    • @ミユキ-h1w
      @ミユキ-h1w 2 місяці тому +1

      本当のお金持ちは、マンションなんかに住まないですよ。

  • @ホウムタロウ
    @ホウムタロウ 10 місяців тому +10

    JR芦屋駅前で夏場に張り付いて仕事してましたが、休憩と仕事半々だったので駅前テナントを散策してたのですが、結構廃れてますね。塚口とか神戸方面って結構昭和の香りを感じるお店が多い気がします。

  • @nakamura_kohei
    @nakamura_kohei 5 місяців тому +2

    芦屋に20年住んでますがシーサイドタウンには一度も行ったことなかったので勉強になりました。

  • @netetahito5223
    @netetahito5223 9 місяців тому +4

    かっちょいいね
    団地なのに無骨さがすくない
    あみあみ部分がいいのかな

  • @へずま大介意味不アホネタ劇
    @へずま大介意味不アホネタ劇 9 місяців тому +2

    ここの団地の住民が書いた本読んだことある。できたばかりに書かれていた本で当時は何もなくかなり不便だったと書いていた。また怪談話もあったそうです。

  • @bike-oc7vs
    @bike-oc7vs 9 місяців тому +3

    シカゴの公共住宅なんかで名を挙げたミノル・ヤマサキの設計ですね。911で倒壊したWTCの次のプロジェクトです。彼は建築物は30年後のことは予想できないと言ってました。設計から50年近く経っても立派に使われてるのは彼も喜んでるかも。

    • @PAULO-up7nu
      @PAULO-up7nu 8 місяців тому +2

      そうだったんですね!あのツインタワーを設計した著名な日系アメリカ人
      建築家の作品だったんですね(911で彼の名前を知りました。)

  • @焼け石に水-q6u
    @焼け石に水-q6u 8 місяців тому +4

    こういう大規模な団地って余裕のある空間利用があったり、住民自治を促す仕組みがあったりして好印象。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q 5 місяців тому +1

      20階以上といえばここも「タワマン」だったんですね…

  • @軌道ゆーりん子
    @軌道ゆーりん子 6 місяців тому +8

    室内見たかった、残念😢

    • @ミユキ-h1w
      @ミユキ-h1w 2 місяці тому

      従兄が住んでいますが、ただのマンションですよ。

    • @ミユキ-h1w
      @ミユキ-h1w 2 місяці тому +1

      従兄が住んでいますが、ただのマンションですよ。

  • @toua____m.marvel
    @toua____m.marvel 8 місяців тому +5

    共用部分しかエレベーターが止まらないのは不便でしょ

  • @chinachinachina2
    @chinachinachina2 7 місяців тому +3

    親戚が住んでます。
    阪神大震災の時にはかなり揺れたみたいです。スーパーはダイエーで徒歩で30分も掛かり、高齢者にはキツイと思います😢コープを頼んでる方が多いみたいです。

    • @ミユキ-h1w
      @ミユキ-h1w 2 місяці тому

      埋立地なので、液状化して大変だったようです。

  • @kyoko7343
    @kyoko7343 10 місяців тому +8

    阪神間の鉄道路線の標高は、阪急>JR>阪神
    そして、住民の懐具合も‥。
    もちろん、阪神沿線にも、いわゆるお屋敷はあるし
    阪急沿線にも、しなびたアパートはありますが、
    一般的なイメージは上記の通り。
    だから芦屋市内に、こう言う建物があっても不思議ではありません。
    蛇足ですが、阪急武庫之荘駅周辺の住民は
    自分達が尼崎市民と呼ばれるのを嫌っていると
    まことしやかに噂されてますww

    • @TONAMINOMORU
      @TONAMINOMORU 10 місяців тому +1

      南側だけど芦屋浜と平田町は別格

    • @ミユキ-h1w
      @ミユキ-h1w 2 місяці тому +1

      確かに、武庫之荘と立花では別世界。
      豊中市の庄内と緑ヶ丘も同じ(笑)

  • @poko-oa30
    @poko-oa30 10 місяців тому +6

    そこは私の大学の恩師が設計したウルトラセブンに出てくるとこだ(^^)なつ!

  • @impulse7200
    @impulse7200 9 місяців тому +3

    旧ソ連時代の所謂ソビエトモダニズムに影響を受けたかのような造りで面白いですね。

  • @ふぉるーさん
    @ふぉるーさん 5 місяців тому +1

    ここのダイエー、子供の頃よく買い物来たなぁ……

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q 5 місяців тому +1

    この団地、みんなのうたで石原裕次郎さんが歌った「パパと歩こう」という曲の映像に出てきました…

  • @儂は鷲が好き
    @儂は鷲が好き 8 місяців тому +5

    芦屋のセレブのイメージって、海側は、関係ないし

  • @てっち-g5h
    @てっち-g5h Місяць тому

    今は名古屋に住んでるけど、小3から阪神淡路大震災の2ヶ月前まで高浜町に住んでたわ
    ここで住んでた家は、今は賃貸に出してるけど所有はしてるから、仕事を定年したら戻るかもしれない

  • @trytry2573
    @trytry2573 8 місяців тому +2

    アステムって、正に健常者向け、ハートビル法に反したアパート群ですね。 当時の坂井知事さんは、警察時代に公私とも部落やスパイ組織にイジメられてたのか、その恐ろしさ(八鹿高校事件)を熟知していたのか、アステムのような新興地域への対応は特に、及び腰であったと言われます。 なぜ、芦屋市が、自ら肩入れしていたアステム地域に、水道を引かせなかったことは、動画では説明されてません。 また教育機関が無いことにも、芦屋市の独特の地域性が、市立芦屋高校(既廃校)へと繋がっています。 いずれにしても、意見の衝突のまま平行線に終えることも、差別的発言もいけません。 このいけないことを、容認すし、将来像を持つことが不能な老連の議員さんたちが、幅を利かせてるのもいけません。 昨今、広島県安芸高田市石丸市長の話題が豊富ですが、それと同様な立場である芦屋市高島市長がいることを忘れてはいけません。

  • @ケンくん大好き
    @ケンくん大好き 5 місяців тому

    全然知りませんでした
    勿論芦屋は有名ですから
    知ってましたが
    変わった建物で
    インパクト有りますね
    若いうちはいいけど
    歳とると階段3階以上に
    なるときついです(笑)
    共用部分に近い階に住めば
    いいんですよね
    実際に見てみたくなりました
    海の近くは洗濯物が干せない
    とか風が強いとかはよく聞き
    ますよね
    私も小さい時に団地に住んで
    いましたが風の強い時玄関の
    ドアがパーンって閉まって
    凄い音がしてました💦

  • @TheChoboyaki
    @TheChoboyaki Місяць тому

    高速道路運転してる時いつもめちゃくちゃ気になってた

  • @pcs.ishikawa
    @pcs.ishikawa 8 місяців тому +1

    安いと思います。兵庫県住宅供給公社などです。
    うちは分譲でした。

  • @note0701
    @note0701 9 місяців тому +5

    ここに住む住人に会う用事があり、先日初めて行ったのですが、エレベーターが特定の階にしか止まらず、全住人がそこから数階の階段を登り降りし、多角形のような幾何学パターンに配置接続された廊下を移動して、まったく同じようにしか見えない玄関扉の中から目的の場所を見つけ出すという、なんというか自分が知らないハチの巣に迷い込んだハチになった気分がしました。SF映画に登場する巨大な居住スペースを持つ宇宙船と言うより、あの幾何学的な配列はハチの巣という感じがしっくりきます。そんななかにいきなり放り込まれてごらんなさい、同じ幾何学パターンがずっと続く建築物ですよ、廊下も清潔に保たれていて、玄関などにも誰も装飾をつけていない。何番の入り口から入って、どこのエレベーターに乗り、そこを出たらこちら方向に進み(エレベーターは2台、対面に設置されているので、エレベーターを出たら左手に進むという覚え方はできないのです、片方のエレベーターからは出たら右手に進むであっても、もう1つのエレベーターに乗ってしまうと左手に進まなければなりません。外観はまったく同じです)、ここの階段に入って2階登る、そして階段から出たら右手に進み、120°の三叉路があるのでそこを左に進む、とかそんな感じです。無機質というわけではありません、そうした冷たさはなくなんとなくあたたかみを感じるような色合いにはされているのですが、それでもミニマルな感じで清潔に何の装飾性もなく同じ幾何学パターンがずっと続くというのは、自分がしっかりした場所に立っているという確信をゆらがせてきます。
    この建築を絶賛される人の気持ちがまるでわからないです。ロバート・モーゼス的な頭の賢い自分の設計だから、問題になりそうなことはあらかじめ起こらないようにエレガントに考えられている、という気持ち悪さ、その具現としての直線で構成された見た目だけは美しい幾何学配列、そしてまた棟内から見える外の景色がほんとに芦屋の美しい景色なんですよね。見た目はこんなに美しいのに、ここには往来で遊ぶこどもたちをゆるやかに監視・保護する隣人たちのまなざしもなく、ただ人を効率的に配置しているだけ。
    ですが、失敗したニュータウンによくあるスラム化が起こっていないことは、実際の住人の方々の努力なのか、思いもしない設計上の特質のおかげかわかりませんが、大したものだと思いました。

  • @井上弘子-q4k
    @井上弘子-q4k 9 місяців тому +3

    共用部分のみのエレベーターで階段はキツイ
    都会は集合住宅がどうしても多いですが 田舎で便利な平屋が良いなと思います 住居率とか採算とれてないでしょう?こんな物件が老朽化して行く事が怖すぎます 修繕積立金とかすごいのでは?

  • @枝豆とビール-o4h
    @枝豆とビール-o4h 7 місяців тому +4

    海浜近くの高層マンション群、いわゆる「浜芦屋」は地元の人、或いは神戸、阪神間の人は芦屋市内とは思っていません。芦屋と呼ばれるのは北から奥池辺り、六麓荘、阪急電車北側です。少し落としても阪急電車とJRの間まで。阪神沿線も一部は良い環境ですが、「聞こえ」は落ちます。
    その点、首都圏とは決定的に異なります。東急、小田急◯◯駅から徒歩10分、だけでは値打ちが無いのです。階級社会が厳然とある。
    いずれにしても、旧の海岸壁を越えた南側は、芦屋市民とは認められてません(笑)。

    • @ミユキ-h1w
      @ミユキ-h1w 2 місяці тому

      ソレソレ😂😂😂
      従兄が住んでいますが、見栄っ張りで虚栄心の塊のような嫁を満足させているだけ。
      ただのマンションで、犬や猫を飼ったり、庭に季節の草花を植えて楽しむこともできないのに、何をお高くとまっているの?て感じです(笑)
      アソコを芦屋の高級住宅地と思う人は、阪神間の住民ではないですね😛

  • @loser835
    @loser835 10 місяців тому +2

    元住人が風が強いと揺れて船酔いするだの小さな地震で大揺れするだの面倒なうわさ流すんだよなぁ。
    湾岸線が名神と接続されるし今後は利便性が上がると思うのですけども。

    • @泉リンリン
      @泉リンリン 10 місяців тому +2

      団地に見えないですね。
      海が近すぎて
      分譲には躊躇しますが、賃貸なら住んでみたいなぁ。
      ペット可ならいいなぁ。

    • @noside0526
      @noside0526 9 місяців тому

      ペット可ですよ〜@@泉リンリン

  • @OLYMPUSisimmortal
    @OLYMPUSisimmortal 10 місяців тому +4

    大阪に50年~住んでてこの事は知らんかったですね親戚が居るせいもあって西宮名塩の傾斜エレベータは知ってましたが。まるでこの間撤去された新宿のカプセルマンション
    みたいですね~奇をてらうデザインってホントに実用性ゼロですね~。

  • @カピバラ武田信玄
    @カピバラ武田信玄 5 місяців тому +1

    みる分には面白いんだけど(上から見る景色も絶景)、この団地は構造が色々面倒で家具の配送助手をしてた頃、ここに家具を配送するの嫌だった思い出。

  • @松岡直人-u6i
    @松岡直人-u6i 5 місяців тому +1

    初めて見たとき “第三新東京市 みたい” と思った

  • @nanzeu_kasin
    @nanzeu_kasin 9 місяців тому +2

    一回阪神高速通ってた時に
    これを見つけて、
    「何これ建築方法きしょ!」
    って思ったんですけど
    この動画を見てこんな
    工夫をしてこのような形に
    なったのが良く分かり
    やっぱ高級住宅街芦屋を
    見直しました。

  • @オマリーのヘルメット
    @オマリーのヘルメット 3 місяці тому

    今事情があって香櫨園に住んでいて、気分転換に香櫨園浜で寝ているんですがこの建物がすごく目立っていて気になっていました。

  • @角刈り-p7q
    @角刈り-p7q 8 місяців тому +2

    我が社の作品ですね!

  • @凡人未満-t9f
    @凡人未満-t9f 3 місяці тому

    エレベーター無いのはキツイですね…
    建物のデザインとか、好きなんだけどなあ

  • @HatenaZ
    @HatenaZ 3 місяці тому

    実験団地群
    この頃階飛ばしエレベーターが流行ったんだよね
    今だとバリアフリー的に有り得んけど
    そろそろ初期団地は築50年になるので、賃貸物件に関しては立て替えの話も出て来そう
    埋め立て前は砂浜だったというのを聞くと、無常観が