映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」認知症の妻を支え看取った97歳の夫 娘が記録した“夫婦の絆”

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 141

  • @まみ-y2g
    @まみ-y2g Рік тому +270

    もう97歳になるのに妻を支えてあげられるようトレーニングをするお爺ちゃん心からかっこいいと思った

  • @komasan8888
    @komasan8888 Рік тому +48

    どこかいきたい
    オリーブ??
    って返しが面白かった
    本当に仲のいいお2人

  • @増村京子
    @増村京子 Рік тому +93

    素晴らしいご夫婦だと思います。監督である娘さんも素晴らしいと思います。

  • @-n1009
    @-n1009 Рік тому +239

    「私も良い女房をもらったなって思っちょります」て素敵すぎる大号泣です

  • @白うず
    @白うず Рік тому +36

    お父さんの最後の言葉は身に沁みました、私は離婚しましだが、結婚時代、夫婦仲良く老後を過ごす夢をみていたな...、と切なくもあり 夫婦の素晴らしさを思い出します

  • @トムトムトム-e4q
    @トムトムトム-e4q Рік тому +331

    お母様が亡くなる前のお父様の語りかけで声を出して泣いてしまいました。夫を今まで以上に大事にしなければと思いました。

  • @田中真桜-d5p
    @田中真桜-d5p Рік тому +239

    お父さんの『ありがとね、ワシも良い女房貰ったと思ってます』のとこで、一気に涙が溢れた。
    お父さんも残りの人生を1日でも長生きし、その後はすぐお母さんの傍に行って、また幸せな夫婦生活を送って欲しいと願います。
    見送る側の気持ちを考えると胸が締め付けられる思いでもあり、またとても素敵なお話しでした。

  • @ぬっこぬこ-t6l
    @ぬっこぬこ-t6l Рік тому +61

    「ええ女房をもろた」これだけでこのご夫婦がどれだけ幸せだったかわかりますね。朝から泣きました

  • @くま-r9v2p
    @くま-r9v2p Рік тому +195

    お父様本当にしっかりされていますよね。
    過去に娘さんが病気になった時に、お母様が励ましてる姿を見て涙が出ました。

  • @vivisunshine4800
    @vivisunshine4800 2 роки тому +77

    愛ですね。この作品を知ることができてよかったです。

  • @なににする
    @なににする Рік тому +68

    私も父ちゃんに言って貰えたら幸せだなぁー。これは夫婦で見たいと思います。父ちゃん優しすぎて。感謝しかない結婚15年の夫婦です。

  • @みお-c7q
    @みお-c7q Рік тому +69

    お昼ですか?オリーブ?の何気ない会話に失礼かとは思いますがふふッと癒されました!お二人のような素敵な夫婦になれるようまた明日から仕事頑張ります。

  • @ポケモン-x5w
    @ポケモン-x5w Рік тому +12

    若い人にこそみてほしい作品です。生きていることについて考えさせられます!
    涙がとまりませんでした。

  • @安田悟-y1r
    @安田悟-y1r Рік тому +14

    演劇でなくドキュメンタリーな点が胸にジーンときました。自分の老後の道筋に明るさを感じました。

  • @あんず-u8d1p
    @あんず-u8d1p Рік тому +95

    介護の仕事をしていても自身の認知症の親の介護に悩む日々です。
    お父様の愛情を感じる姿に心が振るえます。

  • @花花たん
    @花花たん 5 місяців тому +4

    夫婦って深いなって思いますし
    娘様のご両親への愛情に
    感動しかありません。

  • @chel8906
    @chel8906 2 роки тому +57

    こんなに愛されて幸せですね❤

    • @ミ゙イ
      @ミ゙イ Рік тому

      70になる私は泣けました。
      これだけ愛が持てる夫婦になんだろ?自分に問いかけました~答えは😂学びました。ありがとう 10:01 10:03

  • @Green-ld4bh
    @Green-ld4bh Рік тому +137

    夫婦の本当にあるべき大切な姿ですね

  • @karkun625
    @karkun625 Рік тому +29

    じいちゃん亡くなったとき、ばあちゃんずっと泣いてたな。愛の形は様々だけども、最期のときまで大切な人のことを思いたいな。

  • @加藤よう子-k6l
    @加藤よう子-k6l 2 роки тому +100

    本当に感動しました。介護はお互いに大変です。それでもお父さんの最後の言葉に全ての思いが伝わりました。お父さんはどうされて居るのか、気になっておりました。とても素敵な映画です。ありがとうございます。

  • @MA-cf8xk
    @MA-cf8xk Рік тому +32

    老年の実習で見させていただきました。映画と続編を見て涙が止まりませんでした。お互いがお互いを思う気持ちやお父様の家族のために変われる気持ち、全部が全部すごく感動しました。

  • @レッドレッド-d5q
    @レッドレッド-d5q Рік тому +5

    羨ましいなぁ、とてもとても理想な人間。

  • @あやね-w8y
    @あやね-w8y Рік тому +36

    看護学生です。これを授業で見て、とても感動しました。

  • @カナ-e9j
    @カナ-e9j Рік тому +42

    私しの母も胃ろうで悩みましたが、もうこれ以上くるしめたくないと、延命治療は、辞めました、後悔はないです。

  • @hyt__1214
    @hyt__1214 Рік тому +26

    ただただ号泣。
    将来このような旦那さんと出会えますように。
    この映画見たいなぁ

  • @tamago7923
    @tamago7923 Рік тому +10

    お父様がお母様の帰りを待ってトレーニングに励む姿に勇気をもらいました。

  • @TA-hl6se
    @TA-hl6se Рік тому +41

    一作目は何気なくアマプラでレンタルして観て号泣したのを覚えています。その後二作目が出ると知り広島まで観に行きました。御夫婦の愛と、監督の使命のような強い思いの感じられる映画でした。何度も観たい映画です。

  • @sharkman-j6x
    @sharkman-j6x 7 місяців тому +4

    本当に何回も何回も見てもとても感動します。

  • @ytoshi24
    @ytoshi24 Рік тому +11

    自分の家の状況とほとんど同じで、涙が出てくるな。

  • @まるまる-b6l3p
    @まるまる-b6l3p Рік тому +27

    お父様のお母様への言葉
    幸せで温かい気持ちになりました
    涙が込み上げました

  • @キキララ-g2c
    @キキララ-g2c Рік тому +18

    お父様ありのままのお母様を受け止めて、明るく寄り添って家族と一緒にすごす大切を教えていただきありがとございました。

  • @cha_mi21
    @cha_mi21 Рік тому +51

    介護福祉学科に通っている者です。つい先日2018年に公開された映画を授業で見ました。身内の介護は辛いことが多いと思うのですが、それでも心からお母さんのことを想っているお父さんがとても素敵だなと思いました。お母さんがどうなったのか気になっていたので、この短い動画でダイジェストとして見ることができてよかったです。素敵な映画を作ってくださりありがとうございました。

  • @レッドレッド-d5q
    @レッドレッド-d5q Рік тому +5

    ふつうの生活って、なんと輝いている。素晴らしいなあ。私はむこ過ぎる母親から、人生がグチャグチャ、真っ暗闇のまま終わりました。

  • @山本はるな-p4r
    @山本はるな-p4r Рік тому +44

    室蘭市民会館で、わたしはほとんど観客が老人たちという状態で、観ました。だんだん観客たちは映画放映中に騒ぎ出し、私語だらけの会場になってました。共感しすぎて観客たちは黙って映画だけ観ていられる状態でなくなったようです。中途から最後まで映画館は私語で埋め尽くされてました。みんな共感していました、そして感動していました

  • @道代土橋
    @道代土橋 Рік тому +3

    二人夫婦さんは素晴らしいですね(笑)ゆっくり休んで下さい!

  • @XzRq0P2Q2
    @XzRq0P2Q2 Рік тому +39

    お父さんが立派すぎますね。
    あと一番びっくりしたのは大谷さんの歯が綺麗になってることです。

  • @coco6937
    @coco6937 Рік тому +19

    お母さんが一旦家に帰った時泣き出したの見て、お家に帰りたいんだなぁと辛かったです。私の知ってる先生と介護施設の方は最後までなるべく家で過ごさせるというスタンスで、寝たきりだった人が家に帰ったら元気になって自分でご飯食べれるようになるのを見て、介護する方は大変だけどできる限り寄り添ってあげるのが大事だと痛感しました。
    延命治療は可哀想だと思いました。

  • @toshisada
    @toshisada Рік тому +11

    お父様の人間力は本当に格好いい
    こういう生き方をしたいものだよ

  • @林昭彦-o5h
    @林昭彦-o5h Рік тому +5

    おっても素敵なご夫婦の老老介護
    と言うドキメンタリードラマでした。何と言っても『お互いに』ご夫婦が支え合う素敵な姿でしたよ
    天国に旅立ったご冥福をお祈りします🙏泣けました😂😂😂🙏

  • @キャサリン-e2o
    @キャサリン-e2o 8 місяців тому +1

    映画、観させて頂きました。お二人で飲む、珈琲は1番のご馳走ですね。父は亡くなり4年になりますが、父母も仲が良かったです。母は、認知症で、91才!デイに通っています。お父様、本当に素敵なかたで❤

  • @文乃岩崎
    @文乃岩崎 Рік тому +31

    感動しました😭ウチもおじいちゃんおばあちゃん95歳でなんとかがんばって生きてます😭どっちかがかけても寂しいですね

  • @ぷうすけ-h1j
    @ぷうすけ-h1j Рік тому +5

    お父様と娘さんが1番つらいと思います🙇

  • @土方千鶴
    @土方千鶴 Рік тому +9

    素晴らしい作品で素晴らしいご夫婦ですね。普通なら素晴らしい奥さんを貰いましたと感謝を言えないですよ。苦楽を共にした奥様を愛してるんですね。私の祖母も病に倒れ散歩や病院に行く時は祖父がついて行ってました。

  • @ももたろう-c6j
    @ももたろう-c6j 2 роки тому +37

    シングルになってしまったので、孤独死や、子供達に迷惑かけないように、等々考える日々です。

  • @あかはは-t4f
    @あかはは-t4f 8 місяців тому +2

    今Amazonプライムで見て、開始20分くらいから号泣止まらないです、コロナ禍の時に亡くした祖父を思い出して、もっと祖父に出来たことあったよな、言葉かければよかったよな、感謝できてなかったなと思いが、、、。

  • @uma.2807
    @uma.2807 Рік тому +27

    母がめずらしく「これみたいんだけど」って言ってきた映画でした。
    映画館が遠かったから、腹膜透析してた母は諦めちゃったけど、連れて行きたかった。
    私も母が亡くなるまで、父とはそんなに仲良くはなかった。今でも2人は耐えれないから夫にいてもらうことも多いけど、以前に比べたらLINEも毎日するし、時々電話もする。
    母が「私が死んだ時はお父さんよろしくね」って言葉が頭から離れないからかな

  • @直美高野-v7e
    @直美高野-v7e Рік тому +27

    娘さんお母様そっくりで忘れ形見ですね💕

  • @린카-j2j
    @린카-j2j 7 місяців тому +2

    ほんとうにすてきなごふうふ、むすめさんです

  • @chiaromusica7734
    @chiaromusica7734 Рік тому +7

    胃ろうは迷いますよね。
    母方の曽祖父は胃ろうなしで老衰でなくなりました。
    父方の祖父は胃ろうの手術をしましたが、あまり食べられなくなっていた胃に養分を入れすぎて嘔吐、手術後すぐ誤嚥性肺炎になって亡くなりました。
    人も木が枯れて亡くなるように、水を飲まなくなり、食べなくなり、スッといなくなる、本当はそれが自然の姿だけど、亡くなるのは耐え難い悲しみに苛まれるし、手段があれば長生きしてほしい。
    なんとも言えないですね。

  • @misaki_0420
    @misaki_0420 Рік тому +17

    この動画を見て、親、家族、友達、沢山の人を大切にしないといけないなと考えさせられました。
    本当にいい夫婦だと見ていて思ったし信友直子さんもこれを映画にして世の中に発信するということを決めたのも、凄いことだなと思いました。

  • @よっちゃん-o1l6f
    @よっちゃん-o1l6f Рік тому +5

    うちの母も認知で父と二人で暮らしています。私も1人っ子で本当は自分がお世話をしてあげないといけないのに…自分の仕事や家庭と子供達の事もあってなかなか行ってあげられないのでこれを見て泣きました。親にごめんなさい🙏って気持ちです。

  • @sakulan.playzone7710
    @sakulan.playzone7710 15 днів тому +1

    生きることは
    命は
    自分だけのものではないと思いました。

  • @しおり栗原
    @しおり栗原 Рік тому +4

    お優しい、ダンナさまですね🌸心温まりました🌿ありがとうございます💌🐒

  • @アメショかわいい
    @アメショかわいい Рік тому +26

    この夫婦の出会いを知りたい
    見合い結婚ならどうやったらここまで思い合うことができるようになるのか知りたい

  • @user-to8ki9hou5se
    @user-to8ki9hou5se 8 місяців тому +2

    生きている事が「幸せ」とは限らない。

  • @たか-e4w9r
    @たか-e4w9r Рік тому +11

    私の両親も老老介護です。母は今、胃ろう…同じように、何が正しいのか、何が大切なのか…家族、本人の気持ち、正直分からないままです。ただ今両親が2人で楽しそう…それでいいのかな?と考える事は沢山ありますが、そう思って過ごしてます。

    • @たか-e4w9r
      @たか-e4w9r Рік тому +2

      いいね、ありがとうございます。
      50前後の年齢になると、親の介護、結婚してれば義理の親の介護もって現実おびてきますよね…私は30過ぎで母が介護が必要となり、3年前から父も肺気胸で介護2になりました。もう介護歴は15年以上。介護になり、色々あり離婚。それからは近くで見守り介護してます。
      一緒に住んでる期間もありましたが、私には私の人生があるので親の介護で終わらせたくはなかったのです。看てる側も沢山悩む事なので、とても身近に知る事が出来る家族の形なのかなと見てます。きっと知りたい人は沢山いるのかなと思います。私もどちらかに何かがあったら…と考えたくなくても考えていなければいけないなと思い始めています。

  • @めちゃくちゃイケてるっ

    泣ける

  • @emikoatsumi5903
    @emikoatsumi5903 Рік тому +83

    安楽死を合法にして欲しいと
    切に望む。無理に生かされたくない。

  • @imasterhiro
    @imasterhiro Рік тому +13

    お母さんが亡くなったのは残念ですね。
    そしてお父さんのその後も心配です。
    お元気ですかね?

  • @komasan8888
    @komasan8888 Рік тому +2

    親は子供にこうやって最期を迎えるんだと最後の教えだとどこかで聞いた覚えがあり
    ギフトだなと感じます

  • @船月-v3x
    @船月-v3x 9 місяців тому +3

    97歳の旦那さんの一言『ありがとね、ワシも良い女房貰ったと思ってます』に涙が止まらん!!

  • @ケンケン-w6b
    @ケンケン-w6b Рік тому +11

    お父様は去年のインタビュー記事では
    101歳でとてもお元気でしたが

  • @XzRq0P2Q2
    @XzRq0P2Q2 Рік тому +17

    親が離婚したので辛くて見れないかも。
    こんなに美しい夫婦愛は無いし
    両親バラバラで独居老人なので子供はそれぞれの親の面倒を見なければならない。

  • @美恵-p8l
    @美恵-p8l 7 місяців тому

    母を在宅介護しています。胃ろうで、簡単な意志疎通はできますが失語症のため会話はできません。いなくなることに心がついていかなく、胃ろうを選択しました。私自身のためには最後を過ごす時間となりましたが、母にとって良かったのか、生かされている辛い気持ちなのではないかと日々心が落ち込みます。

  • @ぽん-h8x2b
    @ぽん-h8x2b Рік тому +7

    栄養の注入速度早くて心配になった

  • @バンビ-f8c
    @バンビ-f8c 10 місяців тому

    おしめ替えてあげるって思ってるの優しい。
    私の祖母は、祖父が寝たきりになった時、私はヘルパーさんでも看護師さんでもないから、おしめも変えられないし、着替えもできないよ。そういう人早く頼んでと言ってました。

  • @mamiken321
    @mamiken321 Рік тому +41

    胃瘻を選択されて延命治療をされた事は
    お父様にとって良かったと思います。
    出来る限りの事は尽くしたと思えるお父様の気持ちに答えて差し上げたと思います。長年連れ添った夫婦とは、相手の姿があるだけで良いのです‥そう感じます‥🙇
    お母さんも精一杯生きて、家族の皆様に感謝されて天国へと旅立たれた事でしょう‥‥。そして人生の幕を降ろされた事でしょう‥‥。
    最高の人生を生き抜いたと、お母さんを誉めて差し上げて下さいませ‥‥🙇🌠
    ご冥福のお祈り致します。

  • @おもち-d2u
    @おもち-d2u Рік тому +7

    6:20その病院にもよるんだね、点滴みたいにゆっくり落とすやり方と、ぐいっと一気にいくのと

    • @minao_369
      @minao_369 Рік тому

      嘔吐しやすい人はゆっくりと落としますね。
      シリンジで胃ろうだと、少しずつ何回かに分けて入れるから
      一回のトータルの量は少ないのかな。

  • @岩本富二男
    @岩本富二男 2 місяці тому +3

    お父さん元気かな?

  • @長浜晩御飯
    @長浜晩御飯 Рік тому +3

    ずっと独身って事はずっと1人なんだよな。
    大丈夫なのか俺

  • @may-wr3mj
    @may-wr3mj Рік тому +2

    今の祖父母と全く同じ状況で重なって涙が止まりませんでした。
    祖父母は私の親変わりだったので祖父と
    一緒に介護を頑張っていたのですが2ヶ月
    ほど前から祖母が入院する事になり、つい数日前に病院から胃ろうの話しをされ祖父と話し合いをして祖母がずっと家に帰りたいと言っていたので胃ろうはしない決断をしたのですが本当にそれでいいのか。
    と未だ悩んでいます。
    もしかしたら祖母は生きる事を諦めたくないかもしれない等毎日考えてしまいます。

  • @西村正人-b5h
    @西村正人-b5h Рік тому +3

    先日アメリカの製薬会社が開発した認知症治療薬一刻も早く日本でも承認される事を願うばかりですね.

  • @amu.32
    @amu.32 Рік тому +1

    うわぁ😭とてもとても心があったかくなり
    感動して涙がたくさん出ました😭
    それは、今認知症の父を介護しており
    父の母も認知症で最後は肺炎で亡くなり
    看取ることができ、今父親と話は噛み合わ
    ないですがたくさん話をしておこうと
    大切に思う事が出来ました
    ァタシもお婆ちゃんや父親と同じ体質と
    持病の糖尿病があるので医師から認知症に
    なる確率が遺伝的にも高いと言われています
    おそらくなると自分でも思うので
    主人に認知症になるので宜しくねって
    伝えてあります。介護記録ノートもつけて
    います 先々認知症の治療薬が治るものが
    出てくれば嬉しいです⭐父親が言ってた言葉
    で『ボケた方が幸せだよ、死を恐れずに死ねるんだから』って認知症になる前に言ってました😭

  • @dodo-dq8sw
    @dodo-dq8sw Рік тому +2

    最後に仰っていたように、高齢化社会の今、最期という事を深く家族で話し合うことの出来る。そして話し合う内容もよく気付くことが出来る。そんな映画だったと感じます。私はまだ祖父母が皆元気で居てくれていて、母と一緒にこの映画を見させていただきました。この映像を見て、父に甘えてるや、両親を使って金稼ぎするのか。などの賛否両論あると思いますが、自分で為になるものをこの映像やコメントから見つけ出し、勉強するというのもこれからの自分の為に大切なことだなと感じます。

  • @ごまごま-t3h
    @ごまごま-t3h Рік тому +11

    海外に住んでいましたが、向こうでは胃ろうは基本行いません。自分で食べれなければ死を待つのみです。
    莫大な医療費を使ってるわけですから、助けられる命と諦める命、超高齢化社会の日本こそ考えなければいけない問題です。

  • @夏ひまわり-i5y
    @夏ひまわり-i5y 8 місяців тому +2

    何度も みました😢介護士を辞めてから なおさら 生きることについて とか いろいろ考えます😢 お父さんの ありがとうね が 胸に刺さって抜けません😢

  • @ちいちい-q2v
    @ちいちい-q2v Рік тому +3

    看護学生です
    授業で見ました

  • @桜吹雪-c1v
    @桜吹雪-c1v Рік тому

    やはり会えなくても長生きして欲しいです。

  • @幸恵古田
    @幸恵古田 Рік тому +5

    この番組見て今私の親も認知しようになつてひせつにはいつてますながいきすることはたいへんです

  • @めぐみ-b9c
    @めぐみ-b9c 8 місяців тому

    介護福祉士実務者研修の職業訓練に通っていました。授業で、見ました!そんな自分も4月から介護士として働きます!

  • @genomejunk
    @genomejunk 8 місяців тому

    今から約2年前に母を亡くし(84)、昨年父を亡くし(91)両親の通夜、葬儀、母の初盆1周忌、3回忌を終えて今に至ります。それまで1人身で老いた両親の看護・介護と仕事の両立で14年間奔走していた記憶は一生忘れません。大切なことは、誰でも歳を取る。目を背けないこと。だと思います。やがて、私も同じように老いていきます。なるべく周りに迷惑はかけないようにしたいと思いますが、独居老人になる可能性が高い現在、健康不安は恐怖でしかありません。同じ境遇の方いたらお話したいと思います。

  • @平形豊士-h6e
    @平形豊士-h6e Рік тому +1

    …涙…涙…涙…

  • @佐藤祥子-p4y
    @佐藤祥子-p4y 5 місяців тому +2

    おじいちゃんは、、お元気でしょうか?

  • @安倍香代
    @安倍香代 2 роки тому +5

    ね❤️

  • @ていへん-t5r
    @ていへん-t5r Рік тому +2

    こんなこと言っても何もならんしあれだけど、岸田さんにお願いしたいです、外国人留学生とか海外にお金をばらまくのではなく、もっと福利施設を充実させてほしい。なぜ、あんなに安い給料から高い税金を払ってるのに、多少でもいいからよくならんのか、フィンランドみたいに老後は見てくれるみたいな

  • @SUN-s6g
    @SUN-s6g Рік тому +1

    この映画どこでやっているかわからずとても残念です…

  • @sanfore302
    @sanfore302 Рік тому +1

    以前映画をテレビでやってて途中までしか見れなかったので今回拝見し、そうですか、お母様亡くなってしまったのですね。お父様はお元気なのでしょうか?耳が遠いけどいいキャラのお父様でしたね。

  • @meeekana3565
    @meeekana3565 Рік тому +9

    この方、ザ・ノンフィクションで放送されましたよね?亡くなったんですね、、知らなかったです。ご冥福をお祈りします。

  • @つみ-i1c
    @つみ-i1c Рік тому +14

    看護師として脳神経外科に勤務し、数えきれない患者様を看護し見送ってきました。
    最後は家族が患者様になにかをしてあげられたという満足感、できるだけもっとこうしておけばよかったという後悔がないように家族へ関わることが患者様のケアと同じくらい大切だと日々感じていました。
    後悔しないように自分ができることを毎日しているお父様に感動しました。

  • @青木裕美-h5o
    @青木裕美-h5o Рік тому

    両親も高齢者だし、祖母も高齢者。私が若者ケアラーです

  • @クロにゃ子
    @クロにゃ子 Рік тому

    映画見に行きました!

  • @かかか-q5j
    @かかか-q5j 11 місяців тому +1

    人ごとでは ないです 親の介護 考えさせられました  みんな 行く道ですね

  • @anko7910
    @anko7910 Рік тому +4

    信友監督は知的な方だとお見受けいたしますのに、お母さまのような状態の方に、胃ろうについて詳しく学ばないうちに助けたいという一心から決められたことに驚きを隠せませんでした。
    ふっくらして血色がよくなったお母さまをご覧になって「わぁ、元気になったね」と仰っているのもしかり。
    お母さまの意思が確認できなくなっていましたから永遠の謎ですね。
    これからの我が身や看取りの参考になりました。

  • @桜吹雪-c1v
    @桜吹雪-c1v 8 місяців тому

    歳を重ねるのは怖いです…

  • @coco6937
    @coco6937 Рік тому +1

    帰ってきて介護しようかとか聞いたら、お父さんはいいよって遠慮するに決まってるのに。
    こんな酷い状況なんだから聞かずに介護するべきだったと思います。
    お父さん97まで1人で介護と家事辛かったです。正直、複雑な思いで見てました。。。

  • @kuranyamito
    @kuranyamito Рік тому +1

    胃ろうの説明は少し間違えてるね

  • @mayumisasaki7310
    @mayumisasaki7310 Рік тому +2

    病気でも許されない

  • @山田太郎-t8u4u
    @山田太郎-t8u4u Рік тому +5

    安楽4を選べるようにしてほしい。

  • @渡邊由佳-q6i
    @渡邊由佳-q6i 6 місяців тому

    😊

  • @8r527
    @8r527 Рік тому +3

    補聴器を買ってあげないのはなぜですか。

    • @akbn
      @akbn Рік тому +3

      補聴器屋です。
      90過ぎると補聴器つけても煩わしい、鬱陶しいという方がほとんどです。
      70〜80代ですね。補聴器をつけていられるのは。
      私の母も90過ぎてからはほとんどつけませんでしたね。