夜霧のハニー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 夜霧のハニー Cutie Honey ED

КОМЕНТАРІ • 167

  • @愛する国日本
    @愛する国日本 Рік тому +5

    荒木伸吾の描くハニーはとても美しい。

  • @takatake4888
    @takatake4888 12 днів тому +2

    今見てもお洒落すぎる。

  • @george1969utb
    @george1969utb 5 років тому +104

    曲だけ聴いても素晴らしいけど,このEDは絶対このヴィジュアルを外せない.70年代アート良いなあ.

  • @ヤスくん-b6d
    @ヤスくん-b6d Рік тому +2

    途中に出てくる
    飛行機のエンジン部分アングル
    かっけー!!

  • @hftnao
    @hftnao 7 років тому +110

    49歳の親父です。今聞いても感動できます。秀逸です。若い人が聞いても、感動するのかな?

  • @月光の調べ
    @月光の調べ 11 місяців тому +2

    小3の頃にリアルタイムで観てました🌹✨

  • @BLACK11490
    @BLACK11490 5 років тому +23

    この頃の日本のアニメはマジで凄すぎた。リアルタイムで見てた事に感謝しかない。ちなみに1966年生まれ。

  • @hillyBlankgenerate
    @hillyBlankgenerate 3 роки тому +5

    ロマン歌謡のようでありペドロアンドカプリシャスのようでありフレンチポップスのようであり、すきです

  • @矢嶋聡-l1s
    @矢嶋聡-l1s 2 роки тому +6

    隠れた名曲でした。

  • @rikka815
    @rikka815 7 років тому +210

    実はオープニングよりもすきです。
    ハニーの切なさがひしひしと伝わって、涙がこみ上げてきます。
    この歌が前川陽子さんの声で本当によかった。

    • @1998nerima
      @1998nerima 5 років тому +23

      自分もオープニングよりも好きです。

    • @ヘンタE
      @ヘンタE 5 років тому +18

      わかります。とても良いですよね「普通の女の子なら」と考えてしまいます

    • @tom748
      @tom748 5 років тому +4

      自分はどちらも大好きです。
      倖田來未さんの次も誰か引き継いでもらいたい名曲ですよね。

    • @アルテミスアルテミス-n7h
      @アルテミスアルテミス-n7h 4 роки тому +8

      永井豪先生の
      ヒロインなかで
      一番すきなキャラ
      もしも僕がもし女の子に
      産まれてきたら
      如月ハニーのような
      女の子になりたかった

    • @アルテミスアルテミス-n7h
      @アルテミスアルテミス-n7h 4 роки тому +5

      如月ハニーは脱走の名人!

  • @ぺこにゃん-o5o
    @ぺこにゃん-o5o 5 років тому +25

    荒木伸吾先生の作画が光る作品ですね 切ないEDでとても印象深いです

  • @lovepeace320
    @lovepeace320 6 років тому +34

    この歌を聴くと幼稚園に通っていた頃を思い出して純粋な心に戻るオヤジです。

  • @冬月きさ
    @冬月きさ 5 років тому +36

    夜霧のハニー・今日もどこかでデビルマン・ひとりぼっちのメグは泣けるアニメED曲ベスト3だと思っています。
    当時のアニメED曲は切ない曲が多かったですね。

    • @ninjaninja7605
      @ninjaninja7605 11 місяців тому +3

      星の子チョビンとボルテスVのEDもなかなか。

    • @kotaroakiyama111
      @kotaroakiyama111 8 місяців тому +2

      確かに 。ザンボット3のエンディングの「宇宙の星よ永遠に」も良いですよ。

  • @Bori-K
    @Bori-K 6 років тому +68

    曲もいいですが映像もアートですね

  • @古井敏明-z6g
    @古井敏明-z6g 7 років тому +53

    ハニーがカーテンみたいなのをバサッと広げるところが何故か好きなんだ。

  • @yassancl.9914
    @yassancl.9914 6 років тому +59

    懐かし過ぎて涙が出ました!
    ハニーの薔薇を咥えている顔が最高でした!
    OPをはるかに凌ぐ永遠の名曲ですね♪

  • @rarana22
    @rarana22 4 роки тому +14

    ハニーは今でも私の憧れのお姉さんです。当時レコードを買ってもらい毎日聴いていました。まだ切ないとかよくわからない時でしたが、子供ながらにハニーは寂しいのかなと感じていました。

  • @冒険者の旅人Traveler
    @冒険者の旅人Traveler 3 роки тому +7

    こちらのEDも大変良い作品ですが、ひとりぼっちのメグ、あしたがすき、真っ赤なスカーフ、エリカのバラードもいい味出してます♪

  • @黒子大留-f2p
    @黒子大留-f2p 6 років тому +36

    曲のメロディーと所々に出てくる背景のヨーロッパ風の街並が良くマッチしていますね。

  • @george1969utb
    @george1969utb 13 років тому +56

    とっても切なくなるこの曲、当時幼かった僕の記憶にしっかり残ってました。また聴けて嬉しいです。アップしてくれてありがとう。

  • @mmgoam
    @mmgoam 6 років тому +25

    歌声も完璧!子供の心に届くような優しい濁りのない美しい声で。最初のほうの夜空の描き方は昭和50年代の初めの頃はよく使われていた描かれ方でしたね。夜空でも真っ黒ではない宵闇ではない月夜の青い夜空。私の若い頃の脳みそがはっきり覚えております

  • @satoshihonda2815
    @satoshihonda2815 8 років тому +31

    大好きなハニー。人間ではないと知って泣いた子供の頃。昔のアニメは心に響きます。

  • @LEO-ym3mq
    @LEO-ym3mq 5 років тому +13

    キャンディ•キャンディもこの曲もエンディングテーマは名曲揃いだね。

  • @70年代テレビっ子
    @70年代テレビっ子 4 роки тому +5

    名曲ですね♡ しかしこれを聴いたのは再放送になってからでした。関西地区では初放送のときにEDがなかったのです。(デビルマンも同じ) 久しぶりに聴いて良かった。感謝します。

    • @第7文明人
      @第7文明人 Рік тому

      確かに本放送の時EDは無かった。再放送からですね。

  • @user-koyomix1011
    @user-koyomix1011 6 років тому +40

    この曲とデビルマンのエンディングどっちも永井豪先生の作品だけど子供ながらに哀愁っていうか
    聴いてて涙が出てくる曲で大好きだった

    • @もりやん-h7m
      @もりやん-h7m 4 роки тому +4

      私はミクロイドSのOPも進めます!あれも今の時代にどんぴしゃです。

    • @村上麿朗
      @村上麿朗 4 роки тому +5

      EDではあとバンボボンも名曲です

    • @suzuki_kurubushi
      @suzuki_kurubushi 4 роки тому +2

      アタックNo1は未だに見返してしまう

  • @山田太郎-v9z5n
    @山田太郎-v9z5n 7 років тому +48

    なぜか聞いていると涙が流れてくるよ

  • @shinmei.1975
    @shinmei.1975 5 років тому +18

    このEDは結構長いんですね
    それとハニーのファッションがとてもおしゃれで凄くかわいらしい
    今でも忘れ得ぬ名曲だと信じて疑いません

  • @tamyoshi1967
    @tamyoshi1967 7 років тому +54

    癒される、本当に癒される

  • @畷の左門
    @畷の左門 2 роки тому +4

    70年代アニメベストエンディング10には必ずや入る名曲。ラブ・スコール、今日もどこかでデビルマン…etc.

  • @定雄使徒
    @定雄使徒 4 роки тому +13

    曲と歌が素晴らしいのはもちろんのこと、ハニーの物悲しげな流し目と横顔がメチャクチャ良い!とS45年生まれのオッサンが言う。

    • @team62194
      @team62194 Рік тому

      俺も45年生まれのおっさん。😊

  • @ykhmksy
    @ykhmksy 7 років тому +59

    自分にとっては、ベストアニソンと言えます。
    こういっちゃなんだけど、アニソンにしておくのはもったいないくらい。
    キュティーハニーとデビルマンは、OPもEDも名曲ですね。

    • @ミケトラ-q8f
      @ミケトラ-q8f 6 років тому +12

      わかります!私はハニーやデビルマン世代です。今のアニメは低年齢向きや、ギャグが多くて格好いいアニメが無い気がします。
      ハニーくらいのエッチなシーンなら、許されると思うけど。なんでも「教育上良くない」と蓋をされるのも残念ですよね。

    • @kuniomorimori
      @kuniomorimori 4 роки тому +3

      当時放送してたテレビ朝日は日本教育テレビという社名でした

  • @hatamorichi
    @hatamorichi 6 років тому +57

    名曲だ。イケイケで格好いいハニーが背負う哀しい運命と相まって昭和のノスタルジーに浸れる。矢吹丈、伊達直人、不動明…昔のアニメ主人公は暗い影を背負っていた。どこかで戦争や学生運動を引きずっていたからなのか。

    • @犬束誠
      @犬束誠 Рік тому

      人生の主人公はそのまま、あなた様です。(笑)誰も邪魔する権利は絶対にありませんね。(笑)ご自分だけの人生。(笑)

  • @ranzow777
    @ranzow777 5 років тому +2

    昭和のあの時代、洋楽に寄せて作る歌謡曲がとても素晴らしく輝いた時代。脳裏に第二次ベビーブームで街中が賑やかだった幼少の頃の情景がセピアカラーで浮かんできます。

  • @サッポロクラシプリ
    @サッポロクラシプリ 4 роки тому +20

    聞きたかった〜!最近のアニメはチャンネル変えられないようにかこんなに長いエンディング曲なんてないのでは?この切ない本当のハニーの心を歌った歌、子供ながらにキュンとしながらきっちり聞いてからみ終えてました。動画アップありがとうございました〜

  • @ライトニング-v8n
    @ライトニング-v8n 5 років тому +5

    渡辺先生と前川さんの
    最高傑作!

  • @真琴-f7j
    @真琴-f7j 4 роки тому +6

    わたしもこれ、オープニングよりすきだった。
    動画ありがとうございます💕

  • @tonkochama
    @tonkochama 16 років тому +21

    大好きな曲です。ありがとうございました。

  • @dr.8660
    @dr.8660 7 років тому +27

    自分は小学生の頃に、北海道HTBの夕方の再放送で初めてこの番組を観たけど、ハニーの命を狙うパンサークローの怪人との死闘の後に、殺伐とした空気を洗い流すかのように流れてくる切なく美しいこの曲が、当時からめっちゃ印象的でした。
    特に0:59「🎵知っていた わたし」のところで、武器のシルバーフルーレを抱いているハニーの姿が、今見直しても胸熱です😢。久しぶりにこの曲が聴けて嬉しい😆!

  • @村上麿朗-l4j
    @村上麿朗-l4j Рік тому +2

    タイガーマスクにしてもキックの鬼にしてもエンディング曲は
    悲しい曲調の曲が多い、表では華やかに活躍していても
    裏では孤独で寂しい人生を表す詩、昭和の情緒が残っていた時代の曲
    それにしても良いハーモニーだなぁ~

  • @柳葉魚-l8g
    @柳葉魚-l8g 3 роки тому +3

    ハニーちゃん美しい

  • @hitomi7g
    @hitomi7g 8 років тому +34

    最初の一節のメロディーが惹きつけます。天才的。

  • @shinichifeet
    @shinichifeet 4 роки тому +4

    泣けてきます。

  • @tamyoshi1967
    @tamyoshi1967 7 років тому +63

    70年代の空気を感じるなあ、1967年生まれです

    • @KixiK
      @KixiK 5 років тому +8

      70年代作品は荒削り垢抜けてないけどイイよね

    • @cuteyangels
      @cuteyangels 5 років тому +7

      自分も1967年生まれです。
      リアルタイムで見ましたよ!
      当時の空気はこんな感じでしたよね。

    • @rorlang
      @rorlang 5 років тому +5

      自分も67年です
      丙午の次だから子供多いんですよね
      そして物心つくとアニメ・特撮全盛期でしたね

    • @バンストナルトスマフォ
      @バンストナルトスマフォ 4 роки тому +3

      おら 1968年産まれWww
      EDは すんません
      記憶に無いです
      番組じたいは 再放送で観たと。
      因みに学校にテレビあったので
      授業始まる前に観ていた と
      記憶している
      Www😅

    • @zadkmb
      @zadkmb 4 роки тому +4

      感じますねぇ~
      当時は、ハニーの他にもキャシャーンやテッカマンなど、悲しみを背負ったヒーローものが多かった気がします。
      私は1966年生まれ・・・人数が少ない「ひのえうま」です。
      みんな、ひのえうまを避けたので、反動で1967年生まれは人数が多いんですよね

  • @dayanddead
    @dayanddead 6 років тому +11

    私はリアルタイムで時々見ていたのですが、何故か京阪神ではエンディングが無く、再放送で初めて見聞きしました。14のときに。
    感動しました。尊い感じがして。切ないハニーの世界が見事に表現されています。
    あれから44年経った今でも大好きです。画とのマッチングも絶妙で。
    自分では最後はハニーが負けるのではないかと思っていました。
    一番の終盤あたりのシルバーフルーレが地面に突き刺さっているのがハニーの墓標みたいで。

    • @kuniomorimori
      @kuniomorimori 4 роки тому +1

      大都市圏は再放送でエンディングが流れました

  • @girigirigirigirigiri
    @girigirigirigirigiri 15 років тому +26

    このうたの地平線に突刺さる剣で、シュールレアリズムというものを、子供心に知りました!

  • @daydream4445
    @daydream4445 5 років тому +11

    当時リアルタイムで聞いていました。買ってもらったラジカセ(日立のパディスコ:マイクが四角の初期型)で録音しました。この曲は人生の原風景の一部です。永井豪さん、前川陽子さん、アニメに関わったすべてのかたにありがとうと伝えたいです。

  • @松田泰史-h9c
    @松田泰史-h9c 8 років тому +63

    今の「みんなが完璧ハッピーエンド」のアニメではこの深さは無いなぁ。なんて見返して思った。

  • @舘宜治
    @舘宜治 6 років тому +91

    この歌を聴くと、切なくなるのは私だけですかね?

    • @アルテミスアルテミス-n7h
      @アルテミスアルテミス-n7h 4 роки тому +4

      舘宜治 さん
      はじめまして
      如月ハニーすべですね
      もしかして
      如月ハニーが
      空中元素固定装置で
      如月ハニーに
      宿ってくれたのかも

    • @shinichifeet
      @shinichifeet 4 роки тому +6

      私もです

    • @kazkazu62
      @kazkazu62 4 роки тому +3

      なります

    • @zadkmb
      @zadkmb 4 роки тому +3

      放送当時、小学生でしたが何か切なくなりましたよ。

  • @亀田茂吉
    @亀田茂吉 6 років тому +60

    このエンディング大好きです。みんなにこの歌を知って欲しいです。

  • @谷田貝光延
    @谷田貝光延 5 років тому +8

    胸が痛くなるし、感動が出てくる。

  • @鈴木俊輔-z7g
    @鈴木俊輔-z7g 5 років тому +2

    エンディングテーマをテレビ放送で初めて見た時は、何故か凄く感動したのを覚えています。アニメーションも大好きでした。確か、荒木伸悟さんが初の作画監督だった?と思います。その後、グレンダイザー、聖闘士星矢に繋がっていきます。とにかくこうした形で拝見出来て、今は感無量です。

  • @taigablog
    @taigablog 13 років тому +19

    泣かせる歌ですね。。。ありがとう!

  • @芝健一-l4l
    @芝健一-l4l 2 роки тому +15

    歌は どれだけ人の心に響き残るかで価値が決まるかと思います。ピカソやモナリザよりもハニーがみんなのお姫様なら それで良いのです。I love ハニー!

  • @ken-zya.8725
    @ken-zya.8725 4 роки тому +5

    小学生ん時、毎週、このエンディングで、ハニーレスになった!
    如月ハニー大好きだった!

  • @芝健一-l4l
    @芝健一-l4l 2 роки тому +1

    大人に成った今、この歌の切なさが解ります。 現実に居るのかな? オー ハニー よ!

  • @みくさん-r8s
    @みくさん-r8s 5 років тому +11

    私は2005年に生まれたからキューティハニーもぅおわっていた。
    もっと早く生まれたかった。
    今はかかってないけど私の心の中ではずっとかかっていると思っている...

  • @紅憑緋奈
    @紅憑緋奈 7 років тому +10

    心にしみる好き好き好きです。

  • @TheIkebe
    @TheIkebe 4 роки тому +5

    染みるな

  • @ぶんた-i3n
    @ぶんた-i3n Рік тому +1

    子どもの時にエンディングのこの歌を耳にして、アンドロイドのハニーは、人としての恋愛が出来なんだという悲しみと哀愁に、すごい切なくなりました。
    キューティーハニーは、思春期の欲望と大人の哀愁を教えてくれたアニメでした。

    • @ちゃんねる月齢3.06
      @ちゃんねる月齢3.06 Рік тому

      ハニーも心は普通の女の子なのにね
      その思いの隙間を掬ってくれた一曲なので優しくて大好きです

  • @和江-t2s
    @和江-t2s 2 роки тому

    懐かしいなぁっと思ってききました。
    あの頃のアニメのエンディング曲は切ない曲が多いんですよね。

  • @murapen117
    @murapen117 5 років тому +5

    ハニーには団兵衛おじ様達がいるのが心強いと思います!Upありがとうございます!🐧😊

  • @pamyuun
    @pamyuun 7 років тому +25

    この曲は地方局放送だけのものらしく、関西でこれを聴いた時はハニーにこんなロマンチックなEDあったのかととても驚いた。

    • @dr.8660
      @dr.8660 4 роки тому +5

      「キューティーハニー」の最初のアニメ版は、1973年当時、NET(日本教育テレビ、今のテレビ朝日)で土曜20:00台に編成されていた「魔獣怪人大変身‼」という変身ヒーロー番組のコンプレックス枠の後半パート(20:30~20:55)で放送されたため、当時のANNフルネット局(NETと北海道HTB、愛知メ~テレ、大阪MBS、広島HOME、香川KSB、福岡KBC)では、オープニングテーマ「キューティーハニー」を短縮し、エンディングテーマ「夜霧のハニー」を省略した25分の短縮版が放送され、時差ネットしていたクロスネット局やANN非加盟局では30分の完全版が放送されていました。但し、ANNフルネット局でも、後年の再放送の時には完全版が放送されました。
      もっとも、かくいう自分も初めてこの番組を観たのは、70年代後半の小学生時代に、HTBが平日夕方に再放送していた時だったので(TBSの「8時だヨ!全員集合」の真裏じゃ観られるワケもないし😅)、そういう大人の事情はずっと後になって知ったけど、よりによってアニソンの枠を超えた不朽の名曲と呼ぶべき「夜霧のハニー」をカットさせるとか、当時のNETの編成担当者は頭悪すぎだわな😭

    • @ちゃあるず
      @ちゃあるず 3 роки тому +3

      @@dr.8660 結局子ども番組は当時 放送局にとって それぐらい扱いが軽かったというわけだ。

  • @retasfarron
    @retasfarron 7 років тому +30

    華やかな七変化の陰で、父親を失った天涯孤独の寂しさ、そしてアンドロイドゆえの孤独な心が美しく哀しく響きますね。同時に如月博士が残した肉声、たとえアンドロイドでも私の可愛い娘に変わりはない、という言葉が思い出されて何ともせつない感情がこみあげてきます。

    • @tuoyebeicun6446
      @tuoyebeicun6446 6 років тому +11

      初代ハニーにはそういった影の部分があるのが大好きな理由

    • @sawakome
      @sawakome 6 років тому +9

      原作では「ピストルの弾もはじき返す超人にすることもできた。が、それをしなかったのはお前が人間の心を持っているからだ。」っていうセリフがあってそれにはいたく感動しました。

    • @esumeraruda1
      @esumeraruda1 6 років тому +2

      ギリ昭和生まれで平成版キューティーハニーしか知らないんですが、ハニーってアンドロイドなんですか!?平成版は普通のお嬢様女学生が変身して戦う話で父親が亡くなってるエピソードも無かったと思います。

  • @moon-kt9qd
    @moon-kt9qd 4 роки тому +6

    キューティーハニーのedで一番好き〜

  • @吉川敏彦-v2y
    @吉川敏彦-v2y 4 роки тому +2

    「キューティーハニー」は、アニメも原作もリアルタイム世代です。このエンディングは、再放送で初めて見ましたが、幼心に感動したものです。

  • @saji156
    @saji156 14 років тому +4

    あー、懐かしい。本当に良い曲ですね。エイヴェックスとのコラボレーションも良いですが、昔のオリジナル曲の良さ、にも注目して欲しいですよね。

  • @芝健一-l4l
    @芝健一-l4l 2 роки тому

    こういう素晴らし過ぎる歌を作るから純粋な青年が魂を惑わされるのです。 如何ともし難いではないか!!

  • @かおなし-g5m
    @かおなし-g5m 4 роки тому +7

    この曲好きだわ

  • @1ダースベーダ赤い水仙のさあ

    関西ではこの曲が流れず、天気予報でした。
    再放送で初めて聞いた時の感動と、ラッパのパンタロンは初めて見た時には既に過去の流行だったのは少し切なかった。

  • @alioce
    @alioce 9 років тому +30

    ハニーのようなストーリーは今のプリキュアではまず見られない。

  • @三枝新井
    @三枝新井 Рік тому

    ペンネームチャコ。懐かしいです良く見てましたし、最終回じるたおし、姉パンサーだけは途中終わりました。

  • @stetrURin
    @stetrURin 2 роки тому

    隠れた名曲OPより、好きな曲。ハニーに憧れた幼少期を、思い出します。

  • @poelacanth
    @poelacanth 4 роки тому +11

    0:501:51の映像がちょっぴり切なくてすごく好きです。

  • @racing3121
    @racing3121 4 роки тому +11

    この曲と魔女っ子メグちゃんのEDは切なくなるなぁ

  • @エドよっすぃー
    @エドよっすぃー 5 років тому +2

    オープニング曲と対極的なエンディング でもこっちも好き 
    ハニーはロボットだから清二がいなくなった後も存在するってことかなあ

  • @鉄ライダー
    @鉄ライダー Рік тому

    子供の頃は、この曲の良さが分からなかったけど
    大人になるに連れ、心に沁み入ってくるねぇ〜。
    昔の番組って
    番組が終わり、また来週までしばしの別れなんて、センチな気分にさせるよね。

  • @ayasa5441
    @ayasa5441 Рік тому

    大好きですいまでもハニー

  • @ぷかぷか海月-x6q
    @ぷかぷか海月-x6q 2 роки тому

    ハニーちゃん、かわいいなぁ。

  • @nakaiti3780
    @nakaiti3780 11 місяців тому

    このエンディング曲は地方で超ロングバージョンが流れたという噂をネットで聞いた
    なんでもキューティーハニーは番組内容が短いためCMとの兼ね合いで長いバージョンが流れたそうだ
    詳しいことを知っている人はいないかな?
    歌ネットでは2番までしかない

  • @taya2362
    @taya2362 Рік тому +1

    やっぱり、”前川陽子さん”じゃあなきゃ!!

  • @大森浩二-b2g
    @大森浩二-b2g 9 років тому +17

    しみる…(涙)。

  • @矢嶋聡-s4r
    @矢嶋聡-s4r 4 роки тому +2

    平成版のフラッシュで、挿入歌として流れていた記憶がありました。

  • @谷田貝光延
    @谷田貝光延 5 років тому +2

    ほんとだよ本当に誰かが呼んでるよハニーって(泣)

  • @noriyoshin
    @noriyoshin 12 років тому +23

    キューティーハニーは原作よりこの最初のアニメ版の方がいろんな意味でよくできていたと思う。しかし最終回観た覚えのないことが残念すぎる…

    • @ミケトラ-q8f
      @ミケトラ-q8f 6 років тому +13

      子供時代に買った本を持ってます。(笑)ジルは、ハニーが空中元素固定装置で、宝石を降らせて。狂喜乱舞のジルを倒したけど、これからも闘い続ける。という風に終わっています。

  • @cowboy2331
    @cowboy2331 3 роки тому +3

    ハニーが住んでいる街を探して自転車で遠出したのもいい思い出。

  • @hiroakikawamoto1162
    @hiroakikawamoto1162 7 років тому +38

    ハニー、魔女っ子メグ、キャンディ、マジンガーZ、ヤマト、グレンダイザー、999等々…70年代のアニメEDには珠玉の名曲がたくさんありました。

    • @ミケトラ-q8f
      @ミケトラ-q8f 6 років тому +6

      わかります。モロに、その世代です。(笑)昔のは悲劇性もありメッセージが感じられました。最近のアニメはお子様向けばかり。子供の感受性を育てるのも できないですよね。

    • @arpeggio1598
      @arpeggio1598 4 роки тому +2

      @@ミケトラ-q8f さん。
      子どもは、その内容
      が、理解できなく
      ても、十分、
      感じてるもんねえ。

  • @芝尾好子
    @芝尾好子 5 років тому +2

    リメイクでは劇中歌として流れてたけど こいをEDにしてもよかったんではないかと思う 名曲

  • @Animeiberico
    @Animeiberico 6 років тому +25

    Here's an English comment about how beautiful this song is.

  • @yy24bd5
    @yy24bd5 3 роки тому

    荒木伸吾さんの描くハニー好き。
    0:51こういうのとか1:51こういうのとか。

  • @gurizelda
    @gurizelda 13 років тому +19

    実は同じ前川さんでも、レコードアルバム版よりも、このテレビ版のテイクバージョンの方が好きです!何か歌い方が微妙に違うんですよネ!ビブラートが絶妙っていうか・・・何かこう、深みが有るんですよネ。

  • @ikaozisan7573
    @ikaozisan7573 7 років тому +153

    私の中では指折りの名曲ですが、皆様は如何ですか?

    • @吉川敏彦-v2y
      @吉川敏彦-v2y 4 роки тому +8

      異議無し!

    • @shingoyamada337
      @shingoyamada337 2 роки тому +6

      異議なしです
      5歳の頃にこんな素敵なオープニング、エンディングが見れた時代が懐かしいです。

  • @ぺん太ぽん太-t6g
    @ぺん太ぽん太-t6g 5 років тому +1

    今更ながらだけど、うたうまいなあ

  • @gerardogil402
    @gerardogil402 Рік тому +6

    El opening es una pieza muy rapida y el ritmo es alegre y con toques picarescos, pero el ending es una pieza nostalgica, melancolica, tranquila y un contraste total con la de apertura en cada episodio.

  • @えぶりばで-i1t
    @えぶりばで-i1t 3 роки тому

    これこれ!!

  • @estaest9786
    @estaest9786 5 років тому +3

    まだすごく子供だったのにハニーちゃんは普通の女の子みたいに恋できないのかなとかわいそうだなって思ってました

  • @アルテミスアルテミス-n7h

    ハニーのお転婆娘は
    観てて爽やか。

  • @_yousan9436
    @_yousan9436 11 місяців тому

    「アニメはアート」と示すエンディング。
    今のアニメは、ここまでアートになれているかな?

  • @北海太郎-s9n
    @北海太郎-s9n 4 роки тому +2

    アニメソングはそのアニメの世界観を歌ってなければ駄目だと思うんですよね…後、曲は最終回まで同じゃなきゃ嫌だな。

  • @海猫-r7i
    @海猫-r7i 5 років тому +14

    全てのハニーが言っている…
    「寂しい…」

  • @sed-xb9ho
    @sed-xb9ho 3 роки тому +2

    夜霧のハニーの方が僕は好きだった
    夕方暗くなっていっておかんが飯を作るにおいw