【光熱費高騰】使い方を間違えて湿気対策すると一生後悔します!設備の注意ポイントをプロが解説!【注文住宅 換気扇】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2024
  • 動画をご覧いただき、ありがとうございます!
    職人社長の平松です🏠🌳 
    今回の動画は、カビ対策の最強設備についてお話ししました。
    是非最後までご覧ください!
    「注文住宅・完全版 家づくり大百科」
    LINE友達限定でリリース!
    →liff.line.me/1...
    ※静岡県西部在住者には、LINE登録で職人社長の書籍プレゼント!
    お金が貯まる家3.0〜住むだけで2,000万円貯まる「住む得ハウス」〜 平松明展著
    =======
    このチャンネルでは、建築歴22年の家づくりのプロが、家づくりで失敗しない・後悔しないための情報をわかりやすく発信していきます!プロしか知らない裏情報なども紹介していくので是非チャンネル登録よろしくお願いします。
    ↓今のうちに、チャンネル登録する🏠↓
    www.youtube.co...
    =======
    ◆これ1本見れば注文住宅の進め方がわかる完全版動画🏠
    家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかりやすく教えます!これだけ見れば安心して家が建てられる!【注文住宅】
    → • 家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかり...
    【他SNSでも住まいの情報やルームツアーを配信中👀】
    🌳Instagram
    → / hiramatsu__kenchiku
    🌳Twitter
    → / hirama2kenchiku
    ▼平松建築HP
    www.hiramatsu-...
    ■現在開催中のイベント 
    www.hiramatsu-...
    ■資料請求
    www.hiramatsu-....
    ■ルームツアー動画
    ua-cam.com/users/pl....
    ■各種お問い合わせはこちら
    www.hiramatsu-....
    =====
    🏠職人社長 平松明展(ひらまつ あきのぶ)ってどんな人?🌳
    1980年、静岡県 磐田市生まれ。19歳から大工として10年間100件以上の数十年経過した住宅を解体、修繕し続け、丈夫な家づくりとすぐに壊れる家づくりの特徴を理解する。29歳で平松建築を個人事業として創業。 32歳で平松建築株式会社として法人設立。
    省エネで健康な住まいを学びにドイツへ家づくりの勉強にいく。地震が起これば現地へ取材に行き、様々な情報を得て一次情報から家づくりを判断し静岡県西部にあった家づくりを日々研究し続けている。住宅歴22年。
    ■著書
    『お金が貯まる家3.0』
    www.sinkan.jp/...
    ▶︎お仕事の依頼はこちら
    →work@hiramatsukenchiku.net
    -------------------------------------------
    楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
    -------------------------------------------
    #注文住宅 #建築 #カビ

КОМЕНТАРІ • 10

  • @T.Kaimura
    @T.Kaimura Рік тому +10

    以前からWB工法をオススメしていて解説動画も何度か見させていただきました。
    WB工法だと冬季は換気口が閉じてしまって換気されないと思うのですが、熱交換換気などの他の換気方法と併用した方がいいんですか?

  • @14hira99
    @14hira99 Рік тому +1

    ビニールクロスだと水蒸気を通しにくいからダメなのか空気の入れ替えができないからダメなのかどちらでしょうか?

  • @ムスコ30cm
    @ムスコ30cm Рік тому

    外壁のおすすめランキングなど気になります!
    よろしくお願いします

  • @yukinariosasi2333
    @yukinariosasi2333 Рік тому +1

    特に今すぐ買う予定ないけど物件とか好きでSUUMOとか売り物件よく見ますが
    要塞みたいにコンクリで駐車スペース数メートル作ってその上に家建ててるのは
    やっぱり水害対策用の嵩上げも兼ねてるのでしょうかね?
    あと3mくらい後退してるけど崖の上に建ってる物件て危ないですか?

  • @omusubi369
    @omusubi369 Рік тому

    いつも勉強になります。
    元々和室だった部屋を洋室に変えたのだろうと思われる戸建て物件があるのですが、収納が押し入れなので中の壁が木なので工夫をすればカビずらいと見てよいのでしょうか。部屋のクロスは紙ではないです。
    2階の3部屋中2部屋が北側なのですが、実際に北側はカビが発生しやすいものなのでしょうか。
    全居室フローリングもクロスもリフォーム済みで新築のような木の香りがして匂いでも判別不能です。

  • @zw533
    @zw533 Рік тому

    17:10
    「外と中が接しているところは」
    外壁側の壁のビニールクロスは剥がさない方がいいんでしょうか?

  • @ゆきうさぎののんびりLIFE

    和室はカビやすいから、猫間障子のようにワイヤーネットを下部や横一列に貼って襖も外してしまうと湿気はかなり抜けやすくなりますね。猫対策で障子を貼り直すついでに二階の換気も常に出来るようにしたら夜も熱気がこもらず涼しくなりました。二階はエアコンは付けません。
    カビやすい、錆びやすい素材の収納も止めて、換気しやすいワイヤーメッシュが入った家具にしてなるべく床を開けるようにすると換気がスムーズになりますね。カラーボックスの背面板はぶち抜いているので、空気がよく抜けます。台所の流しの下も扉を外したりしています。Gも出にくくなります。
    山間はとにかくカビます😅東西南北に窓がありますから、風通しは抜群にいいです。窓上部は熱気が入るので塞いでおく方がいいですが、今は和室嫌いが増えているのか障子はあまり見かけなくなりましたね。

  • @yunatamu2911
    @yunatamu2911 Рік тому +2

    この時期にピッタリなお話で勉強になりました😊
    これから家を建てるので色々為になるお話をありがとうございます♡♡
    最近コの字型の平屋が流行っていますが耐震性や費用の総合観点から見てどうでしょうか??
    平松社長のご意見がぜひ聞きたいのでよろしくお願いします(* . .)))

  • @ゆきうさぎののんびりLIFE

    障子は網戸を開ける側だけ障子紙とワイヤーネットは貼りましたが、反対側は雨戸を閉めっぱなしにするので障子紙は貼らずに掛ける収納として使っています。風が入る側なので通気性は断然いいですね。カビはまだ見ていないです。畳もはね上げて敷き直したりしているので綺麗なままです。窓側二畳分だけ物干し場に変えたのでカット絨毯を敷き詰めましたので縁まで空気も通ります。こたつテーブルは使わないので、布団の下に置いて収納にしています。
    夫の書斎のクローゼットはあまり動かさないので、いっそのことプラモの棚にしていまいました。可動棚に鍵を付ければ子供も触れないから便利ですね。家は建てていませんが、思いきってアレンジ中です。
    オープンシェルフはあまり買い足さないようにしていますから、クローゼットや押し入れをオープン収納にしてしまえば解決しませんか?
    押し入れの扉は邪魔になるので、突っ張り棚の横に置いてみたら幅がぴったりでした。乾燥機を隠すのに使いましたが、建具も使い方次第じゃないかなと思います。

  • @lockylocky3762
    @lockylocky3762 Рік тому +2

    中学生で習う飽和水蒸気量レベルの話ですよね。これを断熱でどうするかだけの話。