Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ぜひグッドボタンお願いします👍みなさんは海鮮といったら何県を思い付きます?トップ5までコメントに書いて欲しいです!
😊
北海道、宮城県、富山県、静岡県、最後は考えて長崎県。
新潟富山福岡北海道和歌山(上、トップ1から)
一位 茨城県(大洗)二位 北海道(洞爺湖町)三、四が無くて、5位 栃木!!
地元です!焼津もいいですけど静岡だったら清水河岸の市ってところもオススメなのでぜひ行ってみてください!マグロがとんでもないです❗️
最近この人の動画面白くなったな。旅動画めっちゃ需要ある。
それな!前までのも全然嫌とかじゃなかったけどこっちのが個人的にすき
どっちもすき🥰🥰
名前!笑
実は焼津はマグロの水揚げ量が日本一なんですが、イメージとしてはカツオが有名で今は2位だけど昔は1位でした。なので、関係者は焼津はマグロの町と言うのですが、一般人はカツオの町だと思っています。なお、バスの数で売上が決まるタイプの地元民はあんまり行かないタイプの土産物屋です。本当に美味しいものを探すなら「サスエ前田鮮魚店」か「福一」に行くべきでした。余談ですが、なぜか「おさかなセンター」と言われます。「お」はつきません。コメント欄にも「おさかな派」が居ますので探してみると面白いかもしれません。もっと余談ですが住所が「よいさかな」になっています。蛇足でした。
静岡は用宗漁港にある直営どんぶりハウスシラス丼が安くて美味いのですよシーズン中なら絶対営業してますので是非生シラス、釜揚げシラス、もちろんマグロもあります
個人的には家族で行かれてみんなでわちゃわちゃ食べてる感じのもみたいっす
ここ何回か行ったけど、バス客向けに見える食堂が一番安くて無難に美味いと言う結論に落ち着いたコロナでバス全く来てない時でもここだけは客がいたし
ここのカネトモってところが本まぐろが美味しくてオススメ☺️
去年行きました!!干物の金目鯛が脂がのってて美味しいんですよ!
おおっ、リクエストしようかなと思っていたところだったので、見ることができてラッキーでした。静岡市に住んでいた時は時々焼津さかなセンターに行っていました。地元の人も観光市場と認識しつつ、時々出かけているようです。市場内より場外の店を利用することが多い気がします。市場内は観光客向けという感じでしょうか。UA-cam向きなのは焼津小川(こがわ)漁港の魚河岸食堂などもいいと思いますよ。個人的には焼津港のかどやという食堂に通っていました。海鮮丼がひと段落して昔ながらの漁港食堂でもやる際は行ってみてください。大衆食堂なんですが、魚の値段を知る人が多く集まるところなので、のどぐろの煮付けとか高級魚の煮魚なども置いてあります。😀
静岡県静岡市清水区清水、河岸の市丼兵衛の選べる五色丼がおすすめです!その日採れたての珍しいネタもあったり、深海魚のあぶらぼうずも味わえます!トッピングのいくらも最高にぷちぷちです!ネタシャリ大盛りは写真映えも間違いなし!コスパ最高!!!是非!!!
ここ、マジで好きお勧め
おっ!地元ネタきた!今度行くね!情報感謝!
たまに鰹のへそが大量に手に入る…生姜強めの煮付けにして呑むのが好きです。白いクジラは…ホントに当たり外れ有って、何出るかわからないのが良いんですよ。
トミックさんいつも楽しく見させてもらってます。自分はその土地の名物の食材が食べたい派なのでいろいろな海鮮丼より単品丼が良いです。
海鮮は派手なお祭りみたいで楽しいんですが、今は地味なサバの煮つけを探しています。静岡の真っ黒けのサバの煮つけ、食べたいです。
最近また見始めてめっちゃ面白いです!
トミックさん今回のは高評価なんですね!北海道の三角市場や二条市場より美味しかったんですね!
確かに水っぽさは感じますが、まぐろ食堂は1100円前後の安いまぐろ丼がコスパよくておすすめです🐟
ここ何回か行った事ある😮確かに店員さんの売りこみは凄い。。。
もう必死よね。
トミックさん、コロナとブッキングじゃなくて「コロナとバッティング」ですよwコロナ、予約して来たら困ります 笑いつも動画、楽しみに見てます!
静岡だったら、沼津の五鉄がとてもおすすめです!ぜひ行って頂きたいです✨
今まで色々なお店回っていただけましたが、美味しかったランキングなんて動画も出せてもらえたら嬉しいです
実はじっくりウニ丼とか見てみたいですね!
8:19 ❌粘土 ⭕粘度粘土は食べちゃダメですょ
もうほんといらっしゃって下さりありがとうございます!黒潮温泉も行ってね!!静岡市在住ですが押しが強いのは分かるwヤスエ商店のマグロとか刺身も食べてみて!!
いつも楽しく拝見しています。焼津おさかなセンターは、コロナ前に良く行ってましたが、そのあとはあまり行かなくなってしまいました。知り合いで行った人に聞くと、コロナ禍でだめになってしまったお店も随分あるみたいです。現に、私のお気に入りだった海鮮丼屋さんも、なくなってしまっていました。残念です。
静岡ならではと言うか、静岡市役所(清水区役所)地下の食堂にも行って欲しいです。上寿司でも700円程度・海鮮丼も有ります。この価格でどう思われるかとか、それに対する反応を見てみたいです。
焼津さかなセンターは昔から長くやってますね。年末にすごく込む上野アメ横みたいな存在かなと思います。毎月1度さかなセンターでも続くくらい沢山お店有りますよね。
8:18 いくらの粘度が粘土になってますよ~! 誤植修正お願いします。(いつも応援してます)
二周目も楽しみにしてます!
トミックさんと一緒の海鮮丼屋行ってた!うれしいー
つい最近静岡行ったんですけど、マグロ食堂で昼食をとりました!! 美味しかったのを覚えてます!😆
取材お疲れ様です。8年前に行きました。ここの押しはそんなに強かったですか? 個人的には函館は強かったです。値段は築地場外に比べるとものすごく安く感じました。ただ、佃煮や塩辛の試食の売りはいい印象はなかったです。コロナを経ていろいろ変わっているかもしれませんが。マグロは目玉やカマを焼いたのを売っていて、ほかでは買えないのでうれしかったです。迷わずに買いました。大食堂は大きなエビフライの付いたセット定食を食べました。テーブルには日本茶の大きな急須がおかれていました。おっしゃるとおり、観光客のツアー向けみたいな感じでした。
チャンネル登録しましたよー😆
ウニやイクラの1色丼は、ハズレだと嫌なので先にレビューして貰えると参考になります!
静岡なら、富士市も意外にレベルが高いです。田子の浦港にある漁協食堂、アクセスは悪いですが、生しらす丼は最高です!
焼津さかなセンターは確かに推しは強いですけど店員さんと仲良く話せるなら表示価格よりも値下げもしてくれるお店も沢山あるからお勉強して貰えるか?聞いてみるのも有りですね😂自分からお店に近付かなくても声を掛けられるから交渉も気軽に出来る雰囲気があるね😄
この近くの用宗港の漁協直営店の生シラス丼すごいオススメですよー!
分かります!( ˇωˇ )絶対行って欲しい!
沼津港にある海鮮丼の店、いりいちさんがおすすめでぜひ行って欲しいです値段は高いですし時間によっては非常に待ちますが厳選された一品一品に仕事がされてます海鮮丼が3種類あって、値段が上がるとネタが追加されていく感じです単純にウニいくらで高いってタイプのものではないです
海なし県の海鮮丼巡りをやってほしい
地元民です。マグロ食堂はサマソニにも毎回出店したりしています。魚センター敷地内では1番良いとおもわれます。
偶然見つけたこの動画。今は他県ですが静岡生まれ静岡育ちのわたちw 焼津行ったことはもちろんあるのですが漁港系なら私は清水か沼津を押します。特に生シラスは時期と鮮度が命です。由比の生桜エビを是非とも食べて欲しい。その時期に静岡へ帰省したら100%食べます。マグロもいいかもですが焼津ならもしかして生カツオのほうが美味しいかもしれませんね。TOMIKKUさんの動画を全部は見ておりませんので行ったことがある場合はすいません。
魚センターは食べる場所、買い物は福一。(地元民)魚センターの寿司屋(のぶちゃん)は金目鯛とか高めのネタを安く食べれるので時期が良ければオススメ。買い物は高速を挟んで北にある福一の方が安くて生きが良いです。食堂は無いけれどテイクアウトが美味しいです。
四国の新居浜、鮮魚で調べると美味しい魚扱ってて、対岸だけども取り寄せてたりします。お店が船を出してるとこもあったりして、座敷でもその場で調理して定食にしてくれるお店もあります。観光客値段じゃないからお手頃。
素材の暴力丼といえば北海道 余市にある世壱屋さんの5大うに食べ比べ丼6600円を食べてほしい!
海鮮丼の評価を忖度なしなのが嬉しい😆
忖度無しこそチビの生きる道なんだよ‼︎
2軒目の方 美味しそうでしたね。ホタテもあったんですか。コスパかなりいいです。
多分、静岡民はさかなセンターであんまり食べないかも😅他の人が言ってるように、海鮮丼なら清水の河岸の市か沼津港に行くかなぁ🤔河岸の市は清水駅からすぐだから電車組も行きやすいと思うし😊焼津だったら小川港魚河岸食堂のマグロのホホ肉の方が動画のネタになりそうです😂
まぐろ一本はちょい高いけど南まぐろ三貫セットとか普通に美味しいので軽くつまむならオススメですさかなセンターで海鮮丼頼むなら、わさびが回転寿司とかのアレですけど場外の「のっけ家」が一番コスパいいですかね。
時々素材の暴力丼は見たいです
魚センターよりも小川港 魚河岸食堂の方がおすすめです。メニューが豊富で地元民もよく行くお店です。海鮮丼だけでなく黒はんぺんフライやヘソフライなども美味しいです。
沖縄の公設市場が、移転後、リニューアル開店したので、行ってみてください😮
ここの、さんすいって店が少し高いけど美味しいからオススメ‼️
ここで働いてたけどなんで並ぶのってくらい普通っす
トミックさん魚センター来たんですね!!焼津出身なんですけど魚センターにもっと美味しいとこ沢山ありますよ笑2週目3週目もランダムで行って欲しいからどことは言わないけども笑笑
海老味噌まみれ丼食べたいわ・・・すっごく美味しそう
もし2周目あるなら大井川港のさくらも行って見てください。桜えびかき揚げ丼とかかなりリーズナブルですよ!
1件目の白いクジラで出たコーンマヨ?は北寄貝のサラダですね。多分。
地元だ!ありがとう!!店員、ひつこいよね~ いつも思う。
3000円のはうまそうでしたよー😋👍
鰹のトロの.ルイベ美味しいので「半解凍し.生姜醤油」で食べてみて下さい。🤤ですね
ここの回転寿司は、マグロのカマやほほ肉など、珍しい部位が美味しく食べられるので、マグロ好きならオススメです!
ここはひものが安い!であれば、ひもののお土産の評価もして欲しいところ。あと2週目3週目もありかな。ではなく2周目3周目もありかな。だと思います。また海鮮丼なら静岡清水港のみなみ、こちらオススメです。
楽しめそうな所ですね!鎌倉でドローンとした生しらすを食べてから生しらす苦手になりました。2軒目の生しらすはプリプリしてそうですね素材の暴力丼はたまーに見たいかな
滋賀県の大津京って所に酒菜わをんっていう海鮮を扱ってるお店があるんですけど、そこのお魚めっちゃ美味しかったですよ!是非トミックさんにも食べて欲しいww
生シラス食べてみたいな😢
北海道の厚別にある、食っちゃうぞ、と言う、回転寿司屋があるのですが、一度行ってみてください‼️地元民の激安コスパ最強の回転寿司屋なんですが、ネタも文句なしで、デカいですし、なんといっても値段が安すぎるんです!!どうか一度行ってみてUA-camにのせてください‼️札幌市の中でもダントツコスパです!
まぐろ一本はまぐろ丼良かったですよ!逆にオススメしないお店もあります!
たまにイベントでマグロ解体ショーするよー!
あえて海のない山梨県でマグロを食べてみて下さい。意外な事実もあるので、結構驚くと思います。
You Tubeもやってる埼玉県の花いち食堂に1度行って欲しい! 海鮮美味しいみたいですよ!
伊豆在住です。鮮魚買うときは地元のスーパーに行ってしまうのであまりこういった場所には来ないですね。いつもより贅沢をしたい時は少し高めなモノが販売してる『スーパーあおき』に行ってますね。かなり旨い刺し身が売ってます。
当たり前だろ、こういうところは観光市場札幌市民だって二条市場いかないし地元民でわざわざ市場に行く人のほうが珍しいわざわざアオキで買ってますとか言わんでいいよわかってるからアオキなんぞ神奈川にもあるしたいした高級スーパーでもない。外観なんてパチ屋みたいだし
トミっくさん的に「え〜」ならたぶん「え〜」かな🐟
さんすいって定食屋マジで美味いからぜひ😋
2軒目は食べてみたいかなぁ、
焼津さかなセンターか忘れましたが、いるか🐬を売ってる市場があり、最初見た時は衝撃でした。。焼津か清水か、どちらかの市場だったとかなぁ〜
清水で見ました。赤黒いお肉なんですよね。下処理が面倒らしいです。
並んでたお店の山水で板前で働いてるけどほんとに美味しいから食べに来て欲しいです
静岡って干物安くて美味しいの多いよね〜たまに外れあるけど
トミックさん旅動画に転向してみては如何でしょうか?
三件目に素材の暴力丼なら見たい!!
素材の暴力丼。ずっとみたいっていう気持ちはないけど、年に一回は見たいかも
静岡めぐり良いですね、お店が多いので2週目3週目よろしくお願いします!素材の暴力丼については、ご当地もので有名なのは良いですが、そうでない場合は漁港から直送してるとか、店主がこだわって選んでるとか、そういった謂れや小話がワンポイントあると助かります。やはり旅先でしか味わえないものというものを見たいので
スリに注意!!の張り紙が気になりました(笑)
5:24 これで1500円(笑)原価250円くらいだぞこりゃ
かなり前しか行ってませんが、小川漁港いって欲しいです。
焼津さかなセンターに行った時は甲羅組で水槽で生きてるカニを買って帰ります😊
魚捌いてた人のイメージあったけど、今の旅動画の方が飽きないです。コロナも落ち着いたし、旅に出たくなるので参考になります。
日本のマグロの水揚げ量の約3分1が焼津漁港ですよね。
食べ歩きシリーズは個人的になんか違うなぁ。と言うかタイトルサムネが行って失敗した系の物をみて動画をあまり見てなかったけど、やっぱおもしろい。これから二週目動画観に行きます
用事があり郡山駅に行ったところ、確か海鮮丼が1200円?で食べられると書いてありました!良ければ調べて頂きたいです!
次回焼津魚センターに、行ったならさんすい1号店ですよ。髙評価ですよ。さんすい1号店の向かえのお店は、やめた方がいいですね。魚センターの食堂もどうかなぁ~。大勢で行くと、まとめて出そうとするから、干からびてたりしました。なのでやめました🤣
焼津さかなセンター、観光市場の元祖みたいな場所ですよね。ウマい海鮮丼なら外出てすぐにある、のっけ家の方が良かったかな・・・と。
はっきり言って焼津さかなセンターは静岡県の中ではランク下です。清水や沼津の市場のが味も質も良いです。ただし店外出店のアイスクリームはどこの観光地よりも多分種類も多くクオリティも高く美味しいです。
またここやってほしいです
焼津育ちでさかなセンターはマイホーム状態です。店員さんの推しは強いし、港町で方言があって口も正直悪いので、弱い人はほんとに売りつけられるので気をつけて💦結構店頭価格はかなり盛っている店多いです。値切るといいですよ!ただ、悪いものを売ってる店はかなり少なくて、観光客向けなので、小売でちょこちょこ買いはしやすいです。買い物を楽しむという場所としてはいいですよ!お店の人と仲良くなるとお土産やおまけたくさんくれますよ。海鮮丼はさかなセンターのお店に入って食べるより、港方面へ行った方が美味しくて安いお店は沢山あります。
地元民ですが謎海鮮丼のお店はおすすめです!
ここはバスツアーで寿司食べ放題のプランとかあったような気がしますよ
地元民だけど、魚センターよりも少し先の福一に行くかなぁ
3000円の海鮮丼、かなり良さげですね。静岡に住んでいたことあるので、こういう場所に行っておけば良かったなあ…。
素材の暴力丼もみたいです自分が行ったときに高いお金だして美味しくなかったらがっかりするため
広島の市場に来て欲しいです~!情報をあんまり見つけられなくて;;
道民が好きな筋子は、ます子のほうが好まれるから、そこは悪くない😊
千住市場の飲食店も良ければいってみてー!ラーメン&マグロ丼とかありますが意外に美味しく頂けます!
ぜひグッドボタンお願いします👍
みなさんは海鮮といったら何県を思い付きます?
トップ5までコメントに書いて欲しいです!
😊
北海道、宮城県、富山県、静岡県、
最後は考えて長崎県。
新潟
富山
福岡
北海道
和歌山
(上、トップ1から)
一位 茨城県(大洗)
二位 北海道(洞爺湖町)
三、四が無くて、
5位 栃木!!
地元です!
焼津もいいですけど静岡だったら清水河岸の市ってところもオススメなのでぜひ行ってみてください!
マグロがとんでもないです❗️
最近この人の動画面白くなったな。旅動画めっちゃ需要ある。
それな!前までのも全然嫌とかじゃなかったけどこっちのが個人的にすき
どっちもすき🥰🥰
名前!笑
実は焼津はマグロの水揚げ量が日本一なんですが、イメージとしてはカツオが有名で今は2位だけど昔は1位でした。
なので、関係者は焼津はマグロの町と言うのですが、一般人はカツオの町だと思っています。
なお、バスの数で売上が決まるタイプの地元民はあんまり行かないタイプの土産物屋です。
本当に美味しいものを探すなら「サスエ前田鮮魚店」か「福一」に行くべきでした。
余談ですが、なぜか「おさかなセンター」と言われます。「お」はつきません。
コメント欄にも「おさかな派」が居ますので探してみると面白いかもしれません。
もっと余談ですが住所が「よいさかな」になっています。蛇足でした。
静岡は用宗漁港にある直営どんぶりハウス
シラス丼が安くて美味いのですよ
シーズン中なら絶対営業してますので是非
生シラス、釜揚げシラス、もちろんマグロもあります
個人的には家族で行かれてみんなでわちゃわちゃ食べてる感じのもみたいっす
ここ何回か行ったけど、バス客向けに見える食堂が一番安くて無難に美味いと言う結論に落ち着いた
コロナでバス全く来てない時でもここだけは客がいたし
ここのカネトモってところが
本まぐろが美味しくてオススメ☺️
去年行きました!!
干物の金目鯛が脂がのってて美味しいんですよ!
おおっ、リクエストしようかなと思っていたところだったので、見ることができてラッキーでした。
静岡市に住んでいた時は時々焼津さかなセンターに行っていました。地元の人も観光市場と認識しつつ、時々出かけているようです。市場内より場外の店を利用することが多い気がします。市場内は観光客向けという感じでしょうか。
UA-cam向きなのは焼津小川(こがわ)漁港の魚河岸食堂などもいいと思いますよ。
個人的には焼津港のかどやという食堂に通っていました。海鮮丼がひと段落して昔ながらの漁港食堂でもやる際は行ってみてください。大衆食堂なんですが、魚の値段を知る人が多く集まるところなので、のどぐろの煮付けとか高級魚の煮魚なども置いてあります。😀
静岡県静岡市清水区
清水、河岸の市
丼兵衛の
選べる五色丼がおすすめです!
その日採れたての珍しいネタもあったり、深海魚のあぶらぼうずも味わえます!
トッピングのいくらも最高にぷちぷちです!
ネタシャリ大盛りは写真映えも間違いなし!コスパ最高!!!
是非!!!
ここ、マジで好き
お勧め
おっ!地元ネタきた!
今度行くね!
情報感謝!
たまに鰹のへそが大量に手に入る…生姜強めの煮付けにして呑むのが好きです。
白いクジラは…ホントに当たり外れ有って、何出るかわからないのが良いんですよ。
トミックさんいつも楽しく見させてもらってます。
自分はその土地の名物の食材が食べたい派なので
いろいろな海鮮丼より単品丼が良いです。
海鮮は派手なお祭りみたいで楽しいんですが、今は地味なサバの煮つけを探しています。
静岡の真っ黒けのサバの煮つけ、食べたいです。
最近また見始めてめっちゃ面白いです!
トミックさん今回のは高評価なんですね!北海道の三角市場や二条市場より美味しかったんですね!
確かに水っぽさは感じますが、まぐろ食堂は1100円前後の安いまぐろ丼がコスパよくておすすめです🐟
ここ何回か行った事ある😮確かに店員さんの売りこみは凄い。。。
もう必死よね。
トミックさん、コロナとブッキングじゃなくて「コロナとバッティング」ですよw
コロナ、予約して来たら困ります 笑
いつも動画、楽しみに見てます!
静岡だったら、沼津の五鉄がとてもおすすめです!ぜひ行って頂きたいです✨
今まで色々なお店回っていただけましたが、美味しかったランキングなんて動画も出せてもらえたら嬉しいです
実はじっくりウニ丼とか見てみたいですね!
8:19 ❌粘土 ⭕粘度
粘土は食べちゃダメですょ
もうほんといらっしゃって下さりありがとうございます!黒潮温泉も行ってね!!
静岡市在住ですが押しが強いのは分かるw
ヤスエ商店のマグロとか刺身も食べてみて!!
いつも楽しく拝見しています。焼津おさかなセンターは、コロナ前に良く行ってましたが、そのあとはあまり行かなくなってしまいました。知り合いで行った人に聞くと、コロナ禍でだめになってしまったお店も随分あるみたいです。現に、私のお気に入りだった海鮮丼屋さんも、なくなってしまっていました。残念です。
静岡ならではと言うか、静岡市役所(清水区役所)地下の食堂にも行って欲しいです。
上寿司でも700円程度・海鮮丼も有ります。
この価格でどう思われるかとか、それに対する反応を見てみたいです。
焼津さかなセンターは昔から長くやってますね。年末にすごく込む上野アメ横みたいな存在かなと思います。
毎月1度さかなセンターでも続くくらい沢山お店有りますよね。
8:18 いくらの粘度が粘土になってますよ~! 誤植修正お願いします。(いつも応援してます)
二周目も楽しみにしてます!
トミックさんと一緒の海鮮丼屋行ってた!うれしいー
つい最近静岡行ったんですけど、マグロ食堂で昼食をとりました!! 美味しかったのを覚えてます!😆
取材お疲れ様です。8年前に行きました。
ここの押しはそんなに強かったですか? 個人的には函館は強かったです。値段は築地場外に比べるとものすごく安く感じました。
ただ、佃煮や塩辛の試食の売りはいい印象はなかったです。コロナを経ていろいろ変わっているかもしれませんが。
マグロは目玉やカマを焼いたのを売っていて、ほかでは買えないのでうれしかったです。迷わずに買いました。
大食堂は大きなエビフライの付いたセット定食を食べました。テーブルには日本茶の大きな急須がおかれていました。
おっしゃるとおり、観光客のツアー向けみたいな感じでした。
チャンネル登録しましたよー😆
ウニやイクラの1色丼は、ハズレだと嫌なので先にレビューして貰えると参考になります!
静岡なら、富士市も意外にレベルが高いです。田子の浦港にある漁協食堂、アクセスは悪いですが、生しらす丼は最高です!
焼津さかなセンターは確かに推しは強いですけど
店員さんと仲良く話せるなら表示価格よりも値下げ
もしてくれるお店も沢山あるからお勉強して
貰えるか?聞いてみるのも有りですね😂自分から
お店に近付かなくても声を掛けられるから交渉も
気軽に出来る雰囲気があるね😄
この近くの用宗港の漁協直営店の生シラス丼すごいオススメですよー!
分かります!( ˇωˇ )絶対行って欲しい!
沼津港にある
海鮮丼の店、いりいちさんがおすすめでぜひ行って欲しいです
値段は高いですし
時間によっては非常に待ちますが
厳選された一品一品に仕事がされてます
海鮮丼が3種類あって、値段が上がるとネタが追加されていく感じです
単純にウニいくらで高いってタイプのものではないです
海なし県の海鮮丼巡りをやってほしい
地元民です。マグロ食堂はサマソニにも毎回出店したりしています。魚センター敷地内では1番良いとおもわれます。
偶然見つけたこの動画。今は他県ですが静岡生まれ静岡育ちのわたちw 焼津行ったことはもちろんあるのですが漁港系なら私は清水か沼津を押します。特に生シラスは時期と鮮度が命です。由比の生桜エビを是非とも食べて欲しい。その時期に静岡へ帰省したら100%食べます。マグロもいいかもですが焼津ならもしかして生カツオのほうが美味しいかもしれませんね。TOMIKKUさんの動画を全部は見ておりませんので行ったことがある場合はすいません。
魚センターは食べる場所、買い物は福一。(地元民)
魚センターの寿司屋(のぶちゃん)は金目鯛とか高めのネタを安く食べれるので時期が良ければオススメ。
買い物は高速を挟んで北にある福一の方が安くて生きが良いです。
食堂は無いけれどテイクアウトが美味しいです。
四国の新居浜、鮮魚で調べると美味しい魚扱ってて、対岸だけども取り寄せてたりします。
お店が船を出してるとこもあったりして、座敷でもその場で調理して定食にしてくれるお店もあります。
観光客値段じゃないからお手頃。
素材の暴力丼といえば北海道 余市にある世壱屋さんの5大うに食べ比べ丼6600円を食べてほしい!
海鮮丼の評価を忖度なしなのが嬉しい😆
忖度無しこそチビの生きる道なんだよ‼︎
2軒目の方 美味しそうでしたね。ホタテもあったんですか。コスパかなりいいです。
多分、静岡民はさかなセンターであんまり食べないかも😅
他の人が言ってるように、海鮮丼なら清水の河岸の市か沼津港に行くかなぁ🤔
河岸の市は清水駅からすぐだから電車組も行きやすいと思うし😊
焼津だったら小川港魚河岸食堂のマグロのホホ肉の方が動画のネタになりそうです😂
まぐろ一本はちょい高いけど南まぐろ三貫セットとか普通に美味しいので軽くつまむならオススメです
さかなセンターで海鮮丼頼むなら、わさびが回転寿司とかのアレですけど場外の「のっけ家」が一番コスパいいですかね。
時々素材の暴力丼は見たいです
魚センターよりも小川港 魚河岸食堂の方がおすすめです。
メニューが豊富で地元民もよく行くお店です。海鮮丼だけでなく黒はんぺんフライやヘソフライなども美味しいです。
沖縄の公設市場が、移転後、リニューアル開店したので、行ってみてください😮
ここの、さんすいって店が
少し高いけど美味しいからオススメ‼️
ここで働いてたけどなんで並ぶのってくらい普通っす
トミックさん魚センター来たんですね!!
焼津出身なんですけど魚センターにもっと美味しいとこ沢山ありますよ笑
2週目3週目もランダムで行って欲しいからどことは言わないけども笑笑
海老味噌まみれ丼食べたいわ・・・
すっごく美味しそう
もし2周目あるなら大井川港のさくらも行って見てください。
桜えびかき揚げ丼とかかなりリーズナブルですよ!
1件目の白いクジラで出たコーンマヨ?は北寄貝のサラダですね。多分。
地元だ!ありがとう!!
店員、ひつこいよね~ いつも思う。
3000円のはうまそうでしたよー😋👍
鰹のトロの.ルイベ美味しいので「半解凍し.生姜醤油」で食べてみて下さい。🤤ですね
ここの回転寿司は、マグロのカマやほほ肉など、珍しい部位が美味しく食べられるので、マグロ好きならオススメです!
ここはひものが安い!であれば、ひもののお土産の評価もして欲しいところ。あと2週目3週目もありかな。ではなく2周目3周目もありかな。だと思います。また海鮮丼なら静岡清水港のみなみ、こちらオススメです。
楽しめそうな所ですね!
鎌倉でドローンとした生しらすを食べてから生しらす苦手になりました。
2軒目の生しらすはプリプリしてそうですね
素材の暴力丼はたまーに見たいかな
滋賀県の大津京って所に酒菜わをんっていう海鮮を扱ってるお店があるんですけど、そこのお魚めっちゃ美味しかったですよ!
是非トミックさんにも食べて欲しいww
生シラス食べてみたいな😢
北海道の厚別にある、食っちゃうぞ、と言う、回転寿司屋があるのですが、一度行ってみてください‼️
地元民の激安コスパ最強の回転寿司屋なんですが、ネタも文句なしで、デカいですし、なんといっても値段が安すぎるんです!!
どうか一度行ってみてUA-camにのせてください‼️
札幌市の中でもダントツコスパです!
まぐろ一本はまぐろ丼良かったですよ!
逆にオススメしないお店もあります!
たまにイベントでマグロ解体ショーするよー!
あえて海のない山梨県でマグロを食べてみて下さい。
意外な事実もあるので、結構驚くと思います。
You Tubeもやってる埼玉県の花いち食堂に1度行って欲しい! 海鮮美味しいみたいですよ!
伊豆在住です。鮮魚買うときは地元のスーパーに行ってしまうのであまりこういった場所には来ないですね。いつもより贅沢をしたい時は少し高めなモノが販売してる『スーパーあおき』に行ってますね。かなり旨い刺し身が売ってます。
当たり前だろ、こういうところは観光市場
札幌市民だって二条市場いかないし
地元民でわざわざ市場に行く人のほうが珍しい
わざわざアオキで買ってますとか言わんでいいよわかってるから
アオキなんぞ神奈川にもあるしたいした高級スーパーでもない。外観なんてパチ屋みたいだし
トミっくさん的に
「え〜」なら
たぶん「え〜」かな🐟
さんすいって定食屋マジで美味いからぜひ😋
2軒目は食べてみたいかなぁ、
焼津さかなセンターか忘れましたが、いるか🐬を売ってる市場があり、最初見た時は衝撃でした。。焼津か清水か、どちらかの市場だったとかなぁ〜
清水で見ました。赤黒いお肉なんですよね。下処理が面倒らしいです。
並んでたお店の山水で板前で働いてるけどほんとに美味しいから食べに来て欲しいです
静岡って干物安くて美味しいの多いよね〜たまに外れあるけど
トミックさん
旅動画に転向してみては如何でしょうか?
三件目に素材の暴力丼なら見たい!!
素材の暴力丼。
ずっとみたいっていう気持ちはないけど、年に一回は見たいかも
静岡めぐり良いですね、お店が多いので2週目3週目よろしくお願いします!
素材の暴力丼については、ご当地もので有名なのは良いですが、そうでない場合は漁港から直送してるとか、店主がこだわって選んでるとか、そういった謂れや小話がワンポイントあると助かります。やはり旅先でしか味わえないものというものを見たいので
スリに注意!!の張り紙が気になりました(笑)
5:24 これで1500円(笑)原価250円くらいだぞこりゃ
かなり前しか行ってませんが、小川漁港いって欲しいです。
焼津さかなセンターに行った時は甲羅組で水槽で生きてるカニを買って帰ります😊
魚捌いてた人のイメージあったけど、今の旅動画の方が飽きないです。コロナも落ち着いたし、旅に出たくなるので参考になります。
日本のマグロの水揚げ量の約3分1が焼津漁港ですよね。
食べ歩きシリーズは個人的になんか違うなぁ。と言うかタイトルサムネが行って失敗した系の物をみて動画をあまり見てなかったけど、やっぱおもしろい。
これから二週目動画観に行きます
用事があり郡山駅に行ったところ、確か海鮮丼が1200円?で食べられると書いてありました!良ければ調べて頂きたいです!
次回焼津魚センターに、行ったならさんすい1号店ですよ。髙評価ですよ。さんすい1号店の向かえのお店は、やめた方がいいですね。魚センターの食堂もどうかなぁ~。大勢で行くと、まとめて出そうとするから、干からびてたりしました。なのでやめました🤣
焼津さかなセンター、観光市場の元祖みたいな場所ですよね。
ウマい海鮮丼なら外出てすぐにある、のっけ家の方が良かったかな・・・と。
はっきり言って焼津さかなセンターは静岡県の中ではランク下です。清水や沼津の市場のが味も質も良いです。
ただし店外出店のアイスクリームはどこの観光地よりも多分種類も多くクオリティも高く美味しいです。
またここやってほしいです
焼津育ちでさかなセンターはマイホーム状態です。
店員さんの推しは強いし、港町で方言があって口も正直悪いので、弱い人はほんとに売りつけられるので気をつけて💦
結構店頭価格はかなり盛っている店多いです。値切るといいですよ!
ただ、悪いものを売ってる店はかなり少なくて、観光客向けなので、小売でちょこちょこ買いはしやすいです。
買い物を楽しむという場所としてはいいですよ!お店の人と仲良くなるとお土産やおまけたくさんくれますよ。
海鮮丼はさかなセンターのお店に入って食べるより、港方面へ行った方が美味しくて安いお店は沢山あります。
地元民ですが謎海鮮丼のお店はおすすめです!
ここはバスツアーで寿司食べ放題のプランとかあったような気がしますよ
地元民だけど、魚センターよりも少し先の福一に行くかなぁ
3000円の海鮮丼、かなり良さげですね。静岡に住んでいたことあるので、こういう場所に行っておけば良かったなあ…。
素材の暴力丼もみたいです
自分が行ったときに高いお金だして美味しくなかったらがっかりするため
広島の市場に来て欲しいです~!情報をあんまり見つけられなくて;;
道民が好きな筋子は、ます子のほうが好まれるから、そこは悪くない😊
千住市場の飲食店も良ければいってみてー!
ラーメン&マグロ丼とかありますが意外に美味しく頂けます!