Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
投稿ありがとうございます!めっちゃ見たかった!
これリアルタイムで見たわ〜。懐かしい。
22:331:27:101:39:40宮台真司
承認、肯定されたことがない人々が、「孤独」→「世の中が疎ましい」→「無敵の人」になっていくのかも。
この頃の宮台はまだ他者の意見を真正面から聞いていたんだなあ。このままでいたら大怪我しなかったのに。
河上亮一さんとか、90年代はテレビで大活躍してたように思いますが、今はすっかり聞かなくなってしまったなぁ
26:25 このおばちゃんの目指す子供の理想像はモリモリたくさん食べる元気な子が、理想。
いつも、楽しく拝見しております。朝生で97年ぐらいの放送だったと思うのですが、島田紳助が司会で「紳助と語ろう❗ 親 教師 大集合」がもし残っていたなら、アップをお願い致します。
田原と宮台はいつも喧嘩
俺が10代後半の時も、15から20の人口構成なんてトータル5%くらいだったけど、すさまじくみんな元気だったぞ。
田原総一朗さん若いねぇ。
キレるって長州と言うかプロレスマスコミ発祥だった気がする。
1:07:561:43:26
せいにするとかの次元じゃなくて大人が政治を通して作る社会が腐ってるから。これ以外何にもない
半グレ闇バイトのはじまり😢
1:37:10尾木ママ
氷河期世代に自己責任とか教えてたダメな人間ばかりだとキレる気持ちもわかる
途中で話を遮るのは今も昔も変わらないなぁ😅
BD出てる輩 すぐにキレてるじゃん いつになっても変わらないというか 今は世代問わずキレてるのでは?
この番組が興味深いのは、この頃中学生の人たちが2000年頃にキレる17歳で本当に表面化する。どうでも良いことだが、社会的にデカい話になるのはこの12年ほど前にもなっている。酉年から亥年の子がキレやすいということなのかも知れないが、そのあとの世代はどうなったのか興味がある。
あからさまに学生に冷たい田原の意見には賛成できない。この内容を見ると、最初から氷河期世代を生かす気がなかったことがわかる。当時の中学生世代がリーマンショックなどを名目にリストラされていたり、踏んだり蹴ったり。
安部譲二さんカッコいい!まだ尾木ママが普通のおじさんだった時代w
世代で教育が違うのが一番の問題。国民の学力が上がり、共働き世帯が圧倒的に増えたのも大きな要因。
凄いなー。学者、評論家が見事に的を外して上滑りの話をしてる。エンタメとしては面白いけど、なんら深まらないし解決に進んでいない。長谷川先生と安部先生以外に傾聴に値するものが無い、宮台真司とか笑
この頃の宮台さんはギラギラしてるなあ。もうこの若さで教授だったのか
今の学生は何故こんなに大人しいのかね?
■国の平均年齢が20~30代で、若者が大多数を占める国家は、いろんな意味で元気がいい。何故、アラブの春(民主化革命)が起きたのか?それは、必要条件として、先ず若者の数が多いから。(※下記参照)※オススメ書籍→中東 危機の震源を読む (新潮選書)
平和ボケが浸透してるんだよ国民全部が😮値上げしょうが政治家が悪さしょうが何にも行動出来ない羊になり下がったんだね
若い人がいませんからね。
薬物の影響ですね。
少年達はなぜキレるのか?っていうが、80年代と比較すれば、90年代は少年犯罪はかなり減少したよバイクによる集団暴走とか校内暴力とか激しかったのは80年代だろまあ、90年代にもカラーギャングとかチーマーとかはいたけど、池袋や渋谷あたりの局所的現象だったからな全国津々浦々でバイクが集団暴走しまくってた時代に比べたらかなり少年犯罪は減少してたはず
14:00ゲーム脳の全盛期か?
みずほミニスカ🤩最近はロングスカートゴリ押しで不景気助長の日本マスゴミ 悔い改めろ
この番組って実は非常にテレビ的な、それ故長続きしてる番組なんですね。ていうのはこの番組を貫通するポリシーであるproduceする手法というのは議論紛糾による視聴率稼ぎなんです。いかにも硬い話題を取り上げ、議論ていうことだけ取ると、いかにもインテリジェンスないと視れない、凄い番組なようですが、田原総一朗という人の手法見ればわかる。彼はひたすら紛糾させ、白熱させ、視聴率を稼ぐ。そればっかりでそのまあ専門家なんですね。いわば一級のTVマンでそれ以上でも以下でもないわけでしょう。この田原総一朗という「TVマン」が徹底的に仕切る、というのが最もこの番組を象徴している。彼はわざわざパネラーが怒って興奮して、議論がメチャクチャになるよう誘導しているときさえある。なのでその手法に気づいてしまうともう視る気は起こらない。ああその程度。て分かるともう視ませんね。それとそうやってわれわれが日々思い悩んでる問題を掻き混ぜて面白くして視聴率稼いでいる田原総一朗って人の正体に気づくと暗澹たる気持ちになる。また彼が仕切る議論て紛糾するだけあとは皆無。ま紛糾することによる高視聴率がこの番組の大事な隠れテーマなんで(笑)それに気づいたあとはもうスルーですよね。本でも読むかしてるほうがためになる。宮台真司さんも、このころはまだ付き合ってるけど、ある時期から何かに気づいたみたいにこの番組避けるようになったそして配信のほうに力入れるようになった。彼の変わり方もこの番組を知る手がかりだと思います。
この頃の朝生はまだ面白かったなあ。
早稲田にありがちww
確かに、私が中学卒業の寸前当時滑り止めの私立を落ちた時、先生方は尋常でなかったのを思い出す…私は中学生ながら「くっだらない事だ」とわかっていたのだ。 つまり自分たちの立場を死守するしかあの教師達には生きる道がなかったのだ。50年前の話だ。さらに中学、高校と連続で京都に修学旅行行かされたのが本当に「頭にくる」! 福島みずほは30年前からバカ丸出し!こいつが弁護士で議員?!
田原サン、うるちゃい。
投稿ありがとうございます!めっちゃ見たかった!
これリアルタイムで見たわ〜。懐かしい。
22:33
1:27:10
1:39:40
宮台真司
承認、肯定されたことがない人々が、「孤独」→「世の中が疎ましい」→「無敵の人」になっていくのかも。
この頃の宮台はまだ他者の意見を真正面から聞いていたんだなあ。このままでいたら大怪我しなかったのに。
河上亮一さんとか、90年代はテレビで大活躍してたように思いますが、今はすっかり聞かなくなってしまったなぁ
26:25 このおばちゃんの目指す子供の理想像はモリモリたくさん食べる元気な子が、理想。
いつも、楽しく拝見しております。
朝生で97年ぐらいの放送だったと思うのですが、島田紳助が司会で「紳助と語ろう❗ 親 教師 大集合」がもし残っていたなら、アップをお願い致します。
田原と宮台はいつも喧嘩
俺が10代後半の時も、15から20の人口構成なんてトータル5%くらいだったけど、すさまじくみんな元気だったぞ。
田原総一朗さん若いねぇ。
キレるって長州と言うかプロレスマスコミ発祥だった気がする。
1:07:56
1:43:26
せいにするとかの次元じゃなくて
大人が政治を通して作る社会が腐ってるから。
これ以外何にもない
半グレ闇バイトのはじまり😢
1:37:10
尾木ママ
氷河期世代に自己責任とか教えてたダメな人間ばかりだと
キレる気持ちもわかる
途中で話を遮るのは今も昔も変わらないなぁ😅
BD出てる輩 すぐにキレてるじゃん いつになっても変わらないというか 今は世代問わずキレてるのでは?
この番組が興味深いのは、この頃中学生の人たちが2000年頃にキレる17歳で本当に表面化する。どうでも良いことだが、社会的にデカい話になるのはこの12年ほど前にもなっている。酉年から亥年の子がキレやすいということなのかも知れないが、そのあとの世代はどうなったのか興味がある。
あからさまに学生に冷たい田原の意見には賛成できない。
この内容を見ると、最初から氷河期世代を生かす気がなかったことがわかる。
当時の中学生世代がリーマンショックなどを名目にリストラされていたり、踏んだり蹴ったり。
安部譲二さんカッコいい!まだ尾木ママが普通のおじさんだった時代w
世代で教育が違うのが一番の問題。国民の学力が上がり、共働き世帯が圧倒的に増えたのも大きな要因。
凄いなー。
学者、評論家が見事に的を外して上滑りの話をしてる。
エンタメとしては面白いけど、なんら深まらないし解決に進んでいない。
長谷川先生と安部先生以外に傾聴に値するものが無い、
宮台真司とか笑
この頃の宮台さんはギラギラしてるなあ。もうこの若さで教授だったのか
今の学生は何故こんなに大人しいのかね?
■国の平均年齢が20~30代で、若者が大多数を占める国家は、いろんな意味で元気がいい。
何故、アラブの春(民主化革命)が起きたのか?
それは、必要条件として、先ず若者の数が多いから。(※下記参照)
※オススメ書籍→中東 危機の震源を読む (新潮選書)
平和ボケが浸透してるんだよ国民全部が😮値上げしょうが政治家が悪さしょうが何にも行動出来ない羊になり下がったんだね
若い人がいませんからね。
薬物の影響ですね。
少年達はなぜキレるのか?っていうが、80年代と比較すれば、90年代は少年犯罪はかなり減少したよ
バイクによる集団暴走とか校内暴力とか激しかったのは80年代だろ
まあ、90年代にもカラーギャングとかチーマーとかはいたけど、池袋や渋谷あたりの局所的現象だったからな
全国津々浦々でバイクが集団暴走しまくってた時代に比べたらかなり少年犯罪は減少してたはず
14:00ゲーム脳の全盛期か?
みずほミニスカ🤩最近はロングスカートゴリ押しで不景気助長の日本マスゴミ 悔い改めろ
この番組って実は非常にテレビ的な、それ故長続きしてる番組なんですね。ていうのはこの番組を貫通するポリシーであるproduceする手法というのは議論紛糾による視聴率稼ぎなんです。いかにも硬い話題を取り上げ、議論ていうことだけ取ると、いかにもインテリジェンスないと視れない、凄い番組なようですが、田原総一朗という人の手法見ればわかる。彼はひたすら紛糾させ、白熱させ、視聴率を稼ぐ。そればっかりでそのまあ専門家なんですね。いわば一級のTVマンでそれ以上でも以下でもないわけでしょう。この田原総一朗という「TVマン」が徹底的に仕切る、というのが最もこの番組を象徴している。彼はわざわざパネラーが怒って興奮して、議論がメチャクチャになるよう誘導しているときさえある。なのでその手法に気づいてしまうともう視る気は起こらない。
ああその程度。て分かるともう視ませんね。それとそうやってわれわれが日々思い悩んでる問題を掻き混ぜて面白くして視聴率稼いでいる田原総一朗って人の正体に気づくと暗澹たる気持ちになる。また彼が仕切る議論て紛糾するだけあとは皆無。ま紛糾することによる高視聴率がこの番組の大事な隠れテーマなんで(笑)それに気づいたあとはもうスルーですよね。本でも読むかしてるほうがためになる。宮台真司さんも、このころはまだ付き合ってるけど、ある時期から何かに気づいたみたいにこの番組避けるようになったそして配信のほうに力入れるようになった。彼の変わり方もこの番組を知る手がかりだと思います。
この頃の朝生はまだ面白かったなあ。
早稲田にありがちww
確かに、私が中学卒業の寸前当時滑り止めの私立を落ちた時、先生方は尋常でなかったのを思い出す…私は中学生ながら「くっだらない事だ」とわかっていたのだ。
つまり自分たちの立場を死守するしかあの教師達には生きる道がなかったのだ。50年前の話だ。
さらに中学、高校と連続で京都に修学旅行行かされたのが本当に「頭にくる」!
福島みずほは30年前からバカ丸出し!こいつが弁護士で議員?!
田原サン、うるちゃい。