ここ5年で将棋を始めた人は要注意!知らない人が多い超有力なハメ手

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 22

  • @いろは-o9k
    @いろは-o9k 9 місяців тому +20

    そらさんの動画見て3ヶ月くらい前にウォーズで将棋を始めて、昨日初めて将棋道場に行ってみました!初心者なのでハンデいっぱい貰いましたが全然勝てず1勝6敗でした😂また修行して出直します(笑

    • @sora-kakukoukan
      @sora-kakukoukan  9 місяців тому

      道場デビューされたんですね!初道場で1勝出来てことがすごいと思います!

  • @awsenm
    @awsenm 9 місяців тому +1

    素晴らしい嵌め手ですね。
    私にはこの手順は覚えきれないので綺麗に喰らうと思います。
    ありがとうございました。

  • @metallikalm4336
    @metallikalm4336 9 місяців тому +3

    1局毎も良いですね
    すぐに感想戦見れますし、動画本数も増える

  • @murphys7887
    @murphys7887 9 місяців тому +4

    序盤のハメ手、勉強に成りました。
    中盤の入り口、駒の微妙に繋がりが無い状態から捻り出して手を作って行った所に価値がある動画でしたね。

  • @makkun-and-rittan
    @makkun-and-rittan 9 місяців тому +1

    このハメ手されたことあります。
    参加になりました!
    ありがとうございます!

    • @sora-kakukoukan
      @sora-kakukoukan  9 місяців тому

      こちらこそありがとうございます!

  • @まっさー-i2u
    @まっさー-i2u 9 місяців тому +3

    ごきげん中飛車対策の解説ありがとうございました。すごい勉強になります

  • @ザクロ-s7y
    @ザクロ-s7y 9 місяців тому

    つい先日この戦法に負けたので対処の仕方講座とても勉強になりました

  • @はやて-f7h
    @はやて-f7h 9 місяців тому +1

    新しい試み良いっすね

  • @HoshoEigyo
    @HoshoEigyo 9 місяців тому +5

    電王戦〜叡王戦(非タイトル時代)の閉塞感はヤバかったですね
    棋士がまるで戦地に赴く兵士のような…

  • @shotamatsumoto3037
    @shotamatsumoto3037 9 місяців тому +4

    たたきの歩はタダで取れるところに歩を打ってるかどうかの違いじゃね

    • @takataka-807
      @takataka-807 9 місяців тому +2

      その説明は正しくなくて、例えば角道の途中に歩を打って近づけさせて受ける時の歩は絶対にたたきの歩とは言わないし、金の横に歩を打つのもたたくとは言わない。
      相手の駒の頭に打つのが大前提だって言ったとしても、歩の頭に歩を打つ場合、これもたたくとは言わない。
      理屈であーだこーだ言っても仕方なくて、雰囲気で察するのが正解

    • @shotamatsumoto3037
      @shotamatsumoto3037 9 місяців тому +2

      @@takataka-807 確かに
      中合いの歩ですね
      駒の頭に歩を打ってかつ取れる状況を叩きってことなんですかね

  • @Paccho999
    @Paccho999 9 місяців тому +3

    超有力ハメ手・・・
    カハメ(かはめ)、って何? かめはめ波の親戚?
    と、 第一感で思ってしまった自分。
    ドラゴンボールの見過ぎかしら。。。

  • @shikaishik
    @shikaishik 9 місяців тому +2

    キシン実況そらという名前に変えましょう!
    鬼殺しだけに鬼神ですしね!