Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今までこれをやる時は、変える部分だけいちいち別のテキスト+を用意して重ねてたので凄く助かりました!動画、端から端まで見て教科書にさせて頂いています。いつも本当にありがとうございます。
位置とか合わせるのも大変ですよね笑これで一発解決です!これからも、よろしくお願いします☺️
それを知りたかったです!「テキスト」はできても「テキスト+」ができなかったので助かりました!!!!
テキストだと、すぐ物足りなさが来ちゃいますよね😂エディットページから出来るようになったら理想ですw
知りませんでした‼いつもTEXTノードを小分けにしていました…。本当にいつもためになります!
お疲れ様でした!w早速活用してください☺️
やばい。凄い短い動画でしたが、凄い参考になり勉強になりました。今後も応援しておりますので、頑張って下さい。
良かったです!短いし、結構基礎的な内容かもしれませんが、割と重要w
なんて簡単な…今までテキストを分けて作ってました!! テキストボックスを右クリックなんて思いもしませんでした笑
簡単だけど、隠されていて言われるまで見つけられないってパターンですね笑
いつも勉強になってます
いつもご視聴ありがとうございます😊
よっしゃ!ありがたい!!また勉強になりました。
こちらこそ、いつもご視聴ありがとうございます!
動画投稿お疲れ様です!ぼくはいつもテキストのエフェクトを何個かつけてやってましたwまさかこんな方法があるとはおもいませんでした!w
やっぱり最初はやっちゃいますよね笑将来的にエディットページからでも簡単にできるようになって欲しいです!
Interesting video! I dont often use text via davinci resolve but this video is very helpful for those who do 👍
Thank you for your comment!
毎回とても役立っています!!動画とは関係ない質問なのですが、標準トランジションの放射状ワイプはワイプの数?が4つですが、2つに変える、または、fusionなどでトランジションを作る方法はありますか?(説明下手ですみません)
確か両サイドに2つにワイプするようなのもあったかと思います!(日本語の名前が出ません、すいません)
@@TakaShigeta ありがとうございます!!
ありがとうございます😊勉強になりました(^^)
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!
字幕を2重にするためにはどうすればいいですか?
これが字幕はトラック内の一つしか表示させることしかできないんですよね😅アプデでこの仕様変わってくれると嬉しいんですがwなので、最悪2行で入れ込んでいくとか言う感じになるかと思います。
いつも勉強させていただいております。質問なのですが、テレビの字幕のように、左から右になめらかにスクロールして文字が表示されるテキストを表示する方法があれば教えていただきたいです。fusionのWrite Onを使ってみたのですが、1文字ずつ順番に表示されるため思ったような動きができず困っております。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
テキストを作成した後に、インスペクターの中にセンターなどのポジションを変える部分があると思うのですが、そちらのキーフレームを使って設定してあげればできるかと思います。テキストの移動アニメーションに関しては、過去の動画でも沢山のチュートリアルがあるので、そういった動画をみていただければヒントが沢山見つかるかと思います!
ちょうど聞こうと思ってたことやってくれました!これこれ!(^^)痒い所に手が届くぅ〜(笑)これの応用で、ある部分の文字や文をドロドロに溶けた様な感じにしたり、小刻みに揺れてる様な感じには出来ますか?よく心霊系のUA-camとかでやってるよぉな…
良かったです!ただ、そういったテキストアニメーションのようなものを作成したい場合は、別になってきてしまいますね^^;今回のキャラクターレベルスタイリングでできるのは、あくまでもテキストのスタイルをベースとしたものになります!なのでシェーディングとかの部分にキーフレームをふれば簡単なアニメーションならできるかもしれませんね!
@@TakaShigeta ありがとうございます!
テキスト分けてましたー助かりますm(_ _)m
参考になって良かったです!
いつも勉強させてもらっています。質問です。エディットページでマスタービンにいつも使いたい動画をドラッグ&ドロップで貼り付けて、貼り付けた素材をドラッグ&ドロップで真ん中の映像の所に持ってくると、映像のみをタイムラインに表示させるか、音声のみを表示させるか選択出来るじゃないですか?今まで出来ていたんですけど、今同じ事をやろうとしてドラッグ&ドロップしたら、画面の右の方から『挿入・上書き・置き換え』などが出てきて、映像のみや音声のみをタイムラインに表示できなくなったのですが、どうすれば出来るようになるでしょうか?
言われてみればそうですね!自分の場合は、メディアプールの映像をダブルクリックして、その画面を表示させるようにしています。タイムライン上で編集している段階で、メディアプールから素材をドラッグ&ドロップすると、自動で『挿入・上書き・置き換え』などのメニューに切り替わるかと思います。
僕も最初にテキストツール使っててつまづいた部分でした。「隠れメニュー」でしょって(笑 ここは改善の余地はありますよね^^;
正にそれです笑本来なら気軽に出来るようにするべきももですよね😂
今までこれをやる時は、変える部分だけいちいち別のテキスト+を用意して重ねてたので凄く助かりました!
動画、端から端まで見て教科書にさせて頂いています。いつも本当にありがとうございます。
位置とか合わせるのも大変ですよね笑
これで一発解決です!
これからも、よろしくお願いします☺️
それを知りたかったです!「テキスト」はできても「テキスト+」ができなかったので助かりました!!!!
テキストだと、すぐ物足りなさが来ちゃいますよね😂
エディットページから出来るようになったら理想ですw
知りませんでした‼いつもTEXTノードを小分けにしていました…。本当にいつもためになります!
お疲れ様でした!w
早速活用してください☺️
やばい。凄い短い動画でしたが、凄い参考になり勉強になりました。
今後も応援しておりますので、頑張って下さい。
良かったです!
短いし、結構基礎的な内容かもしれませんが、割と重要w
なんて簡単な…今までテキストを分けて作ってました!! テキストボックスを右クリックなんて思いもしませんでした笑
簡単だけど、隠されていて言われるまで見つけられないってパターンですね笑
いつも勉強になってます
いつもご視聴ありがとうございます😊
よっしゃ!ありがたい!!また勉強になりました。
こちらこそ、いつもご視聴ありがとうございます!
動画投稿お疲れ様です!
ぼくはいつもテキストのエフェクトを何個かつけてやってましたw
まさかこんな方法があるとはおもいませんでした!w
やっぱり最初はやっちゃいますよね笑
将来的にエディットページからでも簡単にできるようになって欲しいです!
Interesting video! I dont often use text via davinci resolve but this video is very helpful for those who do 👍
Thank you for your comment!
毎回とても役立っています!!
動画とは関係ない質問なのですが、標準トランジションの放射状ワイプはワイプの数?が4つですが、2つに変える、または、fusionなどでトランジションを作る方法はありますか?(説明下手ですみません)
確か両サイドに2つにワイプするようなのもあったかと思います!(日本語の名前が出ません、すいません)
@@TakaShigeta ありがとうございます!!
ありがとうございます😊
勉強になりました(^^)
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!
字幕を2重にするためにはどうすればいいですか?
これが字幕はトラック内の一つしか表示させることしかできないんですよね😅
アプデでこの仕様変わってくれると嬉しいんですがw
なので、最悪2行で入れ込んでいくとか言う感じになるかと思います。
いつも勉強させていただいております。質問なのですが、テレビの字幕のように、左から右になめらかにスクロールして文字が表示されるテキストを表示する方法があれば教えていただきたいです。
fusionのWrite Onを使ってみたのですが、1文字ずつ順番に表示されるため思ったような動きができず困っております。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
テキストを作成した後に、インスペクターの中にセンターなどのポジションを変える部分があると思うのですが、そちらのキーフレームを使って設定してあげればできるかと思います。
テキストの移動アニメーションに関しては、過去の動画でも沢山のチュートリアルがあるので、そういった動画をみていただければヒントが沢山見つかるかと思います!
ちょうど聞こうと思ってたことやってくれました!
これこれ!(^^)
痒い所に手が届くぅ〜(笑)
これの応用で、ある部分の文字や文をドロドロに溶けた様な感じにしたり、小刻みに揺れてる様な感じには出来ますか?
よく心霊系のUA-camとかでやってるよぉな…
良かったです!
ただ、そういったテキストアニメーションのようなものを作成したい場合は、別になってきてしまいますね^^;
今回のキャラクターレベルスタイリングでできるのは、あくまでもテキストのスタイルをベースとしたものになります!
なのでシェーディングとかの部分にキーフレームをふれば簡単なアニメーションならできるかもしれませんね!
@@TakaShigeta
ありがとうございます!
テキスト分けてましたー助かりますm(_ _)m
参考になって良かったです!
いつも勉強させてもらっています。質問です。
エディットページでマスタービンにいつも使いたい動画をドラッグ&ドロップで貼り付けて、貼り付けた素材をドラッグ&ドロップで真ん中の映像の所に持ってくると、映像のみをタイムラインに表示させるか、音声のみを表示させるか選択出来るじゃないですか?
今まで出来ていたんですけど、今同じ事をやろうとしてドラッグ&ドロップしたら、画面の右の方から『挿入・上書き・置き換え』などが出てきて、映像のみや音声のみをタイムラインに表示できなくなったのですが、どうすれば出来るようになるでしょうか?
言われてみればそうですね!
自分の場合は、メディアプールの映像をダブルクリックして、その画面を表示させるようにしています。
タイムライン上で編集している段階で、メディアプールから素材をドラッグ&ドロップすると、自動で『挿入・上書き・置き換え』などのメニューに切り替わるかと思います。
@@TakaShigeta ありがとうございます!
僕も最初にテキストツール使っててつまづいた部分でした。「隠れメニュー」でしょって(笑 ここは改善の余地はありますよね^^;
正にそれです笑
本来なら気軽に出来るようにするべきももですよね😂