As a general note, I never give old LiPo packs directly to the waste collector sites, even if they have a separate battery collection point. I always deactivate the lipos first by immersing them in salt water and carefully opening the cells. Important: Never use regular water, always dissolve as much salt as possible. Salt water can also be used to stop a runaway reaction, though usually it's difficult to get it into the cell itself.
Stop! Immersing a lithium-ion battery in salt water can cause the fluorine compounds inside to react with moisture, potentially releasing toxic hydrogen fluoride gas. This gas is highly hazardous and poses health risks upon inhalation or contact. Additionally, immersion in salt water may cause lithium and fluorine compounds to leach out, potentially contaminating the water and, in tern, soil.
This is a great demonstration of the actual dangers when handling li-io batteries. A lot of tutorials will just tell you to be careful without offering much explanation. Thank you for sharing this knowledge!
リチウムイオンバッテリーは保護回路と一緒に使うので、ここまでの充電は出来ないようになっています。
JLCPCB プリント基板の試作が安く早い bit.ly/JLCPCB_ICHIKEN
ネプコンジャパンについて→ bit.ly/nepcon2024_ichiken3
1月24-26日 ネプコンジャパンで講演しますwww.infineon.com/cms/jp/product/promopages/event/power_device_module_expo_2024/
確かコレは日本製のリチウム電池には付いてるけど、中国や韓国製のバッチリは安く作る為に過充電を防いだりする回路等を入れて無かったり熱暴走防止回路が付けられて無いから充電中に爆発したりするとか
保護回路の大切さが分かる動画でした
一番気になるのは自治体が処分出来ないというケースが多く、且つリチウムイオン電池の日本国内の団体も処分に関しては消極的な事ですね。
それなのに大量に出回っている状況であれば事故を誘発するのはそれこそ火を見るより明らかな気がします。
可燃物に偽装して廃棄する人間が後を絶たない・・
ウチにも膨らんだリチウムイオン電池がけっこう溜まってますね… どうすりゃいいんだか苦笑
これだからAmazonのよく分からない中華製のモバイルバッテリーは買えない
@@hacci.燃え移る物のないところ(砂浜とか)でこのようなケースに入れて爆発させれば安全(?)
職場に「ガスで膨らんだリチウム電池に小さな穴を開けてガス抜き、セロハンで塞いで使い続けている」という先輩がいて安全性が気になりこの動画を見ています…
やめさせろ。
酸素(に含まれる)水蒸気と反応したらテルミット反応(元素還元)現象が生じリチウムイオンがリチウムへ還元する際に高温発熱する可能性が高い。
発火したり爆発したりするぞ!
えぐすぎ…
アルミバッグの中に溜まったガス、強烈な臭いしますよね、危なくって持ち運び出来んと考えてバラしました。
膨張したリチウムイオンバッテリーから発生するガスにはフッ化水素が含まれる。フッ化水素ガスは非常に有毒で、少量の吸入でも重篤な健康被害をもたらすリスクもある。
シールが不完全で空気中の水分が入るといずれ内部短絡して爆発する可能性も。
マジでヤバいから穴開けるのは絶対やめとけ。
リチウムイオン電池は身近な存在だけど、使い方を誤ると危険なものだという事を忘れてはいけない
約束です
便利すぎて危険なのに実用化しちゃった例
昔風に言うと化粧品から食べ物、車にまで原子力や放射線を使ってたみたいな感じよな
@@hiki_neat315 放射能化粧品は害があるだけでメリットは無かったけど、リチウムイオン電池は間違いなく人類を豊かにしてる点が違うね。
でも、より良い電池が開発された未来ではリチウムイオン電池が禁止されてるかもしれない。
過去にスマホが使用中爆発したってのがニュースになってましたねぇ
某企業の電池研究者です。今回、発火したセルのほうは、過充電によって、というよりはある温度を超えた際の熱暴走によって発火しているといえます。例えば家庭用電池やEVなども周りの回路のショートなどで抵抗ができて発熱するなどが起こると、電池を充電していなくても熱暴走によって発火に至るケースもあります。注意してくださいね
リチウムイオンが危険な事は知識では知っていましたが、実験を見せてくれる事でより理解が深まりました!とても素晴らしい動画です。ありがとうございました!
怖くて普通は印加しないボルトまでの実験や
過充電のセルが膨らむ過程が見られたのはありがたいですね。
危険な話は聞いていましたが、実際にその物を見たことはなかったので、このように見れるの非常にありがたいです。また、安全と危険の閾値のような雰囲気を伺えるのも安全に使うために役に立つのでありがたいです。
リチウムイオン電池の発火は、たいてい セパレータの損傷による内部ショートが原因です。
過充電の場合は温度起因でのセパレータ収縮、物理的にはバッテリー圧壊や鋭利なもの(釘刺し試験)による破壊などが一般的です。
EVの自動車事故のように、物理的な損傷の可能性がある場合には即火災になるリスクが大きいからこそ、頑丈なケースで物理的に保護する必要があるのですね。
発火した時に火炎が外部に漏れださないための防火隔壁の役割もあります。(きちんと試験項目に入ってます)
よくニュースで燃えたと言ってるのは充電してる時じゃなくて、使ってる時だよなあと思っていたらそういうことか、なっとく。
先日一眼レフのバッテリーが経年で膨らんで取り出せなくて焦りました。広く使用されているので扱いや廃棄などみんなが注意しないといけませんね。イチケンさんのキッチリした説明でさらに納得できました。
流石のイチケンさんだぜ!
俺達が興味はあるしやってみたいけど怖くて出来ない事を見事やってくれた!
破裂と爆発をきちんと使い分けてて非常に高い好感を持った。
昨今の多くの人が何でもかんでも爆発と言っていて疑問を持っていた。
多くの自治体や家電量販店ではリサイクルマークの付いた製品は回収してくれるけどむき出しのセルは断られる
焼却施設の焼損は何年も前から言われているのに一向にまともな処分方法が確立されない
処分方法が確立されないならば使わせないという手法も採ろうともしないのが無責任すぎますよね。ま、今各メーカさんが頑張って固体タイプを鋭意開発中ですが、トヨタの言いかただけは許せませんね。トヨタだけしか開発していないということは絶対にありません。
電動アシスト自転車のバッテリーパックの組み換えとかやってるので、
危険性がないか十分に考慮したり、メーカーのデータシートを確認したり、
保護回路の作動具合を実際に確認したりはしていましたが、
より気をつけたいと思える動画でした。
3:35 真面目な話なのに流れに邪魔にならないように危険を知らせてるのバラエティ性あって好き
モバイルバッテリーを真夏に社用車に入れっぱなしにしてシート焦がした同僚
ソーラーパネル内蔵モバイルバッテリーとか、ダッシュボードに置かれて炎上まちぎいなし
いつも楽しく拝見しております。
熱電対温度計を貼り付けるのはアセテートテープが良いです。
絶縁テープで、手で千切れるし、剥がすのにもベタベタや跡残りしないし、100℃以上でも剥がれないので。
ラジコンでも電動機は今はほぼ「リポ」(リチウムイオン電池)です。ラジコン用リポには何セルであっても保護回路などは付いて無く、充電等は自分で管理しなければいけません。
しかしたまに誤って過充電したりします。知り合いで飛行場で車の中で充電中に、後部座席を燃やしてしまった人が居ます。
小さい物は150mAhから大きい物は10セル5000mAh位まで使いますので、充電は回りに燃える物ない場所で行い、充電も高容量の物は信頼の有る値段の高い充電器を使います。
普段は金属の箱や不燃材で出来たリポバッグに入れて管理してます。
リチウムイオン電池の取り扱いの注意喚起で素晴らしい。
家の中にはそこら中に使っている製品があるので注意します。
政府や自治体はリチウムイオン電池内臓の小型電化製品の廃棄についてもっとCMなどを使って周知すべきじゃないのかな。
まともに回収されてるのって現状だとスマホくらいじゃね?
手のひらサイズの小物なら不燃ごみにポイってのがほとんどだったりして。
映画館のオープニング、クロージングに流せばいいw。放送でも流せばいいw(入退場時とかw)
動画、たいへん参考になりました。こんなことになってしまうんですね。
過充電はまだしも、10Vを印加してしまう過激さに脱帽です。
リチウム電池ではありませんが、1990年頃ニッケル水素電池の技術資料を見たことがあります。安全性試験として過充電、過放電、逆充電の他、「ホットプレートで加熱」「万力で押しつぶす」「ドリルで穴をあける」という項目があり、そこまで検証するのかと驚きました。
電気屋だけど、今更ながら素晴らしき動画ありがとう🙇🙇🙇
15:05 これ150mAhだから小規模に収まっているけど モバイルバッテリーのような5000mAhか10000mAh以上だと大爆発しますね………😨 怖えええええええ
リチウムイオン電池を生セルで使うのは非常に危険ですね
どのくらい爆発するか分からなかったので、できる限り低容量のリチウムイオンバッテリーを選定しています。
更に大容量のものですと場所を選んで実験しないと火事になってしまいます。
@@ICHIKEN1 そうですね。 大容量の物は特に気をつけるべきですね
18650を屋外で過充電や短絡やってみたけどもう火炎放射器ですね
ターボライターよりえげつないです
+極のシールが破裂してガスが引火してボーボー音出しながら燃えてました
大容量の電気自動車なんかだとヤバいですね(C国の防犯カメラ動画で凄いのありますね)
@@くま太郎-n2m チャレンジャーすぎませんか??????
ラジコンで生セルは使うけど
消費電流は見てませんねぇ
模型飛行機用のバッテリーだと、
説明書に
・使用前に電圧を見る
・消費電流を見て飛行時間を考える(過放電注意)
・正しい充電電流と対応した機器を使う
・墜落した時のバッテリーは点検する
・フル充電での保管は禁止。空での放置も禁止(保管用の電圧に調整)
自分は電圧用のテスターとクランプテスター併用してた
As a general note, I never give old LiPo packs directly to the waste collector sites, even if they have a separate battery collection point. I always deactivate the lipos first by immersing them in salt water and carefully opening the cells. Important: Never use regular water, always dissolve as much salt as possible. Salt water can also be used to stop a runaway reaction, though usually it's difficult to get it into the cell itself.
Stop! Immersing a lithium-ion battery in salt water can cause the fluorine compounds inside to react with moisture, potentially releasing toxic hydrogen fluoride gas. This gas is highly hazardous and poses health risks upon inhalation or contact.
Additionally, immersion in salt water may cause lithium and fluorine compounds to leach out, potentially contaminating the water and, in tern, soil.
リチウムイオンバッテリーは”半個体”なので、中の電解液が沸騰する様な使い方をすると、すぐに駄目になりますからね。
数分での”超”急速充電が出来ないのも、これが原因。
寒さにも弱く、-25℃でリチウムイオンバッテリーの電解液が凍ってしまうのて、バッテリーが機能しなくなります。
保護回路のありがたみを感じさせられる貴重な動画でした。どうせならばリチウムポリマー型と円筒型の両方の検証をしてほしかったです。
保護回路が燃えた後、通電状態にならなかったのは安心ですね
ニッカドやニッケル水素電池の管理が大変だったから、リチウムイオンは夢の電池だったなぁ。
興味深い実験でした
破壊試験楽しみに待ってます!
科学技術の進歩は人の生活を豊かにする反面、使い方を誤ると人を傷つけたり健康を害したり、 大事な財産を失うハメになったりする
基本的な取り扱いや知識は小学校や中学校でも周知するように教育してほしいところですね。大変タメになる動画でした。ありがとうございました。
危なくて怖い検証でしたね。
予想はしていましたが、普通に「 火ぃ噴いとるやんけ!」と声でましたよw
アリエクの安い充電式モバイルスピーカー2個ほど分解してみましたが、保護回路付いてませんでしたね、危ないw
見た目だけダイソーのものと一緒だったので気になって買ってみたんですが、中身は完全に別物でした
わかりやすかったです。次の押しつぶされたときの発火の説明も楽しみです。
最近小物でも何でもかんでもリチウム充電池だから捨てづらくて困る
パンパンに膨らんだリポバッテリーの処理方法を教えて欲しいです。
発火する時花火みたいになってますけど、EVの火事が凄まじいことになるのも納得でした。
定電流充電150mAでの過充電試験は凄くためになりました。電圧は上がらないのですね。cccv充電を範囲内で使えば安全ですけどリチウム電池自体が危険なのですね。
充放電試験の仕事をしていますが各電池メーカーが今回の動画のような試験をして安全性、特性、性能試験をしています。
安全かつ劇的な性能の電池がでてくれればまた世の中変わりそうですね。
自分は、単三タイプのニッケル水素電池を充電するとき、うっかり高電流で充電してしまって、セル8本の外装を溶かしてしまった事があります。
ラジコンやっていたので、一度に充電する必要があったので、模型用の受電期の設定を間違えてやらかしてしまった・・・って感じです。
今思うと、事故にならなくてよかったです。
This is a great demonstration of the actual dangers when handling li-io batteries. A lot of tutorials will just tell you to be careful without offering much explanation. Thank you for sharing this knowledge!
説明しても理解出来ない人が 多数派なので困ります・・
電子工作でも結構注意書きがありますね。普通のアルカリ乾電池のような直列接続もリチウム電池ではゆるされませんが、あくまで我々が触るような電池から見て完全外部でというものでしょうけど、006Pのような電池のように内部でセルの直列接続しているかは別ですね。工作ではニッケル水素とか(他ニッカド電池)を使っています。
資源ごみ処理施設や資源回収業者で外部衝撃から発覚する事例が有りますが、
ネットで売られている星の数ほどのメーカーのリチウムイオン電池を回収してくれる所は…
結局正しく捨てれず、ゴミへ…
完全放電すれば(発火するほどのエネルギーが残っていなければ…)と思うけど
どうやってエネルギーを抜くか?
塩水に1週間以上浸けて放置。その後金切りバサミで切り刻んでで燃えないゴミ
昔SONYの工場で18650と17670を作っていましたが、よく機械で釘刺し実験をやってましたね。
福島県の工場はリチウムイオン電池が燃えて無くなりましたね😅
勉強になります。何時もありがとう。
今は多くの人が恩恵にあずかっています
ソニーさんが商品化しましたけど
取り扱いに気を遣うバッテリーですね~
安全技術の進歩で安全にはなっていますが、やはり取り扱いには気を付けたいですね
なかなか自分では出来ない試験なので勉強になりました。
過充電こわっ
劣化したリチウムイオン電池のリスクを考える上でも良い動画ですね。
さすがデンジャラスイチケン
こんな危険な実験をするとは!
非常にためになる内容で勉強になりました
ありがとうございました
ラジコンでお世話になってるリポバッテリーもリチウムイオン電池の一つだったのか 親戚か何かだと思ってた 勉強になりました
百聞は一見に如かず。大変参考になりました。
昔スマホが普及してない頃折り畳み式の携帯電話のバッテリー部分がパンパンに膨らんでたのを思い出す。おそらくリチウムイオン電池の膨張だと思いますが、ドラレコとかにも使われてるので、本当に注意が必要ですね
すごく参考になります、過充電の怖さがわかりました。
昔、Huaweiのスマホを持っていましたが、2回ほどなりました。ただ、もう一台日本製を持っていましたがそちらは大丈夫でした。メーカーの技術の違いでしょうか。
古くなって少し膨らんだリチウム電池を試しにハンマーでぶっ叩いたことがあります。派手に炎上して近所の人が見たら大騒ぎになる程でしたが、ご近所さんがお留守だったことを確認してのことなので何事もなかったように終わりました。
ちなみにバッテリーが炎上しているときに水をかけてみたのですが、炎の出方には影響なかったです。
よいこの皆さんは真似をしないでね。
それ以降格安のバッテリー内蔵グッズが怖くなり、乾電池が大好きになりました。
職場の取引先に使わなくなったリチウム電池を産廃処理してくれる会社さんがありますが、処理をお願いするときに端子をテープで絶縁していなかったり、入れ物に水が入っていたりするとひどく怒られます。本当に注意が必要なのでそこまでしないといけないのは納得です。
リチウムに水をかけると火を吹から絶対にやっちゃだめ
危険ですよねリチウム電池、捨てる時は分解して塩水放電した後ゴミに出すようにしてます
膨らんだリチウムバッテリーが破けて、変な煙が出てきたことがある。あの時は異臭と爆発するかもという緊張も相まって、吐き気がすごかった。恐らく経年劣化によるものだと思います。色々な発火事例を知っていたので、肝が冷えました。
最近ラジコンヘリを始めて
リポバッテリーを扱う事になったのですが、膨らむとは聞いていたけど想像の斜め上だった(笑)
バッテリー交換の仕事をやってます。たまにガワが膨張したスマホやタブレットを見かけます。最悪の場合、膨張したバッテリーが基盤を圧迫した事が原因で故障して、バッテリー交換しても通電しない、または画面が映らない事があります。
普段使いで膨張する要因が過充電なんだろうなって思ってたのですっきりしました。充電完了したらすぐ外す。
非常に興味有る動画でした、有り難う御座いました。
リチウムイオン電池は非常に高いエネルギーを蓄えることを可能としていてさらにそこそこ小さくて軽いから非常に便利さらに19V以上の耐圧も確保することができるから便利だけど爆発などの危険性があるから怖いですよね
そのための保護回路、まあ保護回路なしだとご覧の有様だけど
あと、外部からの打撃とかの衝撃でセルが破損した場合はやっぱり爆発の危険があるから普段から丁寧に扱いたい所
キャパシタが右に流れるのに (・∀・)イイネ!! つける。電源を切りますと言って「ばななぷらぐ」を抜くところがジッケン室っぽくて良い。Back2the Futureのブラウン博士のような格好もお願いします
マジで参考になります ありがとヤンス
2019年に購入した
ZenFone Max Pro M2が純正充電器を使っていたのに2年弱でバッテリーが膨張してしまいました。
膨らんだらどうしよう…というリチウムイオン電池の膨らむ様子が細かく見られて参考になりました!
今回、膨らませたリチウムイオン電池はどのようにして処分されたのでしょうか?
膨らんだリチウムイオン電池は回収できないと聞きますし、参考までにお聞きしたいです!
ラジコン動力用Lipoは保護回路が無いものもありますし注意が必要ですね。
理解しているつもりでしたが動画を見て再確認しました。
再入手が難しいので処分していなかった使っていない特殊サイズLipoも処分した方が良さそう。
使ってないノートpcもいつでも使える様に常にコンセントに差している状態(何年も)ですが、過放電の保護もされるなら使う時に充電と言った使い方の方が良いのでしょうか?
まぁ使わないのだからさっさと処分するのが良いのでしょうが…。
前に使ってたノートは刺しっぱなしだったのでバッテリーがバカになり、電池容量のセンサも意味をなさなくなりました。できるだけ充電、放電を繰り返してバッテリが生き物であるということをバッテリに言い聞かせながら使ってあげたほうがいいのでしょうかねw。ノートPCはほんと刺しっぱなしですよね。それに引き換えデスクトップというやつはw偉そうにACで動きやがってwww
Lipoバッテリーは爆発してあっという間に物凄い火が出て座布団やカーペットが燃え火事騒ぎになった。今でも使っているが高性能な充電器とバッテリーを推奨します。
実験した電池はどこで処分したらいいですか?
大学時代にリチウムが最もエネルギー密度が高い元素なので、将来よりエネルギー密度高い電池が出来るなら、なんとかリチウム電池ってなる可能性が高いよとか、習ったな。。
むかし、私のスマフォが手のひらの中でプクリと膨らんだ事がありましたが、火は吹きませんでした。
修理に出して交換してもらいましたが、原因とかの連絡は全くありませんでした。
動画前半の発火したときの白い煙は有毒ガスではないのでしょうか。何か特徴のある臭いはありましたか?
こういう実験動画参考になる
こんにちは。
質問なんですが、マキタなどの電動工具のバッテリーなどについてる保護回路は信用してよいのでしょうか?
充電器に差しっぱなしのときも時々あるので😅
全個体電池や実用化は無理だと思いますが原子力電池など次世代のバッテリーが色々と出てきているのでそちらに期待しています。
しかし利便性も大事ですが昨今の事故などを考えるとやはり安全なのが一番ですね。
現状日本製の物はほぼ大丈夫だと思いますが海外製品の物は注意が必要ですね。最近海外通販とか簡単にできるようになってきたので怖いです
いつかは核融合電池でも出てくるんでしょうかねw(核分裂は危険すぎますねw)
スマホやゲーム機などでリチウムイオンバッテリーを交換できない仕様にしているのは、こう言った理由がある為。
保護ついてても充電器にさしっぱなしにしているとお亡くなりになるような。リチウムイオン電池はサバイバルでは種火として使えるので雪山に取り残されたときはうまく使おうね!
mAhが決まってる数以上電気入れ続けると膨張するって仕組みですか
今晩は。
初めてコメント致します。
電気には全く疎いので、質問致しますが、リチウムイオンバッテリー12V×2台でサブバッテリーシステムを組みたいと思っていますが、充電は走行・ソーラーの2通りを予定していますが、ソーラー発電システムの配線を繋いだままにしていたら、過充電に成るとその結果はどうなりますか?
お忙しい中宜しくお願い致します🙇。
そこら変に落ちてたスイッチング電源しっかり活用されてるの少し笑っちゃう
コメント欄や公称電圧から、今回使用されたのは、三元系と呼ばれるリチウムイオンバッテリーだと思いますが、最近増えてきたLFP(リチウムフェライト、Li-Feとか呼ばれているバッテリー)だとどうなるか、検証してみてほしいです。
自分は昔RCカーをやっていたとき、主にタミヤが主催する大会をメインでやっていたので、安全面に特に気を使う同社の大会では、発火の危険が少ないとされるリチウムフェライトバッテリーが指定になっていました。
LFPバッテリーはどうしても大型のものしかないと思いますが、一度検証していただけるとありがたいです。
たまたま爆破しなかったたけで
普通に爆発四散するし
揮発した有機物電解液は有毒で
残った粉はフッ素で皮膚浸透して骨から神経を侵食するので
もっと離れて厳重にしてください
(例えば都内だと普通に消防庁の厳しい規制や有毒ガス出るので自治体とかが禁止してる認識です)
中華製2台・韓国製1台・sharp製1台の携帯、スマホ、タブレットが電池パンパンになった。特に中華製はほぼ爆発に近かった。
まあ、常に充電状態の悪い使い方してるからだろうけど。
過充電してないのに
普通に置いていて(1年使用)
去年の夏頃、突然音立ててガワが飛びました。
その後、日が立つにつれ膨らみ三倍くらいに
なってしまいました・・・
意図せず保護回路の大切さをアピールすることになってて草
リチウムイオン電池本体の粗悪品もヤバいけど、充電器のコピー品とか粗悪品も結構ヤバい
一瞬ホリエモンいたな
通販で購入できるリポバッテリーは、保護回路が付いているものが多くポリマーなので危険性も少し引くなるのではないかと思います。18650は保護回路は付いてないものが多く、ポリマーではないので発火リスクの高いリチウムイオン電池だと思います。
危険なので自分でやる勇気がなくて申し訳ないですが、18650電池で実験して欲しいです。
数千円程度の安価なワイヤレスイヤホンを使っていますが、あの小さな筐体の中にもしっかり保護回路が組み込まれているのでしょうか?
某note7を思い出す実験でした。あれはショートが原因だったと記憶していますが、使い方を間違えればただの危険物になることを再確認できました!
すごく勉強になります。
インジケータ付きのリチウム電池を満タンに充電したいのが人心です。インジケータ付きのリチウム電池を100%にしても寿命が短くなるとかの心配はないですか。当方日本メーカーのオーム電気さんのまーまーいいものを使っています。
真空機?みたいな空気を吸い出す手動ポンプみたいなのを使ってガスを吸い出してバッテリーを無理やり使っている事象を見たことあるのですが、実際どうなんですかね?
耐久性は下がると思うのですが1, 2回使う程度のための応急処置なら良さげな気がします💦
マキタの18ボルト電池使ってますが~ずっと使わない時も充電器入れてますが大丈夫ですか?
登録者が沢山いるチャンネルだし、多くの自治体で生セル回収不可、家電量販店でも拒否でたらい回しなことへ一言欲しかった
なるほど勉強になります、ちなみに入力電圧を3Vくらいで固定してずっと充電した場合どのような現象が起きますか?
電池の電圧 = 充電電圧 = 3v の状態になるから電流がないためずっと置いても何も起こらない。
大変勉強になりました。
押し潰しも見れるんですか!期待です。
高温社内で放置すると発火するのかも気になりますね
円筒型リチウムイオン電池、充電すると過激派になれます。天井の石膏ボードぐらいなら破壊できます。(経験しました)
ネプコンジャパンでJLCPCBのブースにブルーアーカイブ(ゲーム)のイラストを使ったフルカラー基板があったらしくてちょっと興味出ました。