JR東日本“タッチなし改札”2034年までに実施へ さらに、タクシーや湯沸かし手配など“生活支援”も?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
Вставка
- Опубліковано 10 гру 2024
- JR東日本が発表した「タッチレス乗車」。その狙いは単なる“スムーズな乗車”ではないようです。
■多様化する自動改札 熊本では全国初“Suica廃止”も
良原安美キャスター:
電車を利用する際に使う自動改札は今、決済方法が多様化しています。
世田谷線を除く東急電鉄の場合、1つの改札にSuicaやPASMOなどの、▼ICカードをかざす部分に加え、▼紙の切符を入れるところ、▼事前購入によるQRコードをかざすところ、そして、▼タッチ決済対応のクレジットカードなどをかざすところなど、本当にいろんな決済方法に対応しています。
一方、熊本では11月16日から県内の路線バスと鉄道5社でSuicaなどの全国交通系ICカードの利用を廃止しました。これは全国で初めてのことです。
廃止の理由は、現在厳しい経営状況にある中で、2025年に決済機器の更新が迫っており、その費用が高いためだということです。
バス・熊本電鉄は現在利用可能な現金やローカルICカードに加え、2025年3月にはクレジットカード決済の導入を予定しています。クレジットカード決済の導入の方が決済機器の更新より安く済むそうです。
■“タッチなし”の「ウォークスルー改札」 JR東日本が2034年までに実施へ
良原キャスター:
JR東日本が12月10日に発表したのが、Suicaの“そのサキ”です。
現在は改札にSuicaをタッチをして入る仕組みですが、2034年までに“タッチなし”で改札通過が可能になる“ウォークスルー改札”を実施していくということです。
ベビーカーを持っていても、両手に荷物を持っていて手がふさがっていても、“タッチなし”で改札通過が可能になります。
どのように実現していくのかというと、JR東日本は位置情報などを利用する方針だとしています。
ITジャーナリスト三上洋氏は、「GPSの場合、屋外でも2~3メートルの誤差が出る。多くの改札がある屋内では誤差がもっと大きくなる」と話します。
三上氏は実現するために、スマートフォンのBluetoothなどの高速無線通信などを利用するのではないかと分析。「GPSに加え、スマホの近距離無線などの複数の技術を活用していくのではないか」ということです。
井上貴博キャスター:
もう少し早い時期にこういう世界になるのかと思っていました。現状、Suicaの利用上限は2万円なので、クレジットカードの方が楽だと思います。JR各社と、どこまで、どのスピードで連携していくのかも気になります。
ホラン千秋キャスター:
「ETCカードができるならもっと早くできてもいい」というような話もしていました。もちろんシステムは違うと思いますが、技術的に可能だとすると、スマホやSuicaを探す手間が無くなるのは良いですね。
井上キャスター:
券売機の初期投資のコストもゼロになりますし、その場所にお店も出店できますよね。
■JR東日本が移動・決済以外にもサービス拡充へ その狙いは?
良原キャスター:
移動・決済以外にもSuicaのデータを活用するとJR東日本は発表しています。
Suicaによる改札入出場の情報から、例えばタクシーの手配ができて、駅にタクシーが待機していたり、湯沸かしが手配されて家に着いたらお湯が沸いていたりする機能も広げていきたいということです。
また、購入した食材で健康状態に合わせた食事の提案など、ライフスタイルを網羅してくれるようになるかもしれません。
この狙いについて、元新幹線運転士でNスタプロデューサーの福岡大司氏は、「今後、人口減少が続き、鉄道利用者の伸びが期待できない中、『移動の先』にあるサービスもビジネスとして取り込もうとしている。移動の先には必ず『帰宅』『観光』『買い物』などがあり、Suicaを使って『生活』全体を支援していく方向性なのではないか」ということでした。
井上キャスター:
既に銀行事業もやっていますので、街づくりをどうしていくかということになりそうです。「どの企業がつくる街に住みたいか」という選択を迫られるようなるかもしれませんね。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
#ニュース #news #TBS #newsdig
このコメント欄で「今まで通りでいいじゃん」この言動が日本を遅らせて技術を潰した要因だわな。間違えて引き落としとかJR東日本にいてる賢い人は想定済みでそれらを改善するために10年という期間用意してるんだから
古い映画の「ゴースト」では地下鉄ゴーストに導入されてたよね。
逆に、認識してもらうための訓練やってた。
キセル対策はどうするんだろうか?
他人に罪をキセル
キセルは紙の切符なので関係ないですよ。
みちびきを利用したGNSSシステムが完成すれば誤差範囲は1桁cmまで縮められるので、乗車してるかどうかは1発でわかる。
そんな事より通勤ラッシュどうにかしてくれ
改札機1台置くだけでも何億ってするらしいからな
これだけでもかなりのコストカットになる気がする
歩行版ETC?
バッテリー消費悪くなるだろうから結局オフにする人増えるんじゃないかな?
切符はなくなるの?🤔
cashless→touchlessと来たら次はpaylessやね!!!
0と1でしか考えられん人の声ってデカいよな。
まじで社会の邪魔だと思う。
オッサンは仕事で移動が多い。なのでMAASなら日本で規格を統一して欲しい。出来れば台湾とかシンガポールとか主要な国、地域とも一緒にやってくれると仕事で出張する際ありがたい❤
自動改札を強行突破する連中を制止するだけの駅員さえも配置しないようになって、本当に進化なのかどうか。
Suica2枚一緒に持っていった場合はどうなるんだろう
自動改札の普及から約20年で交通系ICの普及、その次の技術の普及も間もなくだな
熊本は何やってるのか…出張するときに不便…
改札なんかどうでもいいから上限2万円と支払い物販表記をどうにかしろ時代にあわないゴミ仕様
このニュースでは取り上げてないけど、タッチレス化とセットでクレカや銀行口座の紐づけも導入目指すって話
実現すれば上限撤廃はされるんじゃないの
@@Shinon-ShinonSUICA自体のチャージ上限は変更予定なしとのことです
@@sashimi343
あら、そうなんですね
コード決済で2万円超えにも対応予定ってのを拡大解釈しちゃってました
実質クレカ使うような感覚になるってことですかね?
これでも今よりは便利に使えそうな気はするんで実現する日が待ち遠しいです
地下鉄道でだけにしてくれたらなぁ😮
値上げする気やろ。改札の表示見なくなるから
地下鉄はどうするんだ❓️😂
じゃ宜しく😮
これ街で携帯持ち歩いてたら勝手に現金決済されてたなんてことが起こりそう
ICカードもタッチするのが確認になってるわけでお金使うのには決済確認は必要でしょ。
駅の改札の話でしょ。なぜ街なかの話になるの?
財布出すにめんどくさいから眉間あたりにチップ埋め込んで決済できるようにして欲しい電力は寿命でw
だいぶ先やな
もうちょっと早くして
BT を使うのか♪
ペアリング♪
恋人同士の指輪でも良いかい♪
もう歩けば?電車自体レスでいい
アルミホイルが大活躍しそう
不正乗車し放題になるだろw
「決済方法の多様性」が古臭過ぎる。体内にチップ埋め込むのが一番身軽なのに何故やらない?雇用が極端に減るから?人口多い国ほどどうでもいい仕事が多い。
これでキセル乗車減るといいな
なんでもかんでもデジタル化するのはいいけど、スマホ持ってない高齢者、まだスマホ持ってない子供とかどうするつもりなんだろ。モバイルスイカも現状だと定期作るのにクレジット必須(デビット不可)だけど、学生でクレジットなんて普通作らんし。
電車なんて年代含めて色んな人が使うんだから、なんでもかんでもスマホだのクレジットはどうかと思う。アナログな部分も残さないとダメだろ
@@高橋ぽむ 普通の交通系ic定期券が残るだけだと思いますよ。
これもあるって話やろ。
別にSuicaがある今だってきっぷで乗車できているのだが。
その内、料金払わなくても乗れる斜め上の視点を望む。
まぁ、それでも電車には数年に1回程度しか乗らないけど(笑)
電車乗り間違えたらどーする
今まで通りで良いのに
おじいちゃんには難しいかもね
アナウンサーそれっぽいこと言ってるけどなんかズレてるよね
はいはい 頑張って 期待していないけどね
9年もかかるなら、QRコード自動読み取りでいいやん
キセルがあるからかなり難しいんじゃないかな
キセルの意味理解してますか?
あれは紙の切符の話なので、Suicaは関係ないんです。
改札のすり抜けはキセル乗車ではなくただの不正乗車ですね。
@@user-jx3yb9hq8s そうなんですね。勉強になりました。
何だホランさん、そのメガネは?
今日のNスタで「コンタクトを忘れた」と言ってましたよー
見送りで改札近くまで行ったら金が取られるようなことにならないといいが
スマホをかざすのと対して変わらないと思う。
永年の通勤ラッシュを解消できなければ
こんなテクノロジーなど何の意味もない
混雑回避とかなんの戯言か
タッチするのが面倒くさいヤツは、そもそも駅まで来て電車を待たんだろ
極論すぎる
別にタッチがめんどくさい客を獲得することを目的としてやるなんて言ってないだろ。あくまで顧客体験の向上目的じゃないんか?
利便性というのはこういうこと
マイナンバーカードがいかにお粗末か
大阪じゃ顔認証が実現しているというのに、なんで10年かかる?
顔認証改札あるけど、新大阪↔︎大阪の定期券で、大阪メトロの方は社員だけじゃなかったけ?実質置き物同様になっとるからはよ一般人でも使えるようにしてほしいわ
クレジットカードを先に出来るようにしてください。PASMOも現金でしかチャージできないってちょっとタッチレスを言う場合じゃないよ
PASMOはJR東じゃなくて別会社だからクレームはそっちへどうぞ
@@기도현-b2n モバイルパスモ使ってどうぞ
皆さんご親切にありがとう、外国の携帯はモバイルPASMO使えないんですよ。スイカも一緒です。