【京都観光】これ1本で葵祭がすぐ分かる!美しい「斎王代」と優雅な平安行列をとことん解説します!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 гру 2024
  • おおきに、京女のShizukuどす。
    葵祭は、京都の下鴨神社と上賀茂神社で毎年5月15日に行われる、由緒正しいお祭りどす。正式には賀茂祭と言うて、平安時代から続く国家的な行事として知られてます。祇園祭、時代祭と合わせ京都三大祭りの一つでもあります。
    今回は今年の「斎王代禊の儀」と、平安時代の装束での行列「路頭の儀」をいち早く伝えるため、昨年のものをお送りします。
    今回以外にも、京女だからこそ知っている京都観光やグルメ情報などが「アッ!」という間に分かる動画を数多く配信してます。今後も見逃したくないかたは、今のうちにチャンネル登録をしとぉいておくれやす。
    【関連動画】
    2024葵祭〜平安行列
    • 【京都観光】2024葵祭の隠された真相を暴く...
    #京都 #京都観光 #葵祭 #斎王代 #下鴨神社 #上賀茂神社

КОМЕНТАРІ • 12

  • @kumoitojp
    @kumoitojp 7 місяців тому +1

    分かりやすい説明ありがとうございます。15日に行く予定です。

  • @卑弥呼マスカレード
    @卑弥呼マスカレード Місяць тому +1

    みたいわ、斎王代になるのに3千万くらい用意しないと、と聞きました。衣装は自前、お祝いのお返しやらすごいことに、なる。つまりそれだけのお家でないと娘を斎王代に、させられない

  • @Keito596
    @Keito596 7 місяців тому +1

    こんばんは。
    斎王代の方って、そう言う方面からの選出だったんどすね。手のお清めみれなかったんどすね。
    今年の斎王代の方十二単姿お綺麗どす✨女の子たちかわいいですね😊京都三大祭りの一つ葵祭実際に見てみたいどす。動画ありがとうございます🙇

    • @京都ツアーチャンネル
      @京都ツアーチャンネル  7 місяців тому

      いつもおおきに☺️
      そう、斎王代にはウチはどう逆立ちしてもなれません。
      トランプの大富豪でいうところの「革命」が起きないかぎり😅

  • @hidenori8428
    @hidenori8428 7 місяців тому +1

    京都三大祭りは行ってみたいです。
    平日なのが厳しいですが😅

  • @山口生三
    @山口生三 7 місяців тому +1

    <令和6年5月6日動画17時頃受信>
    ウワー、又々、初めて観ました。葵祭がこの時期あることは知っていたが、youtubeの動画による現地のしかも間近で観られるような気分を味わえるとは!。驚くべき事の数々は、それぞれに趣があり語り尽せません。特に、動画初めのシーンで、「斎王代」が中心に鎮座し多くの巫女らしき女性が一同に整列した場面はまさに圧巻そのものであり、「斎王代」のそれも実に堂々としものであり、その容姿は見事と言うしかない。
     話は変わって最近、つくづく何て日本(小生も)は幸運だなと思うことは、日本列島の九州福岡あたりがユーラシア大陸の端から僅か数十㎞しか離れておらずそのおかげで大陸の優れた文物が適時に渡り咀嚼され日本独自の文化へと発展してきた事への歴史的経緯についてである。
     もし仮に大陸と陸続きならば日本の過去の歴史は、すべて一変されたであろう。恐らく、戦争、侵略、迫害、奴隷等々の事態に貶められ優雅な文化など育まれる余裕など生まれるはずがない、ということである。しかし、日本は、それらとは真逆の奇跡的にもその幸運に恵まれたおかげで、京都に於ける千年の都が築かれ、そして、今日、葵祭として当時の生活様式を直に観られる、という幸運にである。また、「しずく」はんという京都をこよなく愛しているyoutuberに恵まれていることである。そして、そして、日本列島がなぜそのような地理的な背景になった理由を知り、仰け反る自分に・・・。

    • @京都ツアーチャンネル
      @京都ツアーチャンネル  7 місяців тому

      いつもいつもあなたさんの考察の鋭さ、見識の広さには驚くばかりどす。
      ホンマに日本という国に生まれてウチは幸せどす。さらに、京都という深堀りしてもしつくせない街に住んでいることも、幸せと誇りを感じずにはおれません☺️

  • @Gemini-gd2xc
    @Gemini-gd2xc 7 місяців тому +3

    金持ち斎王代(笑)ひょっとして次女達や周りのとりまきも上流階級の人達?