Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ししろんの言うてることもコメント欄も意味わかんねーけど、なんか意味わかる
Xeonとかextremeシリーズは使わないのかな
HL1とかシリサムとか今やってもおもしれえもんな
結局シングルコア重視のソフトが多い今はintelよ
正直、Intel Core i9 11900KとAMD Ryzen9 5900XのCINEBENCH R23でのスコア差がIntelが1660、AMDが1625と、数パーセント程度の誤差しか無いですね。ワッパや発熱の観点も含めれば、Ryzenが優秀。ソフトウェアの安定性で言えばIntelですが。
@@akatsuki3415 グラボしか使ったことないけど、マジでひどい。今はよくなったとか聞くけど、その誤差を取りに行くためにバグ多発されちゃあどうしようもないでしょ。
@@ikainu0206 RADEONは最適化がまだ未熟ですので、不具合報告は頻繁に聞きますね。Ryzenに関しては、その辺に関してかなり改善されていますので、後は(adobeを代表とした)ソフトウェア側での最適化の問題になって来ます。Ryzen7 3800XとGeForce RTX2080sの組み合わせで使用していますが、普段使いや近年のゲーム、Aviutl等でも問題無く動いています。昔のゲーム等は不明。
@@akatsuki3415 Adobeはひどいってよく聞きますね。ソフト側の気もしますが
OSでもそうだけど一番使われているものを使うのが安定macよりもウィンドウズだし、AMDよりもintelが安定で選択として賢い
QSV使えないからビデオエンコード遅くなりやすい
現在はAMDも多いから大丈夫やろ→だめだったりする。結論、一年くらい待ったほうがいい。
自分はRyzen信者だけど未だにアーリーアクセスゲームで不都合出たりするから案件で動かないとか致命的だからインテル安定だとおもう。
性能差を実感するのは限られてる高負荷のシチュエーションだから、シェアが多くて情報が多いIntelを選ぶのもわかる
コスパが良かったRyzenのはずなのに今ミドルレンジはIntel最強
調子こいてスレットリッパー買ったら動かないソフトあって困ったわ
ぐぐって改善策が簡単にでない間は余程機械に強くない限り幅広く使われてる方を使うのが無難だわな
配信者の場合は仕事用兼ゲーム用みたいな感じで余計に難しそう
言っちゃえばryzen9とかまでいくとコア数とか何もかも化け物になるからロマン求めてる人向けってイメージやな
tisigabareru
まぁ結局のところ、個人用ゲームPCではあるけど仕事道具でもあるところだよねノートラブルや壊れない事の優先度が高いから最新技術や最高性能より安定性と汎用性とノウハウの蓄積度が重視される軍隊かな?
M16とAK47みたいなものかな
つまり、ししろんは軍人だった……?
◯もやし「インテルゥゥゥ~最高!」
”850000万人”に目が行って話が入ってこない
Intelは長いこと利用されて最適化されているからその利点がでかいのよね
安定性と情報量でintel選ぶのはマジで正解けど性能追求はロマンなんだよなぁ…TDP的に絶対必要無いのに一度は簡易水冷買っちゃう同志は多いはず
OCするなら水冷のが安定するから、必要ない訳でも無い。
@@akatsuki3415 OCするなら現実的に選択肢として挙がってきますね。ただ、OCしなくても買ってしまいがちだと思います。水冷かっこEEEEってなってしまうのはみんなが通る道だと思うので
@@リウヴィル 確かに。大抵のCPUはOCしなければ空冷で十分と思います。自分はOCする癖に空冷なんですがね…(Ryzen7 3800X、Noctua NH-D15)
ソフト面ではintelなんだよね。自分はフルAMDだけど、機械学習やるときにCUDA使えない/使うのが大変で、結局intelのサブ作った。
ぶっちゃけIntelはCPUの基本的な構造をAMDと違って劇的に変えたりしないからってのが答えだと思う。性能のAMD、安定性のIntelって印象
最適化した条件下の場合はRyzenの方が良い結果が出やすいけど、一般的なブラウザや表計算ソフトだとIntelの一世代前以下のスペックを発揮する場合があるらしいので、当分はIntelが安定なのは本当だと思う
後半の「昔のゲーム」タイトル全然分からんくて草仕事道具として使うなら互換性求めてintelなんだろなぁ
元々Intelが長年圧倒的優位だったように古いソフトは当然、新しいのもIntel想定が少なくないし、ネット上の対処法も豊富でやたら詳しい個人ブログもよく見つかる。仕事で使うなら猶更。AMDがあと5年くらいはIntelと拮抗または上回り続けてくれない限り、この点のIntelの優位性に関してはある程度残り続けるだろうね。……何はともあれ、早く半導体安くなってくれないものか。
ライゼンのノートPCでOBS使って録画する時にあれっ?て。インテルだと聞いてる音量に関係なくデスクトップ音声が入ってくれるのに、ライゼンだとその時の音量にデスクトップ音声が左右されることがありました他にはマイク付きイヤホンをさしても音声入力が切り替わらないとかドライバの違いですかね地味だけど拡張性のないノートだからそこド定番貫かないと小さな不満が積もりますね。
汎用性&冗長性はコンピューターで常に考えなきゃだから皆使ってて変えがある量産品がいいよなぁ。
自分が同じ判断をするかはさておいてもそういう判断する気持ちはわかる、っていうぐらいキチンと考えてあるという印象。
安定性か…最近はマシとはいえそこを突かれるとキツイな…
tf2すこ。てかあの頃のゲームほんとおもろい
今はRyzenが高くなって変わりにIntelのほうが安くなってるから次変えるときもIntel
Adobe、Autodesk製品はRyzenだとほんと不安定なんよ・・・仕事と趣味兼用だからゲーム性能いいRyzenにしたいけどね
そういうことあるんですね、Adobeが不安定なのはやだなー
Autodeskもなのか…良いこと聞いた
Adobe関係でコケるかも知れないからIntelの方が安心やろうなぁ
自分もメインマシンはIntelやね、サブマシンはRyzenにしてるわ
ゲームだとシングルコア駆動で設計してる場合が多いからどう考えてもIntelなんだよなぁでもメジャーなのを応援しても業界的にますます一強になるからamdにしてる
インテルのサウンドロゴ好きだしシールもかっこいいからインテルかなー
インテルは直近で技術向上に失敗したから数年足踏みなんだよなー
2つpc持ってAMDとIntel両方使えばよくね?(暴論)
古いゲーム配信OKになったときに非公式パッチ当てないと起動しません!なんてなったら利権や許可で躓くからね。
【悲報】M1チップも似た理由で買い控えてるワイ、同意のあまり首もげる
間違ってはないけど、そこまで現状気にしなくていいとも言える(とくに開発者とかじゃない場合)ただ、インテルの仮想マシンエミュレータ使いたいって場合はryzenだと使えないし、自分は命令セットそこまで詳しくないけども昔のゲームだとAMDのプロセッサじゃ何故か動かない、とかししろんが言うようにあり得るとは思う。個人的には、ローカル仮想環境使った開発者はintel疑似サーバー用途はAMDクリエイターは一長一短だからどちらか好きな方レトロPCゲーやるようなガッチガチのコアゲーマーはintelそれ以外のゲーマーはAMDビジネスユーザーはintel一般ユーザーは何でもいいって感じかな
言われてみればadobe使うの少なくなってからintelから別に切り替えたなあ
悩めるPCつよつよニキ多いな ここが古の猛者が集う場所か…
趣味のAMD、仕事のIntelって情勢になりつつあるなぁとは感じる。ししろんが自分の趣味用のPCを構築するってなったら興味心も含めてAMD使うんじゃないかなぁ
UNIXの考えだとどんな環境になろうとソフトが使える様にしとくのが価値がある ハード依存が悪い訳でハードに最適化するよりも移植性を上げておく方がいい intelでもAMDでも動くのが最もいい
UNIXはソースコードレベルで汎用性を持たせて「./config (オプション)」でバイナリ生成するイメージがあります〜なんていうか、バイナリ依存バリバリだった気が。その思想はGNUプロジェクトやClangを介してLinuxにも受け継がれているかと〜
PCゲームは基本的にUNIX系OSガン無視なのでゲーマーはWin-Intel-GeForceにしときゃ間違いないっていうね個人開発者だったら移植性重視するのもありだけど、一般企業だとそこまでコストつぎ込めないから推奨環境以外サポートしないのはしゃあなし
結局の所2台組めば解決どっちも最高!
5900xと3090だけど今のところソフト面での相性問題はないよスリープしようとすると画面がブラックアウトして20分そのままでBIOS側で強制シャットダウンされるバグ?はあるけど自作でSSDとHDD以外は全部違う構成だからCPUとGPUの問題なのか分からんが
@@oy8167 win10です、そういえば高速スタートアップが悪さするの聞いたことあると思っ見てみましたが無効になってますね、不思議ですねえ~~~
何で組もうか今はホント悩むな。win11の件もあるし、Ryzenに冒険すべきかインテルのまま行くか。Ryzenのが高いとか耳に入るとなあ・・・。
もはや今はRyzenの方が安定だよ。ちっとも冒険ではない。
ししろんのHalf-Lifeとかみてみたいな
intelはあと数年プロセスルール変えられないのがなぁSnapdragonですら5nmなのに
うーんどうでしょうかね?新しく工場建てた気がするにでそっちに期待ですね
@@ホロドン 確かintelが10nmで数年は変えないよって宣言しちゃったのとジムケラーがいないので工場でそこまで変わるんでしょうか…
あれ?次の世代か次の次でプロセスルール変わるはずだった気が
@@解離性オタク それなら期待できますね〜
今年3月の情報ですが、23年にMeteor Lakeにて、7nmプロセスルールを採用すると出ていましたね。現行であるi9 11900Kを始めとしたRocket Lake-sは14nm++を採用しています。これは10nmと同等クラス。
結局多くの人が使っているものの方が安全だよね
性能だけで言えばもうIntelはAMDに勝てないほどの差をつけられてるけど開発が停滞してるということはソフトウェアメーカーとかもずっと同じアーキテクチャ相手に最適化出来るから安定感が高いんだよね結局サーバー用途ではEPYCではなく未だにXeonが根強いのはそういう事だから現状だと業務用はIntelが良いとい思ってる人が多いまあ何年か経ったらIntelが返り咲くかもしれないしこのままAMDがどんどん成熟させてゲームだけでなく業務向けソフトの最適化も進んでIntelが更にシェアを落とすことになるかもしれないけど・・・両方使ってる身としては両方に対応出来るようにしておけば問題ないと思ってるIntelがだめでもAMDがあるしその逆も然り
スマホ、Appleだと情報量多いのと一緒か。納得!
トラブルも楽しめる方だから、発売直後に初代Ryzen買ったもののマザボが手に入らなくて探し回ったり、相性のいいOCメモリをこれまた調べ回ったり楽しかったなぁ…今ではRyzenのシェアも増えて、普通に組めば普通に使えてちょっと寂しい
わかるFXの時は楽しかった
分け隔ての無いゲーマーであるほどintelにはなっちゃうのよな 動画の中でもちょっと出てる話だけどintelにむかしっから搭載されてる機能使わねえとまともに動作しないゲームっつうのがあって、古い部分切り捨てて作られたRyzenだと出来ないっての割と有るんよ。
ゲームやるならインテルだよね。ゲームしないからRyzenだけど
昔のやつやるってとこで「そんなにやるか?」って思ったけど、俺L4D2やるやん…
べつにocしないからintelで十分って感じ
なんか性能はryzenみたいに思ってる人多いんだけどゲーム性能は未だにintelのほうが高いんですよね
intel対応マザボでpci-e4.0が少ないからryzen派かな
性能の安定だとintelだろうけどソケットのこと考えるとAMDがいいんだよなぁほんとそういうところもあるから両社甲乙つけがたい
Intelはソケットとチップセットをコロコロ変えるからな・・・AMDも次からソケット側にピンが付くLGAソケットになるみたいだね
PCゲーマーの代弁者になっとる感クリエーター寄りだと少し変わってくるやろけど
ryzenは普通に動くradeonは……うん。
パソコン持ってないワイ、コメント欄理解不能
intelにしtel。わかっtel。
でもryzenってintelからヘッドハンティングされたエンジニアが作ってるんよな
なんにも起きない超王道ソフトしか使ってこないでRyzen信者になったの恥ずかしくなってきた
色んなソフト使う可能性あるならintelよな。もう使うのは決まっててるなamd一択かな
ZENシリーズ始まってまだ数年やからなぁ〜Intelシェアの時代が長すぎたんよな………
デファクトスタンダードの強みってあるからね
今後シェアが広がることで色んなものが対応して欲しいと思って、Ryzen一人買ったところでシェアの変化はたかが知れてるんだけどね
AMD&旧ATI応援してるから個人用はAMDとRadeon以外使わないけど、逆に会社に導入するPCは全部Intel-GeForceだな。ニッチなソフトウェアを動かす事が多いからAMDやRadeonはさすがに怖すぎる・・・
intel、GeForceが結局安定で間違いないんよなーふつう数年は使うもんだし、買い換えたとしても自作ならサブ機とかに回せる。1万ちょい安いくらいの違いなら安定性は妥協する部分じゃないよな
今は、そうだけど今後は分からんよね。intel、プロセスルール逆戻りしちゃったし、PS4、PS5、XBOXの中身もAMDだから今後はAMDが【安定】になるのかもしれん。10年前では考えられんかったけど……。
Adobe製品がRyzenでクラッシュする印象なのは時代遅れかな
この十数年、intelのCPUはAMD互換製品(AMD64)でオリジナルはAMDのCPUだけど、intel CPUを基準に設計されている部品がほとんど(DRAMのタイミング・相性問題など)。intelのマイクロアーキテクチャ特有の脆弱性など最近は信頼感ないが、そういう情報開示をする点は信頼できる。
90日ルールがあるから脆弱性は公開しないと信頼を落とすことになるからね流石に報告を無視あるいは隠蔽してバラされたら株価に直撃しちゃう
AMDはどうしても発熱問題とグラボやソフトの相性問題で結局手出したくないんだよな
Ryzen9とCore i9で言えば、消費電力及び発熱が少ないのはRyzen。Ryzen7、Core i7でも同様。ソフトウェアはadobeを筆頭に不具合等はありますね。グラボに関して言えば、RyzenとGeForceなら特に問題は無いかと。問題が多いのはRadeon環境。
まぁコスパが悪くでも今まで積み上げて来た安定性がありますもんねインテルさん。仕事道具とかなら尚更安定性重視ですね。後今使っているグラボはAMDですけど、安定性にマジで不安を感じています。ゲーミングにしろ仕事にしろ、グラボはやっぱNvidia方が良いと思います。
AMDのグラボはドライバが糞なんだよな頼むぜAMD・・・
実際ソフトウェアでAMD、RADEONでのみ起こる不具合は聞いたことあるけど逆はないんよな基本的にソフトウェアデベロッパはintel、Geforceで動作確認、動作保証、最適化してるように思うなんでコスパを取るか安定性を取るか
しかも最近intelの値段下がってきてるから、コスパでもRyzenじゃなくなりつつあるよね...
大体、不具合を出すのはAdobeさんらしいですけど。ししろんの言っているのは、本当に正論だな
一昔前だと、ソフトウェアメーカーの公式がAMDには未対応だから質問されても知らんみたいなスタンスの所もあったからね。総合的な事を考えてIntel買っちゃうのは分かるわ。
クリエイター向けのソフトってRyzenではなくIntelをベースに作ってるのが多いからね
ストレージ性能の求める場合かつゲーム用で別にSSDを用意したい場合、PCIE4.0のSSDが2枚搭載可能なのはAMDだけ(INTELはPCIE4.0のSSDは1枚まで※グラボ刺してる場合)最速クラスのPCIE4.0のSSDって結構ゲームで差が体感できるので、現状ゲームではAMDが良いかなぁただ今年後半に出るらしいintelの12世代coreがpcie5+pcie4だそうだから、ストレージ面での劣勢はなくなりそう
わざとなんだろうけど後ろの850000万人が真っ先に気になってしまった
近年はAMDのRyzenも随分と大頭するようになってるけど、なんやかんやでこれまで積み重ねて来たものというか、信頼性という点ではintelはまだまだ強いわな。ソフトウェアも基本的にはintelを基本として開発されることが多いし。まぁ、実際にCPU変えてトラブルになるって事は滅多にないんだけど、万が一、億が一を考えないとダメだからね、業務用途なら。
インテル入ってる!
intelの利点は買い替えた後もIH代わりになる所位かな
ししろんの印象が変わった、自作してるんだなぁ凄い。
ストレージとグラボ以外はパーツメーカーからサポート受けてる。組んだ後の配信でベンチ回してるやつあるよ
インテル入ってる?
いんてるはいってる
そこは第一人者Intelだもんなぁ。
>昔は多かったよ🤔
L4D2とか友達と未だにやるし、Fo3とかFoNVとかも唐突にやりたくなるんよなぁ
intel入ってるんやな
今じゃRYZENの最適化進んでるからintel死んどるぜ
この玄人感よ……
ジムケラーがいる方が勝つわ
そういう人が多いからソフトウェアとかは一強になりがちよな
最近ちょっと性能上がっててちやほやされてるけど結局AMDってPCオタクがニチャニチャンホンホしながら使うもんだからな
ししろんの言うてることもコメント欄も意味わかんねーけど、なんか意味わかる
Xeonとかextremeシリーズは使わないのかな
HL1とかシリサムとか今やってもおもしれえもんな
結局シングルコア重視のソフトが多い今はintelよ
正直、Intel Core i9 11900KとAMD Ryzen9 5900XのCINEBENCH R23でのスコア差がIntelが1660、AMDが1625と、数パーセント程度の誤差しか無いですね。ワッパや発熱の観点も含めれば、Ryzenが優秀。
ソフトウェアの安定性で言えばIntelですが。
@@akatsuki3415 グラボしか使ったことないけど、マジでひどい。今はよくなったとか聞くけど、その誤差を取りに行くためにバグ多発されちゃあどうしようもないでしょ。
@@ikainu0206 RADEONは最適化がまだ未熟ですので、不具合報告は頻繁に聞きますね。
Ryzenに関しては、その辺に関してかなり改善されていますので、後は(adobeを代表とした)ソフトウェア側での最適化の問題になって来ます。
Ryzen7 3800XとGeForce RTX2080sの組み合わせで使用していますが、普段使いや近年のゲーム、Aviutl等でも問題無く動いています。昔のゲーム等は不明。
@@akatsuki3415 Adobeはひどいってよく聞きますね。ソフト側の気もしますが
OSでもそうだけど一番使われているものを使うのが安定
macよりもウィンドウズだし、AMDよりもintelが安定で選択として賢い
QSV使えないからビデオエンコード遅くなりやすい
現在はAMDも多いから大丈夫やろ→だめだったりする。
結論、一年くらい待ったほうがいい。
自分はRyzen信者だけど未だにアーリーアクセスゲームで不都合出たりするから案件で動かないとか致命的だからインテル安定だとおもう。
性能差を実感するのは限られてる高負荷のシチュエーションだから、シェアが多くて情報が多いIntelを選ぶのもわかる
コスパが良かったRyzenのはずなのに今ミドルレンジはIntel最強
調子こいてスレットリッパー買ったら動かないソフトあって困ったわ
ぐぐって改善策が簡単にでない間は余程機械に強くない限り幅広く使われてる方を使うのが無難だわな
配信者の場合は仕事用兼ゲーム用みたいな感じで余計に難しそう
言っちゃえばryzen9とかまでいくとコア数とか何もかも化け物になるからロマン求めてる人向けってイメージやな
tisigabareru
まぁ結局のところ、個人用ゲームPCではあるけど仕事道具でもあるところだよね
ノートラブルや壊れない事の優先度が高いから最新技術や最高性能より安定性と汎用性とノウハウの蓄積度が重視される
軍隊かな?
M16とAK47みたいなものかな
つまり、ししろんは軍人だった……?
◯もやし「インテルゥゥゥ~最高!」
”850000万人”に目が行って話が入ってこない
Intelは長いこと利用されて最適化されているからその利点がでかいのよね
安定性と情報量でintel選ぶのはマジで正解
けど性能追求はロマンなんだよなぁ…TDP的に絶対必要無いのに一度は簡易水冷買っちゃう同志は多いはず
OCするなら水冷のが安定するから、必要ない訳でも無い。
@@akatsuki3415 OCするなら現実的に選択肢として挙がってきますね。ただ、OCしなくても買ってしまいがちだと思います。水冷かっこEEEEってなってしまうのはみんなが通る道だと思うので
@@リウヴィル 確かに。
大抵のCPUはOCしなければ空冷で十分と思います。
自分はOCする癖に空冷なんですがね…(Ryzen7 3800X、Noctua NH-D15)
ソフト面ではintelなんだよね。自分はフルAMDだけど、機械学習やるときにCUDA使えない/使うのが大変で、結局intelのサブ作った。
ぶっちゃけIntelはCPUの基本的な構造をAMDと違って劇的に変えたりしないからってのが答えだと思う。
性能のAMD、安定性のIntelって印象
最適化した条件下の場合はRyzenの方が良い結果が出やすいけど、一般的なブラウザや表計算ソフトだとIntelの一世代前以下のスペックを発揮する場合があるらしいので、当分はIntelが安定なのは本当だと思う
後半の「昔のゲーム」タイトル全然分からんくて草
仕事道具として使うなら互換性求めてintelなんだろなぁ
元々Intelが長年圧倒的優位だったように古いソフトは当然、新しいのもIntel想定が少なくないし、ネット上の対処法も豊富でやたら詳しい個人ブログもよく見つかる。仕事で使うなら猶更。
AMDがあと5年くらいはIntelと拮抗または上回り続けてくれない限り、この点のIntelの優位性に関してはある程度残り続けるだろうね。
……何はともあれ、早く半導体安くなってくれないものか。
ライゼンのノートPCでOBS使って録画する時にあれっ?て。
インテルだと聞いてる音量に関係なくデスクトップ音声が入ってくれるのに、ライゼンだとその時の音量にデスクトップ音声が左右されることがありました
他にはマイク付きイヤホンをさしても音声入力が切り替わらないとか
ドライバの違いですかね
地味だけど拡張性のないノートだからそこド定番貫かないと小さな不満が積もりますね。
汎用性&冗長性はコンピューターで常に考えなきゃだから皆使ってて変えがある量産品がいいよなぁ。
自分が同じ判断をするかはさておいてもそういう判断する気持ちはわかる、っていうぐらいキチンと考えてあるという印象。
安定性か…最近はマシとはいえそこを突かれるとキツイな…
tf2すこ。てかあの頃のゲームほんとおもろい
今はRyzenが高くなって変わりにIntelのほうが安くなってるから次変えるときもIntel
Adobe、Autodesk製品はRyzenだとほんと不安定なんよ・・・仕事と趣味兼用だからゲーム性能いいRyzenにしたいけどね
そういうことあるんですね、Adobeが不安定なのはやだなー
Autodeskもなのか…良いこと聞いた
Adobe関係でコケるかも知れないからIntelの方が安心やろうなぁ
自分もメインマシンはIntelやね、サブマシンはRyzenにしてるわ
ゲームだとシングルコア駆動で設計してる場合が多いから
どう考えてもIntelなんだよなぁ
でもメジャーなのを応援しても業界的にますます一強になるからamdにしてる
インテルのサウンドロゴ好きだしシールもかっこいいからインテルかなー
インテルは直近で技術向上に失敗したから数年足踏みなんだよなー
2つpc持ってAMDとIntel両方使えばよくね?(暴論)
古いゲーム配信OKになったときに非公式パッチ当てないと起動しません!なんてなったら利権や許可で躓くからね。
【悲報】M1チップも似た理由で買い控えてるワイ、同意のあまり首もげる
間違ってはないけど、そこまで現状気にしなくていいとも言える(とくに開発者とかじゃない場合)
ただ、インテルの仮想マシンエミュレータ使いたいって場合はryzenだと使えないし、
自分は命令セットそこまで詳しくないけども昔のゲームだとAMDのプロセッサじゃ何故か動かない、とかししろんが言うようにあり得るとは思う。
個人的には、
ローカル仮想環境使った開発者はintel
疑似サーバー用途はAMD
クリエイターは一長一短だからどちらか好きな方
レトロPCゲーやるようなガッチガチのコアゲーマーはintel
それ以外のゲーマーはAMD
ビジネスユーザーはintel
一般ユーザーは何でもいい
って感じかな
言われてみればadobe使うの少なくなってからintelから別に切り替えたなあ
悩めるPCつよつよニキ多いな ここが古の猛者が集う場所か…
趣味のAMD、仕事のIntelって情勢になりつつあるなぁとは感じる。
ししろんが自分の趣味用のPCを構築するってなったら興味心も含めてAMD使うんじゃないかなぁ
UNIXの考えだとどんな環境になろうとソフトが使える様にしとくのが価値がある ハード依存が悪い訳でハードに最適化するよりも移植性を上げておく方がいい intelでもAMDでも動くのが最もいい
UNIXはソースコードレベルで汎用性を持たせて「./config (オプション)」でバイナリ生成するイメージがあります〜
なんていうか、バイナリ依存バリバリだった気が。
その思想はGNUプロジェクトやClangを介してLinuxにも受け継がれているかと〜
PCゲームは基本的にUNIX系OSガン無視なのでゲーマーはWin-Intel-GeForceにしときゃ間違いないっていうね
個人開発者だったら移植性重視するのもありだけど、一般企業だとそこまでコストつぎ込めないから推奨環境以外サポートしないのはしゃあなし
結局の所2台組めば解決
どっちも最高!
5900xと3090だけど今のところソフト面での相性問題はないよ
スリープしようとすると画面がブラックアウトして20分そのままでBIOS側で強制シャットダウンされるバグ?はあるけど
自作でSSDとHDD以外は全部違う構成だからCPUとGPUの問題なのか分からんが
@@oy8167 win10です、そういえば高速スタートアップが悪さするの聞いたことあると思っ見てみましたが無効になってますね、不思議ですねえ~~~
何で組もうか今はホント悩むな。
win11の件もあるし、Ryzenに冒険すべきかインテルのまま行くか。
Ryzenのが高いとか耳に入るとなあ・・・。
もはや今はRyzenの方が安定だよ。ちっとも冒険ではない。
ししろんのHalf-Lifeとかみてみたいな
intelはあと数年プロセスルール変えられないのがなぁ
Snapdragonですら5nmなのに
うーんどうでしょうかね?
新しく工場建てた気がするにでそっちに期待ですね
@@ホロドン 確かintelが10nmで数年は変えないよって宣言しちゃったのとジムケラーがいないので工場でそこまで変わるんでしょうか…
あれ?次の世代か次の次でプロセスルール変わるはずだった気が
@@解離性オタク それなら期待できますね〜
今年3月の情報ですが、23年にMeteor Lakeにて、7nmプロセスルールを採用すると出ていましたね。
現行であるi9 11900Kを始めとしたRocket Lake-sは14nm++を採用しています。これは10nmと同等クラス。
結局多くの人が使っているものの方が安全だよね
性能だけで言えばもうIntelはAMDに勝てないほどの差をつけられてるけど開発が停滞してるということはソフトウェアメーカーとかもずっと同じアーキテクチャ相手に最適化出来るから安定感が高いんだよね
結局サーバー用途ではEPYCではなく未だにXeonが根強いのはそういう事だから現状だと業務用はIntelが良いとい思ってる人が多い
まあ何年か経ったらIntelが返り咲くかもしれないしこのままAMDがどんどん成熟させてゲームだけでなく業務向けソフトの最適化も進んでIntelが更にシェアを落とすことになるかもしれないけど・・・
両方使ってる身としては両方に対応出来るようにしておけば問題ないと思ってるIntelがだめでもAMDがあるしその逆も然り
スマホ、Appleだと情報量多いのと一緒か。納得!
トラブルも楽しめる方だから、発売直後に初代Ryzen買ったもののマザボが手に入らなくて探し回ったり、相性のいいOCメモリをこれまた調べ回ったり
楽しかったなぁ…今ではRyzenのシェアも増えて、普通に組めば普通に使えてちょっと寂しい
わかるFXの時は楽しかった
分け隔ての無いゲーマーであるほどintelにはなっちゃうのよな 動画の中でもちょっと出てる話だけどintelにむかしっから搭載されてる機能使わねえとまともに動作しないゲームっつうのがあって、古い部分切り捨てて作られたRyzenだと出来ないっての割と有るんよ。
ゲームやるならインテルだよね。ゲームしないからRyzenだけど
昔のやつやるってとこで「そんなにやるか?」って思ったけど、俺L4D2やるやん…
べつにocしないからintelで十分って感じ
なんか性能はryzenみたいに思ってる人多いんだけどゲーム性能は未だにintelのほうが高いんですよね
intel対応マザボでpci-e4.0が少ないからryzen派かな
性能の安定だとintelだろうけどソケットのこと考えるとAMDがいいんだよなぁ
ほんとそういうところもあるから両社甲乙つけがたい
Intelはソケットとチップセットをコロコロ変えるからな・・・
AMDも次からソケット側にピンが付くLGAソケットになるみたいだね
PCゲーマーの代弁者になっとる感
クリエーター寄りだと少し変わってくるやろけど
ryzenは普通に動く
radeonは……うん。
パソコン持ってないワイ、コメント欄理解不能
intelにしtel。わかっtel。
でもryzenってintelからヘッドハンティングされたエンジニアが作ってるんよな
なんにも起きない超王道ソフトしか使ってこないでRyzen信者になったの恥ずかしくなってきた
色んなソフト使う可能性あるならintelよな。もう使うのは決まっててるなamd一択かな
ZENシリーズ始まってまだ数年やからなぁ〜
Intelシェアの時代が長すぎたんよな………
デファクトスタンダードの強みってあるからね
今後シェアが広がることで色んなものが対応して欲しいと思って、Ryzen
一人買ったところでシェアの変化はたかが知れてるんだけどね
AMD&旧ATI応援してるから個人用はAMDとRadeon以外使わないけど、逆に会社に導入するPCは全部Intel-GeForceだな。
ニッチなソフトウェアを動かす事が多いからAMDやRadeonはさすがに怖すぎる・・・
intel、GeForceが結局安定で間違いないんよなー
ふつう数年は使うもんだし、買い換えたとしても自作ならサブ機とかに回せる。
1万ちょい安いくらいの違いなら安定性は妥協する部分じゃないよな
今は、そうだけど今後は分からんよね。
intel、プロセスルール逆戻りしちゃったし、
PS4、PS5、XBOXの中身もAMDだから
今後はAMDが【安定】になるのかもしれん。
10年前では考えられんかったけど……。
Adobe製品がRyzenでクラッシュする印象なのは時代遅れかな
この十数年、intelのCPUはAMD互換製品(AMD64)でオリジナルはAMDのCPUだけど、intel CPUを基準に設計されている部品がほとんど(DRAMのタイミング・相性問題など)。intelのマイクロアーキテクチャ特有の脆弱性など最近は信頼感ないが、そういう情報開示をする点は信頼できる。
90日ルールがあるから脆弱性は公開しないと信頼を落とすことになるからね
流石に報告を無視あるいは隠蔽してバラされたら株価に直撃しちゃう
AMDはどうしても発熱問題とグラボやソフトの相性問題で結局手出したくないんだよな
Ryzen9とCore i9で言えば、消費電力及び発熱が少ないのはRyzen。Ryzen7、Core i7でも同様。
ソフトウェアはadobeを筆頭に不具合等はありますね。
グラボに関して言えば、RyzenとGeForceなら特に問題は無いかと。問題が多いのはRadeon環境。
まぁコスパが悪くでも今まで積み上げて来た安定性がありますもんねインテルさん。仕事道具とかなら尚更安定性重視ですね。
後今使っているグラボはAMDですけど、安定性にマジで不安を感じています。ゲーミングにしろ仕事にしろ、グラボはやっぱNvidia方が良いと思います。
AMDのグラボはドライバが糞なんだよな
頼むぜAMD・・・
実際ソフトウェアでAMD、RADEONでのみ起こる不具合は聞いたことあるけど逆はないんよな
基本的にソフトウェアデベロッパはintel、Geforceで動作確認、動作保証、最適化してるように思う
なんでコスパを取るか安定性を取るか
しかも最近intelの値段下がってきてるから、コスパでもRyzenじゃなくなりつつあるよね...
大体、不具合を出すのはAdobeさんらしいですけど。
ししろんの言っているのは、本当に正論だな
一昔前だと、ソフトウェアメーカーの公式がAMDには未対応だから質問されても知らんみたいなスタンスの所もあったからね。
総合的な事を考えてIntel買っちゃうのは分かるわ。
クリエイター向けのソフトってRyzenではなくIntelをベースに作ってるのが多いからね
ストレージ性能の求める場合かつゲーム用で別にSSDを用意したい場合、
PCIE4.0のSSDが2枚搭載可能なのはAMDだけ(INTELはPCIE4.0のSSDは1枚まで※グラボ刺してる場合)
最速クラスのPCIE4.0のSSDって結構ゲームで差が体感できるので、現状ゲームではAMDが良いかなぁ
ただ今年後半に出るらしいintelの12世代coreがpcie5+pcie4だそうだから、
ストレージ面での劣勢はなくなりそう
わざとなんだろうけど後ろの850000万人が真っ先に気になってしまった
近年はAMDのRyzenも随分と大頭するようになってるけど、なんやかんやでこれまで積み重ねて来たものというか、信頼性という点ではintelはまだまだ強いわな。
ソフトウェアも基本的にはintelを基本として開発されることが多いし。
まぁ、実際にCPU変えてトラブルになるって事は滅多にないんだけど、万が一、億が一を考えないとダメだからね、業務用途なら。
インテル入ってる!
intelの利点は買い替えた後もIH代わりになる所位かな
ししろんの印象が変わった、自作してるんだなぁ凄い。
ストレージとグラボ以外はパーツメーカーからサポート受けてる。組んだ後の配信でベンチ回してるやつあるよ
インテル入ってる?
いんてるはいってる
そこは第一人者Intelだもんなぁ。
>昔は多かったよ
🤔
L4D2とか友達と未だにやるし、Fo3とかFoNVとかも唐突にやりたくなるんよなぁ
intel入ってるんやな
今じゃRYZENの最適化進んでるからintel死んどるぜ
この玄人感よ……
ジムケラーがいる方が勝つわ
そういう人が多いからソフトウェアとかは一強になりがちよな
最近ちょっと性能上がっててちやほやされてるけど結局AMDってPCオタクがニチャニチャンホンホしながら使うもんだからな