Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ジャパニーズだからと言って3年程度の熟成で即1万オーバーで売れる日本が異常なんでしょうね世界的にはウイスキーブームは落ち着いて実力のあるところが残っていくんだと思います
みんなが欲しいジャパニーズウイスキーは「山崎」「響」「白州」「余市」「宮城峡」とかだからなぁ。実績ないノンエイジは欲しくないよなぁ
イチローズモルトは言わずもがな、厚岸蒸留所くらいかな、価格に見合わった味わいなのは
とうとう淘汰の時代が来てしまいましたね。ジャパニーズも大手3社とイチローズ、厚岸、マルス、嘉之介、静岡、三郎丸、長浜、桜尾、小諸ぐらいまでしか生き残れない感じがしています…。淘汰は必要と言えば必要なことであり、美味しいものが生き残るのは仕方のない事ですが、ロストテイストは悲しいですね。
日本も他人事ではないね。ブームに乗って無駄に増えすぎた味に見合わない強気な値段設定の新興蒸留所は今後は難しいかもしれませんね。すでに最近までは手に入らなかった新興蒸留所のボトルがどこにでも並ぶようになってきてる。大手のボトルも二次流通の価格含め下落傾向。今までが異常だっただけ。供給が需要を上回れば誰も見向きもしなくなる現実。
本当にウイスキーが好きな人にとって,ブームなんて迷惑でしか無い。ブームなんていつかは去るものだから,その時にどうなっているかが心配だ。
私の地元でも2018年からはじめた蒸留所がありますが、初回、2回目のリリースはご祝儀、応援的な感じで即完売していましたが、3年目の今年の品は酒屋、スーパーで不動在庫になっていますね。強気の1万円台はさすがに実績に見合わなかったようです。応援しているので5年後、10年後どうなっているのかいまから気がかりです。
抱き合わせて我が家に来たウォーターフォードのフェニスコート、開けたてはピーティーどころかカツオブシの様な香りとテイストに非常にびっくりしました。出汁入りか⁉️その後少し落ち着いてきましたが^^;ウォーターフォードは新興醸造所ゆえどれも熟成期間が非常に短いのにバリエーション増やしすぎてしかも値段も高く、味と釣り合っていない印象でした。これに一万円出すならアランやラフロイグ、アードベックに使います。似たことを感じたのが、厚岸も飲みましたが味に対して値段が高すぎて買えるチャンスがあっても手が伸びません。多くの人にはウォーターフォードは高すぎて選択肢に入らないと感じました。…そんな私ですがコレ、癖強すぎてチビチビ大切に味わっています😅こんなキワモノ、もう手に入らないですから❤
確かに!新興蒸溜所なのにバリエーションが多いですよね!出汁入り!逆に気になりますね
クラフトビールが地ビールと呼ばれた頃にビール工場が乱立してそれがことごとく潰れましたね。人間は都合の悪いことは全て忘れてしまう動物。まさかウイスキーでこれを繰り返すとは・・・。
創成期、クラフトビールはクオリティの低いものが淘汰されましたが、今は高品質のブルワリーが多くありますね、ウイスキー界もそんな道を歩むのでしょうかね
ウイスキーのこの数年はバブルだったように思う。少数の特定銘柄を除いた凡百のブランドは徐々に整理されいくのでは。特に日本は醸造酒やリキュール類(缶酎ハイ類?)が主流のようなので、バブルの雰囲気も消えれば実力の伴わないウイスキー銘柄に高額は支払われなくなりそうに思う。「バリ馬」氏の役割も8割くらい済んだかな?
実績もない、蒸留年数も若い、そんなところが高値で出してもジャパニーズという理由で評価されて次々と新しい蒸溜所が建設されてきている、そんな日本に対する警告的な事件では日本ではウィスキーブームと言われてますが、一部の高級ウィスキーは売れているようですが業界全体からみるとどうなのか
ですね
3年熟成のアイリッシュなのでテロワールとは言ってもやはり若いウイスキーだなという印象です。その割に値段が高くてラインナップが妙に多くて何をどう選べばいいのか難しい商品展開だったと思います。そうしたあたりが失敗した理由のように思います。きちっとマーケティングも考えないとこれからは生き残れないと思います。ちょっと前まで7000円~1万円くらいの価格だったポールジョンも今は3000円台の物を出してなんとか数を売ろうとしてます。珍しさだけではもう厳しい時代なので何か強力な武器とわかりやすい方向性なりキャラクターが必要だと思います。
同感です。
穀物価格も燃料価格も金利も上がってしまいウイスキー製造には厳しい時代が続いていたんですね。ウクライナとロシアの戦争が終われば燃料価格も穀物価格も元に戻って景気も復活していくと思われますので耐え時だと思います。
結局はブレンダーさんの腕次第ですよね。美味しく無ければ売れないのは当たり前。
どうみてもバブル状態なのでいつかは弾けるとは思ってましたが、日本でなった場合生き残れるのはどこまでなのかなぁ
松井も父さんしてくれればいいんだけどなあ
それで生活している人達には悪いけど連鎖が起きてインチキ商売が明るみに出るのを望みますね
Japaneseだって、要は山崎、白州が神格化されてただけでただのサントリーブームでしょ?新興蒸留所を応援しようなんて酒飲みなんてほとんど居なかったのでは?ご新規さんが増えただけ業界にはプラスになったけど、そのご新規さんたちが本当に『ウイスキー好き』にならなきゃ意味がない。
アドバイザーさん、お大事に。私も家族が3人コロナに罹ってた時、お世話してましたが感染しませんでした。インフルエンザも一度もワクチンとか打った事ないですが、家族が感染してもうつりませんでしたね。人によって感染しやすい人、感染しない人っているのでしょうね。新興蒸留所の倒産は、近いうちに日本にも訪れる未来でしょうね。ウイスキーブームが来て結構長いですが、そんなにブームが続くわけないですもんね。今回のブームで確実にウイスキーファンのすそ野は広がって、新たな固定ファンを獲得したと思いますが、ブームはブームなので、確実に冷めていって落ち着いていきますよ。その時になって、どのくらいの蒸留所が生き残っていられるか、見守っていきたいと思います。
ありがとうございます。臭覚以外は回復した模様です。
このウイスキー、ほんまに不味い。販売店さんの売り文句を信じて購入しましたが、これはあかんかった。倒産して正解かと。
どこかが在庫を引き取っても、熟成年数経過していなければ、すぐにはお金にできませんよね。
いつも楽しく拝見していますウィスキーアドバイザーさま、ご無理をなさらずご養生くださいマスターもご自愛ください、いつまでもお元気で「お酒を楽しく幸せに」を体現なさってください
貧富の格差の拡大だろう。 まあ、酒なんか飲まない方が健全と言うしかない立場だけど。
個性も大事だとは思いますが、価格設定も考えた方がいいと思います
蒸留から開始3年以内の資金化が上手いとことそうじゃないとこで明暗別れるかもですね。WAさんお大事になさってください😢
ありがとうございます。
何買ったらいいかわからん商品展開なので、味以前の問題でした。厳しい状況を乗り切れる商品力は無かったなと。
長野の上田や東御周辺でワイナリーが沢山出来てるが、低品質、高価格なワイナリーがチラホラ
青いボトルで買いたくなるのはボンベイだけかも・・・私だけでしょうか
me too
インチマリン18年の青ボトルは秀逸
セッション、見た目はアレですが味は美味いです
スパークリング日本酒「澪」も好きですウィスキーじゃないですけど……(「ボンベイ・サファイア」もウィスキーじゃないのでセーフ?)
ジョニーブルーラベル
いやあ、とうとうこの手の話題が出てきましたか。サムネイルを見た時、国内の話題かと思いましたがアイリッシュだったのですね。ウイスキーでは無いのですが、酒造メーカーである朝日山が今更ジンの製造に乗り出すとこの夏に発表していました。金融機関はどういうアドバイスをしているのか大いに疑問が残ります。図体のデカさで押し切れると甘く考えているなら痛い目にあうのではないでしょうか。今回の新しい画角と編集見やすかったです。ちょっと編集に凝りすぎと感じていたので、今回のシンプルさは私には好感です。
朝日山といえばブランド日本酒。そこがなぜ って感じですね
@itarubar 八海山が北海道で作ったオホロジンの成功を見ての事だと思います。
WAお大事に。マスターも十分にご自愛ください🥃🥃
ありがとうございます🙇
一万円くらいするならプレ値で売ってる一万円に千五百円ぐらい足して白州のNVを買いますね。白州も転売ヤーの儲けが少なくなったみたいですね。今は経済的にデュワーズホワイトラベルのハイボールです。
この流れ、 必然でしょうね。 鹿児島の蒸留所で生き残るのは マルスだけだろうか…。すみません マスター「 チリコン」 ください🙏
はじめまして、こちらの動画を拝見させていただきました。自分もコロナに罹った際には、ライフロイグの香りが解らない程に嗅覚が死にました。味覚も塩味が薄ぼんやりわかる程度まで落ちましたね。相方さんのコロナからの快復をお祈りいたします。新興の蒸留所・・・いあ、消費者の数と市場の規模が限られる中で、淘汰されていくのは世の常ですが、なんともやるせない気持ちになりますね。企業運営の難しさと、時勢を感じますね。
まじか…!の一言しか出てこない。確かに徹底した品質管理、流通系統の確立など他に類を見ない場所で有っただけに出て行く物が多かったんでしょう。その割に偶に信濃屋や、やまや等で見掛けても手に取る方はおろか興味を示す人はほとんどいなかったと思います。ちなみに私は二年前に「ザ・キュベ」を買いましたが悪くはなかった。ただ、値段の割に「個性」が足りなかったのは分かる気がします。
おっしゃる通り、他のボトルも悪くはないですが・・・ね
宝くじが当たったらここの蒸留施設はワイが買う。
ウイスキーアドバイザーさん 急がずに体を休めてくださいね 待ってます。
最近拝見しています。アドバイザー様の完全治癒願っています。コロナ時いろいろ調べました。日本人の6割は感染しずらいそうです。抗体の名前を忘れました。O型の人も感染しずらいそうです。兄弟家族誰も感染無しでした。蒸留所倒産!皆さんの意見も厳しい指摘ですが、ブームには終焉があって淘汰されていくのは仕方ないですね。日本もブーム終わってきていますね。何軒残るかなぁ? クラフトなら静岡蒸溜所残ってほしいです。大手を除いて残りのは10軒前後かなぁ。
@ 様 私も耳鼻科の風邪薬で臭覚なくして大変でした。漫画の美味しんぼで、辛み大根の汁を鼻に入れると戻ってくると書いてましたね。線香の匂いも刺激があって良いかも。お灸で治した時に感じました。薬が怖かったのでお灸にしました。イチニカイ通ったら治りました。
本筋から外れちゃいますが左上のポットスチルのポスター?の傾きに目がいっちゃいます😂
すいません。傾いてますね
有名なブレンダーでもノンエイジで高額では流石に買い手がつかない、美味しいノンエイジはいくらでもある
これはウイスキーブームの終わりの始まりか!?
サントリーもイチローも過去はドン底時代味わってるので彼に至っては今後も生き延びていくでしょう!あと老舗的上位スコッチやアイリシュも。
駒のティスティング、お願いします。
今月中には
アードベックの香りがわからない😅
そのようです。
ジャパニーズだからと言って3年程度の熟成で即1万オーバーで売れる日本が異常なんでしょうね
世界的にはウイスキーブームは落ち着いて実力のあるところが残っていくんだと思います
みんなが欲しいジャパニーズウイスキーは「山崎」「響」「白州」「余市」「宮城峡」とかだからなぁ。実績ないノンエイジは欲しくないよなぁ
イチローズモルトは言わずもがな、厚岸蒸留所くらいかな、価格に見合わった味わいなのは
とうとう淘汰の時代が来てしまいましたね。
ジャパニーズも大手3社とイチローズ、厚岸、マルス、嘉之介、静岡、三郎丸、長浜、桜尾、小諸ぐらいまでしか生き残れない感じがしています…。淘汰は必要と言えば必要なことであり、美味しいものが生き残るのは仕方のない事ですが、ロストテイストは悲しいですね。
日本も他人事ではないね。ブームに乗って無駄に増えすぎた味に見合わない強気な値段設定の新興蒸留所は今後は難しいかもしれませんね。
すでに最近までは手に入らなかった新興蒸留所のボトルがどこにでも並ぶようになってきてる。大手のボトルも二次流通の価格含め下落傾向。
今までが異常だっただけ。
供給が需要を上回れば誰も見向きもしなくなる現実。
本当にウイスキーが好きな人にとって,ブームなんて迷惑でしか無い。
ブームなんていつかは去るものだから,その時にどうなっているかが心配だ。
私の地元でも2018年からはじめた蒸留所がありますが、初回、2回目のリリースはご祝儀、応援的な感じで即完売していましたが、
3年目の今年の品は酒屋、スーパーで不動在庫になっていますね。強気の1万円台はさすがに実績に見合わなかったようです。
応援しているので5年後、10年後どうなっているのかいまから気がかりです。
抱き合わせて我が家に来たウォーターフォードのフェニスコート、開けたてはピーティーどころかカツオブシの様な香りとテイストに非常にびっくりしました。出汁入りか⁉️
その後少し落ち着いてきましたが^^;
ウォーターフォードは新興醸造所ゆえどれも熟成期間が非常に短いのにバリエーション増やしすぎてしかも値段も高く、味と釣り合っていない印象でした。
これに一万円出すならアランやラフロイグ、アードベックに使います。
似たことを感じたのが、厚岸も飲みましたが味に対して値段が高すぎて買えるチャンスがあっても手が伸びません。
多くの人にはウォーターフォードは高すぎて選択肢に入らないと感じました。
…そんな私ですがコレ、癖強すぎてチビチビ大切に味わっています😅
こんなキワモノ、もう手に入らないですから❤
確かに!新興蒸溜所なのにバリエーションが多いですよね!出汁入り!逆に気になりますね
クラフトビールが地ビールと呼ばれた頃にビール工場が乱立してそれがことごとく潰れましたね。
人間は都合の悪いことは全て忘れてしまう動物。まさかウイスキーでこれを繰り返すとは・・・。
創成期、クラフトビールはクオリティの低いものが淘汰されましたが、今は高品質のブルワリーが多くありますね、ウイスキー界もそんな道を歩むのでしょうかね
ウイスキーのこの数年はバブルだったように思う。少数の特定銘柄を除いた凡百のブランドは徐々に整理されいくのでは。特に日本は醸造酒やリキュール類(缶酎ハイ類?)が主流のようなので、バブルの雰囲気も消えれば実力の伴わないウイスキー銘柄に高額は支払われなくなりそうに思う。「バリ馬」氏の役割も8割くらい済んだかな?
実績もない、蒸留年数も若い、そんなところが高値で出してもジャパニーズという理由で評価されて
次々と新しい蒸溜所が建設されてきている、そんな日本に対する警告的な事件では
日本ではウィスキーブームと言われてますが、一部の高級ウィスキーは売れているようですが業界全体からみるとどうなのか
ですね
3年熟成のアイリッシュなのでテロワールとは言ってもやはり若いウイスキーだなという印象です。
その割に値段が高くてラインナップが妙に多くて何をどう選べばいいのか難しい商品展開だったと思います。
そうしたあたりが失敗した理由のように思います。
きちっとマーケティングも考えないとこれからは生き残れないと思います。
ちょっと前まで7000円~1万円くらいの価格だったポールジョンも今は3000円台の物を出してなんとか数を売ろうとしてます。
珍しさだけではもう厳しい時代なので何か強力な武器とわかりやすい方向性なりキャラクターが必要だと思います。
同感です。
穀物価格も燃料価格も金利も上がってしまいウイスキー製造には厳しい時代が続いていたんですね。ウクライナとロシアの戦争が終われば燃料価格も穀物価格も元に戻って景気も復活していくと思われますので耐え時だと思います。
結局はブレンダーさんの腕次第ですよね。美味しく無ければ売れないのは当たり前。
どうみてもバブル状態なのでいつかは弾けるとは思ってましたが、日本でなった場合生き残れるのはどこまでなのかなぁ
松井も父さんしてくれればいいんだけどなあ
それで生活している人達には悪いけど
連鎖が起きてインチキ商売が明るみに出るのを望みますね
Japaneseだって、要は山崎、白州が神格化されてただけでただのサントリーブームでしょ?新興蒸留所を応援しようなんて酒飲みなんてほとんど居なかったのでは?
ご新規さんが増えただけ業界にはプラスになったけど、そのご新規さんたちが本当に『ウイスキー好き』にならなきゃ意味がない。
アドバイザーさん、お大事に。
私も家族が3人コロナに罹ってた時、お世話してましたが感染しませんでした。
インフルエンザも一度もワクチンとか打った事ないですが、家族が感染しても
うつりませんでしたね。
人によって感染しやすい人、感染しない人っているのでしょうね。
新興蒸留所の倒産は、近いうちに日本にも訪れる未来でしょうね。
ウイスキーブームが来て結構長いですが、そんなにブームが続くわけないですもんね。
今回のブームで確実にウイスキーファンのすそ野は広がって、新たな固定ファンを獲得したと
思いますが、ブームはブームなので、確実に冷めていって落ち着いていきますよ。
その時になって、どのくらいの蒸留所が生き残っていられるか、見守っていきたいと思います。
ありがとうございます。臭覚以外は回復した模様です。
このウイスキー、ほんまに不味い。販売店さんの売り文句を信じて購入しましたが、これはあかんかった。倒産して正解かと。
どこかが在庫を引き取っても、熟成年数経過していなければ、すぐにはお金にできませんよね。
ですね
いつも楽しく拝見しています
ウィスキーアドバイザーさま、ご無理をなさらずご養生ください
マスターもご自愛ください、いつまでもお元気で「お酒を楽しく幸せに」を体現なさってください
ありがとうございます。臭覚以外は回復した模様です。
貧富の格差の拡大だろう。 まあ、酒なんか飲まない方が健全と言うしかない立場だけど。
個性も大事だとは思いますが、価格設定も考えた方がいいと思います
蒸留から開始3年以内の資金化が上手いとことそうじゃないとこで明暗別れるかもですね。WAさんお大事になさってください😢
ありがとうございます。
何買ったらいいかわからん商品展開なので、味以前の問題でした。厳しい状況を乗り切れる商品力は無かったなと。
長野の上田や東御周辺でワイナリーが沢山出来てるが、低品質、高価格なワイナリーがチラホラ
青いボトルで買いたくなるのはボンベイだけかも・・・私だけでしょうか
me too
インチマリン18年の青ボトルは秀逸
セッション、見た目はアレですが味は美味いです
スパークリング日本酒「澪」も好きです
ウィスキーじゃないですけど……(「ボンベイ・サファイア」もウィスキーじゃないのでセーフ?)
ジョニーブルーラベル
いやあ、とうとうこの手の話題が出てきましたか。
サムネイルを見た時、国内の話題かと思いましたがアイリッシュだったのですね。
ウイスキーでは無いのですが、酒造メーカーである朝日山が今更ジンの製造に乗り出すとこの夏に発表していました。
金融機関はどういうアドバイスをしているのか大いに疑問が残ります。
図体のデカさで押し切れると甘く考えているなら痛い目にあうのではないでしょうか。
今回の新しい画角と編集見やすかったです。
ちょっと編集に凝りすぎと感じていたので、今回のシンプルさは私には好感です。
朝日山といえばブランド日本酒。そこがなぜ って感じですね
@itarubar 八海山が北海道で作ったオホロジンの成功を見ての事だと思います。
WAお大事に。マスターも十分にご自愛ください🥃🥃
ありがとうございます🙇
一万円くらいするならプレ値で売ってる一万円に千五百円ぐらい足して白州のNVを買いますね。
白州も転売ヤーの儲けが少なくなったみたいですね。今は経済的にデュワーズホワイトラベルのハイボールです。
この流れ、 必然でしょうね。 鹿児島の蒸留所で生き残るのは マルスだけだろうか…。
すみません マスター「 チリコン」 ください🙏
はじめまして、こちらの動画を拝見させていただきました。自分もコロナに罹った際には、ライフロイグの香りが解らない程に嗅覚が死にました。
味覚も塩味が薄ぼんやりわかる程度まで落ちましたね。相方さんのコロナからの快復をお祈りいたします。新興の蒸留所・・・いあ、消費者の数と市場の規模が限られる中で、
淘汰されていくのは世の常ですが、なんともやるせない気持ちになりますね。企業運営の難しさと、時勢を感じますね。
ありがとうございます。臭覚以外は回復した模様です。
まじか…!の一言しか出てこない。確かに徹底した品質管理、流通系統の確立など他に類を見ない場所で有っただけに出て行く物が多かったんでしょう。その割に偶に信濃屋や、やまや等で見掛けても手に取る方はおろか興味を示す人はほとんどいなかったと思います。ちなみに私は二年前に「ザ・キュベ」を買いましたが悪くはなかった。ただ、値段の割に「個性」が足りなかったのは分かる気がします。
おっしゃる通り、他のボトルも悪くはないですが・・・ね
宝くじが当たったらここの蒸留施設はワイが買う。
ウイスキーアドバイザーさん 急がずに体を休めてくださいね 待ってます。
ありがとうございます。臭覚以外は回復した模様です。
最近拝見しています。アドバイザー様の完全治癒願っています。コロナ時いろいろ調べました。日本人の6割は感染しずらいそうです。抗体の名前を忘れました。O型の人も感染しずらいそうです。兄弟家族誰も感染無しでした。蒸留所倒産!皆さんの意見も厳しい指摘ですが、ブームには終焉があって淘汰されていくのは仕方ないですね。日本もブーム終わってきていますね。何軒残るかなぁ? クラフトなら静岡蒸溜所残ってほしいです。大手を除いて残りのは10軒前後かなぁ。
ありがとうございます。臭覚以外は回復した模様です。
@ 様 私も耳鼻科の風邪薬で臭覚なくして大変でした。漫画の美味しんぼで、辛み大根の汁を鼻に入れると戻ってくると書いてましたね。線香の匂いも刺激があって良いかも。お灸で治した時に感じました。薬が怖かったのでお灸にしました。イチニカイ通ったら治りました。
本筋から外れちゃいますが左上のポットスチルのポスター?の傾きに目がいっちゃいます😂
すいません。傾いてますね
有名なブレンダーでもノンエイジで高額では流石に買い手がつかない、美味しいノンエイジはいくらでもある
これはウイスキーブームの終わりの始まりか!?
サントリーもイチローも過去はドン底時代味わってるので彼に至っては今後も生き延びていくでしょう!
あと老舗的上位スコッチやアイリシュも。
駒のティスティング、お願いします。
今月中には
アードベックの香りがわからない😅
そのようです。