プロ棋士 内藤国雄 ミリオンセラー「おゆき」を歌う

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 250

  • @ミッキーダンカン
    @ミッキーダンカン 11 місяців тому +14

    音楽プロデューサーが、あまりにきれいな声なんで、レコードだしたとききました、ぷろとちがって、どやがおでうたってないのがまたいい、

  • @アイスクリーム-t2m
    @アイスクリーム-t2m Рік тому +25

    何度、何度、何度、聴いても私は感動します。

  • @サツキ-l5s
    @サツキ-l5s Рік тому +30

    当時リアルタイムで聴いていました。内藤先生は、プロ棋士と歌手の二刀流でした。歌声の素晴らしさが懐かしいです。またテレビで拝聴したいです。

    • @yu-yq7nd
      @yu-yq7nd Рік тому +4

      同感です!テレビに出てほしいです❤

  • @toyomif.6271
    @toyomif.6271 2 роки тому +27

    おはようございます🌷
    大好きな一曲です。
    内藤さんの声も素敵ですね。
    歌詞を聞いていると
    そんな男性に憧れます❤️

  • @金澤幸子-x1j
    @金澤幸子-x1j Рік тому +10

    この歌好きです!
    私の名前は幸子ゆきこです。親近感あるなあ、内藤さん最高😊

  • @憲太郎近藤
    @憲太郎近藤 2 роки тому +22

    nhkホールで、歌いあげる、内藤先生、本当に、素晴らしい、歌唱です。弦哲也先生の、お勧めで、歌う事になられたそうです。

  • @Symphonie-ng9xi
    @Symphonie-ng9xi 2 роки тому +59

    米長邦雄永世棋聖が「内藤さんは、プロ棋士の中で一番歌がうまい。そして、歌手の中では一番将棋が強い」と仰ってました。
    素晴らしい歌声です。

    • @煮頃寺流歌
      @煮頃寺流歌 Рік тому +10

      米長さんと内藤さんは同じ「くにお」という名前で仲が良かったと聞いてます、米長さんが名人位になった時は誰よりも内藤さんが喜んだのは想像にかたくないと思います。

    • @YIUUJIISHII
      @YIUUJIISHII Рік тому +6

      その通り!

    • @前川雄司-b7v
      @前川雄司-b7v 8 місяців тому +1

      米長らしいコメントですね。

  • @池田委正
    @池田委正 3 роки тому +40

    内藤國雄さんの『おゆき』は、歌手も真っ青に成る位、素晴らしい🎶歌唱力で、何度聴いても聴き惚れますね🙌🙌🙌👏👏👏📣😀

    • @yu-yq7nd
      @yu-yq7nd Рік тому +2

      本当に素敵ですね😊

  • @かっきー-e1y
    @かっきー-e1y 2 роки тому +10

    私の生まれる前にヒットした曲ですが、以前勤めていた会社の専務がよく飲みに連れてってくれて、必ず歌っていた思い出の曲です。
    御本人の歌唱は当時知らず、私には専務がご機嫌で歌ってた専務専用の曲でした。
    辞めて長らく経ちますが、ふと思い出しておゆきを聞きたくなりたどり着きました。
    大好きな専務が歌う大好きな歌、それがおゆきです。

  • @内藤大明神
    @内藤大明神 5 років тому +23

    内藤国雄さん大好きです!
    カラオケ発表会で「おゆき」唄います!感謝です!

  • @樹里亜-r3e
    @樹里亜-r3e 6 років тому +33

    とてもいい声ですね。 歌を聴いていると、ドラマを見るように情景が見えてきます。 味のある歌い方ですね。 人間的にも、怒ることを知らない静かな人のように思えます。

  • @星光-j9g
    @星光-j9g Рік тому +12

    おゆき、を聴くと、何度となく繰り返した、親不幸に謝罪を感ずる亡き両親に深く頭を下げます。涙。

  • @竹澤隆
    @竹澤隆 4 роки тому +18

    この曲を聴いたのは、兄貴の成人式祝いを実家で行いその時叔父さんが歌いました!とても良い曲でした! 良い曲は曲の中に楽しい部分と悲しくなり心を討たれる所があります。内藤さんにピッタリの曲です!

  • @藤-r1m
    @藤-r1m 10 місяців тому +2

    おゆき…いい歌です。

  • @万朶の櫻
    @万朶の櫻 5 років тому +29

    私がまだ若かりし頃・・・・普通ならロックやフォークを聴いている年代なのですが、このレコードを買って来てヘッドフォンを付けてよく聴いていました。内藤国雄さんの伸びやかな高音が大好きでした。
    今聴くと尚更心に沁みいてきますね。

  • @Ueno-eh9mu
    @Ueno-eh9mu 6 років тому +22

    棋士九段の個人タイトルも取ったトップ棋士で、将棋が生業で、三橋美智也さんのファンで趣味の歌が上手かったのでレコード会社からの要請でオリジナルの曲の此の「おゆき」を吹き込み発売した処結構ヒットしましたネ~私も発売当初此の曲をよく唄ったものでしたネ~いや懐かしい一曲ですヨ!

  • @上野勝則-n6p
    @上野勝則-n6p 5 років тому +24

    私が航空自衛隊で、埼玉県熊谷市の気象観測教育隊で教育訓練を受けてた頃に良く聞いた歌です🍀昔を思い出します🙇

  • @morita660
    @morita660 6 років тому +22

    昔の歌ですが名曲と思います。60歳ですが青春を思い出します。

  • @赤井英二
    @赤井英二 6 років тому +38

    この歌が流行った時は小学生でしたが、いい歌だし、いい時代だったと思います。

    • @kazuyahiguti1761
      @kazuyahiguti1761 3 роки тому +2

      他界した父親が好きな歌でした。

  • @アイスクリーム-t2m
    @アイスクリーム-t2m 2 роки тому +20

    素晴らしい🎵(^_^)いつ聴いても惚れほれします☺️

  • @矢ケ部慶喜
    @矢ケ部慶喜 5 років тому +18

    内藤国雄さんの『おゆき』は 最高です。私は今月で還暦になりますが今から 42年前の高校の文化祭で体育館のステージで歌った曲が『おゆき』でした‼️
    今でもカラオケスナックに行ったときは良く唄ってます😄
    『おゆき』はとてもいい曲です❗️

    • @矢ケ部慶喜
      @矢ケ部慶喜 5 років тому +3

      もう一度 今度は大きなステージで唄ってみたいと思います☺️🎤

  • @マキイテツオ
    @マキイテツオ 5 років тому +17

    おゆき。最高です❗

  • @まっちゃん-b6w
    @まっちゃん-b6w Рік тому +10

    内藤國雄さんとこの歌との相性がいいのでしょうね。個人的にはこの歌を内藤さんに勧めた人は大正解ですね。

  • @ミントミント-t9h
    @ミントミント-t9h 5 років тому +34

    内藤九段の一流にしてさりげない紳士なお姿😄天は二物を与えました😄

  • @上野日出男-m1h
    @上野日出男-m1h 6 років тому +17

    まだ若い頃内藤国雄さんのおゆきとゆおんが好きで今もおもい、私は83年
    長生きしたもんだなあと今思うと人生100時代まだまだ頑張って生きますよろしくばんい

  • @makotomukawa4541
    @makotomukawa4541 8 років тому +31

    40年前懐かしい!

  • @村上なっち
    @村上なっち 4 роки тому +6

    私は、内藤国雄9段が、好きで将棋を、してます‼️この曲も、大好きです‼️

  • @Sonna-nekoyanagi
    @Sonna-nekoyanagi 9 років тому +102

    振りなどない武骨さが、歌への真摯さを表していると思う。内藤国雄、棋士としても歌手としても尊敬できる、すごい人です。

    • @益雄渋谷
      @益雄渋谷 2 роки тому +2

      こんにちは、内藤国雄さんは、美声ですよね、、羨ましい、❤️、頑張って下さい。👋😍💋

    • @正三福田
      @正三福田 2 роки тому +2

      いるんですね世の中にはこんな人物が、紳士的でハンサムで頭が良くて美声で優しさの代表者のような方ですね、もし私が若く、女性だったら絶対に結婚しますね😃内藤先生が嫌だと言うでしょうけどね、😄本当に憧れの方です、最高です😍

    • @応援ファン
      @応援ファン Рік тому +4

      @@正三福田 さま
      はい。そうそうは、多くはないかもしれませんが、この世の中、実際に、頭が良く、ハンサムで、やさしく性格もよくて、音楽にも通じていて、歌も上手、楽器もいろいろひけて(ブロ級に)、おまけに「モノマネ」も沢山の人をこなしてしまう、といった方おられます。しかも小学生みたくかわいい

    • @応援ファン
      @応援ファン Рік тому +1

      くて(社会人になつても変わる事なく)、という方が! 済みません。文章が途中で自動的に2つに分かれてしまいました。
      すぐれた人も実際におられますので、希望は捨てたくありませんね!!

    • @馬場陽一-z3n
      @馬場陽一-z3n Рік тому

      ​@@益雄渋谷ゆぐふる

  • @きみひろいしい
    @きみひろいしい Рік тому +4

    内藤さんの弦哲也作曲最高です❤

  • @くらえみ
    @くらえみ 5 років тому +8

    内藤さんのおゆき 良い曲ですね~
    大好きな曲です🎵

  • @松澤貞夫-n1d
    @松澤貞夫-n1d 5 років тому +25

    久しぶりに聞くと、歌も詩もいいですね。

    • @金田庄吉
      @金田庄吉 2 роки тому +1

      なぜか泪が出てきます!

  • @平原和子-k9t
    @平原和子-k9t 6 років тому +11

    いつも再生して聞いてます。

  • @んだシャイン
    @んだシャイン 8 років тому +31

    何十回と聴きました(笑)何度聴いても沁みてきてお人柄なのでしょうね。内藤國雄さんに逢いたいなあ

    • @yu-yq7nd
      @yu-yq7nd Рік тому

      本当に素敵ですね❤同感です😊

  • @福山博之-r6r
    @福山博之-r6r 10 років тому +25

    懐かしい歌です。
    ありがとうございました。

  • @muchi7boh14
    @muchi7boh14 5 років тому +18

    当時高3でしたが、この唄大好きでレコードも買ってよく聴いてました、若年寄でした。 
    でもええもんはええ。好きなもんは好き。

  • @宮尾修次-j6z
    @宮尾修次-j6z 5 років тому +10

    おゆきの詩の内容に感銘します。

    • @揚羽蝶
      @揚羽蝶 6 місяців тому

      室やんのなおお雪にしたのです💃

  • @メロディー美奈子
    @メロディー美奈子 6 років тому +7

    なっちは、内藤国雄さんの、おゆきが、すきです、詩が最高でしょう✨

  • @Tケン-b7q
    @Tケン-b7q 4 роки тому +42

    この人のキーで唄おうとすると声が続かない!
    このキーでさらりと唄う凄さ。

  • @keikofetters1306
    @keikofetters1306 3 роки тому +7

    内藤さんの、おゆき、大好きな❤️歌です、あんまり歌われてなく、三善さんだけです。

  • @jreast2005
    @jreast2005 6 років тому +34

    上手い!内藤国雄さんは、将棋も歌も名人ですね!

  • @ぽん太-d4h
    @ぽん太-d4h 3 роки тому +25

    いい歌だな。
    そして上手い。

  • @beerdark9444
    @beerdark9444 4 роки тому +9

    この歌が流行っていた当時、内藤国雄さんは歌手が本業の方だと思っていました。
    棋士が歌うからこそ より味があるのかもしれないですね。

  • @応援ファン
    @応援ファン Рік тому +5

    もう少し、お若い頃はNHKの将棋番組で対局や解説役としてよくお見かけしていました。ハンサムで明快なお話ぶりというという印象が強く残っています! 
    神戸のご出身で、役者的なお仕事もされていた関連からか、先頃亡くなられた、京都にいらした和装評論家の市田ひろみ先生の印象を、「いつお会いしても、シュっとした魅力的なお方でした」と、マスコミ取材に答えておられましたね。

  • @emikomiller9929
    @emikomiller9929 Рік тому +4

    素晴らしい 感情がこもってます

  • @中村敦志-q3f
    @中村敦志-q3f 3 роки тому +2

    高校3年の夏休みに、全国高校将棋選手権大会が長野県の昭和薬科大学であり、団体戦で準優勝しました。私は定石は全くダメで詰将棋の勉強だけしていました。内藤先生の本も何冊か持っていましたが、あまりの難しさに、凄いなあといつも感心していました。よくこんな問題が作れるなと。その先生が歌手になりびっくりしました。歌が上手なのは知っていましたが、まさか歌手になるとは。もうずいぶん昔の事ですが、詰将棋で頭を抱えていた頃を懐かしく思います。

  • @末継博章
    @末継博章 4 роки тому +20

    将棋は一流、歌も一流ですね。品があり、人間も素晴らしいです。

    • @mana1701
      @mana1701 Рік тому

      内藤生ポコ握らせ事件。もう誰も知らないか? 昭和、なんでもアリだった時代。

  • @きくちたけし-p1s
    @きくちたけし-p1s 8 років тому +28

    いい曲ですねー、歌いかたも独特ですよね

  • @田中貞俊
    @田中貞俊 10 місяців тому +2

    よか歌、いつもありがとうございます。🎉博多の虎🐯三郎✌️

  • @松本幸治-h9r
    @松本幸治-h9r 5 років тому +27

    神は二物を与えました。それにしても、良い声ですね!聞き惚れました。ウマイの一言!です。内藤先生お元気でしよか?お身体を大切に本職の方も頑張って下さい。有り難うございました。

    • @ローゼンホーマ-e5k
      @ローゼンホーマ-e5k 2 роки тому +2

      本職はとうの昔に引退してます

    • @松本幸治-h9r
      @松本幸治-h9r 2 роки тому +2

      @@ローゼンホーマ-e5k さま有難うございました。あとは歌で楽しんでください。

  • @plumablanka5234
    @plumablanka5234 5 років тому +15

    本業ぐらい、上手いですね。この曲、うちの親父がカラオケ大会で唄ったテープで初めて聴きました

  • @末継博章
    @末継博章 4 роки тому +13

    顔は優しいおじいちゃんでも、将棋も歌も一流ですね。味のある声、歌う表情は人柄が現れた真面目で素直さが出てます。暖かい気持ちになれます、素晴らしい。

    • @応援ファン
      @応援ファン Рік тому +3

      NHKの将棋番組に出ていた頃は、とにかくハンサムで紳士的な印象が強く、解説もボイントをついた興味深いものだつた、との印象が残っています。(この画像では、ややふとられた、ふっくらとした顔のラインですが、当時はシャ−プなラインの正に「シュッと」された方であったことは間違いありません。皆さんもそう思っていたとおもいます!!)

    • @yu-yq7nd
      @yu-yq7nd Рік тому

      本当に素敵な方ですね😊

  • @倉智初美
    @倉智初美 4 роки тому +4

    私はおばあちゃんですが 大ファンです❣️

    • @カラオケ天狗
      @カラオケ天狗 2 роки тому +1

      @倉智初美様
      ご健在でしょうか?私、今年75歳に成るおじいちゃんです。内藤国雄さんの♪おゆき♪大好きで、カラオケ十八番ですヨ😅良い唄は歌い継がれて欲しいですネェ❣️

  • @takoiku
    @takoiku 9 років тому +37

    専業の歌手でもここまでの人はなかなかいません、以前ラジオのトーク番組に出てましたが、しゃべりも達者、知識も豊富、奥の深い方です。
    ちなみに今をときめく弦哲也さんの出世作でもあります。

    • @rokuemu114
      @rokuemu114 5 років тому +1

      プロ棋士は以外に暇だったりする

    • @煮頃寺流歌
      @煮頃寺流歌 Рік тому

      ​@@rokuemu114弱い人は対局が少なく暇でしょうね…内藤九段は数少ない千勝以上棋士で尚且つ千敗を目指して成し遂げた人。本業で名人に成り損ねましたが、歌は名人です…🤔🤗👍

  • @渡辺慶三
    @渡辺慶三 2 роки тому +3

    何回聞いても、飽きないです、天性の、声と真摯なスタイルダッボウです、少しでも、近づくように、毎日特訓中です、ありがとう(*^^*)

  • @ピッチ-z4q
    @ピッチ-z4q 2 місяці тому +1

    自分が高校生の頃に修学旅行で友達が歌われて、いい歌だなぁと思いました🎵👍❄️

  • @0037my1
    @0037my1 3 роки тому +20

    内藤国雄 棋聖、当時、若き太陽と言われた中原名人を空中戦法で破りファンに見せた。歌も、本業も、自身も華やかな方。

  • @中さん-t6y
    @中さん-t6y 8 років тому +12

    高校時代に付き合っていた彼女のあだ名は、おゆきでした。いつの間にか振られてしまいましたが、何十年経つた今でもこの歌を聴くたびに彼女のことを思い出します。

  • @南口俊次
    @南口俊次 6 років тому +16

    弦哲也の作曲家デビュー、一番、二番三番、コード進行の違いが
    唄に 活かされて いない気がする
    弦哲也の歌唱力は並みだが作曲家としての才能は俺の知る限り(日本史上)NO-1と言っても過言ではない‼️

  • @白石厚
    @白石厚 2 місяці тому

    内藤さんの綺麗な高音と歌の上手さ何度聞いても飽きません絶品ですね✨💖

  • @むーみん2-t7c
    @むーみん2-t7c 6 років тому +10

    軽やかに優しく歌うかとおもいきや、ふと強さがみえかくれしたり、語っているように聴こえます。馴染みのないはずの情景が浮かびます。
    やはり、歌手というより、おゆき さんを愛した男性が、思いを語っているという感じかな。
    自分が、おゆき さんになったように勘違いしてしまいます😆

  • @tintindaiou
    @tintindaiou 3 роки тому +4

    この曲には日本人の心に感じるドラマがありますね。

  • @りなてる-d3b
    @りなてる-d3b 7 років тому +14

    昭和の🎵名曲ですね~⤴🙆有り難うございました。m(__)m

  • @煮頃寺流歌
    @煮頃寺流歌 2 роки тому +5

    内藤九段は三段リーグで煮詰まってた折りに本気でプロ歌手と将棋のプロとを迷ったらしいですが…九段に上がるのが難しい時期にあって、A級八段でタイトル3期で九段に上がる新方式の最初の適用者になった人。
    その後周りから何を云われようが歌を出し、外の景色を進んで見たド根性の持ち主。
    坂田三吉の孫弟子として神戸組のドンと呼ばれ活躍されました。

  • @修子河野
    @修子河野 Рік тому +2

    途中途中しか歌詞を覚えて無かったので、改めて聴くといい曲ですね😊

  • @popc10h15n
    @popc10h15n 4 роки тому +2

    前の方のコメントに共感しました、私も幼いにも拘らず好きでしたし、
    今も思い出して聞いたところジンときました。

  • @りなてる-d3b
    @りなてる-d3b 7 років тому +18

    よい音楽は時が流れても変わりませんね。よき時代でした。φ(..)💦❤⤴

  • @ジョーン-k6z
    @ジョーン-k6z 2 роки тому +27

    本職の歌手もカバーしてますがこの曲は内藤先生が圧倒的に一番。歌にほんとに声質が合っている感じがします。

  • @kunioyagi1784
    @kunioyagi1784 6 років тому +20

    現役将棋棋士でありながらの超ヒット曲。高音惚れ惚れします。B面の「祝杯」も大好きです。

  • @野村みさ子-h1k
    @野村みさ子-h1k 5 років тому +10

    とても素敵ですね!歌もいいですね!

  • @佐藤幸子-c9j
    @佐藤幸子-c9j 7 років тому +19

    おゆき❗️いい歌だ

  • @masasaitoumatahati8514
    @masasaitoumatahati8514 7 років тому +69

    将棋棋士が副業で一番有名になったケースじゃないでしょうか。

  • @micchyan1
    @micchyan1 2 роки тому +33

    歌のうまさは持って生まれたものなのかな。棋士さんが歌うのか、歌い手が棋士をしてるのか、ほんとにすごいですね。沁みます。

  • @稲葉年男
    @稲葉年男 6 років тому +13

    今から25年位前に良く清瀬市にある将棋道場に日曜日に通ってました。その頃良く内藤さんの話で盛り上がりました。懐かしです。(^^♪

  • @yukiey2214
    @yukiey2214 7 років тому +17

    テレビで流れてきた子供ながらになんかグッとくる歌でしたね。
    やっぱり内藤国雄さんの声じゃないと聴いた感じがしません。

    • @きくちたけし
      @きくちたけし 6 років тому +5

      ほんとですね!ふくだこうへいさんの歌い方、どう思いますか?声がこの曲には合わないと思います

    • @yukiey2214
      @yukiey2214 6 років тому +6

      きくちたけし 福田こうへいさん歌は素晴らしくうまいですね。
      けど、この歌は歌唱力だけじゃなく、なんというか心に響くような情緒的なもの、過去を思い出しながら可愛い女だった、出来る事なら幸せにしてあげたかった。今はどうしているのだろうかと思う包容力と年齢相応の声だからこそ、私はグッと来てましたね。福田さん自分の歌声に酔っているように思えます。
      生意気ですが、もっと年齢を重ねて過去にたった一人の女性に思いを馳せるような素敵な出会いがあると歌に何か響いてくるのではないでしょうか?

  • @gybms123
    @gybms123 15 років тому +27

    将棋も強く、歌も売れ、素晴き人生を歩んでいらっしゃりますなぁ~

  • @吉木早苗
    @吉木早苗 8 місяців тому +4

    懐かしい曲

  • @mr.3616
    @mr.3616 4 роки тому +2

    おゆき18番でした。素晴らしいです。

  • @じいじ-h1e
    @じいじ-h1e 5 років тому +9

    演歌は良いね。昔を思い出します。

  • @まえだいくこ-i7g
    @まえだいくこ-i7g 5 років тому +6

    44年前によく有線で流れてました。あれはあゆきと言う女のフレーズを、勘違いで行きなさいと思ってました😃二十歳のときでした❗笑いますよね

  • @きくちたけし
    @きくちたけし 6 років тому +17

    三好英二さんに福田こうへいさんも歌ってますが、やっぱり、この曲には、この声、ですよね!

  • @show241
    @show241 5 років тому +8

    かの浪速の王将「坂田三吉」を大師匠に持つ将棋指しと知った時の驚きたるや!更にこの曲で弦哲也先生の名が世に出たことに対する驚きたるや!
    おりしも中央競馬の増沢末夫、角界の増位山太志郎に琴風豪規と芸の肥やしに歌う有名人が続々…磨き上げられた歌声は本業の歌い手もビックリのはず…その中に内藤國雄さんも…
    三橋美智也好きが高じて自ら歌い手に!一部の方が書いていますが、声色がそっくり!三橋美智也さんを彷彿とさせます。
    せっかくの歌声!次回はぜひ三橋美智也全曲集なぞ…
    今や同じく九段で引退された加藤一二三さんもテレビ番組で活躍。内藤國雄さんもどうぞ歌い続けてください。

  • @上野勝則-n6p
    @上野勝則-n6p 5 років тому +3

    懐かしいですねぇ🙇

  • @tadaohayashi710
    @tadaohayashi710 7 років тому +28

    おゆき いい歌です 俺の背中に回って泣いた等と今の女性にはない奥ゆかしさが有ります じんと来ます。

  • @藤原茂-z1c
    @藤原茂-z1c 4 роки тому +16

    何度聴いても、内藤九段、上手いね。
    とても、棋士が唄ってる何て思えないですよ。

    • @yu-yq7nd
      @yu-yq7nd Рік тому

      本当におっしゃるとおり私も同感です😊

  • @やまがた.ひろし
    @やまがた.ひろし 3 роки тому +2

    この哀愁深い高音域にうっとり😆当時の🎤はKey調整ができず歌えませんでした。

  • @石井康雄-f4r
    @石井康雄-f4r 5 років тому +24

    歌い手もハマったが、これを作った弦 哲也はおそらく生涯最高の作品かなと改めて思う

  • @さあ-x3p
    @さあ-x3p 4 роки тому +3

    やっぱり父親ですねー
    長生きして下さい!内藤さん

  • @敏子笹島
    @敏子笹島 Рік тому +3

    歌も、上手いし、すてきですね

  • @後閑末岡
    @後閑末岡 3 роки тому +4

    弦 哲也が北島三郎と出会って
    からこその名曲かな!
    感動です!

  • @阪本久美子-e3b
    @阪本久美子-e3b 5 років тому +3

    将棋ばかりでは息がつまると街で見かけた歌謡教室に通い始めると言う人間的幅が見事に花開きましたね。棋士というと、成績行き詰まると無頼を気取り博打と大酒がお決まりで輝かしかった過去を連呼、いらざる喧嘩売って嫌われ山月記状態(S沢・S崎)で憤死。そうならなかったお手本のような人ですね。素晴らしい。

  • @なっち-g6f
    @なっち-g6f 3 роки тому +3

    私も、将棋が好きで将棋は、よくします、内藤國雄9段を知り、将棋初めましたし、曲も大好きで歌ってます

  • @煮頃寺流歌
    @煮頃寺流歌 Рік тому +3

    内藤九段は余り弟子を取らなかったそうですが、僕の知る限りでは神吉さんと藤内(とうない)君の二人です。九段の師匠は藤内(ふじうち)さんで藤内(とうない)君は三段リーグを勝ち上がれずに年齢制限によりプロにはなれませんでしたが、将棋教室で指導をされてたとか…〖ふじうち→ないとう→とうない〗と同じ漢字ながら読みが三人三様で面白いと話されてました。

  • @花板包舟
    @花板包舟 8 років тому +6

    良く歌った。あの頃が懐かしい。

  • @渡辺慶三
    @渡辺慶三 2 роки тому +3

    何回聞いて大変感動、癒やされます、天性の、声と、飾りけのないたいど、素晴らしい高音か、なかなかでませんが、何回も、練習してすこしでも、近付けるように、頑張ります、ありがとう(^人^)、

    • @渡辺慶三
      @渡辺慶三 2 роки тому +1

      何回聞いても飽きない、天性の、声と、真摯な、たいど素晴らしい、何回も、練習してすこしでも近づけるように頑張りますわありがとう、

  • @yuki-qu6ut
    @yuki-qu6ut Рік тому +3

    世界一将棋の強い、演歌歌手ブラボウ

  • @松井洋一-b4w
    @松井洋一-b4w 11 років тому +19

    いい歌です、聴いてて嬉しくなります。(*^_^*)

  • @peliatanbidani8573
    @peliatanbidani8573 9 років тому +53

    歌手の中で一番将棋が強い人として有名でした。

    • @kimichan0033
      @kimichan0033 6 років тому +11

      プロの棋士に対して失礼な(笑)

    • @山下聖司-m5s
      @山下聖司-m5s 5 років тому +11

      Peliatan bidani
      将棋は九段、酒は十段と言っていたCM が懐かしい😋🍶

    • @rokuemu114
      @rokuemu114 5 років тому +1

      @@山下聖司-m5s 藤沢秀行「俺は十三段だぞ」

    • @lyricospinto8940
      @lyricospinto8940 4 роки тому +2

      皮肉だけど当たってる(笑)

    • @渡辺慶三
      @渡辺慶三 2 роки тому +3

      何回聞いてもあきないわ、持ってあ

  • @hayataka104014
    @hayataka104014 5 років тому +5

    肩に置いた手♬ ♩♫♩♬ 刻みながら歌うところイイ!

  • @張山啓子
    @張山啓子 6 років тому +4

    涙がとまりません。

  • @よっすぃー-f7t
    @よっすぃー-f7t Рік тому +2

    内藤さんと言えばこの曲私も幼なかったですが初めて聞いた曲がこれです。