【海外の反応】世界最強の「闘犬」ピットブルが日本の紀州犬にたった5秒で戦意喪失させられてしまった理由【GJタイムス】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 685

  • @安藤見
    @安藤見 3 місяці тому +946

    一つ言えるのは
    無責任な性格の奴は
    犬も猫も飼うなと
    言う事ですね!

    • @MarchofEmpires-f5n
      @MarchofEmpires-f5n 3 місяці тому +17

      同感!

    • @fial6228
      @fial6228 3 місяці тому +14

      本当にそう思います。

    • @user-dr9zo5cv9s
      @user-dr9zo5cv9s 3 місяці тому +7

      あの犬はプロが躾けたと思ってても無理そうな気がするよ…
      コメント欄にもあるけど、自分の力で抑えられないのはダメだよね
      重さもありすぎると犬を介護するとき無理だし
      それが責任なのかも
      でもリードつけてても外れること0%じゃないだろうし、足の速さは追いつけないし
      いくらしつけてても驚いてパニックになる犬もいないわけじゃないし
      なんかもう…むり…
      動物園にも人を襲わないライオンとかヤマネコとかいるけど檻に入ってるもん

    • @大阪大好きな神奈川民
      @大阪大好きな神奈川民 2 місяці тому +4

      しっかりリードに繋げてても逃げるもんは逃げるんだよ。飼い主のせいにするやつもペットを飼うな

  • @Wakuwaku194
    @Wakuwaku194 3 місяці тому +193

    柴犬雄と紀州犬雌飼ってたけど、同じ日本犬なのにマジでパワーが違ったよ
    紀州犬めっちゃムキムキなんよ。食ってるもの柴犬と同じなのにプロテイン摂ってるのかってくらいマッチョだった
    壁に穴を開けられたり椅子の肘掛け全部食いちぎられた
    散歩中に酔っ払いが絡んできた時もずっと前に立って守ってくれた
    でも亡くなるまで13年間、一度も噛まれたことはない。本当に良い子だった
    紀州犬は良いぞ(ただし躾超大事)

  • @季余
    @季余 3 місяці тому +1388

    幼い頃、父が紀州犬を飼っていました。亡くなっては新しい犬が来て私の思い出にはいつも紀州犬がいました。霊能者に自分のことを鑑定してもらった時、何も言わないのに、白い犬が足元にいると、まとわりついているよと言われた時は、今も守ってくれているのかと、涙か出ました。

    • @yuzuponta
      @yuzuponta 3 місяці тому +182

      このコメみて泣いた

    • @福太郎-m8h
      @福太郎-m8h 3 місяці тому +91

      うわー 泣けますね、きっと守ってくれているんですね、良い話 ありがとう🙇‍♀️🙇‍♀️

    • @津次27
      @津次27 3 місяці тому +22

      トビーさん( ノД`)…。

    • @かたつむりちゃん-g5z
      @かたつむりちゃん-g5z 3 місяці тому +65

      いいコメント有り難うございます💖🥺亡くなってまで大切な人を守ろうとするワンちゃんに涙が出ます😭

    • @saab3937
      @saab3937 3 місяці тому +58

      我が家にも紀州犬が居ました。賢くて、忠実で綺麗で➰✨とても可愛いワンコでした‼️
      紀州犬バンザイ🎉

  • @user-ff3uz3vk7z
    @user-ff3uz3vk7z 3 місяці тому +178

    日本犬だろうと外国種だろうと、
    飼い主が賢くないとどの犬種も残念な事になる

  • @千賀子大竹
    @千賀子大竹 3 місяці тому +542

    甲斐犬、彼らも優秀です。柴犬秋田犬など素晴らしい日本犬は他にもいます

    • @糸を巻かずにトグロ巻く私ほほほ
      @糸を巻かずにトグロ巻く私ほほほ 3 місяці тому +28

      日本の犬は狼の血が濃い犬種が多いそうです。自分で考えて行動する犬種で頭も良く、飼いにくいそうですが、従兄弟が紀州犬の雑種を貰い飼ってました。
      お客様には吠えないけど、私は、格下の外飼いペットと思うのか、吠えられるし、家族と馴れ馴れしいと血が出ない程度に噛まれてました。ケーキの生クリームが少し貰える時だけお手をする可愛い奴でした。
      叔母が私を大事にすると外で雨に打たれていじけてて、叔母に「何してるの」と言われてましたね。
      懐いてくれなかったけど、本当に人間くさくて可愛い奴でした。

    • @シロエナガ-Lilly
      @シロエナガ-Lilly 2 місяці тому +8

      ニホンオオカミが犬に近いだけなんです。

    • @野口隆仁-b6n
      @野口隆仁-b6n 11 днів тому +1

      知り合いの社長が飼ってる甲斐犬めっちゃ可愛いです
      人懐こくて美人です。

  • @tkat0712
    @tkat0712 3 місяці тому +573

    どの犬種であれ飼い主と犬の躾が大切な事は変わらない

    • @ひこ-r4u
      @ひこ-r4u 2 місяці тому +4

      攻撃性という面ではピットブルにも劣らないブルテリアと暮らしてました(三頭)。飼いにくいと言われることもありますがどれも穏やかで従順でした。わたしの知るブルテリアで好戦的なのはいません。犬種のせいではありませんよね

    • @test0145
      @test0145 2 місяці тому +5

      @@ひこ-r4u 元闘犬の品種、特にピットブルに関しては平時は好戦的ではなくても、何が攻撃のきっかけになるかが読めない、一度攻撃し出したらやめない、という「品種」の特性があるので。
      そして「うちの子はそうじゃない」という断言は誰にもできないのです。

    • @ミィヤ改
      @ミィヤ改 Місяць тому +6

      「飼い主と」の部分が秀逸

  • @すいとうたかつぐ
    @すいとうたかつぐ 3 місяці тому +542

    フロリダだったかで、飼い主の子供が三輪車に乗って遊んていたら、突然ピットブルに襲われて、近くにいた猫飛びかかり助けた動画があったね。まともにやったら敵わないだろうけど、まさに忠猫って感じで感動した。

    • @和正-o1b
      @和正-o1b 3 місяці тому +118

      猫のタラちゃんですね
      あの子は紛れもなくヒーローです

    • @舞桜-h7v
      @舞桜-h7v 3 місяці тому +113

      あれは感動した😢
      タラちゃん、ひっそりと自分家の大事な子供が遊んでるのを見守ってたんだよね。

    • @barbimei
      @barbimei 2 місяці тому +2

      サザエさんとこに居たの?

  • @猫サンダー-s3g
    @猫サンダー-s3g 3 місяці тому +300

    「しつけや管理がちゃんとしてれば大丈夫」ってのは裏返せば
    「管理できない人に飼われている個体は危険」って事なんだからそんなもん飼育許可する方がおかしい
    ライオンや虎と同じく動物園の檻の中にだけいればいいし、一般人がペットとして街中で連れ歩くもんじゃない
    例え何百頭もの問題ない「この子はいい子」がいたとしても1件の死亡事故の前にはそんなもんどうでもいい
    もっと問題を起こさない犬種はいくらでもいる
    「危険な犬種を手なずけてる私」に酔ってる飼い主のエゴでしかないよ
    事故で亡くなった人の原因は飼ってるお前らだ

    • @chloel3363
      @chloel3363 3 місяці тому +43

      ぶっちゃけペット全般免許制にしていいと思う。いったい何人がペットを飼えなくなるか知らんけど。
      でも、ペット業界破綻しちゃうからそんなことはしないんだろうなぁ…

    • @mattsong3975
      @mattsong3975 3 місяці тому +12

      息子が殺人しても、息子は悪くないとかいう親がいるからね。犬なら尚更でしよう。もちろん、熊でも。
      さすがに、子供作るのは禁止できないが、ピットブルを飼うのを禁止するというのはありえますね。

    • @neo4759
      @neo4759 2 місяці тому +2

      その通り。飼い主が全部が全部丁寧にはしつけて無いでしょうしね。

    • @test0145
      @test0145 22 дні тому

      ピットブルの問題は「しつけをしていても闘犬用の品種の特性の方が上回ることがある」という点だと思います。
      紀州県は猟犬用の犬種なので躾ができていればピットブルよりは人間の言うことを聞く個体が多いはず。

  • @暁隼人
    @暁隼人 3 місяці тому +369

    うちのトイプーも、ふだん私に当たりが強い。
    なのに、近所のシェパード(おとなしい性格)にじゃれつかれた時は、ものすごい唸り声で突っ込んできてくれた。
    ちなみにシェパードがひょいと避けたので、私の左顔面にトイプー頭突き命中。ふたりとも悶絶しているのを、シェパードが心配そうにくるくる回って見ていた😅

    • @Tatu-o4w
      @Tatu-o4w 3 місяці тому +58

      笑えた。
      シェパードは優しくて賢いですよね。

    • @暁隼人
      @暁隼人 3 місяці тому +28

      @@Tatu-o4w
      同感です(^^)
      シェパードも家族にお迎えしたいくらいです。

    • @星-g3e
      @星-g3e 3 місяці тому +32

      ジーンとしてたら最後笑っちゃいましたww

    • @暁隼人
      @暁隼人 3 місяці тому +1

      @@星-g3e
      ありがとうございます😊

    • @のびのび-p6l
      @のびのび-p6l 3 місяці тому +16

      えーもう最高すぎるお話😂ありがとう

  • @まいまい-c3m
    @まいまい-c3m 3 місяці тому +336

    海外で、幼い子供のいる家の庭に侵入してきたピットブルに勇敢に立ち向かったチワワがいて、きっと家族を守ろうとしたんだろうけど、ズタズタに殺されてしまったそう。どんな犬種でも、絆が確立されていれば守ろうと必死に頑張ってくれるのが犬という大切なパートナーなんだよ。決してピットブルは悪の対象じゃないし、すべては飼う人間の責任。

    • @KH-cm4ur
      @KH-cm4ur 3 місяці тому +44

      勝てるかどうかではなく守るために立ち向かったんでしょうね。優しく勇敢なチワワちゃん、生きてて欲しかったですね。

    • @おピンピン-v4h
      @おピンピン-v4h 9 днів тому

      ロボット犬アイボでは
      無理かなぁ

  • @栗岡礼子
    @栗岡礼子 3 місяці тому +859

    日本もピットブルは飼っていけないと法で定めた方が良いと思います

    • @miwa4658
      @miwa4658 3 місяці тому +46

      飼い主に忠実な犬なんて他にいっぱいいるしね…。見た目だけで飼ってる人が多いやろ😅フレブルくらいで我慢してほしい…

    • @KRRWBH
      @KRRWBH 3 місяці тому +67

      私も本当に共感、ピットブルは飼ってはいけない犬種に指定ほしい。
      傷つけてからでは遅い。

    • @Happy-e5q3k
      @Happy-e5q3k 3 місяці тому +45

      ほんとそう思う😢人を傷つけたら犬も殺処分になっちゃうし、両者に飼うことによって害があるから日本ではスイスやドイツのように特別な免許がなければ飼育できないようにして欲しい😭

    • @user-xy1pd2md6u
      @user-xy1pd2md6u 3 місяці тому +14

      日本に期待してはいけない

    • @KH-cm4ur
      @KH-cm4ur 3 місяці тому +30

      わざわざあの手の犬種を欲しがる人は自己顕示欲が強そう
      あと日本はきちんとしつけしない人多い。

  • @ponkichiseven3061
    @ponkichiseven3061 3 місяці тому +492

    大昔、私がチビの頃、飼っていたデカい秋田犬が、同じくチビの姉にやっかみからか突進し噛みつこうとし、姉のそばにいたゴリラーマンの父は自分の左腕を噛まし、鼻めがけて強烈なパンチ。犬は鼻血ブーし、戦意喪失した。父は言っていた。おまえが大きくなったとき、自分がくい止められないペットは決して飼ってはいけないと。シツケされていようと、それを守っています。

    • @K-tiyRv35z
      @K-tiyRv35z 2 місяці тому +4

      お父様かっこいい。きっと子供と犬だけの状況にならないようにもしてたのでしょうね。

    • @quarter-to-tenr3t
      @quarter-to-tenr3t 2 місяці тому +3

      母の実家にいた真っ黒でデッカイ秋田犬は初めての顔合わせで飼い主(母の弟)にしっかり言いつけられ、その後、死ぬまで(やはり)おチビだった私達姉妹に一切危ない事はしませんでした。なので今日までずっと「秋田犬は賢い」と思っていましたが、『躾による』という例が聞けて良かったです。

  • @トイユウ-i6z
    @トイユウ-i6z 3 місяці тому +121

    ウチにも昔親父が猟犬として飼ってた紀州犬がいたが家族に従順で他人にも吠えかかることはなかった。ただし他の犬が吠えかかってきたら一瞬で戦闘モードに。ある時訓練で山に連れて行ってはぐれてしまい行方不明になったが数ヶ月後に親父が再び山に行き呼びかけたら一目散に戻ってきたということがあった。

  • @ハムスタ-g3f
    @ハムスタ-g3f 3 місяці тому +313

    日本の犬はある意味野生そのままですからねえ。イノシシや熊狩りに随伴する程だし威嚇能力なら世界でも指折りかと。

  • @tsu2miya
    @tsu2miya 3 місяці тому +133

    紀州犬は、本人はわからないが、人との会話を聞くのが好きです。あいさつも好きです。知的なつながりを重視します。

  • @araisyoten
    @araisyoten 3 місяці тому +404

    紀州犬に顔を近づけるといきなり鼻をかまれた人がいる、その犬は婆さんをも襲った(飼い主は紀州犬をいつも自慢)
    どんな犬でも飼い主の教育、愛情が必要

    • @糸を巻かずにトグロ巻く私ほほほ
      @糸を巻かずにトグロ巻く私ほほほ 3 місяці тому +19

      年老いて目の見えなくなった老犬に風下から近づくと相手が誰なのか分からなくて噛まれるというニュースの解説を見た事があります。ましてや他人は要注意です。不用意には近づかないこと。
      確認と許可を取る必要はあるかもしれませんね。

    • @猫の子-j1q
      @猫の子-j1q 3 місяці тому +1

      愛犬家が全員しっかりとした躾が出来るわけではないし、もし犬が暴走した時のリスクの問題だよね
      紀州犬ぐらいだと重症や死亡するリスクはかなり低いけどピットブルが制御不能になった時は覚悟をしないといけないレベルだし、それにペットも性格の差がかなりある同じ母親から産まれた兄弟でも抱かれるのが嫌な子もいれば常時すり寄ってきてべったりな子もいる

  • @Yuga-i8f
    @Yuga-i8f 3 місяці тому +531

    紀州犬は白い侍と言われている狩猟犬です
    イノシシやシカを追いつめて、やがては息の根を止める優秀なハンターです
    それだけではなく、ひとりの主人に忠誠を尽くすのがサムライと言われる所以だと思います

    • @さいきよさ
      @さいきよさ 3 місяці тому +10

      森長可曰く、七度主君を変えなければ武士とは言えないそうですよ。

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 3 місяці тому +10

      最後のサムライはお前の勝手な話すぎ。いい加減にしろや!

    • @rangers4076
      @rangers4076 3 місяці тому +8

      >紀州犬がイノシシやシカを追いつめて、やがては息の根を止める?
      ウィキペディアを読んでなんでしょうけど、実際には小型と中型の間サイズの紀州犬が仕留めるのは ムリ難題。
      弾を受けて弱ったところを、なら理解できますけど。

    • @チーチチョン-b5f
      @チーチチョン-b5f 3 місяці тому +7

      紀州犬見た事あります?
      ウチのじいちゃん飼ってたけど
      仕止める能力は無さそうな大きさですよ😂
      レトリバーよりは全然小さいし
      美化しすぎですw
      このコメント見て信じたらどうすんの?

    • @alek3771
      @alek3771 3 місяці тому +9

      一部の紀州犬は忍術も使うしな

  • @maniamm6656
    @maniamm6656 3 місяці тому +313

    私が幼かった頃に実家では紀州犬を飼っていました。残念ながらフィラリアにかかり亡くなってしまいました。大泣きしたのを覚えてます。
    普段はとても温厚で何も考えてないように見えたのですが、いざという時はつないでいた細い鎖を断ち切って、家のフェンスも飛び越えて走り去って行った時は驚愕しました。
    (その「いざという時」というのは、母親が数日の出張から帰ってきた時でした。寂しかったのね^^;)

    • @speakerunitmania4844
      @speakerunitmania4844 3 місяці тому +25

      @@maniamm6656 さん
      今はフィラリアの良い薬があり、犬も長生きになりました。

    • @maniamm6656
      @maniamm6656 3 місяці тому +29

      @speakerunitmania4844 さん
      そうですね^^
      愛犬の予防策は必須事項です。おかげさまで、その後に飼った柴犬くんは天寿を全うできました。今でも心の友です。

  • @momomomo6798
    @momomomo6798 3 місяці тому +248

    ご主人様を守る犬侍みたいですごくカッコいい❤

  • @猫エージェント
    @猫エージェント 3 місяці тому +95

    優しそうな白い紀州犬が老夫婦を守ったとはいいニュースでした、全米も泣いた、自分も感動しました。

  • @北白川葵
    @北白川葵 3 місяці тому +419

    うちの紀州犬は、向かいのセントバーナードにいつも向かって行きましたが、左手一本で、ぺちゃんこにされていました。

    • @YO-og1lk
      @YO-og1lk 3 місяці тому +101

      きっとセントバーナードに遊んでもらいたかったんだね😊

    • @りぃ-ねこきち
      @りぃ-ねこきち 3 місяці тому +45

      セントバーナードは救助犬として訓練されるほど優しい犬種ですよね。
      小さい頃たまたま会ったセントバーナードにペロペロされたいい思い出があります!

    • @ken19630116
      @ken19630116 3 місяці тому +41

      ぺちゃんこ、て…爆笑しました。

    • @7だよ-q7u
      @7だよ-q7u 3 місяці тому +9

      www

    • @leamurodahyades3840
      @leamurodahyades3840 3 місяці тому +34

      想像したら可愛すぎる光景がw

  • @henryotto633
    @henryotto633 3 місяці тому +254

    紀州犬(中型日本犬)は性格的に警戒心と攻撃性が強く、他人が手を出せば噛まれます。多分、本気で犬同士が戦えば紀州犬はピットに負けますが、持ち前の気性の荒さでピットの気持ちが削がれたのでしょう。

    • @yumawaka49
      @yumawaka49 3 місяці тому

      紀州犬を飼ったことないくせに偉そうーに語るな。
      紀州犬の本当の戦いかたを見たことないくせに語るな
      熊や、イノシシと戦うんだぞー。

    • @一-d2h
      @一-d2h 3 місяці тому +70

      動物同士の勝負ではどっちが「先に相手をビビらせるか」が結構重要。VS熊においても先手や奇襲に成功した側が勝利を収めることが多いですね。

    • @sayo-d9j
      @sayo-d9j 3 місяці тому

      ​@@一-d2h
      そうなんでね😮

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 3 місяці тому

      多分とか、犬博士かよwww
      お前の妄想話いらねーんだよwww

    • @gingersugar3933
      @gingersugar3933 3 місяці тому +33

      子供の頃、たまたまいらついてた紀州犬に噛まれて手に穴空いたことあるけど、犬の方があっ!って顔して固まったんでむしろこっちが悪いことしたなと思ったよ
      賢い犬だね

  • @月星-d5w
    @月星-d5w 3 місяці тому +106

    弘法大師を聖地高野山に案内したワンちゃんです。

  • @user-neko_4hiki
    @user-neko_4hiki 3 місяці тому +84

    子供の頃、地元紀州で飼っていました。大事にしていましたが、猟師の方に連日譲って欲しいと頼まれ、猟師さんの他の紀州犬と顔合わせで仲良くしていたので譲りました。たまに連れて来てくれた時は凄く喜んでくれたのを覚えています!🦮💕

    • @マミー-c1s
      @マミー-c1s 3 місяці тому +4

      うちも亡き母の家で紀州犬 甲斐犬
      秋田犬飼ってました 主人に忠実で他の家族にもいいコでしたどの犬も賢い犬でした 山奥の町でしたので熊が出るでよ~(笑)の看板があります😅

  • @speakerunitmania4844
    @speakerunitmania4844 3 місяці тому +277

    地元紀州の者ですが、紀州犬は怖い犬と言う認識です。
    飼っている人の話だと威嚇せずにいきなり襲うそうです。
    ちゃんと訓練した犬なら安心ですが、そうでなければむやみに近づかない方が良い。

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 3 місяці тому +8

      最後の二行は余計。

    • @aa-ss2wf
      @aa-ss2wf 3 місяці тому +6

      ピットブルより危険なら禁止にするべき

    • @うさ-f8b
      @うさ-f8b 3 місяці тому +43

      ​@@kyoro9068よく登場するね。なんか、嫌なことあった?大丈夫?

    • @天網怪々
      @天網怪々 3 місяці тому +13

      @@kyoro9068 なんで?重要な情報じゃん

    • @シャアアナノレズブ
      @シャアアナノレズブ 3 місяці тому +2

      まあこの動画の子も生まれた時からしっかり訓練された子だったようだしね、猟犬の血が流れていて躾もされてなければ、事件を起こすピットブル同様危険な犬だということは納得できる
      やはり飼う人間サイドの躾と愛情と管理が全てだ

  • @Zebla_Benten.
    @Zebla_Benten. 3 місяці тому +138

    里見八犬伝の忠の玉を備えたような狩猟犬。 エサを使って教育するわんちゃんとは一線を画す調教だなあ。まさに侍。

  • @コスモス-w3p
    @コスモス-w3p 3 місяці тому +94

    素晴らしい真心ある魂の配信有難うございます✨
    白い侍ですね。
    感動致します。

  • @frankoslar9523
    @frankoslar9523 3 місяці тому +44

    紀州犬を飼っていました。よその犬との喧嘩を止めたら一箇所手を噛まれたこともありましたが、総じて彼は最高の相棒でした。

  • @HF-oe1wf
    @HF-oe1wf 3 місяці тому +220

    ピットブルを飼うことが
    合法な州があることに驚く

    • @tse1692
      @tse1692 3 місяці тому +30

      日本州ですね

    • @user-yuuyuu55
      @user-yuuyuu55 3 місяці тому +15

      ​@@tse1692はあ?

    • @chibineo
      @chibineo 3 місяці тому +10

      州での規制がなくても、郡や市単位で禁止してるとこもあります。
      自分が住んでる市がそうなのですが…散歩してる人を見かけるのでそんなに厳しく取り締まってなさそう(ピットブルミックスなのかも)
      保護犬のシェルターでもピットブル系が多いこと😥

    • @タナーカ-x4v
      @タナーカ-x4v 3 місяці тому +37

      外国のことより日本が合法な事に驚いてもろて
      俺は禁止されてるものだと思ってたから驚いた

    • @tse1692
      @tse1692 3 місяці тому

      @@タナーカ-x4v 本当はピットブル以外にも子犬の頃からしっかりと躾けないと危ない犬種って割といるんすよ。秋田犬とかも飼い主に危害が及ぶと判断したら襲い掛かって来る個体とかいますから。泣き叫ぶ子供とか近くにいるとヤバい場合があったり

  • @にこF
    @にこF 3 місяці тому +11

    私が高校生の頃、母が職場の同僚のお宅に産まれた雑種の紀州犬の子犬をもらって来ました。
    最初は犬小屋を玄関先に置いていましたが、夜になると母犬を探してキャンキャン鳴くため、家族が寝不足になるという理由で夜だけ私の部屋で過ごさせるという時期がありました。
    その頃はトイレトレーニングとかいう意識がなかったので、毎晩部屋中に新聞紙を敷き詰めて自由に過ごさせました。
    夜中にうろうろゴソゴソととても楽しそうにご滞在でしたね。
    少し身体が大きくなると夜中にベッドに飛び乗って来て寝ている私の首をまたいで行ったりとあれやこれやでまあ大変。
    毎日が寝不足だけどそれも結構楽しくて、親友同士のような感覚で絆が強くなりました。
    その後ある程度落ち着いたので外飼いになりましたが、めちゃくちゃおとなしくて猟犬のイメージが全くないぐらいです。
    車で近所の海に連れて行って一緒に泳いだり、すごく家族になじんだとても性格のよい子でした。
    動画の中の鼻先がピンクがかった子を見て、懐かしいあの子の名前をつい呼びそうになりました。

  • @shirorinKrokro
    @shirorinKrokro 3 місяці тому +116

    見のかわし方が、狩猟時の熊との戦いまま。
    カッコいい。

  • @黄河秋晴
    @黄河秋晴 3 місяці тому +121

    実家で紀州犬を飼っているけれど正直、飼い主以外への敵意が凄すぎて現代日本の飼育事情には合わないなと思った。
    ド田舎の実家界隈では家や畑の番犬として超有能って扱いだけれども。
    飼い主以外には吼えるし出会い頭に噛みつきにいくしでマジ獰猛。なのに飼い主の両親には尻尾ふりまくりの懐きまくりで、飼い主とそれ以外って感じではっきり線引きしている感じ。

    • @0015PUFFER
      @0015PUFFER 3 місяці тому +28

      件の紀州犬は生後6か月まで他の犬や他人に慣れさせる訓練を徹底的に積んでから飼い主に引き渡されたそう。
      番犬気質の強い犬は「敵意のある人や犬とそうでない者との区別を付ける」「近隣住人に敵意を露わにしない」訓練を子犬の頃からやらないと
      殆ど野獣同然になります。
      ド田舎で狩猟犬として飼ってる人はそんなもんどうでもいいと思ってるから殆ど野獣みたいだけどww

    • @Tsunami0425
      @Tsunami0425 3 місяці тому +13

      私が子供のころ隣に住んでいた方は大型犬が好きだった。最初越してこられたころはシェパードだったけど、その犬が亡くなってからは秋田犬を飼い始めた。その家が旅行に出かけるなどして家を空けるときは、犬の世話をうちにお願いしていた。レシピ表みたいなものをもらって、材料ももらって、ひき肉とか卵とかをドッグフードに混ぜて犬に与えるようお願いされていた。私は犬好きだったけど親は飼ってくれなかったので喜んで世話をした。
      その子は全然アグレッシブなところはなかったけどなあ。私は隣人であって、その子の散歩とか、お世話を全然してなかったので、その子にとっては「知り合い」ってところだろう。「この人の匂い知ってる」程度というか。だから秋田犬には凶暴な全く印象がない。その子がたまたまおとなしい子だったのかなあ。

    • @いぬ-v4i
      @いぬ-v4i 3 місяці тому

      北海道犬ですが、コメ主さんと同じ。
      メッチャわかる。

    • @糸を巻かずにトグロ巻く私ほほほ
      @糸を巻かずにトグロ巻く私ほほほ 3 місяці тому +1

      それ位でないと番犬として役に立たない気がする。
      泥棒に尻尾ふりふりではね。
      知り合いのゴールデンレトリバーに走り寄ったら、懐かせないでと言われた。
      すでに、仲良くなってしまってたけどね。

    • @進寒河江-f1f
      @進寒河江-f1f 2 місяці тому +2

      芝犬もそうだよね。和犬て全体的に家族以外懐かないし、
      愛玩犬じゃなくて番犬向き

  • @shinagawa_pierrot
    @shinagawa_pierrot 3 місяці тому +10

    『気の訓練』というのが極めて日本的な感じですね✨

  • @amechan7495
    @amechan7495 3 місяці тому +26

    日本犬は勇敢さ!だけではないですよ〜
    生き様、死に様までまさに侍です😊

  • @いそふらぼん-j5z
    @いそふらぼん-j5z 3 місяці тому +46

    紀州犬に限らず、日本のイヌは人間都合による余計な品種改良をされてないので原種のイヌ・ひいてはイヌの元になったオオカミに非常に近く、野生の頃の姿形性格を色濃く残していると聞きます。日本犬、これこそがイヌ、って感じで好きなんですよね。

  • @ミーチャ-v8m
    @ミーチャ-v8m 3 місяці тому +39

    犬派で飼っていましたが散歩に行くと
    他の犬に会った時飼い主の躾の悪い方が居るのに驚いてしまいます飼うなら
    他人に迷惑を掛けないように躾けをされて居ない飼い主が居る事が来るに
    がっかりしてしまいます
    飼うなら躾けは当たり前ですよね

  • @akanarumd.k.k8976
    @akanarumd.k.k8976 3 місяці тому +32

    気の訓練、良いですね。心静かに気を蓄えていかなる時にも動揺せず正しい行動が取れるそんな人間でありたいものです。

  • @月光蝶G
    @月光蝶G 3 місяці тому +12

    かなり昔の話だけど。
    当時うちで飼っていた犬は雑種で、普段は置物のように大人しかった(怯えると家族の後ろに隠れるような奴だった)。
    ところが、散歩中に近所の犬に妹が襲われた時、そいつは全身の毛を逆立てて(鬣みたいに)近所の犬の喉に食らいつき、近所の犬は尻尾を撒いて逃げて行ったと言う。
    ピットブルを撃退した紀州犬も、攻撃個所は首と言っているが、喉を狙ったのではないか。
    犬が人間を攻撃する時は、最初に仕掛ける場所はどうしても四肢になる(手足で防御するから)。
    しかし、犬同士が相手を殺す気で攻撃する時、仕掛ける場所は喉。
    これを受けて引き下がるだけの判断力が残っているなら、ピットブルと言えども逃げるのかも知れない(そのままでは命の取り合いになるから)。

  • @紀州犬さくら
    @紀州犬さくら 3 місяці тому +78

    4歳の紀州犬を飼っています。
    紀州犬は賢く最高のパートナーです。
    飼い主だけでなくご近所さん皆から可愛がってもらってます。
    愛情持って育てたら訓練なんかしなくても人を噛んだりしません。
    どの犬種でも同じだと思います。
    但し初めて和犬を触る際はいきなり頭を撫でにいくのではなく、手の甲を鼻に近づけて匂いを嗅がせてあげて下さい。これが挨拶となります。

    • @うさ-f8b
      @うさ-f8b 3 місяці тому +5

      いえねこが、いいわ。保護猫ね。だれにも、迷惑かけないし。らく。

    • @ひろ-x8y3t
      @ひろ-x8y3t 3 місяці тому +8

      手の甲を近づけてまず匂いをかがさせてからって聞いたことがあります。

    • @コトリスキー
      @コトリスキー 3 місяці тому +2

      どの犬さんも必ず手の匂いを嗅ぎたがるので、意味もわからず嗅がせてましたが挨拶だったんですね。

    • @soriyo2007
      @soriyo2007 3 місяці тому +9

      愛情持ってたら訓練しなくても大丈夫は意味わからんわ。こういう飼い主がいるせいで犬の事故が減らないんだろうな。頼むから犬を飼わないでくれ。

    • @soriyo2007
      @soriyo2007 3 місяці тому +7

      愛情持ってても犬がパニックになったら人に噛んでしまうかもしれない。もし〜が無いためにも躾や訓練するのは当たり前だと思うが。

  • @NegiWoTabero
    @NegiWoTabero Місяць тому +3

    大叔父さん(祖母の弟)が熊とか猪とか狩る猟師で猟犬として紀州犬飼ってたけど、遊びに行くといつも尻尾ブンブンしてお出迎えしてくれて可愛かった

  • @nae-kuria0916
    @nae-kuria0916 3 місяці тому +20

    ジャックが優秀で老夫婦もジャックも無事でよかったんだけど
    そもそも犬も人間も危なくなるような事態になるのが問題なんだよな…

  • @moonbattleaxe
    @moonbattleaxe 3 місяці тому +30

    紀州の崩れですが昔飼ってました。
    普段は物凄く大人しかったけどタオル噛ませて遊ぶ時だけは凄い顔で中々離さなくなりましたよ

  • @しょーし-c7f
    @しょーし-c7f 3 місяці тому +65

    恐らくガチンコ勝負ではピットブルに負けていたと思いますが、
    日本犬はもとハンターとしての野性味が残ってる孤高の性格をしているから、それがいい方向に働いたのでしょう。
    甲斐犬、北海道県、四国犬(土佐犬)は特に野性味を残してるし、秋田県はなかなか飼い主以外に懐かない。以外と柴犬も頑固な性格をしています。

  • @inuburous5919
    @inuburous5919 3 місяці тому +20

    日本の誇り。この話に感動で涙した。マジで

  • @428hukku3
    @428hukku3 3 місяці тому +17

    話のくだりで涙ぐんでしまった😢
    日本犬サイコー🎉
    換毛期さえなければ…。

    • @satumaimofry
      @satumaimofry 3 місяці тому +6

      日本に住んでいたら四季があって、人間でも薄着になったり、ダウンを着たりの厚着をするので、毛皮が服の代わりのお犬様に換毛期があるのも受け入れてあげてください(笑)
      元秋田犬室内飼い主より。

    • @428hukku3
      @428hukku3 3 місяці тому +2

      @@satumaimofry 日本犬とは言え室内飼いが主流?の昨今。とは言え秋田犬を室内飼い。敬服致します。

  • @suzu-Okinawa
    @suzu-Okinawa 3 місяці тому +28

    テレビで飼い犬に知らない人が餌を近づけたらどうなるか?という検証がありましたが、和犬(柴と紀州犬だったかな?)は知らない相手と目線を外しずっと低く唸り声をあげていました 勿論餌は食べません

  • @小野理
    @小野理 3 місяці тому +25

    きちんと躾するのは大前提でそれでも急に殺戮スイッチが入るのがピットブル。更にそのスイッチが軽すぎる

  • @azumam2427
    @azumam2427 3 місяці тому +81

    我が家のメスの柴犬ワンコ、2歳の頃に散歩途中に向こうから2頭の大型犬を連れた散歩中の者に遭遇しました。これはヤバイと思っていたが、案の定すれ違いざまに1頭の大型犬が我がワンコを襲ってきたのです。一瞬やられるなと思ったが、我がワンコは攻撃をヒラリとかわし、大型犬の喉元に喰らいついたのです。しっかりと噛みつき離さそうとしてもなかなか離そうとしませんでした。やっとの思いで離し、最後には相手の持ち主に謝る始末でした。それにしても柴犬の防御力には驚かされた一幕でした。もう15年はなる前の話です。

    • @Keplerc-he8uq
      @Keplerc-he8uq 3 місяці тому +26

      狼に最も近い犬種が実は柴犬だったというのも伊達ではありませんね!?

  • @嘘は事実に勝てない
    @嘘は事実に勝てない 3 місяці тому +26

    ピットは単純な戦闘力ならば紀州犬より上だが
    猟犬として長らく戦って来た紀州犬の遺伝子的な経験値はピットを遥かに凌駕する
    作られたピットと磨いて来た紀州犬の差が出たと思う
    更に飼い主を守る時の日本犬の覚悟は桁違い、それもピットを引かせた理由の一つだろう

  • @猫サムライ-j8e
    @猫サムライ-j8e 3 місяці тому +90

    海外の動画でピットブルが秋田犬に襲い掛かって瞬殺されてたな。海外の秋田犬は純血で昔の日本に居た秋田犬に近いらしい。紀州犬もそうだけど日本犬って元は狩猟用でペットじゃないから下手するとピットブルより危険なんだよね。改良されて優しくなってるだけで純血の日本犬は怖いよ

    • @ちりめん猫助
      @ちりめん猫助 3 місяці тому +24

      なんか日本の犬も日本人も性質が似ているな。普段は大人しくて秩序正しくてマナーを守るんだけど、ひと度怒らせるとただでは済まない。きっと私たち日本人にも同じような血が流れているような気がする。

    • @生涯虎命
      @生涯虎命 3 місяці тому

      秋田犬は、厳密には純潔の日本犬ではないけどね。秋田の土着の熊犬の秋田マタギ犬をベースに土佐犬やシェパードを掛け合わせ、大型化させたものが現在の秋田犬。純粋な日本犬は、北海道犬、甲斐犬、四国犬、紀州犬、柴犬の5犬種

    • @miusu_ka1042
      @miusu_ka1042 3 місяці тому +1

      うん、そう思います。私は、子どもの頃 紀州犬と柴犬の両方共雄が居ましたが、両方共に気性の激しい犬でした。まさに野生 今の優しい血統の掛け合わせじゃない ワン達🐶でした。

  • @tsuyoshi.k8904
    @tsuyoshi.k8904 3 місяці тому +11

    子供の頃、叔父さんが飼ってた紀州犬が、私が履いてた下駄を、一噛みで真っ二つにされ泣いたこと思い出します。
    紀州犬は頭もいいし、勇敢ですし、風格もあります。
    素晴らしい日本の犬ですね。

  • @mskzutera3821
    @mskzutera3821 3 місяці тому +37

    ゲーム「大神」のアマ公みたいで白い犬は神々しさ
    優しさ、勇敢さを感じる。
    日本人ならば間違い無く
    紀州犬だ!

    • @磯野うに-j9o
      @磯野うに-j9o 3 місяці тому +9

      ここで大神が出てくるとは!
      白いわんこや日本犬を見るとアマ公や八犬士を思い浮かべちゃいます。

  • @yang_oO
    @yang_oO 2 місяці тому +2

    紀州犬がしっかりと訓練されていたのが素晴らしい

  • @だこ-n1l
    @だこ-n1l 2 місяці тому +5

    闘犬の哀しさがあるね、飼い主動向より、人の手に負えない子達になっている気がする

  • @sennsi0326
    @sennsi0326 3 місяці тому +5

    紀州犬飼ってたけど、割とおちゃめな子だったな…
    走り回るけど、疲れて座ったら一緒に座ってたしやっぱ訓練なしでも偉い子は偉いのか

  • @如月離雲
    @如月離雲 3 місяці тому +36

    犬というより「侍」ですねえ、紀州犬😊
    Samurai-Dog

  • @cocoro0516
    @cocoro0516 3 місяці тому +40

    甲斐犬もいい犬ですよ

  • @冠山-c9s
    @冠山-c9s 3 місяці тому +45

    紀州犬は狩猟犬やからね!強いよ!素晴らしい紀州犬。

  • @1136845792402
    @1136845792402 3 місяці тому +27

    紀州犬=侍・武士。
    普段は、昼行灯の様な顔をして居るが、
    いざ事に当たれば鬼神の如く戦う!!
    これぞ、本物です。

  • @涌-b9w
    @涌-b9w 3 місяці тому +81

    真の日本人みたい。

    • @桜菜ちわわん
      @桜菜ちわわん 3 місяці тому +3

      激しく同意。🙋
      人も動物も
      DNAと、育つ環境
      凄く重要。
      もっと言えば…
      国家レベルで…😅

  • @SAI-kk9sc
    @SAI-kk9sc 2 місяці тому +4

    今はピットブルの精悍な見た目はそのままに、性格を温厚にした品種が流通しているそうです。人間って一体、何様なんでしょうね。

  • @ブルーハウス-d9b
    @ブルーハウス-d9b 2 місяці тому +3

    紀州犬も躾が大事。

  • @Yamahoshii
    @Yamahoshii 3 місяці тому +14

    感心。日本犬の良さをもっとアピールしてほしいなぁ。

  • @oshaberimajo
    @oshaberimajo 3 місяці тому +30

    紀州犬の故郷は、三重県南牟婁郡御浜町阪本地区。
    現在の阪本地区は、過疎が進行し、数十世帯の地区。

    • @coku6640
      @coku6640 3 місяці тому +2

      良い犬🐶ですね〰️❗甲斐犬も❗️

    • @増野和子
      @増野和子 Місяць тому

      寂しいですね😮

  • @naonao1168
    @naonao1168 3 місяці тому +35

    マンガ銀河伝説の紀州犬赤目のように勇ましいですね

  • @かしまけい
    @かしまけい 3 місяці тому +90

    ピットブルだけは、飼う勇気がない…

    • @なおちゃん-o8w
      @なおちゃん-o8w 3 місяці тому +2

      私もピットブル怖かったんですが、ピットブルが骨付きお肉をムシャムシャ食べる動画なんですが、おとなしくてめっちゃかわいくて、筋肉かっこよくて、こんなピットブル君もいるんだ〜って癒やされてます!

    • @夢見夜桜
      @夢見夜桜 3 місяці тому +9

      ピットブルは懐けば飼い主本人にはめちゃくちゃ甘えるし、言うことも聞くみたい…飼い主本人だけね…

    • @なおちゃん-o8w
      @なおちゃん-o8w 3 місяці тому +2

      @@夢見夜桜 様 お気に入りのチャンネルのピットブル君が亡くなってしまい、ガックリしてます!ほんとに、かわいくて大人しくて、かしこくて、筋肉かっこよくて、まじ、イケメンだったんです!まだ9歳!長生きしてほしかった!

    • @夢見夜桜
      @夢見夜桜 3 місяці тому

      @@なおちゃん-o8w それは残念でしたね…
      そのチャンネル、ちょっと見に行ってみます

    • @シャアアナノレズブ
      @シャアアナノレズブ 3 місяці тому +1

      バウンスくんとても良い子でしたね、目がくりくりで待てもしっかりできて表情も穏やかで…私も冥福を祈っています
      バウンスくんみたいなASMRチャンネルではないけども、ミノも良いですよ
      元飼い主からの飼育放棄で鬱状態になっているところから、新しい飼い主に引き取られいっぱいの愛情でみるみる心を取り戻したミノ
      躾もしっかりされているし危機管理もしっかりしている(絶対小さな子と2人きりにしない・子だけを可愛がって嫉妬させるような事をしない)から見ていて安心できる家族愛溢れるチャンネル

  • @西岡耕司
    @西岡耕司 2 місяці тому +3

    流れ星銀の中でも、やっぱり 赤目が最高にカッコいいよ!

  • @user-ds4dt9ho4b
    @user-ds4dt9ho4b 3 місяці тому +24

    紀州犬は飼い主を良く観察している!?賢い日本犬最高!大切なパートナー。

  • @k.blanco8895
    @k.blanco8895 Місяць тому +1

    小さい頃、紀州犬と一緒に育った
    白くて男前で強くて優しい

  • @user-umihana
    @user-umihana 3 місяці тому +6

    日本は古来から猟犬の血があるからね。
    ちなみに柴犬が狼の血が一番濃いらしいですね

  • @きたみなみ-b3b
    @きたみなみ-b3b 3 місяці тому +51

    25年前に亡くなってしまったが、紀州犬飼っていました。
    真っ白で、おとっなしかでたですよ😀
    ある日自転車で、散歩中 土手から 野良犬の、ハスキー犬が飛びかかってきて、あお向けにされたの。
    そしたら、したから、喉に噛みついたの。
    ハスキー犬は、キャンキャンと、なき、にげていった。
    うちの犬は、ワンとも、一言もほえなかったです🤩
    その後、田んぼ道をさんぽしていたら、野良犬が、6〜7匹遠くから、こちらを黙ってみていたこともありました。

    • @manon-tp4eb
      @manon-tp4eb 3 місяці тому +6

      戦法を本能で動けるのですね~スゴイ
      まさに侍!普段はおとなしいのは賢い!

    • @増野和子
      @増野和子 Місяць тому

      野良犬がそんなに居る?怖い所ですね😢

  • @Valvollosso
    @Valvollosso 3 місяці тому +35

    日本犬はDNAに家族を護ると言うものが刻まれていそう。勝てる勝てないではなく、『護る』事に主眼を置いている気がします。コソッコソッって柴犬入れるの好きです❤

    • @一-d2h
      @一-d2h 3 місяці тому +5

      「護る」って「背水の陣」に近いところがありますね。

    • @Valvollosso
      @Valvollosso 3 місяці тому

      @@一-d2h 私は初めて飼った元野良柴に大怪我を負いながら大型犬から護って貰いました。

  • @チーチチョン-b5f
    @チーチチョン-b5f 3 місяці тому +17

    当方和歌山です。
    紀州犬は賢いですが賢いが故に飼い主以外には荒い個体も居ます。
    祖父の飼っていた紀州犬も番犬として猪や不審者対策に努めてくれてました😂
    飼い主に従順で仲間意識の強さは和犬ならではなのでしょう👍

  • @なななのなん
    @なななのなん 3 місяці тому +4

    ピットブル
    「俺様は最強じゃあぁ!」
    紀州犬
    「おせーよ。あくびが出る。」
    ピットブル
    「ぐっ…なんだと?お前何者だ…」
    紀州犬
    「何ぐるぐる回ってんだ?おい。まだやんのかゴラァ!!」
    ピットブル
    「ひいいっ」

  • @ひろゆき-b3l
    @ひろゆき-b3l 3 місяці тому +33

    流れ星ギンの紀州犬アカメは、忍者と呼ばれた戦士。

    • @capoobugcats4484
      @capoobugcats4484 3 місяці тому +1

      銀の子ウィードからして紀州犬のハーフで、孫オリオンやシリウス等に至っては紀州犬の血の方が濃かったはず

  • @着陸即箱
    @着陸即箱 3 місяці тому +2

    昔お預かりしたことあるけど、ほんとに人懐っこくてすごい賢い良い子たちだった。ただ物凄い全身筋肉ダルマで、撫で心地は硬かったなぁ。頭や顎の筋肉見ただけでこの子達のスイッチが入ったら誰にも止められないんだろうなってのが伝わってくるからビビりながら世話してたわw

  • @kong1204
    @kong1204 2 місяці тому +3

    忠誠を誓い主人を守る。まごうことなき侍じゃねーか。

  • @MM-ss2bl
    @MM-ss2bl 3 місяці тому +4

    雑種の紀州犬を幼い頃飼ってましたが、きちんとした躾なんてしてないのにめっちゃくちゃ賢くて知らない人には凄く吠えるけど、一度覚えたら凄く友好的で、興奮して噛んだな?と思ったら甘噛だったりして怪我するような噛み方を家族全員一度もしたことがなかったです。
    ただ、そんな良い子をお散歩行ったり、キチンと面倒見て上げられなかったのでアラフォーですが、戒めとして未だにその子の首輪を持ってます。人生で一番後悔しています。

  • @トントン-c2i
    @トントン-c2i 3 місяці тому +40

    普段温厚な日本人や日本犬を舐めるなよと、言う事ですよ。 日本の犬は狩猟や飼い主を守護する為に育成されたものが多い。いざと言う時は闘うよ。

  • @山本泰志-t8y
    @山本泰志-t8y 3 місяці тому +8

    紀州犬は熊野犬が原種で造られた犬秋田犬もそうだよ。熊野犬は一回り小さいけど狩の能力は非常に高いよ。

  • @bigkansya
    @bigkansya 3 місяці тому +4

    闘犬と猟犬の勇敢さはそれぞれまた別だから…

  • @chloel3363
    @chloel3363 3 місяці тому +6

    ピットブルも甘ったれであほの子でかわいいんだけどなぁ…
    ピットブルばかりが問題視されがちだけど、日本にも土佐犬ってのがいるしねぇ…
    まぁ、ただの家畜化されたイタチであるフェレットですら怒ると指を嚙みちぎることもあるし、
    どんな動物も一緒に暮らすためには、こちらがペットの性格をよく理解し、ペットもきちんとしつけるべきですね
    口輪に慣らして、家から出すときはつけるだけでもいいんだよ。なんでみんなそれしないんだろう。

  • @manon-tp4eb
    @manon-tp4eb 3 місяці тому +8

    日本犬は忠誠心ありますよね〜

  • @imakannda
    @imakannda 3 місяці тому +15

    平成の初め頃、紀州犬のメスを飼っていました。
    本当に吠えなくて(唯一、手羽先を揚げている時は欲しいのか吠えてた)
    「こりゃ番犬にもならんな」と言ってたのを思い出します。
    隣の家に歳上の柴犬がいて遊びに行くと速攻で噛まれて負けていました。
    あれから30年

  • @甘藷みそ
    @甘藷みそ 3 місяці тому +4

    昔の話だけど。地域性かもしれんが、
    やのつく自由業の人が、土佐とか飼うのがトレンドだったんだよね。
    制御出来る自分スゲーみたいな。
    何頭も飼ってたり、仲間内で見せあったり交流させたりしてたけど、本当に危険だと思う。
    ピットブルも同じ感覚なのかね…

  • @増井喜代司-t4z
    @増井喜代司-t4z 3 місяці тому +4

    我が家にいた紀州犬は大変
    大人しく
    いざというとき頼りになる犬種

  • @ゆき-r8g
    @ゆき-r8g 3 місяці тому +4

    ピットブルの2つの事例
    一つ目は最初に赤ちゃんが襲われたという事は赤ちゃんを飼い主だと認識していなかった。
    二つ目は息子夫婦のペットを引き取り、つまり襲われた女性はピットブルにとって飼い主ではなかった。
    これ飼えたとしても譲渡も出来なければ、飼い主が増えた場合も躾直しが必要ということか。

  • @Gヌメール
    @Gヌメール 3 місяці тому +3

    まぁクソほど言われてるだろうけど
    いくら「ちゃんと躾けりゃ人懐っこくて可愛いところもあるんだよw」って
    人間で言うと怖いおじさんに飼われてるラリった半グレみたいなイメージ

  • @解釈の仕方
    @解釈の仕方 3 місяці тому +9

    いとこの家に紀州犬の雑種が居たけど何回か行って見てたんだけど決してなつかなかったな。その家族の中でも順位が決まっていて拾ってきたいとこが1番で2番目がその妹3番目がおばさん、最後が叔父だった。叔父には時たま唸ってた。

  • @19800926shisa
    @19800926shisa 3 місяці тому +10

    日本犬は能力は高くても特定職には性質上向かないって見聞きした覚えがあるなぁ。
    確か自己性が強くて訓練しづらく、訓練が上手くいっても最終判断を犬自身がする為に指示に従わない事が多いらしい。
    なので警察犬などの《指示に従う事》が絶対条件な職には不向き。

  • @maskoon21
    @maskoon21 3 місяці тому +3

    5:40 バイク事故で息子を失い、その飼い犬に妻まで襲われて食われてしまうなんて、不幸以外の何物でもないな。

  • @Satsuki-I
    @Satsuki-I 3 місяці тому +3

    相手の戦意を喪失させる攻撃方法を本能的に知ってたのかな。
    ジャックかっこいい!

  • @つぶら-y7q
    @つぶら-y7q 3 місяці тому +4

    日本犬は素晴らしいです

    • @カッパ-h9z
      @カッパ-h9z 3 місяці тому

      でも飼いやすくてかわいいのはシーズーだよね
      清朝宮廷犬のプライドの高さからか日本犬並みに頑固な時もあるけどw

    • @soriyo2007
      @soriyo2007 3 місяці тому

      @@カッパ-h9zシーズーとかキモすぎて無理

  • @5858on
    @5858on 3 місяці тому +1

    紀州犬、かわいいけどキリッとしてていいね

  • @tmotchy93
    @tmotchy93 3 місяці тому +9

    紀州にシバが混じった奴でしたが、まぁ、やんちゃで好奇心旺盛で、乱暴で、甘えん坊で、ドジで、雷がこの世で一番苦手な奴でした。兎に角面白い奴でした。

  • @福田栄-b4x
    @福田栄-b4x 3 місяці тому +8

    気、日本人、侍の思いを持っているんじゃないかなぁ…?猟の最中の紀州犬は全く別の生き物ですからねぇ…飼い主に忠実、飼い主を守る思いの強さが違うのかなぁ…?と考えた爺いです。

  • @もっこりナハ太郎
    @もっこりナハ太郎 3 місяці тому +3

    優しい人ほど怒るとめちゃくちゃ怖いのと一緒でこれ以上してきたら容赦せんぞって言ってたのかも

  • @ぶん-p8b
    @ぶん-p8b 3 місяці тому +3

    日本犬は優秀で勇敢な家族

  • @BEERBEERBEERBEERBEERBEER
    @BEERBEERBEERBEERBEERBEER 3 місяці тому +6

    紀州犬は美しい!
    あの白さは素晴らしい!
    しかも強い!
    近畿の誇り!

    • @カッパ-h9z
      @カッパ-h9z 3 місяці тому

      熊野発祥の犬だから三重を近畿に入れてくれるんだね
      いつも中部だろ東海だろと仲間外れなんだけど

  • @hanpatarou
    @hanpatarou 3 місяці тому +9

    気性の荒くないピットブルしか生き残れないから…10世紀くらい待てば温厚なピットブルが存在してるかもしれない