Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
伊織「非才の身なれば」ガチの非才剣士が聞いたら憤死するやつ
イゾウ『剣術は物理なんじゃ!燕返しは特殊なんじゃ!ワシの真似できる剣は物理だけじゃ!』
カウンターはできるけどミラーコートができないってことか
同じ物理法則に従ってできることならまあ真似できるけどそもそも物理法則から飛び出した領域のは文字通り次元が違うからどうしようもない的な話かなあ白熱電球とLEDで同じように周りを照らすことはできてもどっちも普通はレーザー砲には使えないみたいな?
散々言われてるけど実践なしで鍛錬だけであの境地に至った農民やっぱおかしくね?
以蔵さんは初見のダブル燕返しには対抗できなさそうだけど、一度エネミーとの戦闘とかで見てれば対応してきそう
伊織はその対応を理解して対応してくるぞ
無限ループって怖いよね…
肉体強度関係なしの純粋な剣才
本来、「一刀を振り抜いて即座に振り上げる」はずの燕返しを、「二刀目でも逃げられるならどうしよう」で三刀目を追加して、「それでも避けられるかも…… あぁ、だったら限りなく三刀同時に近い速さで連続で振れば良いのか」を実現しているのが、もう宇宙猫不可避なんよ😅
そりゃ、伊織君が師匠越える為に編み出した技だし、後、零には師匠との斬り合いで至ってるからやっぱり変態
ほんと以蔵さん好き
伊織君の 無明、三段燕返しが見たくないかと言われたら…見たいな
以蔵に対する他の剣術家の反応は、大体有能な魔術使いを見る魔術師と同じ気がする
???「HAHAHA☆ TSUBAMEを斬れないNOUMINなんていないでござるよww」
紅閻魔オルタは変態に至ってると思う
2:06 剣筋を見切れる観察眼って、以蔵さんの所で出たけど、小次郎の燕返しを真似出来ないのって、魔法の領域に片足突っ込んでる事と、小次郎のスキルで「剣筋を見切られない」効果があるからかな?
カヤ「ヘ、ヘンタイでちーーーー!?」
ただ紅閻魔に変態でちー!って言われてガチ凹みする伊織は見てみたいとは思う(なまじ紅閻魔の声が伊織の義妹と同じだからダメージが2倍になりそうだが)
だいぶ突飛な発想だが小次郎の燕返しの習得時「事切れる寸前」と言われてたことから「実は事切れて霊の存在なり自覚せず動いて習得した」ってが真相と思ってる霊の存在なら執念という願いで自分の刀を使う部分を分裂させて同時に切る物理的な3本の刀で振るのと違い3本がかち合っても霊の存在だからすり抜けることも可能なので「人間の技じゃない」てのと一致するし、5次の聖杯での鯖の魂を用いて願望を具現化させるとも一致する
なにそれ死後強まる念みたいじゃん…怖すぎだろ小次郎…
真に零に至っているなら無限に束ねても有限たる人の身にも収まる、みたいなインチキ理論出てきたりします?
伊織は才能は以蔵よりないけど、基本どう斬り勝つかを日常で考えているほど修行漬けだから強い気がする
・・・・伊織より才能のある幕末組のほうが珍しいと思うぞ
@@乃湯-p6u剣対剣の実戦経験なら幕末が最多だから…
@@こあらこあら-u8h 新選組って伊織とか柳生の時代みたいに剣の道を如何にして極めるかってスタンスじゃなくて、市街戦+多対多の小規模戦闘をどうやって騙し討ちするか、どうやって数の差で圧殺するかの現実的な組織戦ばっかだもの。
@@乃湯-p6u 「強い一人を弱い数人で倒す、剣で」を真面目に考えて実行した最後の戦闘集団、とも言われるし新選組(そして実行可能だった最後の時代が幕末でもある)
伊織殿相手は普段の以蔵さんなら勝てないだろうけど護衛モードの以蔵さんは守りきりそう。でも可惜夜伊織対護衛以蔵さんなら相打ちに持っていけそう。
真似は無理だけど対策はポンって出しそう、しかも大体それが出来たら苦労しねぇよって感じのをサラッとして見てる側はは?で相手からしてもは?だろうなぁ
ヘンタイの業とはいえセイバーみたいに一度見ればなんらかしらの対応出来るやつも大概だぞ
あれは刀がぶつかり合いに曲がったのが原因で、技が普通に不可避のままのハズフェイクのキャスターとかダヴィンチちゃんに新しい刀貰ったら普通に無理ゲー
剣技って、ビームとかとはまた違う男のロマンだよね!最高!
カルデアに伊織置いてたら其の内6段突きしながら燕返してそう。ついでに剣弾
つまり無にして無限の剣と
ド級のヘンタイ、ドヘンタイだ!
剣士とはなんだウゴゴゴゴ…
7:56 あのさ。佐々木小次郎という架空キャラだからこそ、staynightでは知名度補正受けてない。対して、ヘラクレス・アーサー・クーフーリンは受けてるあとはわかるね?(クーフーリンはデバフあり)
??エミヤってただの物干し竿(刀)を投影したら、燕返し使えんのかな?是・射殺す百頭よりムズいよね
再現するだけなら全く同じ刀3本出して自分の振る刀に違う角度から2本追撃させればできるそれを技として認めるのであればの話だけど
それを剣術だけでやる農民がマジでバグ過ぎる
@@hunabasi4382それが鶴翼三連やな。同時に複数の方向から切りたかったら、常人ならあれが普通の発想だよ。まああれもあれでバケモンやが
@@エリスエリス-q9f あれは干将・莫耶の神秘性ありきだからちょっと違くね
アレは得物とその持ち主の技能ごとインストールしてるんじゃなかったっけ士郎が未来の自分を投影できたみたいにだから可能なのでは?
多分以蔵さんなら模倣は無理でも対応は出来るでしょ。
まじで日本のyamaは魔境だな
以蔵さんも大概だからなぁw
すっかり忘れてたけど紅閻魔オルタいつ来んねん
燕返しと違って空ノ型は魔剣じゃないしいけんのかなコピー
0=∞ 零=無限 だからな。
ステータスに弱体化食らってるとは言えセイバーとかランサーみたいな大英雄が居るSN勢の中で佐々木って技量だけならトップなんよな。生前農民なのに
二天一流だから無限と零極めてもええやろ(適当)
師匠の3股は良くないなぁ・・・良くないよなぁ、ホントに!!!(メディア、スカサハ、大天狗、ライネス、三蔵・・・)
伊織の燕返しは本物小次郎の真似だから、鯖の小次郎の燕返しと別物だし
伊織が燕返ししたとき、正直小次郎の格が落とされたようでモヤっとした
くそ厄介ファンチで草
そんな落ちてるか?
(恐らく)0の状態から燕返しを編み出した「小次郎」、宮本武蔵と佐々木小次郎の弟子になって二重の燕返しを会得した「伊織」っていう、二人とも別々の方向ですごいから特に気にならなかったな
農民も一度見た剣聖の一振りを再現するために全て費やして燕返しを会得して、伊織は目の前の人間全てを斬るために全ての人間を理解して技を磨いてるだけだZO
伊織「非才の身なれば」
ガチの非才剣士が聞いたら憤死するやつ
イゾウ『剣術は物理なんじゃ!燕返しは特殊なんじゃ!ワシの真似できる剣は物理だけじゃ!』
カウンターはできるけどミラーコートができないってことか
同じ物理法則に従ってできることならまあ真似できるけどそもそも物理法則から飛び出した領域のは文字通り次元が違うからどうしようもない的な話かなあ
白熱電球とLEDで同じように周りを照らすことはできてもどっちも普通はレーザー砲には使えないみたいな?
散々言われてるけど実践なしで鍛錬だけであの境地に至った農民やっぱおかしくね?
以蔵さんは初見のダブル燕返しには対抗できなさそうだけど、一度エネミーとの戦闘とかで見てれば対応してきそう
伊織はその対応を理解して対応してくるぞ
無限ループって怖いよね…
肉体強度関係なしの純粋な剣才
本来、「一刀を振り抜いて即座に振り上げる」はずの燕返しを、「二刀目でも逃げられるならどうしよう」で三刀目を追加して、「それでも避けられるかも…… あぁ、だったら限りなく三刀同時に近い速さで連続で振れば良いのか」を実現しているのが、もう宇宙猫不可避なんよ😅
そりゃ、伊織君が師匠越える為に編み出した技だし、後、零には師匠との斬り合いで至ってるからやっぱり変態
ほんと以蔵さん好き
伊織君の 無明、三段燕返しが見たくないかと言われたら…見たいな
以蔵に対する他の剣術家の反応は、大体有能な魔術使いを見る魔術師と同じ気がする
???「HAHAHA☆ TSUBAMEを斬れないNOUMINなんていないでござるよww」
紅閻魔オルタは変態に至ってると思う
2:06 剣筋を見切れる観察眼って、以蔵さんの所で出たけど、小次郎の燕返しを真似出来ないのって、魔法の領域に片足突っ込んでる事と、小次郎のスキルで「剣筋を見切られない」効果があるからかな?
カヤ「ヘ、ヘンタイでちーーーー!?」
ただ紅閻魔に変態でちー!って言われてガチ凹みする伊織は見てみたいとは思う(なまじ紅閻魔の声が伊織の義妹と同じだからダメージが2倍になりそうだが)
だいぶ突飛な発想だが小次郎の燕返しの習得時「事切れる寸前」と言われてたことから「実は事切れて霊の存在なり自覚せず動いて習得した」ってが真相と思ってる
霊の存在なら執念という願いで自分の刀を使う部分を分裂させて同時に切る物理的な3本の刀で振るのと違い3本がかち合っても霊の存在だからすり抜けることも可能
なので「人間の技じゃない」てのと一致するし、5次の聖杯での鯖の魂を用いて願望を具現化させるとも一致する
なにそれ死後強まる念みたいじゃん…
怖すぎだろ小次郎…
真に零に至っているなら無限に束ねても有限たる人の身にも収まる、みたいなインチキ理論出てきたりします?
伊織は才能は以蔵よりないけど、基本どう斬り勝つかを日常で考えているほど修行漬けだから強い気がする
・・・・伊織より才能のある幕末組のほうが珍しいと思うぞ
@@乃湯-p6u
剣対剣の実戦経験なら幕末が最多だから…
@@こあらこあら-u8h 新選組って伊織とか柳生の時代みたいに剣の道を如何にして極めるかってスタンスじゃなくて、市街戦+多対多の小規模戦闘をどうやって騙し討ちするか、どうやって数の差で圧殺するかの現実的な組織戦ばっかだもの。
@@乃湯-p6u 「強い一人を弱い数人で倒す、剣で」を真面目に考えて実行した最後の戦闘集団、とも言われるし新選組(そして実行可能だった最後の時代が幕末でもある)
伊織殿相手は普段の以蔵さんなら勝てないだろうけど護衛モードの以蔵さんは守りきりそう。
でも可惜夜伊織対護衛以蔵さんなら相打ちに持っていけそう。
真似は無理だけど対策はポンって出しそう、しかも大体それが出来たら苦労しねぇよって感じのをサラッとして見てる側はは?で相手からしてもは?だろうなぁ
ヘンタイの業とはいえセイバーみたいに一度見ればなんらかしらの対応出来るやつも大概だぞ
あれは刀がぶつかり合いに曲がったのが原因で、技が普通に不可避のままのハズ
フェイクのキャスターとかダヴィンチちゃんに新しい刀貰ったら普通に無理ゲー
剣技って、ビームとかとはまた違う男のロマンだよね!最高!
カルデアに伊織置いてたら其の内6段突きしながら燕返してそう。ついでに剣弾
つまり無にして無限の剣と
ド級のヘンタイ、ドヘンタイだ!
剣士とはなんだウゴゴゴゴ…
7:56 あのさ。
佐々木小次郎という架空キャラだからこそ、staynightでは知名度補正受けてない。
対して、ヘラクレス・アーサー・クーフーリンは受けてる
あとはわかるね?
(クーフーリンはデバフあり)
??
エミヤってただの物干し竿(刀)を投影したら、燕返し使えんのかな?
是・射殺す百頭よりムズいよね
再現するだけなら全く同じ刀3本出して自分の振る刀に違う角度から2本追撃させればできる
それを技として認めるのであればの話だけど
それを剣術だけでやる農民がマジでバグ過ぎる
@@hunabasi4382それが鶴翼三連やな。同時に複数の方向から切りたかったら、常人ならあれが普通の発想だよ。まああれもあれでバケモンやが
@@エリスエリス-q9f あれは干将・莫耶の神秘性ありきだからちょっと違くね
アレは得物とその持ち主の技能ごとインストールしてるんじゃなかったっけ
士郎が未来の自分を投影できたみたいに
だから可能なのでは?
多分以蔵さんなら模倣は無理でも対応は出来るでしょ。
まじで日本のyamaは魔境だな
以蔵さんも大概だからなぁw
すっかり忘れてたけど紅閻魔オルタいつ来んねん
燕返しと違って空ノ型は魔剣じゃないしいけんのかなコピー
0=∞ 零=無限 だからな。
ステータスに弱体化食らってるとは言えセイバーとかランサーみたいな大英雄が居るSN勢の中で佐々木って技量だけならトップなんよな。生前農民なのに
二天一流だから無限と零極めてもええやろ(適当)
師匠の3股は良くないなぁ・・・良くないよなぁ、ホントに!!!(メディア、スカサハ、大天狗、ライネス、三蔵・・・)
伊織の燕返しは本物小次郎の真似だから、鯖の小次郎の燕返しと別物だし
伊織が燕返ししたとき、正直小次郎の格が落とされたようでモヤっとした
くそ厄介ファンチで草
そんな落ちてるか?
(恐らく)0の状態から燕返しを編み出した「小次郎」、宮本武蔵と佐々木小次郎の弟子になって二重の燕返しを会得した「伊織」っていう、二人とも別々の方向ですごいから特に気にならなかったな
農民も一度見た剣聖の一振りを再現するために全て費やして燕返しを会得して、伊織は目の前の人間全てを斬るために全ての人間を理解して技を磨いてるだけだZO