【ジャンクOvation】修理が面倒なの多し。(ハードオフ越谷南+千石電商+ハードオフ秋葉原をパトロール)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024
  • #ジャンクギター #ハードオフ #ギター
    久しぶりにハードオフ越谷南をパトロール。
    少しだけ寄った移転後の千石電商とハードオフ秋葉原をおまけにどうぞ。

КОМЕНТАРІ • 48

  • @user-ye4tx3xz2b
    @user-ye4tx3xz2b 4 місяці тому +2

    私はハードオフに楽器を売らない事にしました。最近古い日本製楽器の評価が高く買い取り額も高いと聞いたので、80年代フェンダージャパンストラト(購入価格10万円)を持ち込んだところ査定はジャックダニエル3本分程度でした。

    • @GuitarPatrol
      @GuitarPatrol  4 місяці тому +3

      こんにちは。ぼくはハードオフの人間ではありませんが、売値と同じで買取金額も店によってずいぶん違いますよ。
      最近何本かハードオフとブックオフに売りましたが、楽器屋やほぼ楽器屋のリユースショップよりも、かなり高く買い取って頂きました。
      買取専門業者やハードオフならオファー買取というアプリなどもあるので色々試してみてください。
      ぼくの場合、高価なものは楽器屋で委託販売したりしますけどね。

  • @nagayagen
    @nagayagen 4 місяці тому +2

    TVパネル仕様のアンプ、
    ブラウン管の端っこに
    「【カラー】」
    とか
    「>>ステレオ

  • @nagayagen
    @nagayagen 4 місяці тому +2

    以前 celebrity cc57 のトップをウェットティッシュで拭いていたとき
    「ターーーーン!」
    という音がしてトップに亀裂が入りました。
    その時は何が起こったのかわからず呆然としましたね😳

    • @GuitarPatrol
      @GuitarPatrol  4 місяці тому +2

      放心状態になりますね💦

    • @user-tk9sb6gt9s
      @user-tk9sb6gt9s 4 місяці тому +1

      ボクのCC57も、ある日気づいたら
      亀裂が走ってました
      当時で7万ぐらいしてるギターで、ガックリきました

    • @IsekaitenseiGuitarist
      @IsekaitenseiGuitarist 3 місяці тому +2

      「Xブレイシング」でないと縦割れに対する強度が弱くなりますね。

    • @user-tk9sb6gt9s
      @user-tk9sb6gt9s 3 місяці тому +3

      @@IsekaitenseiGuitarist
      そうだと思います
      大概が、ブリッジからエンドピンに向けて
      割れてます
      オベイションの技術提携を受けた
      モーリストルネードはXブレイシングですが、割れた個体をみたことが無いです

  • @user-og6xt6mn9f
    @user-og6xt6mn9f Місяць тому +2

    オベーションは表と裏の素材が違うので伸縮に誤差が生じるのと、Xブレイジングじゃないのが原因じゃないかなぁ😅
    セレブ、エリート関係なく割れますね😅
    似たような作りのモーリスのトルネードの方がXブレイジングが良いのか頑丈ですよ😮
    私は1991年に新品で購入したエリートを騙し騙し使ってますが、冬季にハードケースを開けた瞬間パキッ!!トラスロッドを回した瞬間パキッ!!弦交換のチューニングでパキッ!!ってクラックが増えてタイボンや瞬接で裏から補修しての繰り返しで嫌になります😢

    • @GuitarPatrol
      @GuitarPatrol  Місяць тому

      ファンブレーシングとバックの樹脂が合わないのかもしれませんね
      音量を優先したタコマとかもそうですが、長く使うと構造的にモロさが出てきてしまうのかな。
      でも91年からずっと直し直し使われてるエリートは幸せですよー

    • @user-tk9sb6gt9s
      @user-tk9sb6gt9s 4 дні тому

      ふつうのアコギと構造が違うので
      オベイションは、多少、クラックが入っても大丈夫?
      治して使ってるあなたは、真のオベファンです

  • @ehehe123456
    @ehehe123456 4 місяці тому +4

    子供の頃ACETONEは憧れのアンプだったw

    • @user-kt2on6hj2l
      @user-kt2on6hj2l 4 місяці тому +2

      高級品でしたね

    • @GuitarPatrol
      @GuitarPatrol  4 місяці тому +1

      ブログか何かで当時これを購入した時の話がありましたけど、相当高い感じでしたねー

    • @ehehe123456
      @ehehe123456 4 місяці тому

      確かBBキングが初来日した時使ってた気がする。NHKの音楽番組で映っていましたね。

  • @user-tk9sb6gt9s
    @user-tk9sb6gt9s 4 місяці тому +2

    僕のセレブリティもある日、見てみたら
    トップにひびが・・・・・・
    あのショックは忘れられません
    以下は推測です
    ギターには、チューニング時、鉄弦は70キロほどの、弦の張力がかかっています
    その力のベクトルを、「ボディ全体」を使って、広く「分散」し、受け止めています
    力は均一ではありません、不均等なそれを
    木材は目に見えない状態で、その靭性、可塑性を持って、微細に「変形しつつ」
    受け止めています
    オベイションはトップは木材、ボディが樹脂の「異素材」の組み合わせです
    木部と樹脂部では、靭性、可塑性が全く違います
    硬く変形しにくい樹脂ボディへは
    ベクトルの伝達と分散が上手くおこなわれず
    力はトップに滞留、限界を越えて、破損、破断が起きる?
    付け加えて
    力だけでなく、湿度に対する変化量もあるのでしょう
    ローズ指板とメイプルネックの異素材の組み合わせが
    ネック反りを起こすようなものでしょうか
    もう一つは、オベイションの特殊な力木の配置です
    本数少なく、配置位置も、木製のギターに比べて
    かなり違います
    すなわち、力の流れも木製とは違うでしょう
    これもまた、原因のような気がします

    • @GuitarPatrol
      @GuitarPatrol  4 місяці тому +1

      そうですね〜ネックジョイント、材の組み合わせ、ファンブレーシングにしてはトップ板が薄い等が原因かなと想像しています。
      諸刃の剣みたいな部分が良かったりするギターも多いので困ったもんですね。

    • @user-tk9sb6gt9s
      @user-tk9sb6gt9s 4 місяці тому

      @@GuitarPatrol
      >諸刃の剣みたいな部分が良かったりするギターも多いので困ったもんですね。
      マルハも安い材で
      板が薄くて、力木が細く、ほんとに華奢なつくりなんで、変形してるのが多いですが
      まれにあるアタリは、独特な音色で
      スミにおけないですね

  • @nagayagen
    @nagayagen 4 місяці тому +2

    エレキギターコーナー、
    IbanezのAR(?)と箱もの2本が気になるw
    あとZO-3好きとしてはレスポールタイプのZO-3もなかなかお目にかかれないので気になりましたw

    • @GuitarPatrol
      @GuitarPatrol  4 місяці тому +1

      いちばん左はAR100でした。気がつきませんでしたが、ゾウさんはレアカラーみたいですねー

  • @user-ky7jc5zt1k
    @user-ky7jc5zt1k 4 місяці тому +2

    オベーションはバックに比べてやはりトップが割れ易いですよね。それでも音は出るからジャンクにならないけど、ならもう少し値段落とせ!と言いたいです😅

    • @GuitarPatrol
      @GuitarPatrol  4 місяці тому +1

      トップ落ちでシムかまさないと使えない物も多いですよねー
      板割れてるのは治しても綺麗にはならないので、もう少し安くして欲しいですね

  • @user-kt2on6hj2l
    @user-kt2on6hj2l 4 місяці тому +2

    千石のギターパーツコーナー移転したんですな

    • @GuitarPatrol
      @GuitarPatrol  4 місяці тому

      知らなくて行ったら移転しててびっくりでした。ラジオデパートの店舗は無くなってましたね

  • @tobuzo576
    @tobuzo576 4 місяці тому +2

    オベーション昔流行ったなぁ

    • @GuitarPatrol
      @GuitarPatrol  4 місяці тому

      色々なコピーモデルもたくさんありましたね

    • @user-tk9sb6gt9s
      @user-tk9sb6gt9s 4 місяці тому

      80年代、あれと、タカミネが双璧でした

  • @user-gq6dx6rb4k
    @user-gq6dx6rb4k 4 місяці тому +2

    ACETONEこれ、家にあったぞ!

    • @GuitarPatrol
      @GuitarPatrol  4 місяці тому +1

      カリッとしたクリーンと風呂リバーブいいですね

  • @larktaro
    @larktaro 4 місяці тому +1

    ジャンクアコギ多いけど全体的にやや高め?

    • @GuitarPatrol
      @GuitarPatrol  4 місяці тому

      多いですよね。個人的にはアコギではあまり欲しい物は無かった印象です。

    • @user-tk9sb6gt9s
      @user-tk9sb6gt9s 4 місяці тому

      そう感じました
      マルチもホコリまみれであの値段

  • @user-uy9no2el5l
    @user-uy9no2el5l 4 місяці тому +1

    なんか思います!こうゆう店もギターリペアの人がいればいいと!中古車でも整備士がいるからね!

    • @GuitarPatrol
      @GuitarPatrol  4 місяці тому +1

      チバカン楽器みたいに居る店は結構あるんですが、それだといわゆる楽器屋になってしまいますね。
      掘り出し物は出ないでしょうw

    • @user-uy9no2el5l
      @user-uy9no2el5l 4 місяці тому

      @@GuitarPatrol 私は思います!お客さんに売る事はガラクタを安く売る事ではないと!売る事の責任だと思います!中途半端物ではなく!お客さんからお金をいただく!これが商売だと思います!楽器店にネックの調整もお金がかかります!

    • @GuitarPatrol
      @GuitarPatrol  4 місяці тому

      @@user-uy9no2el5l おっしゃるとおりですね。そのような問題は中古品を扱うカテゴリーでは永遠の課題なのかもしれません。どのジャンルでもこんな話が出ますからねー

    • @user-tk9sb6gt9s
      @user-tk9sb6gt9s 4 місяці тому

      @@user-uy9no2el5l
      リサイクル店にとってギター、楽器類って、売れるのに時間がかかり
      また扱いに専門知識を必要とします、売った後のトラブルも少なくない
      「面倒なアイテム」です
      リペア要員の確保や、手間賃は販売価格に反映されます
      経営側としては、リペアなどの手間をかけず、「そのまま、買ってほしい」
      「そのまま出したい」
      少ない労働リソースは、他の売れ筋アイテムの販売に回したい
      ・・・・というのが事情みたいです
      それで
      ロッドを回せば、ネックをストレートに戻せる
      ペグを一個交換するだけで、バリバリイケる個体も
      玉石混交まとめて「ジャンク格安」で放出してます
      逆にいうと、「実質問題のない、良い個体」「掘り出し物」が
      格安で手に入るので自分で治せる人には、とても、ありがたかったりするのです
      それもまた、「楽器屋では味わえない醍醐味」でしょうか

    • @user-tk9sb6gt9s
      @user-tk9sb6gt9s 3 місяці тому

      @@user-uy9no2el5l
      そゆ人は、楽器屋行きなさい

  • @onasudeomasu
    @onasudeomasu 4 місяці тому +1

    GRECOの「EW-88」。何となくP◯Sに似ている気が・・・?

    • @GuitarPatrol
      @GuitarPatrol  4 місяці тому +1

      PRSタイプって言うと聞こえ良いんですけど、普通にパクりですよねw

    • @user-tk9sb6gt9s
      @user-tk9sb6gt9s 4 місяці тому

      ギブの次はポールに訴えられたりして・・・

  • @kusanagi511
    @kusanagi511 4 місяці тому +1

    なんであんなにトップ割れやネック起きが多いんでしょうね、、オベーション

    • @GuitarPatrol
      @GuitarPatrol  4 місяці тому +2

      Ovationは弦を張りっぱなしにしちゃダメですね…ほんとトップ落ちしてるのが多いです

    • @signof9.s838
      @signof9.s838 4 місяці тому +1

      だからみんな使わなくなっちゃったのかな?Taylarのせいだけじゃ無いね

    • @GuitarPatrol
      @GuitarPatrol  4 місяці тому

      @@signof9.s838
      耐久性が無かったのも要因だったんでしょうかね〜

    • @IsekaitenseiGuitarist
      @IsekaitenseiGuitarist 3 місяці тому +3

      ブレイシング(裏に張り付けた力木)がMartinのようなX構造(Xブレイシングと言います)でなかった時代は縦割れの力に弱いのと、バックがボール型樹脂なので音の反響には良いのですが、表板の鳴りに頼って表板を薄くしたりの工夫が原因と思っています。
      当時のカタログがあったのですが「オベーションならではの工夫」がしっかり書かれてます。その副作用かと判断しています。しかし貴重な独特の音です。
      あと、弦は0.12とかは使わない方がいいですね。