Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
使用した砂利です。 黒色なので水質の変化よりも、鉄分を多く含んでいます。 磁石にくっつくほど。というわけでえびには致命的で、数ヶ月たったら錆びてきて魚によっては酷い皮膚病が発生しました。半年以上水に入れて鉄分を全部抜いてから使用するか、黒色を諦めるかをお薦めします。
だから水草が育つという報告があるのか。納得できました。使っていると白くなるのは鉄が溶けて減っているからかも。その辺の知られちゃまずい事もしっかり明記して欲しいな~(*´Д`)勉強になりました🙇♂️
大磯の角をもっと丸くして黒くしたような性質でした🤭濁り続けないので、低床内の汚れ具合は分かりやすいと思います🖐
砂利らしい砂利ですね。汚れも少ないし。性能も普通で良いですね。ありがとうございます。参考なりました。
ザ・砂利でした。扱いやすいと思います。
今日も動画ありがとうございます。🤱🧑🍼👩🍼👩🍼👨🍼👩🍼
ご視聴ありがとうございます🙇♂️
私も水草水槽で1年半使用しています。ソイルを一切使用していませんので、バキバキに水草の調子が上がるわけではありませんが、長期維持には適していると思っています。pHは6.8前後です。やはり若干GHは上がりますが、扱いやすいので、これからも使っていきたいと思います。
茎折れなかったんですか😲私は大磯でも茎が折れて断念したので。硬水好きの水草には砂利が良いと思うので、コツが知りたい。
@@fubukitetra5407茎が折れるとは、植える時のことですかね?私は、折れることよりも、浮いてくることの方が、最初は苦労しました。うまく植えるコツを文章にするのは難しいですが、まず、ピンセットに対してほぼ平行に水草を掴みます。ピンセットの先と水草の根本側の先端がほぼ同じにして(どちらかと言うと水草よりも先にピンセットが砂利に刺さる感じ)砂利に刺します。少し深めに刺して、砂利の中で「ちょっと放して、つまんで、少し押し込む」を4〜5回繰り返します。慣れないうちは、水草1〜2本で植えて、慣れてくれば5本以上摘んでも、上手く植えられるようになりますw
先日はありがとうございました。やさしい玉砂利、ブラックホール、デネリと悩んでやさしい玉砂利買いましたがやっぱりブラックホールも傾きますねぇ…デネリでなんとかするしかないのか…
今後も、もちろん探究していきますのでよろしくお願いしますブラックホールは一般的な大磯砂と同じ性質を示しました😅技術的に水質に影響を与えないようにするには難しいのかもしれません。
よくホームセンターでキロ単位で売ってる少し高い砂利だな金魚とかいい感じに色があがりそうな色合いのじゃりだから買ってみようかな
金魚には適していると思います。粒サイズが小さすぎないので、糞尾大きい生体との相性も良さそうです🤔
@@fubukitetra5407 返信ありがとうございますならリュウキンに使ってみようかな?または丹頂に使って元の白さを引き立たせるとか
これ、水槽に入れていると段々白い部分が増える気がするですよね…大磯砂よりツルツルしてるんで大丈夫かな?と思ったけど割と底面フィルターも機能する底床だと思います
たぶんそれは内部が白だからだと思います。色は変わっても溶出速度は変わらないと思うので、特に害はないと思います。やはり真っ黒を望むなら人工物しかないね🤔
ブラックホール金魚で使ってる人多いと思います
それは知らなかったです😲
ふぶきさんの動画をきっかけに、底床材をあれこれと考え、私はブラックホールを敷いて、カミハタ茶ソイルネットに入れる形式に改めましたやはり、アルカリに傾きますね誤差の範囲とは言えない変動粒も小さくはないので魚種を選びますねこちらではアピスト、ベタの飼育に使用しておりますがすぐに使えて、丸い、黒いというポイントが、刺さっております砂利の色味で色揚げ効果を狙わないのであれば、同じシンセーさんでも南国砂か津軽が良いのでしょうか今回も暑い中、貴重な検証をありがとうございました
過密環境だとpH急降下を防げたりするので、飼育環境によっては逆に変動を利用できたりしますね。津軽は良いですよ。色が明るい以外は欠点がないです。南国砂は論外😅
金魚に使えそうだね💦
使えそうです💦
金魚屋さんにも置いてありましたので、使っています。
金魚の底床に使用してます😊ふぶきさんからのダメ出しが無かったので安心です😂これで、ボロクソに評価されてたら撤去する所でした😂😂
まあ、変動する以外に使いにくい要素が無かったのでw形状が丸いので大磯に比べて削れにくいのも良かったです😉
使用した砂利です。 黒色なので水質の変化よりも、鉄分を多く含んでいます。 磁石にくっつくほど。というわけでえびには致命的で、数ヶ月たったら錆びてきて魚によっては酷い皮膚病が発生しました。半年以上水に入れて鉄分を全部抜いてから使用するか、黒色を諦めるかをお薦めします。
だから水草が育つという報告があるのか。納得できました。
使っていると白くなるのは鉄が溶けて減っているからかも。その辺の知られちゃまずい事もしっかり明記して欲しいな~(*´Д`)
勉強になりました🙇♂️
大磯の角をもっと丸くして黒くしたような性質でした🤭
濁り続けないので、低床内の汚れ具合は分かりやすいと思います🖐
砂利らしい砂利ですね。汚れも少ないし。性能も普通で良いですね。
ありがとうございます。参考なりました。
ザ・砂利でした。扱いやすいと思います。
今日も動画ありがとうございます。🤱🧑🍼👩🍼👩🍼👨🍼👩🍼
ご視聴ありがとうございます🙇♂️
私も水草水槽で1年半使用しています。
ソイルを一切使用していませんので、バキバキに水草の調子が上がるわけではありませんが、長期維持には適していると思っています。
pHは6.8前後です。
やはり若干GHは上がりますが、扱いやすいので、これからも使っていきたいと思います。
茎折れなかったんですか😲
私は大磯でも茎が折れて断念したので。硬水好きの水草には砂利が良いと思うので、コツが知りたい。
@@fubukitetra5407茎が折れるとは、植える時のことですかね?
私は、折れることよりも、浮いてくることの方が、最初は苦労しました。
うまく植えるコツを文章にするのは難しいですが、
まず、ピンセットに対してほぼ平行に水草を掴みます。
ピンセットの先と水草の根本側の先端がほぼ同じにして(どちらかと言うと水草よりも先にピンセットが砂利に刺さる感じ)砂利に刺します。
少し深めに刺して、砂利の中で
「ちょっと放して、つまんで、少し押し込む」
を4〜5回繰り返します。
慣れないうちは、水草1〜2本で植えて、慣れてくれば5本以上摘んでも、上手く植えられるようになりますw
先日はありがとうございました。
やさしい玉砂利、ブラックホール、デネリと悩んでやさしい玉砂利買いましたが
やっぱりブラックホールも傾きますねぇ…
デネリでなんとかするしかないのか…
今後も、もちろん探究していきますのでよろしくお願いします
ブラックホールは一般的な大磯砂と同じ性質を示しました😅技術的に水質に影響を与えないようにするには難しいのかもしれません。
よくホームセンターでキロ単位で売ってる少し高い砂利だな
金魚とかいい感じに色があがりそうな色合いのじゃりだから買ってみようかな
金魚には適していると思います。粒サイズが小さすぎないので、糞尾大きい生体との相性も良さそうです🤔
@@fubukitetra5407 返信ありがとうございます
ならリュウキンに使ってみようかな?または丹頂に使って元の白さを引き立たせるとか
これ、水槽に入れていると段々白い部分が増える気がするですよね…
大磯砂よりツルツルしてるんで大丈夫かな?と思ったけど割と底面フィルターも機能する底床だと思います
たぶんそれは内部が白だからだと思います。色は変わっても溶出速度は変わらないと思うので、特に害はないと思います。
やはり真っ黒を望むなら人工物しかないね🤔
ブラックホール金魚で使ってる人多いと思います
それは知らなかったです😲
ふぶきさんの動画をきっかけに、底床材をあれこれと考え、私はブラックホールを敷いて、カミハタ茶ソイルネットに入れる形式に改めました
やはり、アルカリに傾きますね
誤差の範囲とは言えない変動
粒も小さくはないので魚種を選びますね
こちらではアピスト、ベタの飼育に使用しておりますがすぐに使えて、丸い、黒いというポイントが、刺さっております
砂利の色味で色揚げ効果を狙わないのであれば、同じシンセーさんでも南国砂か津軽が良いのでしょうか
今回も暑い中、貴重な検証をありがとうございました
過密環境だとpH急降下を防げたりするので、飼育環境によっては逆に変動を利用できたりしますね。
津軽は良いですよ。色が明るい以外は欠点がないです。南国砂は論外😅
金魚に使えそうだね💦
使えそうです💦
金魚屋さんにも置いてありましたので、使っています。
金魚の底床に使用してます😊ふぶきさんからのダメ出しが無かったので安心です😂これで、ボロクソに評価されてたら撤去する所でした😂😂
まあ、変動する以外に使いにくい要素が無かったのでw
形状が丸いので大磯に比べて削れにくいのも良かったです😉