左手デバイス「TourBox」を音楽制作に使うとどうなる?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 8

  • @miyuani
    @miyuani 2 роки тому +1

    いつも動画拝見しております。
    私は現在、左手デバイスにStreamDeck XLとOrbital2を使ってます。とても便利な組み合わせだと思ってて、TourBoxの事は以前から知ってましたが、必要ないかなとスルーしてました。
    最近、ノブやダイヤルが物理的に複数あると更に楽かなと思い、Eliteのスケルトンを超早割で安いのもあって勢いで購入してしまいました。
    正直私もスクロールくらいでしか使わないかもと思ってるんですけどね。実際使ってみるとメリットも色々見つかるかもと少し期待してました。
    届くのは6月頃の予定なので、ガジェット好きとして楽しみではあります。
    それにしてもStreamDeckの設定アプリは本当に優れてますね。elgatoさんでノブが複数あるタイプのデバイス作ってくれるとイイんですけどね。

    • @Kohrogi_music
      @Kohrogi_music  2 роки тому

      Orbital2!おもしろいですね。
      TourBox、人によって使いかたがかなり変わりそうなので、実際触ってみると色々と発見があるかもです!

  • @作業-h1e
    @作業-h1e 3 місяці тому

    作家としての代表作はなんです?

    • @Kohrogi_music
      @Kohrogi_music  3 місяці тому

      多くの方が知っているという意味ですとBGM「かえるのピアノ」や舞台「東京リベンジャーズ」舞台「転生したらスライムだった件」あたりかなと思います。2023年までの実績はこちらです。
      kohrogi.com/?page_id=131

  • @misaosiki
    @misaosiki 2 роки тому

    TourBoxのソフト本当に使いづらいですよね~めっちゃ不安定になるし使わなくなっちゃいました😣

  • @SalahSmile
    @SalahSmile 2 роки тому

    ナッジに使えるんでしょうか?

    • @Kohrogi_music
      @Kohrogi_music  2 роки тому

      ナッジ、ノブでもボタンでもできました!
      ショートカットをそのまま割り当てることができました。
      ノブは巻き戻しや数値入力のような連続したものだけでなく、ボタンの連打的な入力も対応しているようです。

    • @SalahSmile
      @SalahSmile 2 роки тому

      @@Kohrogi_music ありがとうございます。SSL の UF8 だと、Studio Oneでナッジができないのと、そもそもスクロール兼ナッジに使える(Protoolsで)エンコーダーが右についているため使いづらいので、何かいいナッジが使える左手デバイスがないか探していたので、助かりました。