ニューフィーバー'82 (三共:デジパチ) 【 パチンコ タコフィーバー ゲームセンタータンポポ 三共祭 レトロ 】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025
  • 「タコフィーバー」と呼ばれ大人気だった三共のデジパチ「ニューフィーバー'82」。
    東京都福生市にあるひげ紳士でお馴染みのゲームセンタータンポポさんで、2024年12月5日~17日まで行われた「三共祭」にて撮影です。
    そのため、今現在設置はありませんのでご了承ください。
    ▼チャンネル登録はこちらから▼
    / @wani666rage
    【ゲームセンタータンポポ】
    公式サイト    tanpopo777.com/
    公式UA-cam     / @tanpopo777
    公式ツイッター(X) / game_tanpopo
    スタッフツイッター / hazama55
              / tanpoposa33
              / gamesenter708
              x.com/ishi_jun...
    ~Time Table~
    00:00 オープニング~タイトル
    00:20 実射開始
    03:30 大当り
    【関連動画】
    ニューフィーバー'82 小当り動画 • パチンコ ニュー フィーバー'82 小当り動...
    ゲームセンタータンポポ 「三共祭」 • ゲームセンタータンポポ「三共祭」
    ゲームセンタータンポポで撮影した動画 • ゲームセンタータンポポ で撮影した動画
    【警告】
    当チャンネル内の動画を丸パクリ、または一部を切り取って加工しての他動画への埋め込み、抜き取っての動画投稿サイトやツイッターなどでの投稿・公開は一切禁じておりますYO!!
    #ニューフィーバー82
    #パチンコ
    #ゲームセンタータンポポ
    #デジパチ
    #タコフィーバー
    #フィーバー
    #三共
    #スロゲーセン
    #レトロパチンコ
    #レトロパチスロ
    #懐かしのパチスロ
    #懐かしのパチンコ
    #ひげ紳士
    #おっさんホイホイ
    #わにちゃんねる

КОМЕНТАРІ •

  • @甚之丞
    @甚之丞 6 днів тому +1

    アップありがとうございました!
    自分がホールデビューした頃には勿論姿を消しておりましたが、タコフィーバーの名は聞き及んでおりました
    そんなに確率の低い機種だったとは知りませんでした
    大当たりはお見事であります!

    • @wani666rage
      @wani666rage  6 днів тому +2

      ありがとうございます♪
      大当り確率は、某情報筋からの話ですとやはり1/500より全然高いみたいです。
      とはいえ、当る当らないのムラが結構あるみたいなんで、そうなると1/500というのも頷ける感じです。

  • @かみさまきんぐ
    @かみさまきんぐ 5 днів тому +1

    撮影お疲れさまです。出玉少なかったんですね。親父はブラボー打ってました僕は横で見学&出たら小箱を大箱に入れる手伝いを(笑)次回も楽しみにしてます🎰

    • @wani666rage
      @wani666rage  4 дні тому

      ありがとうございます♪
      そうですね、出玉は思っていたほどありませんでした。

  • @retolot777
    @retolot777 6 днів тому

    アップありがとうございました(*´ω`*)
    このあたりのフィーバーは打ったことないので
    猛烈にそそられます
    タンポポに行くとどうしてもスロ優先になってしまい
    パチンコは当たりやすい羽根モノ中心に打つことが多いので
    今度行くときは時間を作ってじっくりパチンコを打ちたいと思います

    • @wani666rage
      @wani666rage  6 днів тому

      ありがとうございます♪
      タンポポではスロ優先、羽根中心というのは物凄く分かります。
      やはり出来るだけ多くの機種を打ちたくなりますし、デジパチ打っちゃうと当るまでに時間掛かりますもんねぇ...

  • @満恋次郎-h2q
    @満恋次郎-h2q 5 днів тому

    当時まだ小学生だったし、さすがに打った事は無いですね😅
    パチンコを覚えたての頃にストップボタンやらリーチ目やらという単語を耳にした事があり、何のこっちゃと思ってましたがこの機種、と言うかこの時代の機種の話だったんですね😊

    • @wani666rage
      @wani666rage  4 дні тому +1

      デジパチのストップボタンやリーチ目に関しては1987年頃の機種までありました。
      一応1987年ころまではストップボタンのある機種やリーチ目のある機種が若干残ってました。
      三共のフィーバーゴールドなどがそうでした。

  • @spy007ex4
    @spy007ex4 6 днів тому

    アップありがとうございます。アッという間に当たりましたね。しかし、ラウンド間が結構長かったですね。あと、私が思っていたより出玉少ないな、と言うのが感想です。(4000発ぐらいにはなるかと思ってましたw)保留ランプ、最初の1個が入ると(保留無しでも)点灯するんですね。

    • @wani666rage
      @wani666rage  6 днів тому

      3連アタッカーは見た目と違い拾いが悪いので出玉少なかったですw
      あと、保留玉は1個目はその通りで実際には保留ではないんですよね。

  • @toyo-pn4ry
    @toyo-pn4ry 6 днів тому

    お疲れ様です
    この3段アタッカータイプらパンクしないので安心して打てますね
    アタッカーが1個のタイプはパンクしないかハラハラ
    後のフィーバーキングもVゾーンに入らず何度もパンクしました😢
    釘調整によりますが5000個程出る店もありましたね😊

    • @wani666rage
      @wani666rage  6 днів тому

      ありがとうございます♪
      そうですね、この3連ならパンクはほぼ無いような気がします。
      勿論ゲージや調整にもよりますけど、デジパチにはパンクが付き物ですよねぇ...

  • @出鞭1発
    @出鞭1発 4 дні тому

    タンポポでタコフィーバーですね
    当時、自分は高校生か?卒業した辺りでお金も無くゼロタイガー打ってた記憶です…
    お疲れ様でした(大当たり後にヒゲさんのコールでしょうか?😊煽りマイク)

    • @wani666rage
      @wani666rage  3 дні тому

      マイクはひげさんですw
      あとその後、04:09くらいに台の横にも来てくれましたw

  • @えのさんw
    @えのさんw 6 днів тому +1

    パチンコ超初心者だった1987年、訳も分からず下記のようなデジパチを打ちました。
    ① 機種名には「フィーバー」が入っていた。
    ② 1ラインのドラム機だった。
    ③ ドラムに「777」が揃い、その上部の7セグに「7」が表示されて大当たり。
    ④ 10カウント機だったかは覚えていない。
    今回の「ニューフィーバー'82」が上記に酷似しているのですが、「タコ絵柄」も全然覚えていないのです。
    他にも③のような大当たりの機種って有ったのでしょうか?
    それとも、あの時打ったのは「タコフィーバー」だったのでしょうか?

    • @kutabaregiantshawks
      @kutabaregiantshawks 6 днів тому +1

      87年だったらフィーバーアバンテですかね?

    • @wani666rage
      @wani666rage  6 днів тому +1

      ドラムで777が揃った後に上の7セグで7が出たら大当りは今回のニューフィーバー'82(タコフィーバー)であると思われます。
      1988年に出たフィーバーロイヤルもドラムが揃った後に上のセグで大当りが決まりますが、こちらは7とFでしたし、ドラム自体も数字とFなので全く違ったものとなっております。

    • @えのさんw
      @えのさんw 6 днів тому

      ​ @kutabaregiantshawks さん、
      @@wani666rage さん、
      情報、ありがとうございます。
      フィーバー「アバンテ」と「ロイヤル」、調べてみたところ、ドラムの大当たり対象絵柄が「複数」あり、私の記憶にある「777のみ」とは異なるため、いずれも違っているようです。 また、ドラム絵柄には「7以外の数字」は無かったと思います。
      しかしながら、調べているうちに「SANKYO さんの機種年鑑ページ」に辿り着く事ができ、1985~89年に発表された機種を一通り見たのですが、残念ながらこちらでも「ドラムも上部デジタルも全部7」の機種は見つかりませんでした。
      なお、一部機種は「スペック未記載(不明?)」となっており、どうやらその中に有るような気がしています。
      【追記】私は「10カウント規制」当時の事は全く知らないのですが、2006年のパチスロみなし機撤去のように、それ以前の機種は撤去されたのでしょうか? 「タコフィーバー」がまだ残っていた可能性があるのかなと・・・

    • @wani666rage
      @wani666rage  4 дні тому +1

      1985年の風営法改正後、所謂保通協発足後の機種が登場しても各地でそれ以前の機種は暫くの間残っておりました。
      タコフィーバーも15秒機だったら多少残っておりました。

    • @えのさんw
      @えのさんw 4 дні тому

      @@wani666rage さん、
      ありがとうございます。
      勉強になりました。
      と言う事は、「タコフィーバー」だった可能性が高いですね。

  • @shigekiogura371
    @shigekiogura371 6 днів тому

    3連アタッカーは無制限機ならいいでしょうけど10ラウンド機では出玉が少ないですね。これで15秒機ならさらに出玉半分で1300発機より少なくなりますね。フィーバー82はハンドルが上を向いているタイプを打ちましたが、手が疲れました。無制限機の頃は裏玉がなくなると補給されるまで打ち出しが止まりましたが、10ラウンド機では改善されて補給がなくても打ち続けられるようになりました。それでもフィーバーは4000個を超えなかったですね。オール15のラッキーブラボーやアタッカー周りのゲージが優秀なサンダッシュは4000個を超えました。2.5円交換で1万円になるかならないかは大事でした。風営法改定前のデジパチは有名どころはだいたい動画があるのですが、動画では見つからない、名前も分からないものもいくつかあります。いつか発掘されるだろうと楽しみに待っています。

    • @wani666rage
      @wani666rage  6 днів тому

      そうですね、10ラウンドだと出玉少ないですね。
      確かに15秒だったら1300個以下になりそうです。
      三共のあのハンドルが上を向いている台、大阪のニュー三共でみなし機撤去までありましたが、ホント打ちづらいですよね。
      出玉4000個な時期を経験されていた方が多かったから、10ラウンド10カウント規制が入った時に大ブーイングが起きたのは分かる気がします...(汗)

  • @mizunagaryuuiti
    @mizunagaryuuiti 6 днів тому

    初めて打ったのは練馬の「かめ」というパチ屋でした。
    交換率は悪かったです。100円で50玉借りられるお店でしたから。w
    私が打ったのは777ではなく、🌞🌞🌞の3つ揃いのものでした。
    後にも先にもこれが最初で最後でした。
    この後立川に引っ越してご存じサンダッシュに夢中になりました。後は若干ターボRを打ったくらいでした。
    もうちょっとでこの青春時代が半世紀昔になることを思えばちょっと感無量です。w😂

    • @wani666rage
      @wani666rage  6 днів тому +1

      100円で50玉!
      この頃は既に1玉4円時代だったのに、この当時で既に1玉2円の低貸営業のお店があったんですね。それは知りませんでした...
      777ではなく太陽の初代フィーバーでしょうか。
      www.sankyo-fever.jp/history/machine_detail/id_15.php

    • @mizunagaryuuiti
      @mizunagaryuuiti 6 днів тому

      @@wani666rage さん
      そうですこの台です❣生まれて初めて見たフィーバー台でした。☺
      この1~2年後に333・777!2つのチャンス❣と書かれたのぼりが派手に店頭に乱舞してブラボーが大ブームになっていました。
      でも私はサンダッシュの大当たり音のドヒャヤヤヤやアイドル7の方が大好きでした。w🤣

    • @wani666rage
      @wani666rage  6 днів тому +1

      やはり初代のフィーバーでしたか。
      打ってみたいです♪

  • @なんでですの
    @なんでですの 6 днів тому

    さすがにこの年代までくると、親に連れられていった時代の台😲
    せめて高校生だったら打ってたかも🤣

    • @wani666rage
      @wani666rage  6 днів тому

      私もこの頃は厨房でしたw
      パチ屋に多少出入りはしてましたけど...

  • @Dr-koto
    @Dr-koto 6 днів тому

    引きが強い!

  • @purple_eyes9027
    @purple_eyes9027 6 днів тому

    払い出しのベル音が心地良すぎる
    音楽とかどうでもいいからこの音復活してほしいなぁ
    海の電子音じゃなく本物を

    • @wani666rage
      @wani666rage  6 днів тому +1

      そうなんですよね、玉が出る時のチンジャラ音がホント良いんですよね。
      気が付いたらいつの間にかなくなっていて...

    • @purple_eyes9027
      @purple_eyes9027 6 днів тому

      @wani666rage
      なんでも流れる楽曲に対してノイズになるからという理由らしいです
      誰が言ったのか知らないけど酷い理由です
      海物語のクラシックモードだと疑似的に鳴るんですけどなんか違うんですよねぇ

    • @wani666rage
      @wani666rage  4 дні тому +1

      平和だと綱取物語の頃で既にチンジャラ音なってないんですよねぇ...
      全然記憶なかったんですが、自前の動画確認したらそうでした。
      結構前からなくなっていて驚きました。

  • @user-azumi847
    @user-azumi847 6 днів тому

    一発www
    当時は驚いて泡吹いて倒れる人多かったとか(^_^;)
    この台現代にあったらスッキリして気持ち良いし、短時間でぶん回しできるからええと思う。

    • @wani666rage
      @wani666rage  6 днів тому +1

      初代フィーバーの頃はそういった話も結構あったみたいですねw

  • @稲垣豊治
    @稲垣豊治 5 днів тому

    40年位前だな。当時から止め打ちやっていたが、動画では打ちっ放し。差玉が大体700から800。絵面は悪くなるが当時のホールがコンセプトなら止め打ちして欲しかったな。最初の1から2ラウンドでわかったはず。