【OxygenNotIncluded】蒸気タービン&液体冷却機【入門編】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 гру 2024
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 14

  • @st.2385
    @st.2385 6 місяців тому +1

    >9:11
    各センサーをワイヤーで繋ぎNOTゲートを噛ませてNORゲートを作る。
    各センサーの設定をしたら以上の所を未満に、未満の所を以上に設定を逆転させる。
    notA NOR notB =A AND BになるのでANDゲートの代わりになる。
    小量の精錬金属と建設スペースを節約できる他、3つ以上のセンサーを繋いでも追加のANDゲートが要らなくて便利。
    一部設定の反転が出来ないセンサーはNOTゲートが別途必要になる点に注意。
    あと火山系は大抵最初は埋まってるので作業→優先度緊急で発見したら埋めたまま設備を構築して最後に開封すれば吸気ポンプ要らず。

  • @主犯一般きくうし
    @主犯一般きくうし 6 місяців тому +5

    これは初心者にも判り易いエントリーモデルって感じですね
    応用編だと、石油を使った電気収支+のループ配管モデルとかが出てくる感じかな?
    タービンはスプリット型とか連結型とか色々あるので楽しいですよね。鋼鉄があると気体冷却機でもタービンが回せるのが面白い所(初心者は真似しちゃ駄目だゾ)

  • @宮本遥-v4y
    @宮本遥-v4y 6 місяців тому +3

    投稿お疲れ様です。
    丁度試してみたいなと色々動画を見て回っていたので、解説助かります!
    間欠泉の攻略もですが、熱がとんでもなく発生する機構は怖くてなかなか手が出せないのに、扱えないと資源の枯渇が実感できるレベルで早まるのが面白いです。
    ノート取りながらプレイするの、このゲームくらいです。

  • @himalab
    @himalab 3 місяці тому

    凄くわかりやすい解説で面白かったです。

  • @CipherCat0623
    @CipherCat0623 6 місяців тому +3

    うぽつー
    流石、解説お上手ですねー
    さて応用以上のお話だと効率のお話なのでしょうね...
    うがぁぁぁぁっぁぁ めんどくせぇぇぇぇっぇえ(マジで蒸気室をどれだけたってもきれいに作れない)

  • @やのひとさのひと
    @やのひとさのひと 6 місяців тому

    電気は頑張れば人力でも結構どうにかなりますし、食料もピップでだいぶいい感じにできますが熱対策だけは先人の知恵を借りないとどうしようもない問題ですかにね、おそらくONIの序盤~中盤での最難関施設が「蒸気タービン+液体クーラー」だと思います。
    わかりやすい解説ありがとうございます。

  • @amk333
    @amk333 5 місяців тому

    セラミックの粘土集めに苦労する場合は苦鉄火成でも問題なし

  • @corm4877
    @corm4877 3 місяці тому +2

    液体クーラーを金アマルガムで作ってしまうと熱伝導率が低すぎて超絶使いにくいシロモノになってしまうのでちゃんとダメ出しして鋼鉄製じゃなきゃダメだよとしてください。

    • @シンシン-o4b
      @シンシン-o4b Місяць тому +1

      工夫すれば、
      金アマルガムでも
      蒸気タービンと組み合わせた、
      運用ができます。
      鋼鉄作製前の熱破壊に有用ですよ😆

    • @corm4877
      @corm4877 Місяць тому

      @@シンシン-o4b 細かい配慮が要求されてしまう時点で入門編としては金アマルガム製液体クーラーは不適なんだよ。全てを理解した上で扱える上級者の視点とは違う。

    • @シンシン-o4b
      @シンシン-o4b Місяць тому

      @@corm4877 そか入門編か。

  • @山元篤
    @山元篤 Місяць тому

    つやつやドレッコでプラスチックは作れているけど、原油が見つかっていないので液体エアロックが作れない。どうしたら良いのでしょう。

    • @nankagamenokaisetsu
      @nankagamenokaisetsu  Місяць тому

      コメントありがとうございます!プラスチックは160℃ほどでナフサになるので、溶かしてエアロックに使うのもありですね。あとは後から手を加えるのが難しくなりますが、蒸気室内を真空にする時に水のエアロックを使って、中身作って真空になったら断熱タイルで埋めてしまうという手もありますね。

    • @山元篤
      @山元篤 Місяць тому

      @@nankagamenokaisetsu ありがとうございます。参考になります。ナフサを溶かすのは盲点でした。ホントに物資の少ない初期に低性能でも簡単な蒸気タービン作りたい時は、水のエアロックで作ってエアロックを潰すのもありですね。Wikiとかには色々そろった後で完璧なものを、という記事が多くて初期の参考にならないことが多いので助かりました。