過去作をアイドルの踏み台にするな「東京ミュウミュウ にゅ〜♡」アニメレビュー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 一言レビュー:やべー男、青山に夢中
    あらすじ
    ごく普通の女の子・桃宮いちごはある日、憧れていた学園のアイドル・青山雅也とデートをできることに!待ちに待ったデートの日、突然まぶしい光に包まれ、猫が体の中にはいってきて……!?
    アニるっ!
    www.animekanso...
    Twitter
    / animekannsou
    グッズ販売
    ryukiki.booth.pm/
    サブチャンネル
    / @minamichan
    動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。
    お問い合わせ
    www.animekanso...

КОМЕНТАРІ • 258

  • @zokuore
    @zokuore 2 роки тому +440

    声優目指して学校通うより、一般人でいた方が起用チャンス与えられるとか止めてあげて。

  • @怪人2001面相
    @怪人2001面相 2 роки тому +74

    年齢設定を高校生に変えたのは、中学生をメイドカフェで働かせる設定が、労働基準法的にあかんかったんやろな…。

  • @森田-w6d
    @森田-w6d 2 роки тому +120

    当時小2であんまり内容覚えていないんだけど、青山くんがいちごに 鈴付きチョーカー渡したの 子供心にも衝撃過ぎて覚えてる…
    やっぱあいつ やべーやつだったんだ

  • @クセモノ中尉
    @クセモノ中尉 2 роки тому +203

    ニコ動で青山くんが出てくるたびに「ひえっ」「ゆるして」ってコメント流れてて笑った

    • @ikana-3818
      @ikana-3818 2 роки тому +39

      青ヤバ君とかもよばれてましたねw

    • @Master-Yokult
      @Master-Yokult 2 роки тому +8

    • @mofumaroru
      @mofumaroru 2 роки тому +15

      完全にストーリー忘れてたけど、そりゃそんなコメントになるわw

    • @かとうせいぞう
      @かとうせいぞう 2 роки тому +11

      青山くん(ディープブルー)の声優さんもヤバい方だと聞いていますが…。

    • @jokers-3140
      @jokers-3140 2 роки тому +25

      青山くん20年前の原作漫画から既にあれだったしなあ。
      当時作者の正気を疑ったよ全く。

  • @あーや-s6t
    @あーや-s6t 2 роки тому +377

    旧作ドンピシャで見てた世代だからリメイク知って「懐かしい!嬉しい!」って思ったけど、声優さんの話題とかみて「あ、私はターゲット層外れたんだな」って思った記憶

    • @coco.5240
      @coco.5240 2 роки тому +27

      わかる
      アニメとか映画ってターゲット層はっきり分かれてるから旧世代ファンは悲しいよね

    • @halaotvental
      @halaotvental 2 роки тому +34

      そもそもどこの層向けなんだコレは………

    • @e235attokaidorine
      @e235attokaidorine 2 роки тому

      まともにアニメすらも見ない治安の悪い現場のアイドルのキモオタ向けに改悪された感

    • @Everyday_Life31
      @Everyday_Life31 Рік тому +7

      監督によれば昔東京ミュウミュウを見ていた女性に向けてだそうです。

  • @tyrant-type0
    @tyrant-type0 2 роки тому +172

    調べたらリメイク前の主役を演じたのは中島沙樹さんとのことで、そういえば彼女もプロデビュー前にオーディションを経て、ゲームの主要キャラ役に選ばれた事を思い出しましたね。
    そのゲームはアンシャントロマンっていうユニーク(婉曲表現)ゲームなんですけど。

    • @yunikaamei5915
      @yunikaamei5915 2 роки тому +72

      こんなところでアンシャントロマンという字面を見ることになるとは…。

    • @まるまる-e9d
      @まるまる-e9d 2 роки тому +30

      アンシャントロマンって所までふーむと読んでたのに、そこで噴いた。
      素晴らしく綺麗なオチのついた説明文章に脱帽です!

    • @su5031
      @su5031 2 роки тому +12

      あの音楽が頭に…ッ!

    • @へじたろう
      @へじたろう 2 роки тому +14

      例の男の顔が浮かんじゃうwwww

    • @まるまる-e9d
      @まるまる-e9d 2 роки тому +13

      @@へじたろう 理不尽にも吹っ飛んだおっさんwあのくだり、本編に必要あるのかなんなのか…ネタとしてならつかみはオッケーなんですけれど。

  • @ryizyu-wu8mw6ro3i
    @ryizyu-wu8mw6ro3i Рік тому +33

    新ざくろの「私は私を超えていく(棒)」で大爆笑したと共に、ざくろが仲間になったらこの演技を高頻度で聞くことになるのか…って絶望した

  • @もちむぎ-j9e
    @もちむぎ-j9e 2 роки тому +15

    1人だけ子役出身のマシそうな子がいたけど、ざくろって子の声優さんそんな酷いの?って調べたらその子でした。
    相葉くんのマイガールってドラマで「まさむねくん」って名前呼ぶだけで視聴者全員を虜にしたコハルちゃんが棒演技で話題になってしまうとは…

  • @1108nagisa
    @1108nagisa 2 роки тому +61

    ざくろ、旧作はかの野田順子さんが演じられていたからなぁ
    素晴らしいクールビューティーっぷりだったのを見た後だと差が本当酷すぎる

  • @みってぃー-m8s
    @みってぃー-m8s Рік тому +20

    初見で緑の子の名前が「レタス」って聞こえて、まさかレタスとか違うよなと思ってキャスト見たらレタスだったのに衝撃を覚えたなぁ。旧作は緒方さんの青山くんが好きすぎた。シンジ君の声で「君は僕の猫なんだから」はヤバい。

  • @伊-i4b
    @伊-i4b 2 роки тому +42

    今荒れてるスラムダンクも声優の並びだけ見れば「お!すごい!」ってなるのよ。うる星やつら、セーラームーン、どれも声優の並びや演技力は問題ないのよ、声優が「変わった」とか「昔がすごすぎた」だけで、「この声優さん達が悪い」って感じじゃないのよ
    でも今回のは、変わったあとの声優本体に不満が出てしまうというか…

  • @ああ-y7r4s
    @ああ-y7r4s 2 роки тому +60

    これリメイク決定した時、めっちゃ話題になってたよね。
    それっきり話聞かないなぁって思ったら、、、そういうことねw

  • @柳葉魚-l8g
    @柳葉魚-l8g 2 роки тому +43

    昔はざくろちゃん人気キャラだったんだぜ…?

  • @mayachiqu2019
    @mayachiqu2019 2 роки тому +49

    東京ミュウミュウを深夜帯にやるところがツッコミどころだし(後番組がチェンソーマンだった)、お笑いのハナコが漫画について話す番組が土曜の朝方にやっててそれと東京ミュウミュウやる時間が逆だろとおもってました。

    • @MN-tw5fq
      @MN-tw5fq 2 роки тому +8

      20年前はちょうどそこの枠でやってたんだよな。

  • @大熊まお
    @大熊まお 2 роки тому +46

    作者さん放送を前に亡くなってしまってるんだよね。
    出来上がり見てたらどうコメントしてただろうか・・・

  • @oknb_r1441
    @oknb_r1441 2 роки тому +209

    メイン5人以外の声優はすごく豪華だから余計と演技力の差が引き立っちゃうよね、って思いました
    内田雄馬ボイスの青山くんと岡本信彦ボイスのキッシュはめちゃくちゃ良かったです
    2クール目では作画が良くなってるといいな…

  • @龍野翔
    @龍野翔 2 роки тому +165

    ざくろは最終回まぁマシになったってレベルだったけど、いちごの人は終盤の早口長台詞とかしっかり言い切れててこの短期間での成長はすごいなと思った。アイドルマーケティング打ち切られても1声優さんとして頑張ってほしい
    声優はともかく最終回ラストの「あの演出」とか当時見てた人たちにクリティカルヒットする仕掛けもあるから一概にドル売り目的ではないと思うんだけどね・・・

  • @紙袋-w3z
    @紙袋-w3z 2 роки тому +124

    変わっても全然いいから、新人さんでもまともに声優さんが欲しい..
    最初のアニメ化はざくろが突然戦わされるのおかしくね?って言ってたり、青山くんもあんな速さでやばい奴感出さなかった様な..
    本当に何したかったんや

  • @solar_space_satellite
    @solar_space_satellite 2 роки тому +154

    うる星やつらは旧作を知ってて新作を観ると
    プロ声優がどういうものなのかよく分かる
    東京ミュウミュウはセーラームーンとは違う
    敵側の事情や設定の重みがあったから
    思い出は思い出の中で大事にしておきたかった…

  • @user-nq6xn3sn7h
    @user-nq6xn3sn7h 2 роки тому +78

    TV版ざくろ(CV.野田順子)「やめて!ウザいのよ!貴女みたいな子!!」
    にゅ〜版ざくろ「貴女……ウザイワ(棒)」

  • @ヤスマさん
    @ヤスマさん 2 роки тому +33

    過去作リメイクという点では
    うる星やつらとどこで差がついたのか
    慢心、環境の違い…

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 2 роки тому +5

      やっぱり声優は大事よね。

  • @rot2043
    @rot2043 2 роки тому +27

    これ見てた友達がキレてたのは覚えてる

  • @こっこ-i1w
    @こっこ-i1w 2 роки тому +15

    声の高さの合わない子を知名度と若さで無理やり起用したのが悪かったんだと思う…

  • @reyunika2222
    @reyunika2222 2 роки тому +30

    過去作の方はOPがすごい耳に残る名曲に数えられる作品だったイメージ
    内容は正直覚えてないけどな~
    中の人の見た目とかどうでもええねん。声質と演技力、表現力で配役しとこうや・・・

  • @セイタロウ-z9q
    @セイタロウ-z9q 2 роки тому +42

    古い名作のリメイクや実写化が失敗すると名作は名作のままそっとしておいて下さいよって思うよ。

  • @grifn72
    @grifn72 2 роки тому +15

    リメイクと言う名の【遺跡破壊】
    下手にリメイクされるくらいなら、思い出のままでいて欲しい。

  • @Rararararararararara
    @Rararararararararara 2 роки тому +42

    1:51笠さんが視聴をやめそうになるレベルは草

  • @ddffy012
    @ddffy012 2 роки тому +24

    個人的にはキッシュの声優が阪口大助から岡本信彦になったのがちょっと惜しかった。

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 2 роки тому +2

      声優を旧シリーズとくらべてはいけないアニメもある。

  • @ゴリアテ-c3h
    @ゴリアテ-c3h 2 роки тому +42

    漫画・アニメ原作の実写化が成功しにくい理由を詰め込んだような作品
    スポンサーはいつになったら学習するのか

  • @真栄城-c1d
    @真栄城-c1d 2 роки тому +10

    私はみんとお嬢様が好きだったけど、可愛い髪型も目の色も、憧れた制服のデザインも変わってて泣いた記憶
    1話少しだけ見てあっこれだめだって悟った
    現代の女児が楽しめるならと思ったけど深夜枠だし…大好きなアニメだったから悲しかったな
    亡くなった作者さんも喜ばないと思うよ、こんなの

  • @そら-t7z
    @そら-t7z 2 роки тому +7

    いちごの髪色もピンクじゃないのがうーんってなるし外見も衣装とかデザインが変えられててなんか違う

  • @アタシノワダイ-y7z
    @アタシノワダイ-y7z 2 роки тому +7

    矢沢あい先生の某作品の時は主人公棒過ぎて、「主人公を変えないともうやりません」となんとベテラン声優陣に収録ボイコットされたからな…。

  • @プリンにしてや
    @プリンにしてや 2 роки тому +38

    主人公が無名声優ってのは遊戯王なんかでも
    見かけますがメインキャラ全員無名は攻めてますね、、、

    • @p1448
      @p1448 2 роки тому +6

      風間くん上手になったよね

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 2 роки тому +2

      長年演じると演技が変わるのはどの声優でもありがちですね。

  • @unauna5665
    @unauna5665 2 роки тому +18

    キャストが発表されたときの不安がそのまま解決されずにお出しされたのか……

  • @黒いニャンコ先生
    @黒いニャンコ先生 2 роки тому +34

    昔のアニメとかも有名なアイドルやモデルを声優として使ってたけどなんでそんなところまで使うのかな。

  • @sydmaster8711
    @sydmaster8711 2 роки тому +16

    本当に聞くに堪えない作品でした。ミントが聞けるレベルで後はね。ざくろは初登場時にあまりの酷さに衝撃を受けたわ。
    変身バンクは良かったですね、音楽もキュアメタルの人だったし・・・つーか、スイートプリキュアの曲そっくりだったw
    青山くんはサイコパスか何かかな??あまりにもコイツやばすぎだろ。この作品深夜アニメで本当に良かったわ。

  • @缶汁
    @缶汁 2 роки тому +40

    出たときは話題になった割に、放送してるかさえ知らなかったほど話題にも登らないのはこういう背景があったのか……

  • @kurosibainu
    @kurosibainu 2 роки тому +28

    昔からアニメを踏み台にするとかはありましたね。一時期やたら新人歌手が作品とかけらも合わないOP歌ってた気がする。
    ダンクーガは1週回って面白かった。

    • @電気きくらげ
      @電気きくらげ 2 роки тому

      愛よファラウェイ♪

    • @sug1116
      @sug1116 2 роки тому

      スパロボ30で超絶ハードな感じにアレンジされてたなぁ

    • @user-qe5gq6fc6g
      @user-qe5gq6fc6g 2 роки тому +1

      夜7時にやるアニメは99%Jポップの宣伝だったね大昔って

  • @孤独な士
    @孤独な士 2 роки тому +122

    ざくろさんほど演技力欲しいところなのに…

  • @社畜-l4b
    @社畜-l4b 2 роки тому +12

    思い出の中でじっとしていてくれ

  • @UNKNOWN-dd2hp
    @UNKNOWN-dd2hp 2 роки тому +16

    初代は放送当時、早過ぎた名作と言われていたが令和の時代となると流石に、ねぇ・・・。

  • @神咲るな
    @神咲るな 2 роки тому +19

    旧作もミュウミュウ達はそこまで上手かったってわけでもなかったし、そこが下手なのはまぁリメイクでも個人的には許せた……ざくろお姉さまが出てくるまではな
    普通に楽しみだったのに「あなたウザイわ」で脱落してしまった。ざくろお姉さま、歌が上手いから余計に残念。2クール目は頑張って欲しい。

  • @yako-yako-yako
    @yako-yako-yako 2 роки тому +8

    中村さんもラジオで青山くんのヤバさを語ってましたね…

  • @kiritan_poo
    @kiritan_poo 2 роки тому +84

    始まる前、本当に、ほんと~に、楽しみにしてたんですよ…😭

  • @スパイシープリン
    @スパイシープリン 2 роки тому +28

    今思うとこれ観てる時大人達ドン引きしてたもんな
    ぴっちの方もこんな感じでリメイクするんだろうな

  • @HaranozonoMach
    @HaranozonoMach 2 роки тому +86

    旧作のイメージが強すぎたのも原因だと思う…
    イチゴが主人公のはずなのに、ミントが主人公かと思うくらいピックアップされていたの不思議でしたね。

  • @sakichappy6957
    @sakichappy6957 2 роки тому +7

    にゅ〜♡の主人公たちがあまりの棒読みで内容が入りにくかったです
    特にざくろファンの友人たちは嘆きながらアニメ見てました
    一般公募より無名・新人声優にチャンス与えた方がよかったと…
    ただ一番評価すべきなのは男性声優陣ですね
    旧作も今作もそれぞれ魅力があって一番の楽しみポイントです
    中でもキッシュは旧作と今作どれもはまり役で、
    どっちがよかったのか選べない程です

  • @小鳥遊仁季
    @小鳥遊仁季 2 роки тому +13

    原作全巻持ってるくらい大好きな作品だから2002年版や今回のリメイク版を全て拝見してる。リメイク版は東京ミュウミュウの五名の新人声優以外は豪華な人気声優。ここがなんかちぐはぐ。少しずつ東京ミュウミュウの五名が成長していくと思うから2クールで巻き返して欲しいです。

  • @朝陽より子
    @朝陽より子 2 роки тому +36

    当時小中学生で、いとこの買ってくるなかよしで読みふけって、お小遣いとお年玉でコミックス買い漁ってそれぐらい大好きな作品でした。だから本当にこの結果は辛いんです…。

  • @zengxiao5290
    @zengxiao5290 2 роки тому +19

    一般公募ではなく、動画配信サイトの課金レースで勝ち抜いた5人です…金積めばなれる声優まじ地獄でした。

  • @山田太郎-h9h5g
    @山田太郎-h9h5g 2 роки тому +15

    最近は新人声優でもそこそこ良い演技するからズブの素人起用すると余計荒が目立つよね。ルックスも求められる現在の声優業は旧作のファンからしたら足枷でしかないw

  • @dededede7830
    @dededede7830 2 роки тому +15

    長寿作品やリメイク作品って、時代に合わせて絵のタッチや一部の設定(ガラケーがスマホにみたいな)や声優が変わるのは仕方ない。新規ファンも開拓しないといけないし。とはいえ、当時の視聴者や古参ファンも思い入れがあるから反発が起きることも珍しくない。難しいところだな

    • @ああ-n9u4j
      @ああ-n9u4j Рік тому +1

      声優変更は致し方ないことであって、問題なのはその声優変更が作品を踏みにじるほど愛がないものだったからなんだよなあ
      新規を獲得するったって既存ファンをないがしろにしちゃいかん

  • @skomdes
    @skomdes 2 роки тому +15

    こりゃ同じ女の子向け土曜朝枠だったぴちぴちピッチも深夜放送でリメイクされたら同じように棒読み新人アイドル声優の踏み台にされそう。

    • @さら-l3e8p
      @さら-l3e8p 2 роки тому +3

      えぇ嫌だ…せめてるちあは中田あすみさんのままでしてくれ

    • @EnterJ100
      @EnterJ100 Рік тому +4

      ぴっちの(声優として)新人ふたりと実績あるひとりってキャスティングが良かったんだなあって思いました。
      敵のほうが歌上手い件とか言われてたけど、それでもや。

  • @hidenaka3353
    @hidenaka3353 2 роки тому +11

    「ざくろ」こそ演技力が必要なキャラなのに、、

  • @D-WING
    @D-WING 2 роки тому +21

    バーディーウィングの時間にミュウミュウが始まって両方とも分割2クールだったので、バーディーウィングの2クール目が冬から春に延期されたことを考えるとミュウミュウの2クール目も春から夏に延期されるのではないかと予想してます。

  • @user-unco24tjdpg
    @user-unco24tjdpg 2 роки тому +20

    1話観て深夜アニメでこの子供騙しな内容は無いって思って切ったんだけどツイッターで流れてくる感想も青山のヤバイ男ムーブの話ばっかりで元のミュウミュウからそうだったのか結局わからないままだった

    • @D_ishihara
      @D_ishihara 2 роки тому +8

      そこは予々そうっすよ

  • @ミラ-o7x
    @ミラ-o7x 2 роки тому +13

    スラダンもそうだけどうる星とか銀英伝とか最近声優変更リメイクアニメは多い。そういったものはどうしても旧作刷り込みがあるから新作の声優に点が辛くなるのは仕方ない。だがこれはそういうレベルですら無いと思った。

  • @meiran4499
    @meiran4499 Рік тому +6

    別に新人使うのはいいけど、アイドル声優売るために名作使うのやめてほしい。

  • @三宅猫之助
    @三宅猫之助 2 роки тому +14

    日本でよくあるキャスティングありきの企画という匂いがぷんぷんしますねえ……
    キャスト変更はいいとしても、あれじゃあ不満しか出てこなくて当然としか。

  • @mop8996
    @mop8996 2 роки тому +9

    ビジュアルが出た時点であぁコケそうだなと思ってたし、実際その後話題にも上がってなかったなぁ。こんな問題を抱えていたのね

  • @さやのりな
    @さやのりな 2 роки тому +62

    ざくろはやっぱり耐えられなくてリタイアした

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 2 роки тому +3

      何でもできちゃうバット
      エスカリボルグ

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 2 роки тому +8

      やっぱり声優が大根だと視聴に耐えられないよね。

  • @user-pe6rj7ln7z
    @user-pe6rj7ln7z 8 місяців тому +2

    素人とは言えオーディションならそこそこ上手いはずでは?と思ったけど、顔で選んでるってので納得した

  • @emilysp2905
    @emilysp2905 2 роки тому +9

    レビューお疲れ様です!あざざます!旧作では特に気にならなかった所も現代では違和感しか感じないとは…私も歳をとったのか…(笑)
    にゅ~、原作の作画担当のいくみ未亜先生が見る事がなくて正直よかった…と思っております…折角自分の携わった作品がいざ蓋を開けてみれば、新人を売り出したい為の踏み台にされたわけですから…(汗)
    ぴちぴちピッチが同じような運命を辿らない事を祈るばかりです…

  • @not9743
    @not9743 2 роки тому +7

    原作と旧作を両方見てきましたが、今作は原作ベースにしつつオリジナル要素を入れたような印象を受けました。
    青山くんのヤバいセリフが多いのも良くも悪くも旧作と違って原作に寄せている部分が大きいのだと思います。
    演技以外で個人的に納得いかなかったのは原作旧作ともに2話かけてじっくりやってたいちごの正体バレ疑惑回を今作ではあっさり1話で終わらせてしまった事、アルトの正体が白金であることを第1話のエンディングからネタバレした上、1期では結局正体明かされなかった事の2点です。
    特に正体バレ疑惑回に関しては1話を通していちごが悩んだり青山くんと距離を置こうとする描写があったから良かったのに、今作ではそれまで調子に乗ってたいちごが青山くんと剣道部の会話を聞いた途端、別に青山くんにミュウミュウではないと言ったわけでもないのに自分は青山くんに嘘ついていると急に悩み出してついていけなくなりました。
    また、セラクリにも言える事ですが高梨さん作曲のBGMがどうも変わり映えしないのが個人的にちょっと…と思いました。
    プリキュアを担当されていた時はシリーズ毎、キャラクター毎で個性ある変身や必殺技BGMだったのですが、セラクリやミュウミュウの時は作品内でも作品間でも似たようなBGMばかりだったので、個性を出して欲しかったと思います。
    旧作だとミュウミュウ一人一人変身BGMが違うのに…
    それに合わせてなのか、変身バンクもプリキュアっぽくなってしまったのが残念です。
    1期最終回放送終了と同時にライブ等中の人のイベントを一気に発表していたので、まあ中の人を売り出すことが大事なんだろうなとは思いました。
    深夜アニメなのにおはスタで宣伝したり、どこをターゲットにしたいのかブレブレですよね。
    他アニメの兼ね合いもあったのかもしれませんが、個人的には分割2期にしたのは最終回を先延ばしにすることで中の人の活動期間を延長できるからなんじゃないかと思っています。
    あらもーどまでアニメ化して、ベリー役を新メンバーとして加入させたら一周回って感心すると思います。

  • @CXmario-54508
    @CXmario-54508 2 роки тому +13

    ミュウミュウ、自分はリメイク前の方は知らないのでこれが初見だけどさ…
    まず、ざくろお姉さまのあの演技はなんだよwww
    他4人との演技力…放送開始初期かどうかとか関係なく差が大き過ぎるというか…ちゃんとレッスンしてるのか???
    あと、正直言って…あの内容だったら(生物兵器やサイコ青山を見なかった事にすれば)別にニチアサ放送枠でも良かったよね?w
    なんなら、放送終了したミュークルドリーミーの後枠とかでも良かったんじゃないかというか…w
    放送当時(主にBSテレ東で見てました)、「裏番組(邪神ちゃん)のリアタイにしとけば良かったかなぁ…」って激しく後悔した記憶がありますw
    自分の中での評価は一応「可」(=ギリ合格)って事にはしてるけど…2クール目の方はどうにか完走できるように頑張るにせよ、内容次第では「不可」なんて評価にするんだろうな…とか思ってますw

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 2 роки тому +1

      もはや旧シリーズとはくらべてはいけないレベルです。

  • @月梨野明日香
    @月梨野明日香 Рік тому +5

    ざくろさんの声、ボーちゃんとしんちゃんの悪魔合体みたいな声で笑ったし、ざくろさん女優なのに説得力皆無でわろた。
    あと、みんとの声もお嬢様って感じじゃなく、なんか鼻声?で下品だなって思った←

  • @hotfruitsponch
    @hotfruitsponch 2 роки тому +29

    いやもうオリジナル作品でやれという話ですな

  • @とつしー
    @とつしー 2 роки тому +10

    声優変更するなら素人じゃなくてちゃんとしたプロ選んで欲しかったな。例えば五等分の花嫁の5人とかなら割と合ってた気がします。

  • @フラミンゴ-p7h
    @フラミンゴ-p7h 2 роки тому +27

    色々とヤバい原作が面白くて本誌で読んでいました。原作の絵が絶妙に可愛かったのでアニメはついていけませんでしたが…

  • @test0145
    @test0145 2 роки тому +10

    昔の小見川千明さん好きだったので、個人的に主人公の演者さんは好きでした。
    藤原ざくろ役の人は素人感が凄かったですが、声を作らなければもっと上手く喋れたんだろうなと思いますw

  • @まっちゃ大福
    @まっちゃ大福 2 роки тому +19

    変身後コスチューム変えたの解せぬ…
    リメイク前はいちごのファーストキス相手は敵サイドね…

  • @cs-kk5gg
    @cs-kk5gg 2 роки тому +4

    原作もなかなかの問題作だから結果的にダメージは低く済んだけど
    長らく日本の実写化映画作品を蹂躙してきたアイドル起用が
    ついにアニメそのものに牙を剥き出したんですね。

  • @かとうせいぞう
    @かとうせいぞう 2 роки тому +7

    ポニーキャニオンが関わるアニメは、大体が微妙だったり失速したりする作品が多いですから…💧例:『 CUE!』や『金装のヴェルメイユ』等々…。

  • @su5031
    @su5031 2 роки тому +4

    たまたま見た回の青山くんが怖すぎて声優演技なんて頭に入ってこなかったよ…

  • @木田仁-r8f
    @木田仁-r8f 2 роки тому +6

    この手のアニメ、主役級をド素人にやらせるって好きだよね

  • @李四葉
    @李四葉 2 роки тому +6

    高くなったり低くなったりする不安定な感じがざくろにあってなかったし、気になったなぁ…。
    旧アニメのほうは1年間やって、青山くんとの進展とか省略されずに描かれてるから爽やかなイケメンとしてキャラがブレてないんだけど、にゅ〜のほうは進展が急だから独占欲のヤバいキャラとして見えてしまうのが…。
    ギャグっぽく捉えて見てたけど、ちょっと引いたなぁ。

  • @nasugan359
    @nasugan359 2 роки тому +4

    そうさな~私もいちご一人だったときはまぁこれくらいはって思っててぷりんはそういうキャラだからって割り切ったけど
    ざくろさんが加わると全体の演技力不足の比率がな…でもねあの作画クオリティでリメイクしてくれたんだから応援したい。
    旧作では野田順子さんだったのがかなり効いてますwなので後半には猛特訓してのぞんでほしいね、前半と全然違っていいので。
    中学生をカフェで働かせちゃうのはまずいのです

  • @岩下真大-n6b
    @岩下真大-n6b 2 роки тому +7

    高校生になってるのは動画内でも触れてるけど中学生だと色々不味い面も有るから、まあ…

  • @ジョセフ0811
    @ジョセフ0811 2 роки тому +20

    EDは好きだった
    ざくろぷりんいちごれたすみんと〜

  • @ミーノ-j3o
    @ミーノ-j3o 2 роки тому +99

    こういう主演声優のせいで台無しになった作品を見ると一般公募で選ばれたのにも関わらず高い演技力を見せつけたラブライブ!スーパースター!!の伊達さゆりさんの実力がいかに高かったのかがよく分かる。

    • @yuri_anime_daisuki
      @yuri_anime_daisuki 2 роки тому +23

      歌も上手いし凄いですよね。観始めてから一般公募って知って、ビックリしましたもん。
      個人的に伊達さんの汚い声が好き(笑)

    • @荒木勝-m8t
      @荒木勝-m8t 2 роки тому +21

      声優もだけど作画もちょっとなぁ。とゆうか旧作でも現役の声優さんいるんだしメインヒロイン以外は変える必要が・・・

    • @fusuma2676
      @fusuma2676 2 роки тому +36

      一般公募だろうと、ちゃんと「選んで」くれれば別に構わないんですけどね···
      ちゃんとオーディションして、声と演技力を確認して、「彼女ならこの役に相応しい!」と判断した上で選んだのなら何の問題も起きないはずなんですよ···

  • @user-1966Ultra
    @user-1966Ultra 2 роки тому +8

    リメイクざくろの声最初に聞いたときクレしんかと思った。

  • @布団が吹っ飛んだ-q3w
    @布団が吹っ飛んだ-q3w 2 роки тому +14

    原作者がアニメをやる前に亡くなったんだっけ

  • @荒木勝-m8t
    @荒木勝-m8t 2 роки тому +6

    放映前から分かってたけどいざ本編になるとあぁーやっぱりかぁとなった。
    旧作を知ってるからあれに惹かれてるのに人気だけ抜き取ってこうなれば分かり切ってるのになぁ
    普通は画力の技術向上で良くなるんだけど、コスト化からなのかアイドル志向が強いせいで劣化したしなぁ
    それとストーリーはまぁ旧作当時は気にしなかったけど今だと色々言われそうだわなぁ、と思ったがなろう系作品で色々描写あるしうやむやになるか。
    しても原作者はどう思うんだろなぁ。漫画の再販あったのにこの体たらくは

  • @KGC10833
    @KGC10833 Рік тому +3

    ざくろの声優はヒドい
    無印がちょうど小学1年の頃に放送してて黄歩鈴が好きだったがリメイクされてビジュアルだけ見てざくろが美人だっただけにすごい残念
    声優ユニットで成功したのはミルキィホームズだけだろうな

  • @餡子すかすか饅頭
    @餡子すかすか饅頭 2 роки тому +16

    どうしてざくろ役を起用する時に歌唱力もあって声優の仕事をある程度こなしてる人にしなかったたんだ…
    2クールにざくろの中の人の演技力が上がってることを期待するしかないですね
    みゅうみゅうざくろは旧作のままの髪型で良かったかな
    作画も頑張ってほしい
    青山くんの独占欲バリバリの発言は少女漫画独特の台詞っぽいしあまり気にはならなかったけどキッシュのヤバさとあまり変わんなくなってるやんとはなりました

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 2 роки тому +1

      あれはもう旧シリーズと比べる気にもならないレベルだから。

  • @EZ-034
    @EZ-034 2 роки тому +3

    適合率が上がると人間じゃ無くなり、元に戻れない可能性も出てくるって、どこの仮面ライダー剣かと…
    いや、原作は20年以上前だからこっちのが先か。
    強制的に生物兵器化だからライダーシステムよりよっぽど酷いが。
    ここら辺の設定だけ聞いてると凄いダークな作品っぽいが、少女漫画ってのが凄いな。

  • @shion4605
    @shion4605 2 роки тому +5

    ザクロの役の子って元子役で嵐の相葉くんと共演してた子って聞いた瞬間え‥ってなった‥どうしてこうなった?って

  • @良太佐藤-x4q
    @良太佐藤-x4q 2 роки тому +6

    内容と作画と声優がぶっとんでるプリキュアって感じでした笑
    そしてこの作品、原案が吉田玲子さんだったのに驚きました。

  • @りり-n6z
    @りり-n6z 2 роки тому +5

    幼稚園児の時に大好きだったアニメ
    ビジュアルの変更にまず目眩がしましたがその後まったく話を聞かなくなってどうなってるんだろうと思ってたけど、
    今動画見てそんな話だったっけ!?ってなってる😂幼少期すぎて😂

  • @タロウ月
    @タロウ月 2 роки тому +30

    ざくろのポニテはどうしても違和感

  • @ユウヒタチバナ
    @ユウヒタチバナ Рік тому +2

    緒方恵美の青山くんが強すぎなんよ
    あれであんな変態臭いこと言われたら、雄のわいでも湧くわ
    jcだとエロい目で見る背徳感があるけどjkなら…という免罪符みたいなとこあるかな、って。
    リメイク前後で原作者亡くなったのもさびしいわよね

  • @ぱいんわん
    @ぱいんわん 2 роки тому +4

    『今日の5の2』(OVA版)とか『砂沙美☆魔法少女クラブ』とか、過去にも地獄はあったのに、未だに「アイドル育成枠」とか「子供には実際の子役を!」とか、誰が言い出して誰が決定してるのやら。戦犯って炙り出せないんですかねぇw

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 2 роки тому +2

      声優が下手すぎると評価するにも値しないな。

  • @チャゲチャ-c5j
    @チャゲチャ-c5j 2 роки тому +7

    まじで何がしたかったの?ってリメイク

  • @アッキー-l1k
    @アッキー-l1k 2 роки тому +5

    シナリオは20年前と比べて悪くない部分もあるけど、それ以外は…うん…
    やっぱり作品のレビューってシナリオだけじゃないのかも

  • @mash7895
    @mash7895 2 роки тому +2

    商業としてアニメの方が世界に対して誇れるちゃんとした文化であり財産なんだから、それを踏み台にするような真似はやめて欲しい

  • @daimu9120
    @daimu9120 Рік тому +4

    青山くんの将来はDV彼氏かモラハラ夫か

  • @LaLaらっこ
    @LaLaらっこ 2 роки тому +4

    某ライバル誌の某女児向け新作アニメの公開オーディションで選ばれた子は「本当に新人?演技上手いし最早キャラとしての解釈一致の領域なんですが🙄」って思わされて最推しと化しました。
    ミュウミュウ、どうしてこうなった。

  • @竜胆楠木
    @竜胆楠木 2 роки тому +2

    作画崩壊は当時ならではってのもあるな
    今は作画がってよりかはキャラデザで損してる作品が多いかもしれない。それでも原作ありの作品はちゃんと近づけてるのが大抵だけど

  • @夏目みかん-p2x
    @夏目みかん-p2x 2 роки тому +19

    小さな頃に大好きだった作品が復活して決まったときは心から嬉しかったのにすごく悲しくなって大事にとっていた原作全部売っちゃった

  • @tanakaokkyuu
    @tanakaokkyuu 2 роки тому +1

    旧作だとざくろ担当回だけ作画開放されてた印象があります
    特に初登場回が石野聡作監でバリバリに動いてほぼ別のアニメでした
    なんかヤバイ感じしてみてなかったけどそうなったか…… 青山くんだけちょっとみたいな…