人気のお線香6選!
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- いつも決めているお線香があるかもしれませんが、たまには違う香りもいかがですか。
今回はお店で人気のお線香を6種類ご紹介しておりますが、ランキングにはしておりません。
好みは皆様一様ではなく、香りの種類によっても「お花の香りが好きな方」や「香木系が好きな方」など色々です。
「香りの強さ」や「煙の量」などを含めると多義に渡ります。
お線香を焚く場面や使う環境、そしてご自身やご家族様のコンディション、あるいはその時の気分によっても求める香りは違うのではないのでしょうか。
お線香は香りのお供えです。
ご参考になれば幸いです。
みなさまの求める香りに巡り会えますように。
□どの商品も上質で良い香りのお線香です! 人気なのも納得です!!!
ぜひチェックしてみてください♪
1. #ルビー宝
2. #香蔵
3. #白檀利休
4. #花琳
5. #香樹林
6. #極品薫翠
【仏壇の平安黒川店】
〒462-0841
愛知県名古屋市北区黒川本通4-34
「ピアゴ ラ フーズコア黒川店」北隣り
TEL: 052-912-4477
FAX: 052-912-2432
定休日:毎週火曜日
営業時間:10:00~17:00(平日)
10:00~18:00(土・日・祝)
□仏壇の平安公式ホームページ
www.heiansup.com/
▪️新着情報はこちら
www.heiansup.c...
▪️ブログも書いています。
www.heiansup.c...
▪️インスタグラムはこちら
Instagram → heiangarm
....
▪️仏壇の平安オンライストア
butsudan-heian...
#お線香 #人気 #煙の少ない線香 #お線香白檀 #お線香沈香 #漢薬系お線香 #香木の香り #沈香 #白檀 #お花の香り線香
たまたま訪れた寺の、土産物屋で買ったお線香の香りが気に入って使うようになりました。
『○○○香』とお寺の名前が付いています。白檀ベースの良い香りです。
配信、ありがとうございました。
たまに違う香りを楽しみたくなった時の参考に致します。
薫翠は説明の評価どうりですね、うちでも使っております。
あまり扱っているお店がありませんが慶賀堂さんの微煙もくれん、有煙で白檀も配合されてる紫木蓮が安くておすすめです。
ほぼ老山白檀だけで作られた白檀は慶賀堂さんのが一番好きな線香です。
よかったら試してみてください。
ありがとうございます。
分かりやすく丁寧なご説明で、自宅用・進物用の参考になります。尚林堂の和響や、松栄堂の のきば・かすみ・ほのか 等 お店にございましたら特徴を紹介して頂けると嬉しいです!
仏壇の平安ちゃんねるのご視聴ありがとうございます。
お問い合わせ頂きましたお線香は、残念ながら現在お店での取り扱いがございません。
お線香の問屋さんにお尋ねしましたところ、お香の発祥の地、淡路島の尚林堂さんの『和響』は漢薬系有煙タイプとのこと。白檀と沈香の香りが選べるようです。京都の松栄堂さんの『のきば』は軒の端に咲く梅の香りに似た、漢薬系有煙タイプの白檀の香り、『ほのか』は漢薬系少煙タイプの白檀のほのかな甘さが特徴で、『かすみ』は漢薬系少煙タイプの白檀のほのかな苦みが特徴、とのことです。
ご参考頂けると幸いです。
尚、仏壇の平安黒川店では松栄堂さんのお部屋焚き用『銘香芳輪』シリーズの渦巻タイプとスティックタイプを各種取り揃えております。皆さまのご来店をお待ちしております。
@@butsudan_heian この度は問屋さんまでお尋ね下さって返信下さり、本当にありがとうございました。丁寧なご説明でイメージしやすかったです。今後のお線香選びにぜひ参考にさせて頂きますね。