1980年代後半に社会現象を巻き起こしたキョンシーブーム覚えてる?【ずんだもん&ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ※この動画は実話を元にしたフィクションです!
    【お借りしている素材】
    VOICEVOX:voicevox.hiros...
    ずんだもん:坂本アヒル様:seiga.nicovide....
    VOICEVOX:四国めたん
    VOICEVOX:春日部つむぎ
    DOVA-SYNDROME
    いらすとや:www.irasutoya....
    ずんだおばけ様: • ずんだもんBBお得セット4
    #ずんだもん
    #ゆっくり解説

КОМЕНТАРІ • 462

  • @あずにゃん-l8j
    @あずにゃん-l8j 7 днів тому +134

    8:00 テンテンはマジで可愛かったぜ❤。

    • @東郷祐樹
      @東郷祐樹 5 днів тому +3

      テンテケテンテンテケンテテンテン?

    • @sw-jv3yu
      @sw-jv3yu 5 днів тому +4

      テンテン役の子暫く後に桃太郎モチーフ?の映画出演してたな。

    • @Sugar-On
      @Sugar-On 4 дні тому +2

      後に21エモンのED歌ってたね

    • @けん太郎-c1m
      @けん太郎-c1m 4 дні тому +5

      そりゃもちろん、初恋はテンテンちゃんでしょ。

    • @e3chicago
      @e3chicago День тому +1

      確かその後日本の中学校に通っとったよな

  • @reneseguelkembo
    @reneseguelkembo 6 днів тому +54

    81年生まれです。保育園でカトチャケンちゃんごきげんテレビ並みに流行っていたなー。キョンシーごっこしました♪

    • @坂井賢司
      @坂井賢司 2 дні тому +1

      テンテンちゃんすげぇ可愛かったな、スイカ頭の自爆は泣いた

  • @もぐどん-u9t
    @もぐどん-u9t 7 днів тому +115

    キョンシー対策として家に餅米を常備するようにと母へ必死に懇願したが、軽くスルーされたあの時の絶望感よw

    • @Kim-Shinzo
      @Kim-Shinzo 6 днів тому +2

      てんてんです✨

    • @gucci0122
      @gucci0122 5 днів тому +3

      @@もぐどん-u9t
      ワロタwww

    • @NK-bk6qh
      @NK-bk6qh 5 днів тому +3

      学校の名札をおでこに貼り付けて遊んでたなあ。

    • @gucci0122
      @gucci0122 4 дні тому

      @NK-bk6qh
      ワロタ❤www

    • @ぬっこサンダー
      @ぬっこサンダー 4 дні тому +2

      鶏血よりマシなのに▪▪▪▪

  • @nyanpoko2005
    @nyanpoko2005 6 днів тому +67

    仕掛け人サモハンだったんだ!
    さすがに多才だなあ

    • @プリン体0-q5n
      @プリン体0-q5n 6 днів тому +8

      デブゴンってすごい人だったんだな

  • @Lowi-t_mad_aila
    @Lowi-t_mad_aila 12 годин тому +3

    霊幻道士と幽幻道士が紛らわしかった。
    子供ながらにテンテンがいる方が本物と言っていた記憶がある。

  • @タクシーむっちゃー
    @タクシーむっちゃー 7 днів тому +46

    キョンシー懐かしい😊
    ご飯にお箸立てて怒られた思い出も😂

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 6 днів тому +29

    テンテン役のシャドウ・リュウはテレビアニメ「21エモン」(テレビ朝日系列)のエンディングテーマである「ベートーベンだねRock'n'Roll」を歌っていましたね。

    • @つけ麺-c8l
      @つけ麺-c8l 5 днів тому +2

      @@a2s54ghu76 テンテンって本名じゃないんだ!それは知らなかった。※中国に芸名という概念はなかった筈

    • @tamiya2345
      @tamiya2345 4 дні тому +5

      @@つけ麺-c8l
      「テンテン(天天)」など同じ漢字を二つ並べるのは子供とかペットとか可愛いものに名付けるニックネームみたいなものだからね。
      パンダの名前がランランとかカンカンなのもそれ。
      あと中国人はジャッキーチェンやビビアンスーみたいに苗字の前に英語のニックネームをつけて海外に進出する場合が多い。

  • @gucci0122
    @gucci0122 7 днів тому +49

    テンテン好きやったわ~w

  • @まつカシン
    @まつカシン 7 днів тому +203

    氷河期世代の人たちが幸せだった時代だね

    • @りり-s9s1e
      @りり-s9s1e 7 днів тому +76

      氷河期どころか世の中が活きってたよ。
      人生の8割スマホに支配されて沈んだ今と違ってホント活き活きしてた

    • @のの-z1k
      @のの-z1k 6 днів тому

      昔はよかった系老害で草

    • @たまたま-b6l
      @たまたま-b6l 6 днів тому +7

      😢

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 6 днів тому +14

      @@りり-s9s1e それな

    • @masa904
      @masa904 6 днів тому +8

      いつでも幸せなんだよ

  • @sekitoba-shashin
    @sekitoba-shashin 7 днів тому +43

    テンテンが中学生くらいの頃、日本で放送していたラジオ番組を聞いたことがあったけど、日本語がペラペラで驚いた経験があります。

    • @reneseguelkembo
      @reneseguelkembo 6 днів тому +7

      え!日本語できるんですか?勿論中国語もですよね?知らなかった。

    • @MayGreenwood
      @MayGreenwood 6 днів тому +8

      シャドウ・リュウさんは、小学校高学年~中学時代に日本の中華学校に通っていたので日本語はペラペラです。

    • @犬夫-g1t
      @犬夫-g1t 2 дні тому +2

      さらに、テンテンの実の兄のスイカ頭も日本語ペラペラです。

    • @reneseguelkembo
      @reneseguelkembo 2 дні тому +1

      @@sekitoba-shashin いっそうのこと日本語で映画作ればよかったのにー(笑)

  • @aiueo-g5e
    @aiueo-g5e 6 днів тому +27

    どれだけ凶悪で、皆がピンチになってもベビーキョンシーが来たら癒される。

    • @ゆう-e6q5v
      @ゆう-e6q5v 6 днів тому +4

      幽幻2のベビキョンだけはマジ害悪

  • @Superamiba
    @Superamiba 4 дні тому +4

    アクションもすげーのよこれw
    スイカ頭に容赦なく笑顔でビンタするテンテンが忘れられない

  • @tomi6977
    @tomi6977 7 днів тому +26

    子供の頃、観てて恐かったのもありますが、確か記憶に残ってるのは、来来キョンシーズ一話目で、メインキャラの少年達が全裸で川に入って一物で魚釣り?してて、内一人が「痛っ」と立ち上がると、蟹のハサミが一物に・・・という、そして、他の少年の一物の方は魚が。確か当時はモザイク無しで、現在では放送出来ないであろう場面。

  • @ikarice8755
    @ikarice8755 6 днів тому +9

    DBのチャオズなんかはモロこれの影響受けたビジュアルだよね

  • @shafla5018
    @shafla5018 6 днів тому +55

    たしかスイカ頭はテンテンの実の兄なんですよね

    • @ラスト中川
      @ラスト中川 6 днів тому +5

      兄妹なのに、キスシーンがあってびっくりした思い出
      確かキョンシーの前で息できないからって設定で呼吸を送ってました

    • @chasen-emiru
      @chasen-emiru 6 днів тому +9

      ​@@ラスト中川それ相手チビクロでスイカ頭では無いですね😊

    • @ラスト中川
      @ラスト中川 6 днів тому +3

      @@chasen-emiru ああそうでしたっけ。チビクロとのキスも覚えていますが、別であったような。勘違いでしたら失礼しました。

    • @ラスト中川
      @ラスト中川 6 днів тому +2

      @@chasen-emiru やはり、テンテンとスイカ頭とのキスシーンはあるみたいです。「兄妹だからひたすらキモチ悪かったって、テンテンが後にインタビューで言ってました」というツイートを拝見しました。ただ、ソースがないので。。。多分、テレビシリーズだったと思いますが。

    • @ゆう-e6q5v
      @ゆう-e6q5v 6 днів тому +1

      ​@@ラスト中川口と口では無い
      幽幻1のラストでテンテンとお別れの時みなしご達がテンテンの手の甲に軽く1回だけキスしてたがスイカ頭だけ何度もブチュブチュやってたからそのシーンの事だと思う

  • @はろげんひーたー
    @はろげんひーたー 4 дні тому +8

    スイカ頭が腹にダイナマイト巻き付けて自爆したの泣ける

  • @丸-v3s
    @丸-v3s 7 днів тому +16

    特殊霊魂に変身する時の、段々はげしくなる動きとbgmに心躍りました。

    • @元戦隊特撮パチンコパチスロプロ
      @元戦隊特撮パチンコパチスロプロ 6 днів тому +5

      ジャッキーチェンのスネーキーモンキー蛇拳の修行シーンでも
      同じBGM流れてます

    • @なかよしとちゃお
      @なかよしとちゃお 5 днів тому +2

      ​@@元戦隊特撮パチンコパチスロプロ
      へぇ、そうなんですね。どちらの映画もまた観たくなったな🥰

    • @ZETONE10
      @ZETONE10 4 дні тому +3

      ua-cam.com/video/hD4KMp22jBg/v-deo.htmlsi=iRgU9ARN8OayXuz1
      確かこの曲ですよね。

    • @丸-v3s
      @丸-v3s 4 дні тому +4

      これです。🎉
      ジャッキーチェンにも使われていたんですね。
      特殊霊魂のテーマ曲と思っていて原曲があるのを初めて知りました。
      今日は末っ子とキョンシーごっこです。
      相手にしてくれるかわかりませんが。😅

  • @ダクソ-r8q
    @ダクソ-r8q 6 днів тому +40

    サモ・ハン・キンポーすげぇなぁ。
    キョンシーにも関わってたのか。
    燃えよデブコン好きです。

  • @samia867
    @samia867 7 днів тому +19

    霊幻道士のティンティン役のムーン・リー(李賽鳳)は
    その後、本格的なアクション女優になって大活躍したな

  • @藤原圭-m6q
    @藤原圭-m6q 7 днів тому +25

    キョンシーの爪と牙のおもちゃがガチャガチャにありましたね

  • @生イキBOY
    @生イキBOY 7 днів тому +30

    サモ・ハン・キンポーが関わってたなんて知らんかったわ😅

  • @菅野忍
    @菅野忍 7 днів тому +17

    確か「超獣戦隊ライブマン」にもキョンシーが登場していた様な。😅
    雑誌「コロコロコミック」にもチビキョンシーを主人公にした漫画が連載されていましたね。😐

  • @祐一-g5e
    @祐一-g5e 7 днів тому +12

    キョンシー懐かしい。子供の自分には結構怖かった。ゲームボーイのマリオランドにも敵キャラとして出ててブームだったんだな。

  • @某-n1h
    @某-n1h 7 днів тому +26

    一眉道士が来てくれた時の安心感が凄かったよね。大体弟子がドタバタしなからキョンシーと戦っててピンチになったら師匠が助けに来てくれてキョンシーを倒してくれるっていう流れになってたな。

  • @パインカンシルスキー
    @パインカンシルスキー 6 днів тому +5

    C君がミニ四駆コース持ってたりずんだもんがアバンテ駆っていたりちょっとクロスオーバーみがあって好き

  • @花荷-u7e
    @花荷-u7e 6 днів тому +5

    テンテンあこがれだった!
    トンボ推しだったー!めっちゃ好き!
    ドラマと一緒に息止めてたーꉂ🤣𐤔

  • @フルット
    @フルット 6 днів тому +10

    キョンシー役の人は足首の動きだけであんなにジャンプできてすごいなーと純粋な少年時代に思ってました

  • @chii8039
    @chii8039 6 днів тому +6

    ファンタジー系で漫画アニメなら法術だの格闘だのはまああるんですが、お札とかもち米とか鶏の血とかそれっぽい物語の小道具が揃えられていて説得力があり子供もちゃんと格闘する、そういうのが実写で動いていたのがやっぱりすごかったなあと思います。

  • @kiyuyuki99
    @kiyuyuki99 7 днів тому +10

    キョンシー、懐かしいです

  • @ジュン-e6v
    @ジュン-e6v 7 днів тому +12

    霊幻道士の1,3は今でもアマプラでたまに観てしまう。とくにシリーズ一作目はギャグとシリアスのバランス感が絶妙!

    • @ラスト中川
      @ラスト中川 6 днів тому +1

      やっぱり「1」「3」ですよね。わかります。

    • @ゆう-h7p7h
      @ゆう-h7p7h 6 днів тому +2

      現代劇でユンピョウ主役の2も好きだったけど、やっぱ正統派の1と3の方が人気なんやね
      あと、結構後の作品でアフリカに行ってたのはマジで笑う

    • @ゆう-e6q5v
      @ゆう-e6q5v 6 днів тому

      ​@@ゆう-h7p7hラム・チェンインとニカウさんのコラボとか思い付いた奴頭おかしい(笑)

  • @mao747
    @mao747 13 годин тому +1

    テンテン可愛かった

  • @らんす-g3m
    @らんす-g3m 7 днів тому +23

    ヴァンパイアハンターのレイレイかわいい

  • @toshipixy3612
    @toshipixy3612 6 днів тому +6

    スイカ頭はダイナマイトでバラバラになったと思ったら、次回作でキョンシーになっててハテナマークだった。

  • @ぬこぬこ-c7d
    @ぬこぬこ-c7d 4 дні тому +1

    懐かしい。
    なんとなく覚えてる

  • @popoloc99
    @popoloc99 2 дні тому +1

    キョンシー物の中で一番好きでDVDも買いました。テンテン、チビクロ、トンボ、スイカ頭みんな可愛かった。吹き替えも良かった。スイカ頭が格好良く成長してましたね😊

  • @六フッ化ウラン
    @六フッ化ウラン 4 дні тому +3

    途中から突如現れたトンボとムササビ道師好きだったわ、でも再来キョンシーの中年おじさんのキョンシーがもっと好きです

  • @donitaka5555
    @donitaka5555 6 днів тому +6

    ちゃんと鬼打鬼が出てくるの嬉しい

  • @熊馬来
    @熊馬来 6 днів тому +6

    子供の頃、キョンシーが怖かった
    怖すぎてコメディとかカンフーとかベビーキョンシーとか、「かわいい」以外の要素一切覚えてないから、この動画を見て内容を初めて知りました
    …そんな動画にまでずんつむをねじ込むうぷ主がほんと好き

  • @ミツバチハイウェイ
    @ミツバチハイウェイ 6 днів тому +3

    鶏の血が懐かしい🐓
    道士の後ろを跳ねながらついて回るのは笑えた😂
    『キョンシー様のお通りだ〜人間どもは道を開けろ〜』

  • @えもやっこ
    @えもやっこ 7 днів тому +11

    テンテン懐かしい
    着信アリ2で久々に見たけどその後はどうしてんのかな

  • @nra46960
    @nra46960 6 днів тому +4

    ブラウン管の向こう側の異性に恋した初の女の子
    それがテンテンだという当時の男子は多い筈

  • @kirinuki_nu
    @kirinuki_nu 6 днів тому +11

    札を上手く書ける奴は神だったw

  • @d-zenu2505
    @d-zenu2505 7 днів тому +10

    あの頃の映画とTVメディアのスピード感は凄かった。
    今はブームに成らない様に間をわざと空ける。
    成功したのはハリーポッター位。

  • @たけたけ-t4z
    @たけたけ-t4z 2 дні тому +1

    1979年生まれです。
    小学時代はミニ四駆、ビックリマン、キョンシー、ジャッキーで過ごしました!!
    テンテンが当時の歯ブラシのCM出てたとか知ってる人いますかね(笑)

  • @ロジャー-o6j
    @ロジャー-o6j 4 дні тому +4

    実家がお寺だったので、霊幻道士を見た時は、実は家にキョンシー隠れてるんじゃないかと思って本当に怖かった。
    しかしブームになってからは、放課後に子どもキョンシーが境内に集まって来て退治したり、近所の子が「弟子にしてください!」と土下座して来たりして楽しかった😂

  • @user-vg8sd4jm9m
    @user-vg8sd4jm9m 6 днів тому +2

    闘将拉麺男のアニメにもキョンシーそっくりのキョンピーってのが居たな。

  • @安藤みかん
    @安藤みかん 6 днів тому +4

    霊幻道士、幽幻道士にはまりそのまま孔雀王に移行した思い出。ラム・チェンインの道士によるアクションや桃の木の剣を使った設定がめっちゃ好きだったな。

  • @ヒロ助-t4p
    @ヒロ助-t4p 4 дні тому +1

    サモ・ハン・キンポーの発想はカンフーだけに留まらずジャンルが幅広いのがスゲーよな。ジャッキーはホラーが苦手なんか興味ないのか分からんけどユン・ピョウは霊幻道士2で特別出演してたな

  • @ポポイポポイ-k7o
    @ポポイポポイ-k7o 5 днів тому +2

    子供だったから本気でキョンシーが怖く見えたり、カンフーシーンとかが凄く面白かったんだよね

  • @たまごやき2つ
    @たまごやき2つ 3 дні тому +3

    デブ署長のジャンピング土下座はすごかった

  • @村松ごりぽん
    @村松ごりぽん 2 дні тому +1

    キョンシーもバタリアンも懐かしいな

  • @にゃんこ-l4p
    @にゃんこ-l4p 7 днів тому +11

    キョンシーか、懐かしい…キョンシーの真似してたな

  • @KM-kr1vm
    @KM-kr1vm 6 днів тому +6

    コメディタイプとホラータイプがあって、ホラーと気付かずに見るとトラウマ確定

  • @響石
    @響石 7 днів тому +16

    成人したテンテンの理想のイメージ像が橋本環奈ちゃんなんよ。

    • @sepa3435
      @sepa3435 6 днів тому

      まさしく!!
      ああいう風に育ってほしかったw

  • @kyokosuzuki1549
    @kyokosuzuki1549 4 дні тому +2

    リアルタイム知ってるだけに、懐かし過ぎるわ

  • @ヨースケアンドコー
    @ヨースケアンドコー 7 днів тому +3

    キョンシーズ2懐かしい!小学生の頃攻略本買ってクリアしました😂

  • @mrtime9819
    @mrtime9819 7 днів тому +17

    知り合いの香港人は「なんで日本人はキョンシーが好きなんだ?」って言ってた(笑)

    • @るりりん
      @るりりん 4 дні тому +1

      高田由美の声にも多少の理由がある(笑)

    • @_kazu1444
      @_kazu1444 2 дні тому

      ​@@るりりんcv高田由美さんだったのか

  • @simaechan1089
    @simaechan1089 4 дні тому +1

    サモ・ハン・キンポーが思いついたんですね。スゴいブームでしたね😊

  • @MyMT48
    @MyMT48 День тому

    まさにキョンシー→ミニ四駆とまわりの興味も変わりましたね。小学校に上がったくらいのタイミングだったので子供っぽいキャンシーよりちょっと大人びたミニ四駆に興味が変わったってのもあるかな。

  • @TheMilchrice
    @TheMilchrice 7 днів тому +7

    当時、香港も台湾も違いがよく判らない子供でしたが、テンテンちゃんやベビーキョンシーが可愛くて大好きでした。ロケ地の中國電影文化城を訪れてみたいと早数年・・・
    無くなる前に行きたいなぁ。

  • @イブマヤ
    @イブマヤ 7 днів тому +3

    最後の霊戦好きだったなぁ

  • @hiroyan.32
    @hiroyan.32 4 дні тому

    昨日30数年ぶりに見たばかりなのに.まさかの2日前の解説動画がオススメに来るとは😂

  • @nurarin9202
    @nurarin9202 4 дні тому +4

    その「でたらめな吹き替え」で、変な二人組があらわれるだびに、「サモハンだ」「キンポ―だ」って言うシーンがあった。
    そもそも口が動いてないしw

    • @ゆう-e6q5v
      @ゆう-e6q5v 3 дні тому +1

      @@nurarin9202「二人合わせてキンポーサモハン!...アレッ??」

  • @ジムニー23-s9w
    @ジムニー23-s9w 6 днів тому +3

    後ろの正面だぁれぇ〜♫
    を思い出しました

    • @ゆう-e6q5v
      @ゆう-e6q5v 6 днів тому +1

      来来のEDですな
      作詞松本隆、作曲細野晴臣というバブル期にふさわしい無駄な豪華さ

  • @MASA-cb7lr
    @MASA-cb7lr День тому

    大勢のキョンシーと戦うのにお札が一枚しかなくて次々と貼り換えながら戦うシーンには感心したww

  • @広島大学奇形不合格者
    @広島大学奇形不合格者 5 днів тому +3

    個人的には子供が出演しない中年男性が主役の霊幻道士が好きです

  • @nanoriKYDO
    @nanoriKYDO 4 дні тому +1

    のちの格ゲーブーム時に作られた「ヴァンパイアハンター」でキョンシーのキャラクター「レイレイ」が作られることに繋がる

  • @あき-p2u3r
    @あき-p2u3r 15 годин тому

    めっちゃ見てました。
    ただ当時小学生でキョンシーきたらどうしょう?と怖かった思い出があります。とりあえず階段登れないので2階によくいました。
    キョンシーの本もよく買ってもらいました。

  • @白い悪魔-y2k
    @白い悪魔-y2k 6 днів тому +2

    本家シリーズも面白かったのはサモ・ハンが関わった4作目までだったかな、5作目からは日本ではビデオスルーで内容も一気に低予算感が出ていた。

  • @赤司渓-b7t
    @赤司渓-b7t 7 днів тому +5

    ダッシュ四駆朗か🤗

  • @りゅ-f4l
    @りゅ-f4l 6 днів тому +1

    ドラゴンキョンシーもめちゃくちゃ面白い

  • @k2_subcul
    @k2_subcul 6 днів тому +11

    テンテンが初恋の幼稚園児でした

  • @Bob-sd3vn
    @Bob-sd3vn 7 днів тому +23

    低学年の頃キョンシーごっこして遊んだ
    クラスで一番小さな割と人気な女の子が独占でテンテン役を演ってたな

  • @実家の一番茶
    @実家の一番茶 6 днів тому +1

    一番最初の「霊幻道士」を大人になって改めて観直してみたらキョンシーとの格闘シーンでの攻撃ヒットが結構ガチでキョンシー(の役者さん)が内臓破裂とかムチ打ちになってないか心配になった。演技っていうよか結構本気の攻撃入れてる。

  • @kamameshi0804
    @kamameshi0804 6 днів тому +1

    キョンシーというとまず思い浮かべるのは
    シャーマンキングの道潤

  • @おしまいける
    @おしまいける 6 днів тому +5

    キョンシーブームはまたくると思う。

  • @kenotani6813
    @kenotani6813 День тому

    バトルがアツかったから人気出るだろうね

  • @banarepu
    @banarepu День тому

    40代前半には懐かしすぎるな。ベビーキョンシー可愛かった☺️

  • @キャスバルレムダイクン-d2e

    コロコロコミックのおまけ?のキョンシーのお札、20年以上リビングのドアの所に貼ってたw、テープもカピカピだったけど貼り直してた

  • @ほいほい-o9p
    @ほいほい-o9p 6 днів тому +5

    ラム・チェンインの安心感ときたら

    • @ゆう-e6q5v
      @ゆう-e6q5v 3 дні тому

      @@ほいほい-o9p 霊幻2だけはペーパードライバー(修行はしてるが実戦経験無し)だからちょくちょくドジしてた

  • @クロフネ-c7x
    @クロフネ-c7x 5 днів тому +1

    懐かしい
    テンテン可愛かったし、スイカ頭とテンテンが実の兄妹って知った時は衝撃だった

  • @komokatsu1205
    @komokatsu1205 2 дні тому

    今思うと"子供のごっこ遊びベース"を見据えた各種設定が如何に秀逸だったのか実感する。
    息止めとか。
    ガキんちょなりに『テンテン可愛い♥️』とか生意気にも淡恋してた様な気がします。

  • @taku859
    @taku859 7 днів тому +5

    やっぱサモハンキンポーは天才だよなぁ。オイラはおぼっちゃまくんから知ったな。

  • @吉祥寺-n8h
    @吉祥寺-n8h 7 днів тому +9

    やっぱりチャオズのモデルかな😂

  • @らいちゅういち
    @らいちゅういち 6 днів тому +5

    なつかしい、幽幻道士めちゃ好きやった!
    やっぱりテンテンが可愛かったよね
    どの話だったか、誰の担当だったか忘れましたが、クレヨンしんちゃんのよしなが先生の声優さんと、風間君の声優さんも吹き替えを担当されてましたね
    いつのまにかアマプラで見れるんですね、しかも吹き替え版が!
    何年か前に検索したときは無かったと思います、教えてくれてありがたや~

    • @ゆう-e6q5v
      @ゆう-e6q5v 6 днів тому +1

      よしなが先生はテンテン、風間くんは来来のフィーフィーと4のアンアンと同じです

    • @るりりん
      @るりりん 4 дні тому

      高田由美
      で検索(笑)

    • @ゆう-e6q5v
      @ゆう-e6q5v 4 дні тому +1

      @@るりりん テンテンがあそこまで人気出たのはルックスだけでなく高田由美さんの吹替あってこそ(素のテンテンは地声低い)

  • @heijikunji8983
    @heijikunji8983 7 днів тому +20

    1987年当時、霊幻道士のビデオを借りまくってよく見てたなぁ📼ヒロインのテンテンが可愛かった❤

    • @祐一-g5e
      @祐一-g5e 7 днів тому +3

      香港映画と言えばキョンシーとジャッキーチェンでした。80年代後半や90年代の香港映画はとにかく面白かった。

    • @amemakaiino630
      @amemakaiino630 6 днів тому +2

      テンテンは幽幻道士の方では?

  • @pireeri
    @pireeri 7 днів тому +3

    御札がなーけりゃとーりゃんせー🎶うしろの正面 だあれー🎶

  • @mitsuko1951
    @mitsuko1951 6 днів тому +1

    来来キョンシーズ、小学生の頃に見てました😂
    キョンシー物はどれも面白いけど
    ドラゴンキョンシー(TV放送時:再来キョンシーズ!)ってのが一番面白かった🤣

  • @akunakun0508
    @akunakun0508 2 дні тому

    ハリランフォー
    ハリランフォー
    ハオーチハオーチセレランフォ〜♪
    みたいな歌好きだったw

  • @dobakin27
    @dobakin27 День тому

    たけしの挑戦状の会社のゲームだけあって何していいかわかんねなの草w

  • @miraizin2044
    @miraizin2044 6 днів тому +2

    キョンシーが大好きとか良作とか思わなかったけど何となく観れてブームだから観てた感

  • @中島武信
    @中島武信 6 днів тому +3

    子供の頃はキョンシー怖かったなぁ…
    キョンシーとチャッキーは軽くトラウマ

  • @Dragon_Machine_V
    @Dragon_Machine_V 4 дні тому +1

    夜中にB級映画で『ロボ道士』って、ロボコップもどきVSキョンシーってカオス映画やってたのを思い出すわ😂

  • @へずま大介
    @へずま大介 6 днів тому +2

    キョンシーはスーパーマリオランドにも出てきましたね。自分の記憶ではゲームボーイが発売された(1989年)に少し落ち着いてましたが、あの当時は本当にかなりブームでしたね。今考えたらマリオとキョンシーのコラボみたいなことをしていたのかなと思います。関係ない話になりますがマリオランドは一本の作品にアクションとシューティングが同時に楽しめる当時としては画期的なゲームでした。

  • @酔隨落楽節
    @酔隨落楽節 6 днів тому +5

    当時、ガチャガチャのキョンシーの消しゴム人形持ってたな。
    とんがりコーン指にはめて、「キョンシーだぞー。」って遊んだな。

  • @MikakaMikoto
    @MikakaMikoto 7 днів тому +6

    キョンシーのゲーム何をしていいのか分からなくクリア出来なかった

    • @ShinShin418
      @ShinShin418 6 днів тому +3

      めっちゃ分かる

    • @ゆう-e6q5v
      @ゆう-e6q5v 6 днів тому

      霊幻道士の方は中々の良ゲーだよ

  • @ふじひろぽん
    @ふじひろぽん 5 днів тому +2

    スイカ頭の爆死には泣いた

  • @kaico2192
    @kaico2192 День тому

    雨後の竹の子の中ではキョンシーグーニーズがタイトル好き❤

  • @primeragv3899
    @primeragv3899 3 дні тому

    金曜ロードショーでやってくれぇ

  • @またたび-u6d
    @またたび-u6d День тому

    今と違って情報が少なかった時代、まして子供だから調べる能力も限られてる。
    そんな中で、外国の変わった文化が知れるってのはそれだけで新鮮だった。さらにアクション、ホラー、美少女、コメディー、これらがトッピングされたら、そりゃもうねw 良い思い出です。