Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
補足:ここイシバシ屋交差点は4方向から屋台が来るため、どの地区がどの順番で行くのか話し合いますが、どの地区もプライドがあり、譲ることが難しいので毎年もめ事になってしまいます。また周りから野次が飛んでくることも多々あり、話し合いがより大きくなってしまいます。
元地元民の俺がさらに補足すると、乱闘になる理由はプライドだけではなくそれ以外に、・小学生も祭りに参加しているため、夜9時ぐらいまでには自町に戻らなければいけない点・上記の理由で中心地より遠い街の所は早く戻りたいと思う傾向がある点・特に大祭りは町のグループごと(大体3〜5町が1グループ)で行動するため、先に相手が通ったらその町のグループが全て通るまで待たなければいけない点(小祭りは基本グループごとで行動しないけど、グループ内の町どうしは親交が最も深いため、同行する傾向にある。)・屋台が進む速さはゆっくりである点など理由がある。今の地元の子供はどう思っているかは分からんけど、当時子供だった時の俺は、祭りの乱闘は、プロレスやプロ野球の乱闘感覚で見て盛り上がっていた。
@@秋月円二確かに僕の町、森町とは違いますもんね
今年も見に行った時ももめてたけど、パフォーマンスとは言えお酒が入ってればヒートアップもするし子供に見せれる物では無無かった。その土地の祭りの色もあるけど、自分のところは神社に向かっている山車が優先。条件が色々あって大変だろうけどこの交差点はこの向きの山車が優先とかルール欲しいですね。
ちなみに青年外交は酒など飲みませんよ、このパフォーマンスが子供に影響あるんだと思えば見せなければ良いでしょう、そういう教育方針であれば賛成します。
乱闘シーンのBGMは吉田兄弟『ライジング』でヨロ
賛否両論ですがまともに話し合いができる町と動物園の猛獣のように筋が通らない事を言って喧嘩したがる町がありますね。祭り的には後者の方が盛り上がりますが時代も時代。前者の方がまともに思えてくる人もいるかと思います。楽しみ方は人それぞれですがやっぱケガはしたくないですよね。酔った勢いで相手をケガさせた&万灯壊したなどがあって後々お酒持って謝罪に行く方が町の恥さらしだと思っています。ほどほどにすべきとは思いますね。(そもそも泥酔者に外交権なんてありませんが)
城北町民です小1で行ったら友達大半が泣いてました警察来たから
我先に精神より譲り合いすりゃいいのに。
祭りなんだから楽しく揉めずにやりーや
昔、私の父の若い時代は、どちらが先に進むかで朝まで動かず、当時の事ですから、しちりん〔若い方は知らないでしょうか?〕で暖をとりながら話し合いをしたそうです。 それだけ外交は町内のプライドをかけているのです。 毎年掛川祭がくると、 そういう意味でも父と母を思い出します。ただの喧嘩で片付けるのは、少し違うかなって思います。
とりあえず万灯でゴリ押しするみたいになってる笑まあ、中老に出せ出せ言われるけどさ、、、
統制がない。以上です。
年番は何をしているのかな?(笑)
大昔は南北の道路が狭く、特にお城に向かう道などは本当に狭かったんです。その上各町は人数も多いし観 客も信じられないほどの人出で身動き一つ出来ない状況でした。だからこの外交は殴る蹴るは当たり前、血だらけの外交もいましたよ、しかし警察のお達しが厳しくなりコレでもおとなしい方です。
乱闘でも何でもない。発生練習だ
酔っ払いのみっともない大人の喧嘩が祭りの見どころになっては祭りの価値が下がるな
掛川祭は綺麗な祭じゃないのかな?城下町の祭…残念な祭になってるね、これはカッコ悪いです。
概要欄、まつりびとさんの固定コメントに書いてあるように、パフォーマンス的側面の強い乱闘です。確かに大人が祭りで喧嘩をしてるというのを見て良い気分にならないかも知れないですね。ですが、祭りの参加者、ギャラリーもこれを1つの楽しみとしているので一概に「残念、カッコ悪い」と非難しないで頂きたいです。昼の華やかさと夜の激しさの対比もまた、掛川祭りを楽しむうえで大切になってきます。
自分は掛川祭で外交を10年以上やってきましたのでコメントさせていただきました。自分の事を知っている方は分かっていただけると思います。子供の事も考えながら屋台進行してもらえればありがたいです。
補足:
ここイシバシ屋交差点は4方向から屋台が来るため、どの地区がどの順番で行くのか話し合いますが、どの地区もプライドがあり、譲ることが難しいので毎年もめ事になってしまいます。
また周りから野次が飛んでくることも多々あり、話し合いがより大きくなってしまいます。
元地元民の俺がさらに補足すると、乱闘になる理由はプライドだけではなくそれ以外に、
・小学生も祭りに参加しているため、夜9時ぐらいまでには自町に戻らなければいけない点
・上記の理由で中心地より遠い街の所は早く戻りたいと思う傾向がある点
・特に大祭りは町のグループごと(大体3〜5町が1グループ)で行動するため、先に相手が通ったらその町のグループが全て通るまで待たなければいけない点(小祭りは基本グループごとで行動しないけど、グループ内の町どうしは親交が最も深いため、同行する傾向にある。)
・屋台が進む速さはゆっくりである点
など理由がある。
今の地元の子供はどう思っているかは分からんけど、当時子供だった時の俺は、祭りの乱闘は、プロレスやプロ野球の乱闘感覚で見て盛り上がっていた。
@@秋月円二確かに僕の町、森町とは違いますもんね
今年も見に行った時ももめてたけど、パフォーマンスとは言えお酒が入ってればヒートアップもするし子供に見せれる物では無無かった。その土地の祭りの色もあるけど、自分のところは神社に向かっている山車が優先。条件が色々あって大変だろうけどこの交差点はこの向きの山車が優先とかルール欲しいですね。
ちなみに青年外交は酒など飲みませんよ、このパフォーマンスが子供に影響あるんだと思えば見せなければ良いでしょう、そういう教育方針であれば賛成します。
乱闘シーンのBGMは吉田兄弟『ライジング』でヨロ
賛否両論ですがまともに話し合いができる町と動物園の猛獣のように筋が通らない事を言って喧嘩したがる町がありますね。祭り的には後者の方が盛り上がりますが時代も時代。前者の方がまともに思えてくる人もいるかと思います。楽しみ方は人それぞれですがやっぱケガはしたくないですよね。
酔った勢いで相手をケガさせた&万灯壊したなどがあって後々お酒持って謝罪に行く方が町の恥さらしだと思っています。ほどほどにすべきとは思いますね。(そもそも泥酔者に外交権なんてありませんが)
城北町民です
小1で行ったら友達大半が泣いてました
警察来たから
我先に精神より譲り合いすりゃいいのに。
祭りなんだから楽しく揉めずにやりーや
昔、私の父の若い時代は、どちらが先に進むかで朝まで動かず、当時の事ですから、しちりん〔若い方は知らないでしょうか?〕で暖をとりながら話し合いをしたそうです。
それだけ外交は町内のプライドをかけているのです。
毎年掛川祭がくると、 そういう意味でも父と母を思い出します。
ただの喧嘩で片付けるのは、少し違うかなって思います。
とりあえず万灯でゴリ押しするみたいになってる笑
まあ、中老に出せ出せ言われるけどさ、、、
統制がない。
以上です。
年番は何をしているのかな?(笑)
大昔は南北の道路が狭く、特にお城に向かう道などは本当に狭かったんです。
その上各町は人数も多いし観 客も信じられないほどの人出で身動き一つ出来ない状況でした。
だからこの外交は殴る蹴るは当たり前、血だらけの外交もいましたよ、しかし警察のお達しが厳しくなりコレでもおとなしい方です。
乱闘でも何でもない。
発生練習だ
酔っ払いのみっともない大人の喧嘩が祭りの見どころになっては祭りの価値が下がるな
掛川祭は綺麗な祭じゃないのかな?
城下町の祭…
残念な祭になってるね、これはカッコ悪いです。
概要欄、まつりびとさんの固定コメントに書いてあるように、パフォーマンス的側面の強い乱闘です。確かに大人が祭りで喧嘩をしてるというのを見て良い気分にならないかも知れないですね。ですが、祭りの参加者、ギャラリーもこれを1つの楽しみとしているので一概に「残念、カッコ悪い」と非難しないで頂きたいです。昼の華やかさと夜の激しさの対比もまた、掛川祭りを楽しむうえで大切になってきます。
自分は掛川祭で外交を10年以上やってきましたのでコメントさせていただきました。
自分の事を知っている方は分かっていただけると思います。
子供の事も考えながら屋台進行してもらえればありがたいです。