「昭和の歌姫100人を歌う」No.068 香西かおり / 白い雪 / すき / 無言坂 / cover:伸[nobu] With 仲間達
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 皆様、こんばんは。「昭和の歌姫100人を歌うNo.068です。今回は『香西かおり』さんです。香西かおりさんは、1963年8月28日生れ、現在61歳です。香西かおりさんは演歌歌手ですが、POPSのアーチストさんから、曲の提供を受けて、歌われています。また、他にも多くの演歌歌手の皆さんが、演歌だけでなく、POPSを歌われています。その中には名曲と言われる者も多く、今回は「白い雪」(松山千春/作詞・作曲)「すき」「無言坂」(玉置浩二)を歌わせて頂きました。
香西かおりさんは、幼い頃から民謡で各種の賞を受賞し、本名の「香西香」名義で民謡のレコードも発売しています。
1975年に「産経民謡大賞」で「入賞」し、1976年に少年少女の部で準優勝しました。
1982年、太陽神戸銀行(現:三井住友銀行)へ入行しますが、歌への想いが募り退行しました。
その後、歌手になるために上京しました。
1988年、演歌歌手として「雨酒場」でデビュー。同曲で第30回日本レコード大賞など各新人賞を獲得し、
1989年から1990年にかけてロングセラーとなりました。
1991年、「流恋草」の大ヒットで第24回日本有線大賞などを受賞。第42回NHK紅白歌合戦に初出場。
1993年、「無言坂」が初めてオリコンチャートで週間10位となり、同曲で第35回日本レコード大賞を受賞。
2000年4月、パーカッション奏者男性と結婚するも、2002年2月に離婚。
2000年、「浮寝草」で第42回日本レコード大賞の最優秀歌唱賞を受賞。
2012年、デビュー25周年記念曲「酒のやど」がロングヒットとなり、第54回日本レコード大賞で優秀作品賞など受賞。
2014年、第56回日本レコード大賞で日本作曲家協会奨励賞を受賞。
先に紹介しましたが、演歌歌手として認知度が高いですが、ポップスから民謡、歌謡曲までと幅広くこなします。
ポップス歌謡をシングルとして発売する時は、着物姿でなく洋服姿でジャケット写真を撮り、香西本人の作詞による発表のものが多いです。
懐かしいディスコグラフティーと共に、お聴き頂ければ幸いです。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
現在、僕や歌のパートナーの新二郎さんの大切な歌仲間であり大先輩でもある女性が癌と闘っています。
僕達は医師ではないので、彼女に対して出来る事に限りがあります。
そこで新二郎さんと相談して、お百度参りの代わりに、
「昭和の歌姫100人を歌う」と題して僕はPOPSと歌謡曲、新二郎さんは演歌を中心に、
昭和デビューの女性ボーカリストの歌を100人カヴァーし、彼女の完治を願いたいと思います。
癌の治療はとても辛いですが、現在の医療はかなり進歩しています。
どうか一日も早く完治しますように。
昭和の歌姫たちの懐かしいディスコグラフティーと共に、お聴き頂ければ幸いです。
……………………………………………………
初めて聴いてくださった方へ。
改めまして、はじめまして。伸(nobu)と言います。
私のページに来て下さり、有難う御座います。
僕はもう10年以上前になりますが「喉頭癌(声帯にできる癌)」を患い、声を失いかけました。
その1年前に初めての癌を患い、再発からの転移でした。
定期健診を欠かさなかったお陰で、初期の段階で見つかり、
すぐに処置をして頂き助けて頂きました。
しかし、暫くの間、歌うどころか喋る事すらままならない状況になりました。
当時の私は、喋る事も仕事の一つだったため、
それはとても辛く悲しかったです。
もしかしたら、もう「声」と言うものには頼れないのでは?
そんな思いを持ちました。
声が出せなくたって目だって見える。耳だって聞こえる。
体だって自由に動く。
何だって出来るじゃないか!そんな風に自分に言い聞かせた時もありました。
医師の「ある程度までは声は戻るよ」と言う言葉を信じ
喉を使っても良いと言われてからは、リハビリをして
毎日、家の近所の日の落ちた船着き場に車を止めて
大好きな中島みゆきさんの曲や、徳永英明さんの曲を聴きながら声を出す練習をしました。
思うように声が出なくて悔しくて泣いて車を叩いた日もありました。
誰にも聞かれたく見られたくなかった。
だから車の中は僕のリハビリ室でした。
その甲斐あって、医師も驚くほど回復し、
現在では喋るだけでなく歌う事も出来るまでになりました。
確かに、以前の自分の声ではなくなりましたし
今でも1曲全てを声もかすれずに歌う事は難しい時もあります。
でも、大好きな歌が歌えます。
友人の医師達や支えてくれた周りの人達に心から感謝をしています。
そして無理だと言う僕に、何度ももう一度歌おうと強く勧めてくれた大親友にも!
そして2013年7月にまた、新たに疾患が見つかりました。
とても症例の少ない難病だと告げられ、同年10月には障害者となりました。その為、定期的に入院生活を強いられています。
明日はどうなるか解りません。
「負けたら終わり ではなく あきらめたら終わり」
「笑って生きるも一日、泣いて生きるも一日、どうせなら笑顔で」
この二つは私の座右の銘です。
世の中には、色んな病や悩みなどと闘っている人達が沢山いると思います。どうか諦めないで下さい。
私は大好きな歌を笑顔で歌ってここに載せて行きます。
ここには沢山の歌の上手な方々が掲載されています。
私の歌はその方々には程遠いものです。
でも、歌えるようになりました。
良かったら聴いてみて下さい。
そして何かの切っ掛けにして頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました。
nobu
香西かおりさんの名前は存じ上げていましたが、印象に残っている歌は正直ありません。今回聴かせて頂き、こんな素敵な歌を歌っていたんだと感じ入っているところです。改めて検索してもメガヒットといわれるような曲がないのが不思議なくらい素敵な歌だと思いました。昨年も「そぞろ雨」「まゆ月の恋」を発表され継続的に活躍されているようですね。デビューは1988年と昭和末期、この時期にデビューした演歌中心の歌手が記憶に残っていることは自分としては珍しく、何気に聞いていた歌声が記憶に残したのかと思う次第です。今回も素敵な歌声をありがとうございます。次も楽しみに待たせて頂きます。
隠居ぐまさん、今晩は^^早々にお聴き頂き、コメントも有難う御座います^^香西かおりさん、あまり目立たないというか、話題の少ない歌手だと思いますね^^演歌歌手としては、既に中堅どころで、この時代デビューの女性演歌歌手はかなりいたのですが、その中でも、かなり歌の上手い方だと思います^^紅白歌合戦にもかなりの回数出場されていて、実力派なんですけどね^^;今回ご紹介した曲は玉置浩二さんや松山千春さんの作品で、POPSのアーチストさんからの提供今日も多く歌われていて、ジャンルにとらわれず良い曲を残されています^^普段あまり演歌を聴かない僕ですが、この辺りの曲は気にいって聴いています^^また他の女性演歌歌手のPOPSもご紹介したいと思います^^
お早う御座います、、
今回も香西かおりさん楽しませて頂きました、、
嬬恋次郎
次郎さん、こんばんは^^
早々にお聴き頂き、コメントにも感謝いたします^^
今宵はまた少し冷えてきましたね^^;
まだ1月中ですから、もう暫く寒さは我慢ですね^^
次郎さんも、風邪など十分に気を付けてお過ごしくださいね^^
ありがとうございました^^
GÖZƏL, HƏZİN MUSİQİ!
TƏŞƏKKÜR EDİRƏM!🙏
Thank you for always listening to my Japanese songs and for your comments. thank you.😀
今回、香西かおりさんの曲ということで、「あれ。新二郎さんのジャンルでは?」と思ったのですが、楽曲の提供者を見て納得です。
「無言坂」はもともと好きな楽曲でしたが、中森明菜さんがカバーしたのを聴いて、やはりいい曲だと感じていました。ただ、曲を作った方へあまり注目していませんでした。玉置さんはこんな曲もつくるんだと改めて感心しました。
また、他にも素敵な歌を教えていただいて感謝です。
次回も楽しみにしています。
ふみ
ふみさん、今晩は^^早々にお聴き頂き、コメントも有難う御座います^^
演歌歌手の方って、結構皆さん、POPSのアーチストさんから曲を提供して頂いて、歌われているんですよね^^
近年だと、石川さゆりさんが椎名林檎さんとコラボされてたり、坂本冬美さんが桑田佳祐さんとコラボされてたりで、
それがまた良い曲だったりして^^香西かおりさんは元々、とても歌の上手い方ですし、表現力も高い方なので、聴き応えもありますね^^
また他の演歌歌手のPOPSもご紹介できたらと思っています^^
St.nobuさん こんばんは^^
新年もあれよと言う間に1ヶ月が過ぎますね~;
帰省中のジャーマネちゃん母娘の 本帰国後の新居探し...、
先週末やっと契約を済ませることができたのですが、
必要な諸々の手続きや、家具・家電の準備など
4日後にふたりが一旦豪州へ帰るまでになるべく整えようと、
毎日ドタバタが続いておりまぁ~す^^; ; ;
少しくらい増えてないかな~...と、体重計に乗ってみれば,,,
りゃりゃぁ~; …38kg,,,、2kg減ったまんまじゃん!…^^;
ちなみに、ノンストップ超お喋り小怪獣;; 、この40日で2kg増!!…^^;
そんなガヤガヤの日々でも 深夜の静けさは ...私の味方です^^
ぐったり!?…で横たわったベッドの中、
昨晩は 音を部屋に流して nobuさんのお歌^^~…聴かせていただきました^^
「日本の歌姫100人を歌う」No.068は…香西かおりさん^^
今ではベテランの域の 演歌のひと のイメージですが、
nobuさんの歌声で聴かせていただく玉置さんや松山さんの手による楽曲は、
これはもはや ,,, nobuさん独自の世界~^^~,,,、
特徴的なイノセントボイス^^♪ が静かな部屋の空間を満たして
わたしの呼吸も 波形が整い^^~…心身ともに 和らぎます^^
香西かおりさんはnobuさんも好きな演歌のひと^^~…ですよね~^^
先ほど、私も以前歌っていた香西さんの初期のお歌,,,「雨酒場」を、
久し振りに聴いてみました^^~…。神田川添いの家に住んでいた頃
台所でよく歌っていた歌…、子供だったジャーマネちゃんの姿も
浮かんでくるのですが、彼女…今!、この時!、...
私がヘッドホンでnobuさんの歌声を愉しんでいるかたわらで、
小怪獣にせがまれて “ サッカーゲーム “ に興じておりまぁす^^~;;;
ガタン!…バン!!…ゴツン!! と、…もぉお~..「じゃかましぃ!!!! ~~^^!!; ; ; 笑; 」
nobuさんやぁ~い^^~…、本日も “ 嬉しい歌時間 “ …いただきましたぁ~^^♪♪♪
どうもありがとうございました^^
寒さももうしばらく...かと,,,、今年は花粉の飛散が早いとのニュースも。
お出かけの多いnobuさん、
諸々^^~...どうぞお気をつけてお過ごしくださいね^^🙋♀
わたしも、気をつけまぁす^^
今晩のメニューは...小怪獣のリクエストで “ ホワイトシチュー “ です^^
Mayuねぇ^^今晩は^^早々にお聴き頂きコメントにも感謝いたします^^
毎年思うのですが、本当に1月はあっという間に過ぎちゃいます^^;
小怪獣は大暴れですね^^我が家の孫どもは、ゲームと言うものに全く興味を持たず、
木製のプラモデル作成に夢中でございます^^;
ねぇさんは体重の変化がないようですね^^
僕はリバウンド中です^^;正月中を過ぎてみれば、5キロほど増えておりました^^;
さて、今回の香西かおりさん、そうなんです!女性演歌歌手の中で1番好きな方です^^
上手く表現できないのですが、彼女の歌唱はとても言葉を丁寧に歌われていて
情感などの表現力も素晴らしい方だと感じています^^
見た目では藤あや子さんが好きなんですけどね^^
UPした後に聴きなおしていたら「すき」がかなり間違いだらけでごめんなさい^^;
実は、今日、仕事帰りに愛犬の爪切りのついでに、自分の皮膚科(ポイントアトピー)にも行き、
数日前からくしゃみがでだしたので、花粉症のお薬を処方してもらいました^^;
先生いわく、今年は例年より早いそうで、既に敏感な方(ここ重要)は発症していますとの事^^
また辛い季節がやってきますね^^;
師匠も花粉症、かなり酷いので^^;
それにしても病院はインフルエンザの患者さんが多くて、
病院の外の駐車場に設置されたテントで診察まで待機になっていました(><)
ねぇさんも十分に気を付けて下さいね^^
今宵も楽しいコメントを有難う御座いました^^