エアプランツを流木に着生させる7つの方法【ストリクタ群生株分け】自宅園芸ガーデニング

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 15

  • @user-hl1fy5qe8f
    @user-hl1fy5qe8f Місяць тому +2

    初めまして。エアプランツの着生についての動画を拝見しました。着生した方が生育がよくなるとのことですが、質問があります。エアプランツの、根元を着生すると、水やり後にエアプランツとコルクの接着面が乾かず、腐ってしまわないのかな?と思ってしまうのですが、お答えいただければ幸いです。よろしくお願いします😊

    • @air-plants
      @air-plants  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます(^^♪
      エアプランツとコルクの接着面は乾きにくくなりますが、実は水苔に植えたり、株もとを水に漬けたりして管理することもできるので問題ありません。
      ただ風通し良く管理するのは大切です。
      ご参考になれば幸いです(≧▽≦)

    • @user-hl1fy5qe8f
      @user-hl1fy5qe8f Місяць тому +1

      ⁠@@air-plants様
      早々のお返事ありがとうございます‼️
      では、エアプランツをコルクへ巻き付けた後は、水やり後の、乾燥をしっかりしながら、育てていきたいと存じます‼️

  • @from7to7
    @from7to7 2 роки тому +3

    エアプランツの動画を見させていただいています。最近、着生させた方がよく育つと知りなん株か流木にくっつけてみました。実際どのくらいでしっかり着生しますか?
    また根がでていないもの、根が木化したものは着生できますか?それと夏の初めに外で日にあててしまい少し葉焼けしてしまいました。枯れるまではいきませんが水をあげたときにところどころ葉が黄色くなっています。今は室内の明るい窓辺で育てていますがこのままでいいのでしょうか?(葉焼けが進んだ感じはありません)

    • @air-plants
      @air-plants  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      葉焼けしているという事であれば室内の明るい場所でも問題ありませんし、
      外で管理したい場合は遮光すると良く育ちます。
      エアプランツの好きな明るさは木漏れ日なので
      半日影の状態が良いと思います。
      また緑葉種は銀葉種に比べて水が好きで、強い日差しを苦手とするので
      特に夏場の西日や直射日光にご注意頂ければと思います。
      他のご質問は近日中に動画にさせて頂きます。

    • @from7to7
      @from7to7 2 роки тому +1

      @@air-plants  返信ありがとうございます。こちらでエアプランツのこと色々と勉強させていただいています。(試行錯誤中です)今後の動画も楽しみにしています。

    • @air-plants
      @air-plants  2 роки тому +1

      @@from7to7
      こちらこそご返信ありがとうございます。
      楽しみにして頂けて光栄です。
      ご参考になる動画が配信できるよう努力致します。

  • @Orchids.give.me.153.tales.
    @Orchids.give.me.153.tales. 2 роки тому +6

    勉強になります😊

    • @air-plants
      @air-plants  2 роки тому +3

      そう言って頂けてとても嬉しいです。
      これからもお役に立てるよう努力致します。

  • @and.1243
    @and.1243 2 роки тому +4

    瞬間接着剤とか使っちゃマズイですか?

    • @air-plants
      @air-plants  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      私自身瞬間接着剤を使用したことがないのですが、
      園芸店で接着剤を使用されているのを見たことがあります。
      またそういった記事もネット上でお見かけします。
      瞬間接着剤で固定するのは問題ないと思いますが、
      接着剤を付ける場所が発根する場所や成長する部分になってしまうと発根せず傷んでしまうので、
      ご心配でしたらミズゴケとエアープランツを固定してからミズゴケに接着剤を付けるのも1つの方法だと思います。
      あまりご参考にならず申し訳ございません。

  • @momentsofo
    @momentsofo 2 роки тому +1

    とても勉強になるし、いろんなアイデアが浮かんできて楽しくなりました。うちのストリクタはずっと土に植えていました。それが理由かどうかわかりませんが、もしゃもしゃの根があります。最近エアプランツだと知り、土から抜いて吊るしていますが、調子がいいのか悪いのかわかりません。もしゃもしゃの土色の根が宙に浮いているという感じがどうも慣れないのですが、やっぱり流木とかに着生させて方がよいでしょうか?直径20センチくらいあります。

    • @air-plants
      @air-plants  2 роки тому +2

      嬉しいコメントありがとうございます。
      ストリクタの色味、形状に変化がなければ状態が良いと思って頂いて問題ありません。
      発根している状態は健康な証拠なので良い管理をされていると思います。
      直径20センチということで群生になっていると思われますが、
      株分けをして水苔植えにしてみたり
      流木やコルク、岩などに着生させて
      それぞれの生育を見る事で
      どの生育方法が適しているのか見るのも楽しいと思います。
      この中に間違った管理はないので
      お好みで挑戦して頂ければ幸いです。

    • @momentsofo
      @momentsofo 2 роки тому +1

      @@air-plants ありがとうございます😊 株は2つしかないのですが、1つをどこかに着生させて見ようと思います✨ これからもたくさん動画作ってください。応援してます😃

    • @air-plants
      @air-plants  2 роки тому +2

      ご返信ありがとうございます。
      なるほど!1株が大きいんですね。
      着生良いですね。
      どうなったかぜひコメント欄で教えてください。
      応援してくださってとても嬉しいです。
      これからもご参考になる動画が配信できるよう努力いたします。