【AE86】エンジンOH直後にワンオフマフラーを作りサウンドを堪能する🔥やっと本当の声が聞けたぜ!の巻

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 102

  • @荻野AE86
    @荻野AE86 3 місяці тому +136

    荻野です、OHとマフラー制作ありがとうございました🙏ウールが良い感じになり音のソノリティーです🎵

    • @takashi3333
      @takashi3333 3 місяці тому +2

      2ドアはバランス、剛性では良かったですね!大切にして下さい☆

    • @Uzeeze
      @Uzeeze 3 місяці тому +2

      ありがとうございました!
      また慣らしが終わったらキッチリ回した音も聞いてみたいですー

  • @crystaltaro2228
    @crystaltaro2228 3 місяці тому +9

    ホーシング下通しの話も参考になるのに、その後の思い出話がたくさんあってライブの雰囲気出てたからこの動画好き😂

  • @a23ch89
    @a23ch89 3 місяці тому +14

    大昔、KB110乗っているときにTRDのAE86リヤ用ガスショート8段調整使ってました。多分動画のそれと同じだと思います。
    AE86でマフラーFISCO管ってのも懐かしいです。当時友人らはツルシだとフジツボ規制前の出口デュアルハス切り60Φのマフラーが最高と言ってました。

  • @Mugendina
    @Mugendina 3 місяці тому +13

    千葉くんや、ツッチー、Qちゃんの話聞けて嬉しいですね。
    トッカン、タマゴ、7曲がり、大井、扇、朝比奈とか思い出すだけでワクワクしますね。

    • @ぶ愛-k3q
      @ぶ愛-k3q 3 місяці тому

      とっかんってそんな昔からスポットだったのですか、?

  • @hikenfire11
    @hikenfire11 3 місяці тому +4

    お疲れ様です。86の動画のワンクール終わったみたいで寂しいですけど本当に楽しかったです。😊

  • @こげぱん996
    @こげぱん996 3 місяці тому +3

    5月にAA63のマフラーでお世話になった者です。おかげさまで下回り擦らずに快適に乗ってます😊同じ4A乗りで色々と勉強になりました。またお世話になる事もあるかと思いますので、その際は宜しくお願いします☀️

  • @つくしろーど
    @つくしろーど 3 місяці тому +3

    まさに走り屋の音…今ではサーキット位でしか聞けない貴重な音⚡………しびれた👍😙👍

  • @やまやま-s5u
    @やまやま-s5u 8 днів тому

    クルマが安かった時代の話って、面白いですよね。その時は、なんとも思っていないの。✨結構、今だから話せる危ないこともたくさんあったみたいですね。横浜横須賀道路を原付で走ったことぐらいしかないです。今回はクルマより、お2人の雑談のほうに釘付けでした。✨

  • @楽趣味らくしゅみ
    @楽趣味らくしゅみ Місяць тому

    初めてコメントします。動画を発見して色々な動画をたくさん観させて頂いて、この動画に辿りつきましたが20年以上ぶりに、あの頃の記憶が蘇りました。土屋さんに影響受けて峠に通うようになって・・・って、ナカマルさんとお兄さん、世代の近さを感じるかそれ以上に車が詳しすぎて、話に混ざりたいくらいwこんな素晴らしいショップがあったら仕事が休みの度に通いたい😆

  • @Tamasan-qe6gl
    @Tamasan-qe6gl 3 місяці тому

    こうきさんの車への感性は、やっぱり様々なカスタムを作って自ら乗ってきたキャリアからなる極みみたいなものだと感じます。
    今回の86のエンジンOH・触媒交換マフラー製作絡みからのショック&サスの交換などライトチューンって事ですが実に素晴らしいデキだと動画から観て取れます。私もこの90年代がテーマの86が欲しくなりました。実に素晴らしいデキですね☆☆☆☆☆
    めっちゃオシャレで旧車センス抜群です☆☆☆☆☆

  • @まるぽん-x6f
    @まるぽん-x6f 3 місяці тому +2

    むちゃくちゃかっけぇ~!!昔の話もとっても良かったです!

  • @Risa-v8
    @Risa-v8 3 місяці тому +2

    オプション❤懐かしいです😊あの時代はやばいすよね、話が懐かしいですね❤楽しい86のホイルかっこいい😎マフラーもヤバ❤さすがすね

  • @km5618
    @km5618 3 місяці тому +1

    音が良すぎて陶酔しちゃう😊

  • @singler007
    @singler007 3 місяці тому +1

    良い音だなぁ🎵
    あの時代にタイムスリップ🎉
    見た目もシンプルで最高の出来ですね!
    私も前の車を廃車にしてしまい
    その後買ったKP
    デフ代のが高かった😅
    友達の86で雨のみかん峠をドリドリしたのが懐かしい😮
    リアがシンプルな構造なのでケツ出し易かったなぁ

  • @tomojjo
    @tomojjo 3 місяці тому +3

    Soulステッカーが!!
    私も10年ほど前に86乗っていた時にリーダーにお世話になってて貼らせてもらってました😁
    びっくりしてコメントさせて頂きました。

  • @竹内力-m8h
    @竹内力-m8h 3 місяці тому

    いつ観ても中丸さんが作るマフラー製作とても最高です。😊中丸管のマフラーサウンドいつ聞いても最高に好きです。もし私が神奈川に住んでいたら中丸さんにマフラー製作してもらいたいです。😊

  • @ポッキリロアアーム
    @ポッキリロアアーム 3 місяці тому +1

    自分も2トレです。ただデフ上で作りました。 ハチロクは色んなホイール合うから良いですね🎵

  • @takashi3333
    @takashi3333 3 місяці тому

    懐かしいですね・・1985年頃の前期GTVの3DRのトレノ、後期レビン乗って関西の六甲山攻めていました。
    脚はFが92用TRDショ-ト(黄色のガス)、RがTRDグル-プAのショ-ト(画像よりまだ青いヤツ)調整付に、バネは色々と試してKgmのF8、R6.4キロで、ロ-タ-はFのみピンホ-ルの社外品、パッドもエンドレスが冷えてる朝だと止まらないので、ウィンマックスの295Aに落ち着き、焼きを入れないと使えない時代で煙モクモクして、フル-ドDOT4入替して踏んだら街中でキ-キ-五月蠅いのなんの・・w
    しかし、下りはペダルに脚乗せるだけでサベルト4点が肩に食い込むストッピングパワ-でした。
    滅茶苦茶速いネジが3本くらい足らない頭のヤツはフェロ-ドDS11とか、エンドレスタイプRとか・・・!
    エキマニはフジツボスチ-ル4-2-1(緑色)かステン4-1(銀塗装)に規制前のタイガ-マフラ-50.8φで出口がWのハス切り・・これがフジツボの音でしたね~
    どのメ-カ-に入れても同じ音で、あ!フジツボがキタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!ってwww
    ホンダの無限も4本出しとか乾いた音でシビックキタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!ってw
    T-50ミッションのギヤ抜け防止にクィックシフタ-付けたり、デフロック寸前まで締めたりと楽しい良い時代の車でしたね☆
    前期のECUは9000まで回せる優秀な物(当時では)なので、後期の4AGとはまた違うヤマハ製DOHCを楽しんでいました(後期の流用チュ-ンでも使用していましたが・・)。
    EGはノ-マルなのでガンガン回しても壊れにくい仕様で良かったですが、TE71の2T-G、2LフルCPチュ-ンの加速には参りました・・あと、当時のTRDのプラグコ-ドも良かったですよ、アルパインのデッキでもノイズ入らず加速とトルクの変化が出ました。エアクリはフォルザRのゴボゴボ音が出るヤツ・・置いておけば良かったなぁ・・
    中山サ-キット仕様の特注ホイル履かせていましたし・・マジでMTが楽しい車でしたね!!

  • @user-mm1if8ut5r
    @user-mm1if8ut5r 3 місяці тому

    お疲れ様です!Qちゃん、2コーナーめちゃくちゃ懐かし響きで涙出ました…😂
    あの頃、本当楽しかったですね😊

  • @YU-xw9fy
    @YU-xw9fy 3 місяці тому

    私良くは分かりませんが…マフラーがスッゴクカッコ良いですね…パイプの曲がり具合いが最高に美しいです👏👍🥳

  • @肇-h3d
    @肇-h3d 3 місяці тому

    毎回見させてもらってます!今回の話しでQちゃんの話しが出てめっちゃ懐かし〜って思いながら見させて貰いました!!😂
    あの時代は楽しかったな〜😊
    毎週高校生の時Qちゃんに通いバイクで走りまくってました笑
    今後も楽しく見させて貰います!!

  • @katoken6217
    @katoken6217 3 місяці тому

    懐かしい86が甦ってオーナーさんも最高ですね😉👍 今日も中丸ブラザーズの会話も楽しかったよ😉👍

  • @戸塚一英
    @戸塚一英 3 місяці тому

    いつも楽しく拝見してます😁
    いよいよですね💓
    この子の本当の声を聞けます!😏✌
    流石!中丸サン!4000そこそこで、あの音!ウールが絞まってきて、慣らし終わった走行音、聞いてみたいわぁ~!😲
    次は中丸サンのハコスカ!オバーホールとレストアの長編ですね!👍

  • @user-ul8bq1xn5s
    @user-ul8bq1xn5s 3 місяці тому +1

    お疲れ様でした、私のAE86はトキコのHTSでデフ下マフラーにしてます。39.8万円有ったらなんでも買えた時代ですね、近所の中古車屋さんでもセフィーロやFC3SやKP61や180の黒ヘッドも選び放題でした🚗またライブ期待してます✋

  • @光-g2c
    @光-g2c 3 місяці тому

    中丸さん・タケちゃんお疲れ様です❗️いつも動画楽しみにしています。熱海の林です😀
    AE86は本当に楽しい車ですよね。僕が整備士時代には、走り屋だけでなく普通のおじちゃん・おばちゃんもGTVやGT APEXに乗っていて車検整備などもやりました。
    最後の走行音は最高でしたね😊

  • @さとおやじ
    @さとおやじ 3 місяці тому +5

    カッコつけすぎないからカッコいいです❤

  • @ブルテリア-b5r
    @ブルテリア-b5r 3 місяці тому

    中丸さん!!AE86完成しましたね!!エンジンOHから足周り、マフラーまで、中丸スペシャル!!音も最高ですね!羨ましいです!!私はAE86レビンを新車で買うか買わないか迷って、どうしてもあのシートが気にいらなくて(今考えればバケット入れればね)違うホンダのDOHC マニュアル買いました!
    でも、AE86はいつか所有してみたいクルマですね!!高校生の頃の話!!最高に面白かったです!!

  • @山崎秀一郎-p2d
    @山崎秀一郎-p2d 3 місяці тому +1

    凄く良い音ですね 馴染んだ頃の音も楽しみですね。マフラーでトルクもアップするんですね。マフラーも大事だ☺

  • @user-oyakata8112
    @user-oyakata8112 3 місяці тому

    テールエンドも良い感じで音もサイコーですね👏
    お見事です。

  • @aaisgm6192
    @aaisgm6192 24 дні тому

    土山とかQとか懐かしい… いい時代だった…

  • @相馬義明-w3z
    @相馬義明-w3z 3 місяці тому

    お疲れ様です!
    ご苦労様です😆🎵🎵
    とても良い音❗最高です😆🎵🎵

  • @hiroyuki2170
    @hiroyuki2170 2 місяці тому +1

    後ろを通った原チャリ🛵半キャップ首下げ❗️久しぶりに見た‼️🤭

  • @binkou1449
    @binkou1449 3 місяці тому +2

    いつも楽しく拝見してます♪
    中丸さんの言葉には
    愛がありますね。
    眼福でした。
    ありがとうございます。😊

  • @honpo.yamahiro
    @honpo.yamahiro 3 місяці тому

    この消音されながら低音効きつつ4AG独特の鳴き具合が最高デスね⤴︎😁👍✨

  • @山口康一-f3o
    @山口康一-f3o 3 місяці тому

    わかりやすい説明で楽しく視聴することができました。
    ありがとうございました。
    L型のハイチューン動画を期待します

  • @melu_tomoterahoshisu
    @melu_tomoterahoshisu 3 місяці тому

    86めっちゃ良いですね!これは羨ましいです!

  • @水野清-d6i
    @水野清-d6i 3 місяці тому

    ハチロクの雰囲気が好きですね〜😊 音もgoodです👍

  • @kidman7
    @kidman7 3 місяці тому

    ほんといい時代でしたね✨😄

  • @おじちゃん-d5t
    @おじちゃん-d5t 3 місяці тому

    たぶん同世代のバイクの元走り屋です。私のホームコースはT島でしたがQちゃんはよく行きました。
    なつかしい話ありがとう。

  • @はらぼー-g4d
    @はらぼー-g4d 3 місяці тому

    トランクから見た時にボディの厚みが薄い車は楕円タイコがバランス良くていいですね。
    タイコはリアビューの厚み、タイヤのサイドウォールの厚みでバランスが変わると思っているので、勉強になります。

  • @a-Guruguru
    @a-Guruguru 3 місяці тому

    いよいよ86完結っすな!
    デフ下! 4A!!良い音♬トヨタらしいトヨタ!^_^
    うちらはハッチバックが主流だったけどクーペがまた良いよねー!
    3Aだとさらに安かったから 後から載せ替えとかも皆んなやってたし
    再販して欲しい!
    APEXじゃなくGTVの重ステて泣いた思い出
    砂利だと軽いからダートラみたいな事したなぁw
    お疲れっしたー!

  • @Kaz-ve5lz
    @Kaz-ve5lz 3 місяці тому

    懐かしい気持ち、よくわかるわ。

  • @伊東洋一-w4l
    @伊東洋一-w4l 3 місяці тому

    カッコいい!サニーに近づけた

  • @maru8086
    @maru8086 3 місяці тому

    お二人の時代より少し前になるけどQちゃん走ってたので宮ヶ瀬トーク懐かしくていろいろ思い出しました👍
    良い時代でしたねw
    ドロンパコーナーで正面衝突してバイク引退したのも良い思い出です😂
    20数年前なので時効ですねw

  • @小川利英
    @小川利英 3 місяці тому

    こんにちは~!中丸さん。私もAE86に乗っていましたが4AGEのエンジンってただでさえエンジンブレーキが効かないのに抜けが良くなると
    ますます、エンジンブレーキがきかなくなっちゃうんじゃーないかな?初めて乗った時、直線でかなりスピード出していたらアクセル離しても
    全然速度が落ちなくてビックリして思いっきりブレーキを掛けた覚えが有ります。前乗ってたレビンが2TGだったのであれはかなり
    エンジンブレーキが効いてカムの良い音がしてましたね!じゃ、まったね~!

  • @sato0414
    @sato0414 3 місяці тому +1

    良い音ー
    東京43歳
    ローレル懐かしいですねー

    • @深見功次郎
      @深見功次郎 3 місяці тому +1

      中丸さん86完成ですねぇ~最高!

  • @736galiant
    @736galiant 3 місяці тому

    久しぶりにまともな4Aの音を聴きました!

  • @とし-c7r
    @とし-c7r 3 місяці тому

    この動画見ていたから、仕事でメタル打ち替えしたり、出来るようになりましたよ

  • @sr6000rs
    @sr6000rs 3 місяці тому +1

    俺も地元の山でオプ2の取材うけたなー懐かしい😂

  • @コーヒー豆-k5q
    @コーヒー豆-k5q 3 місяці тому +7

    シリーズものが一つ無くなるのも寂しいですね また何かお願いします!

  • @loverin1837
    @loverin1837 3 місяці тому +1

    2ドアトレノ欲しかった~~~!かっこいい!!!

  • @heavycarolinareaper416
    @heavycarolinareaper416 3 місяці тому

    宮ヶ瀬観に行ってたなぁ!いい時代だった😊

  • @ぽんかま-x6j
    @ぽんかま-x6j 3 місяці тому

    はぁ~💖
    マフラーのSoundで興奮しちゃうぅ~💖💖💖💖💖💋

  • @tanbosan
    @tanbosan 3 місяці тому +1

    オーナーさんのコメントも読んで中丸組みのエンジンもいい回り方で最高ですねえ。
    (;´∀`)やっぱAE86はホントズルいw
    楽しい86ライフになります様!!

  • @thereishandle
    @thereishandle 3 місяці тому +1

    AE86はネタが尽きませんね〜

  • @Po7Op-w9r
    @Po7Op-w9r 3 місяці тому

    めちゃくちゃドンピシャなトークですね!

  • @botcmchc3527
    @botcmchc3527 11 днів тому

    昔はホムセンに86の鉄のストレート触媒が1500円くらいで売ってました。

  • @深見功次郎
    @深見功次郎 3 місяці тому +2

    86が出たばかりの頃知り合いに乗せてもらってその頃SA22のRX7乗っててセブンよりも速く感じられました!こりゃあ速ぇ~と思いました!時代だなぁ〜

  • @hide_bokudayon
    @hide_bokudayon 3 місяці тому

    アンスラマフラー地面スラスラめっちゃ気持ちいい〜よん❣ドキドキ
    ピストンヘッドにイニシャルN刻印ありかも🤗良き思い出に
    全国交通安全運動ポスターいいね👍不正改造は犯罪🚓ぴぃ〜ぱぁ〜ぷぅ〜
    次なるエンジンオーバーホール楽し民

  • @すてらえこたん
    @すてらえこたん 3 місяці тому +1

    触媒の原理はハクキンカイロと同じでプラチナ使うから高いのでしたっけ

  • @NURUNURU96
    @NURUNURU96 3 місяці тому

    中学くらいの頃地元でギャラリー行ってたなあ〜100系がそこそこ増えたあたりだったかな…

  • @antaresshaula4129
    @antaresshaula4129 3 місяці тому

    久しぶりに地元のホームだった峠見に行ったら、グリップやってる若い子が集まってたわw
    このご時世にまだ残ってて嬉しかったけど 危ないよなー

  • @伸之介-o5g
    @伸之介-o5g 3 місяці тому

    その昔F40の高速道路でメーター振り切るビデオが普通にコンビニで売られてましたぁ(笑)

  • @ヤマサン-r4z
    @ヤマサン-r4z 3 місяці тому

    90年代は週末は朝から晩までストリートが最高に盛り上がってましたねー(^^)

  • @みのわ-g5h
    @みのわ-g5h 3 місяці тому

    ええ音やぁ~

  • @太田米夫
    @太田米夫 3 місяці тому

    最高ですね!頑張ってください

  • @Vira.Tokai.30H
    @Vira.Tokai.30H 3 місяці тому +2

    セフィーロは海外に流されてるからタマ無いみたいです…

  • @まっちょん
    @まっちょん 3 місяці тому

    走り屋時代の映像みたいです!!

  • @cefi_31
    @cefi_31 3 місяці тому

    神奈川西部でA31に乗ってますが今はほぼ新車価格並みかなっていうくらい高いですね…10年前に個人売買で38万で買いました

  • @珈琲豆-s4s
    @珈琲豆-s4s 3 місяці тому

    いい音♪ 是非高回転で走り去る音を聴いてみたいです。

  • @Gc8onlyoneLife_Koichan
    @Gc8onlyoneLife_Koichan 3 місяці тому

    今、エイプも上がってきていい値段しますよ!

  • @ぶ愛-k3q
    @ぶ愛-k3q 3 місяці тому

    まさか土山とゆう単語が出てくるとは、、
    未だにやってますよー

  • @o.h.k.1972
    @o.h.k.1972 3 місяці тому +6

    土屋さんは長野県の人だよ!

  • @たけけん-c2m
    @たけけん-c2m 3 місяці тому

    今はスポーツ触媒でも書類ないと車検とおらないのですか?マフラー音量だけで大丈夫なんですか。教えてください。

    • @つっちゃん-e6t
      @つっちゃん-e6t 3 місяці тому +1

      車種(年式)によりますね…
      見た目がストレート触媒じゃなければ
      音量と排ガス通れば良いかと!
      例えばの話ですが(強調)、
      ストレートパイプを遮熱板で隠しても
      見た目では分からないし、
      音量と排ガスで問題なければ
      誰も気づかないと言う意味です。

  • @正嗣横山
    @正嗣横山 3 місяці тому

    ホーシング下マフラーカッコいいですね 自分が18歳の時新車がまだ有りましたよ。

  • @monalisa8713
    @monalisa8713 3 місяці тому

    86って何でこんなにかっこいいんやろ

  • @ヨハンリーベルト-g4i
    @ヨハンリーベルト-g4i 3 місяці тому

    おめでとうございます🎊
    ついに完成ですね〜
    エンジンOHとマフラーまでだと色々楽しみですよね〜
    デフ下マフラーは知ってたけど、やっぱり下過ぎでカッコよくないかなーって思ってたけど、ホーシング自体を上げちゃうなんて、なんて素晴らしい w
    でもストロークが短くなるから、乗り心地は諦めないとですよねー
    まぁ加減て事ですが。
    AE86とA31、2台持ちの時もありました www

  • @s.53849
    @s.53849 3 місяці тому

    86に1番良いマフラーは純正ストレート

  • @もぐを-z1p
    @もぐを-z1p 3 місяці тому

    ナンバー晒して良かったのかw
    って最後に思いました💦

  • @ですいたう
    @ですいたう 3 місяці тому

    クシャミの仕方が腰痛持ちですね😂

  • @ミニ.クッパ
    @ミニ.クッパ 3 місяці тому +3

    👍ツンツン💨

  • @payapaya86
    @payapaya86 3 місяці тому

    湾岸の千葉ちゃん スモーキー 水戸納豆レーシング いい時代✌ ハチロク楽しいんだよww

  • @川西健雄
    @川西健雄 3 місяці тому

    カッコよ😂😂😂

  • @潤じー
    @潤じー 3 місяці тому

    お兄さんに時効はない😁

  • @151A32
    @151A32 3 місяці тому +1

    😅触媒は中を抜いた🙊4AGのエンジンは名機🤗11,000回転まできっちり回せ🤗

  • @Po7Op-w9r
    @Po7Op-w9r 3 місяці тому

    パルス使うんですね!

  • @いろは坂モンキー
    @いろは坂モンキー 3 місяці тому +1

    エイプ今高いやつで四十万くらいする、、、高すぎんだろ、

  • @masaki081000
    @masaki081000 3 місяці тому +1

    マイク調子悪いですか?

  • @みさん-m2i
    @みさん-m2i 3 місяці тому

    おまけでナンバーが見えてる??

  • @りょ-e1t
    @りょ-e1t 3 місяці тому

    ん?毎週(木)が投稿デイかな!!😮

  • @にしぞん
    @にしぞん 3 місяці тому

    4500かぁ。もっと回したらカーーーンっていくんんだろうな

  • @gjmqtwmjtwdw
    @gjmqtwmjtwdw 3 місяці тому +1

    若い頃ラリー、ダートラをやっていたのでAE86のマフラーがデフ下とおしはありえないと思いました。おそらくデフ上とおしに戻すと思います。

    • @kazubou021
      @kazubou021 3 місяці тому +2

      ダートラなら車高が高くて伸びる足が必要だからデフ上だね。
      車高を落とす方向だと足もスプリングも短くするから、ボディとデフの隙間が狭くてマフラーが通せないからデフ下ね!

  • @yr3064
    @yr3064 3 місяці тому +1

    26年前宮ヶ瀬でドリフトしてましたw自分らはQちゃんには行かず役所から登って来るヘアピン手前の振りっ返しとかで走ってました!Qちゃん行くと「潰し」が来た時に逃げれないから行ってなかったですwwたまに道志や大黒、大井などにも行ってました〜!